なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 14:31:30

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

  1. 2869 マンション検討中さん

    相鉄線が直通運転始まるからどうなのかなと思ったら、JR直通運転本数も少ない海老名からだったら横浜行き本数減って横浜に出づらくなってる。湘南台方面と交互にJR直通運転すればいいのに。みんながみんな、武蔵小杉の方に行きたいんじゃないんだから、小田急も相鉄もそうだけどなんで便が良くなると停車駅が増えるかね。普通は停車駅増えないだろうに 
    だから私鉄は嫌なんだよな。

  2. 2870 匿名さん

    相鉄のあおりかわからないけど、埼京線の快速は武蔵浦和から各駅に停車するようになる。
    何のための誰のための改正なのだかわからない。JRも同じですわ。

  3. 2871 匿名さん

    >>2869
    それもそうなのだけど、実際は相模大塚や瀬谷、三ツ境といった典型的相鉄駅から乗換なしで都心という期待のほうが大きかったが、これがまた見事に裏切られた。
    このまま横浜直通という選択肢を狭めると横浜線快速のほうが便利になる。相鉄はそこまで考えているのか。

  4. 2872 県央の人

    相鉄のダイヤ改正で新宿まで特急がかなり走るが、やっぱり通過してしまう沿線の方よりも、乗降客数が多い海老名・大和を重視しているってことなのかなぁ。
    僕は渋谷まで行くのに下北沢乗り換えは嫌だけど、新宿乗り換えの小田急と相鉄特急でどっちが速いんだろうか。

  5. 2873 マンション検討中さん

    >>2872 県央の人さん
    海老名基準なら、料金重視なら小田急だろうし、着席希望なら相鉄だろし、乗り換えたくないなら相鉄線なのでは?
    渋谷に行くにしても、下北乗り換えでも、代々木上原で乗り換えでも、新宿でも乗り換えはしんどい。朝は。一回乗ってみて精査しないとわからないですね。相鉄直通を 所要時間はどちらの方が早く着くんでしょうか?

  6. 2874 県央の人

    >>2873
    少しお金足せば、ロマンスカーにも乗れるという選択肢もあるし。新宿へ行くだけでも、いろんなルートがある。どちらにせよ便利ですね。

  7. 2875 匿名さん

    もし小田急が事故などでストップした際、相鉄JR直通もの振替対象になると思うが、
    あんな本数・輸送力で混乱しはしないだろうか・・・。
    以前相模大野車庫脱線で小田急が機能不全に陥った際、橋本までの京王は余裕で運べたが、
    相模線が運びきれなくて橋本駅では横浜から相鉄に廻るよう案内していたほどだから。
    新宿から海老名方面帰るのに橋本・横浜と廻された人は大変だったと思うが。

  8. 2876 通りがかりさん

    >>2875 匿名さん
    今からそんな心配してもしょうがないけど、そういう緊急時は横浜駅に出るのが無難かと思う。

  9. 2877 マンション検討中さん

    とりあえず相鉄JR直通については再考の価値はあるでしょう。いろいろ要因はあるだろうがまず大崎短絡線ができないと抜本的解決はできない。

  10. 2878

    相鉄直通は本数少ないからあまり小田急からうつらない気がしないでもないですがただ渋谷とか大崎、恵比寿いく人は乗り換えなしで座れていけるからその点が見物ですね。
    もし想定以上に利用率が高ければ本数増やすんではないでしょうか。

  11. 2879

    >>2847 マンション検討中さん
    今は開かずの踏切がなくなって改善された
    んでは?

  12. 2880 マンション掲示板さん

    職場が渋谷に変わりそうなので相鉄使おうか迷うけど、帰りの着席を考えると今まで通り小田急のが良い気がしている
    朝待てば座って行けるのは魅力的だけど待ってもそう何本もあるわけじゃないみたいだし、現状最寄りから座るのは難しくても町田着くぐらいには大体座れるからな?
    難しいとは思うが朝の相模大野行きを新宿行きにしてくれたら迷う間も無く小田急使うんだけど…笑

  13. 2881 マンション検討中さん

    小田急の来年のダイヤはどうなるんだろう?
    相鉄より気になる。

  14. 2882 ご近所さん

    このスレに投稿する奴の大分部はクレームつけるばかりの馬鹿が多いな。小田急はダイヤ改正でスピードはアップしたしよくなったよ。改善点はあるがな。どうせ文句いいながら大分慣れてきたんじゃないの?一方、2019年相鉄のダイヤ改正は本当にひどい。新宿乗り入れのことしか考えていない。

  15. 2883 県央の人

    小田急の特徴は、5時台の本数が少ないと思うね。
    江ノ島線急行通過駅とか多摩線、伊勢原以南は5時台は3本くらいしかなくて不便だと思う。
    江ノ島線の早朝なんか混みそう、それ以外はまあまあ良いんじゃない?

    朝の相鉄横浜方面はピーク時は特急がなくてゴミだと思う。朝の急行は平均時速40km未満でタラタラ走るし。

  16. 2884 匿名さん

    小田急線は新宿からの下りに不満があります。
    快速急行登戸停車もあり、以前より時間がかかってる気がします。
    小田急の複々線は朝の上りラッシュをいかに捌くのに特化して設計されてるため、下りは以前より良くなった感覚があまりありません。(そりゃ20年以上前の複線時代よりは良いですが)

    夜ラッシュの下りを改善できませんかね。
    各停8本→各停6本+新区間準急2本(南新宿~代々木八幡通過)
    急行 藤沢行2本+唐木田行4本
    快急 藤沢行2本+小田原方面6本
    唐木田行は快急無くなるけど15分ヘッドは魅力
    藤沢行は本数変わらないけど唐木田行が増えれば藤沢行も新百合までは空く
    小田原方面は本数変わらないけど全部快急なら速い
    こういうダイヤ無理ですかね?

  17. 2885 本厚木民

    >>2884 匿名さん
    本数だけ見ればそこまで悪くはなさそうですが、懸念点が2つあります。

    1つめは15分サイクルで急行が6本/hしかない場合、成城学園前停車の優等が最大15分空いてしまうおそれがあることです。快速急行の混雑が目立つため複々線区間は比較的見落とされがちですが、成城学園前と狛江3駅の需要もかなりのもので朝ラッシュの通勤急行もここの区間を集客しているがために、下北沢到着時は快速急行に負けず劣らずの混雑となっています。

    2つめは唐木田行を急行に格下げしてしまったことによる更なる快速急行への集中です。自分も利用者という立場からすると快速急行唐木田行はそこまで好ましくないですが、快速急行唐木田行は多摩線方面+柿生?座間までの各駅への有効となるため、それなりに集客力があります。
    しかし、急行唐木田行は柿生?座間への有効になることが基本的にないため、集客力が更に落ちてしまい快速急行小田原行や藤沢行への集中が起こるのではないかなと思います。
    長文失礼しました。

  18. 2886 マンション検討中さん

    >>2883 県央の人さん
    相鉄線平日の横浜駅から海老名方面17時から19時くらいまで激混みですよ。 座れないし、本数少ない、早くないし、改悪で間違えないです。こんなに利用しづらくなったのはじめです。

  19. 2887 2884

    >>2885 本厚木民さん
    返信レスありがとうございます。

    これ、南新宿から代々木八幡まで通過を設定する分、新宿発急行を増やせないかなって事です。
    ロマンスカーは置いといて30分サイクル。
    唐木田行は急行格下げですが、2本増。
    藤沢行は現行と同じ(大野以降急行の需要がある。)
    小田原方面は優等本数は変わらず急行2本を快速急行化(藤沢方面と違い遊園以降は停車駅同一の為)
    実質急行2本を増やす為、唐木田行とはいえ遊園~新百合間が入らない気がします。
    ただ現状の下りは朝ラッシュよりも各停が多く、優等利用者が割を食ってる気がします。(特に多摩線民)
    そのため、利用者が少なく新宿に近い3駅にごめんなさいして優等を増やしたら朝ラッシュに近い条件になるかと思いました。
    ちなみに私も本厚木駅が最寄です。
    長文失礼しました。

  20. 2888 本厚木民

    >>2887 2884さん
    なるほど。案自体は良さそうですので新宿発車時刻を考えてみてはいかがでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸