- 掲示板
23区のマンションに住んでいます。
先日、友人が遊びに来ました。
彼女は御主人が大手保険会社勤務で船橋の先の社宅に住んでます。
「都内はやっぱりいいね、でもビルが多くてゴミゴミしていて
子供を育てる環境じゃないね」と嫌味を言われてしまいました。
会社でも、
「飲み会終わっても近いからいいよな、俺たちよりもっと朝早く来いよ」
誤解ですよ、誤解と言いたいが・・・・。
[スレ作成日時]2006-02-15 12:04:00
23区のマンションに住んでいます。
先日、友人が遊びに来ました。
彼女は御主人が大手保険会社勤務で船橋の先の社宅に住んでます。
「都内はやっぱりいいね、でもビルが多くてゴミゴミしていて
子供を育てる環境じゃないね」と嫌味を言われてしまいました。
会社でも、
「飲み会終わっても近いからいいよな、俺たちよりもっと朝早く来いよ」
誤解ですよ、誤解と言いたいが・・・・。
[スレ作成日時]2006-02-15 12:04:00
>450さん
界隈という言葉もいいですが、やっぱり歴史と風情がある地区に住むのはいいですよね。
週末もも大人の休日が楽しめそうですね。
そういえば、もすぐお堀の桜が綺麗でしょうね。
私もお近くでテニスをして過ごしていた時期がありますよ。
私は、旧市街のはずれの護国寺界隈と言うことになりますか。
やはり、坂にはいろんな由緒ある名前がついています。
郊外だと、自然散策の他には、休日はホームセンター巡り、チェーンの電気店巡り、
大行列してファミレスで家族で食事くらいしかレジャーがないんでしょうね。
都心と比較すると、けっして大人の休日とは言えないかもしれないですね。
明治時代までは、江戸庶民の台所を預かる近郊田園地帯の農村ですから、
坂に風情のある名前なんてないんでしょうね。
由緒ある地名があっても、お寺や神社くらいが関の山でしょう。