住宅コロセウム「23区民は、なぜ郊外の住民に嫌味を言われてしまうのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 23区民は、なぜ郊外の住民に嫌味を言われてしまうのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-25 03:51:46

23区のマンションに住んでいます。
先日、友人が遊びに来ました。
彼女は御主人が大手保険会社勤務で船橋の先の社宅に住んでます。
「都内はやっぱりいいね、でもビルが多くてゴミゴミしていて
 子供を育てる環境じゃないね」と嫌味を言われてしまいました。

会社でも、
「飲み会終わっても近いからいいよな、俺たちよりもっと朝早く来いよ」

誤解ですよ、誤解と言いたいが・・・・。

[スレ作成日時]2006-02-15 12:04:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区民は、なぜ郊外の住民に嫌味を言われてしまうのか?

  1. 322 匿名さん

    隣の区在住ですが伊勢丹へはいつも車で行きます。
    駅からあの人混みを歩く気がしません・・・。
    都内ナンバーの車多いですよ。
    私も320さんの最後の1行に同感です。

  2. 323 匿名さん

    庶民は車で新宿行こうとは思わないな

  3. 324 匿名さん

    確かにオレも庶民だが新宿に車で行くのは抵抗がある。。。

  4. 325 匿名さん

    金のある人には都心生活は楽しく快適だろうね。
    庶民ががんばっていっぱいいっぱいのローンで都心のマンション買っても、
    身近にあるきらびやかなものに手を加えて見るだけの生活になりそうな。
    車も持てないだろうし。

  5. 326 匿名さん

    マンションを買う時にキャッシュで借り入れしない、
    ローンのないひとが都心では2割はいるんだよ。

  6. 327 匿名さん

    >>326
    >ローンのないひとが都心では2割はいるんだよ。
    そんな人たちは掲示板で庶民に向かって自慢話はしないだろう。

  7. 328 匿名さん

    >>327

    そんなことないんじゃない、2割もいるからけして数は少なくないと思うよ。
    その内の1人なんだけど。

  8. 329 匿名さん

    で、328 もこの掲示板で自慢話をしてる一人?
    ベンツを「見栄」だけで買っている人?

  9. 330 匿名さん

    >>329
    あちこちで見かけるけど、ひがんでばかりいて、捨てゼリフばかりは
    良くないと思いますよ。

    事実を申し上げると、自慢に聞こえるのは○○○の証拠だと思いますよ。
    自分が平均だと思ったら、大間違いですよ。

  10. 331 匿名さん

    2割の人が8割を持っていて、8割の人が残りの2割を分け合っているのが世の中。
    8割は○○○なんだから、自分が平均と思っても間違いないヨ。

  11. 332 匿名さん

    >331

    ヨォーお見事、それが真理です。

    格差社会なんて言われてますが、不動産に関しては大昔から格差社会なんですよ。
    金持ちは条件のいいところに居座る。
    貧乏人は、条件の悪い場所に後から入り込むしかないんですよ。
    不動産も、敗者復活戦は確率が低いのは当たり前だよ。
    「親の代から東京富豪」と「地方貧民」なんて言葉は、
    マスコミに言われなくても頭のいい人達は理解していますよ。

  12. 333 匿名さん

    郊外・***の○○○は、諦めて去ったみたいだね。
    掲示板でしか毒を吐けないんだから、大目にみましょう。

  13. 334 匿名さん

    諦めたんじゃなくて単に【呆れた】んだよ。

    >掲示板でしか毒を吐けないんだから、大目にみましょう。
    今一度、このスレ読み返してごらん。圧倒的に毒吐いてるのはちみたちだよん♪


  14. 335 匿名さん

    郊外の良い話を書くと徹底スルー
    あげつらえるネタがあると一斉攻撃

    それじゃ相手にするだけ時間のムダ。

  15. 336 匿名さん

    郊外のいいところを書くスレに移動するのが、賢明だと思いますよ。
    なかなか理解し合えないですよね、みなさん自己中心だから。
    掲示板だから本音が出るんでしょうね、
    普通の社会では、あり得ない会話だわ!

  16. 337 匿名さん

    >335

    スレ違いなんですよ、23区民はなぜ嫌味を言われるのかというスレなんだから。
    「郊外良いところ、一度はおいで」というスレには、郊外のいいこと所が
    満載とは言いませんが、たくさん書いてありますよ。
    道の駅、なんて23区民は知らないだろうな。

  17. 338 匿名さん

    >>337
    23区民ですが車で出掛ければ「道の駅」は沢山あるので知ってますよ。
    お土産買ったりなんか食べたり限定キティを買ったりトイレに行ったりします。

  18. 339 匿名さん

    まあスレ主がおかしいということで一件落着!

    これ以上スレ主以外の23区民の評判を落とさないよう、
    友人に嫌味を言われないよう、普段の言動に気をつければいいということで。

  19. 340 匿名さん

    以上、23区民のスレでした

    −End−

  20. 341 匿名さん

    また、郊外の○○○が出てきたね、スレ主さん削除依頼した方がいいですよ。
    アクセス禁止に悪質だと、アクセス禁止になるかもね。

  21. 342 匿名さん

    >339

    23区民に、嫌味を言うのは住みたくてもチープで住めない郊外住民の、勝手なコンプレックスなんですよ。
    23区民が、郊外住民の悪口を言い出したら、それこそ止まらなくなりますよ。
    郊外が都心部に優れるところは、多くないし。

    都心住民は、住む気になれば物件を売却して、郊外に簡単に住めますが、
    郊外住民は、住みたくても簡単には住めないですよ、
    物件を売却して住もうとしても、占有面積が半分以下になりますよ!

  22. 343 匿名さん

    >>336

    それにしても、「郊外は素晴らしい・・・」のスレは、盛り上がらないね。
    郊外のいい所なんて、自然環境以外に何もないからだよね。
    「敗北宣言」をして、白旗を揚げているんだよきっと。

  23. 344 匿名さん

    ここもさあ、"非"喫煙者のマナー と似てるよね。
    両者の言い分が分かれていつまでも延々と続くの(笑)

  24. 345 匿名さん

    あ!ひねくれたタイトルがそっくりだ

  25. 346 匿名さん

    都心軍の方が、郊外軍より圧倒的に不利なんだよね、
    人口で言ったら日本と中国みたいなものだから。
    都心軍は、最新兵器で応戦しないと、
    郊外軍は兵器は古いけど人海戦術ですからね。

  26. 347 匿名さん

    郊外の住民は経済的にプアーで住みたくても住めないから
    悔しさで嫌味を言うというのが結論で、このスレ終了ですね。

  27. 348 匿名さん

    スレ主はどこいった

  28. 349 匿名さん

    スレ主もきっと参加しているよ

  29. 350 匿名さん

    これらがホントに23区民の方々が書き込まれてるのだとしたら。。。。スレヌシさんの回答に1歩近づいて
    しまうと言うことでしょうね。(1歩どころじゃないか)
    そうでない事を祈りますが。。。

  30. 351 匿名さん


    郊外で育った人は都心に住みたいという発想もないし、住めるとも思ってないだけと思います。
    私は両親が地方出身で公務員家庭です、千葉の常磐線沿線の建売住宅で育ちました。
    塾の薦めで、都内の女子大附属中学に進学し大学まで千葉から通学しました。
    中学高校時代は、千葉在住、長時間通学ということでけっこう肩身が狭い思いもしました。
    同級生はほとんど23区か東京西部地区から通学していました。

    都心で育った主人と結婚して、現在はいわゆる都心のマンションで暮らしています。
    郊外と都心どちらが住みやすいかと言われると、やっぱり都心ですね。
    おしゃれなレストランで食事、ショッピングでも文化施設でも電車で現地までほとんど30分以内、
    自転車でも行かれるところは、郊外育ちとしては考えられなかった生活です。
    テレビ、雑誌でで紹介されているお店に気軽に、すぐ行かれるんですから。
    同級生も結婚して都心も都心に住んでいるのは少数派だからチョッピリ優越感です。
    学生時代のコンプレックスが、ウソのようにに吹っ飛びました。

    郊外にもデパートはありますが、品物、テナントが若干違います。
    実家に泊まりがけで子供と帰ると、これは実感します。
    郊外はのんびりしているけど、刺激が少なくてすぐに飽きてしまいます、
    早く都心の我が家に帰りたくなります。

    同じ都心でも千代田区に住もうという発想もないし、経済力もありません。
    郊外育ちが、都心に住まないのと同じ発想だと思います。
    もし結婚して郊外に住んでいたら、23区の友人にスレ主さんの友人のような嫌味を
    言ってしまったかもしれません。

  31. 352 匿名さん

    23区在住で優越感に浸って書き込みしている人って、地方出身の人が多いと思うよ。
    もともとの東京人は都内に住んでる事は当たり前の事なのでどうとも思わない。

  32. 353 匿名さん

    352さんのおっしゃるとおりだと思います
    一部偏見に凝り固まっている人が許せないのであって、23区を否定しようなどとは思っていません。
    そこのところ何度カキコしても分かってもらえないのが寂しいですね。

  33. 354 匿名さん

    郊外だって対抗意識も、優越感もあると思うよ、近所のあの市には住みたくないとか
    あの区は環境が悪くて、田舎だから・・・・・。
    あちこちで、こんなの見かけますよ。

  34. 355 匿名さん

    >352
    23区で3代目なのですが、便利だとかインフラが充実しているとか、
    ごく普通の感想(当たり前?)を書くと、いろいろ反論される。
    親の世代はもっと優越感とか差別意識があったみたいです、同じ駅でも駅の向こうは
    環境が悪いとか、ご近所の人達が子供の頃に話していましたから。

  35. 356 匿名さん

    実際にマンションが増える前は、同じ地域でも地区によって、
    住んでいる住民の層が全然違ったからね。
    長屋ばっかりの地区や大きな家ばかりの地区は、はっきり分かれていた。

  36. 357 匿名さん

    何度もしつこく書いてますが、このスレで郊外の人が23区についてひどいこと書いてます?

    私は江東区に住んでいたけど、城東は都内じゃないとか、他スレでは荒らし呼ばわりされたんですよ。
    多分ここ最近はカキコ無いみたいですが、一時すごい偏見の塊のような人いましたよね、このスレ。

  37. 358 匿名さん

    >357
    よく読んでみて

    都心は家は狭くて、ゴミゴミしていて、温暖化なら海底に沈む、人の住む環境ではない
    交通渋滞が激しくて怖い、自動車も持てない、
    都心は郊外と比較して居住性は低いし、安全性は決して高いとは言えない、
    都内は住むべき所だと考えていない。

    というような悪口を書かれてますよ。23区民としてはうまいこと言うなと思うところもある。
    まあ、人が住むところではない以外は、ある程度当たってるけどね(^_-)

  38. 359 匿名さん

    郊外の人も当たり前だけど、都心の閑静な住宅地なんて行ったことがないんでしょ?
    緑が多くて、公園もきれいで、これぞ高級住宅地と思うよ。

    繁華街や駅前やオフィスは確かに、ゴミゴミしていて住みづらく見えるけど、永く住んでいると
    その、ゴミゴミと雑多な感じが、これまた住み心地がいいんだな。
    ネオンが見えないと淋しくなるんだよ。

  39. 360 350=郊外の民

    と言うことは、生粋の都心在住人が原因で嫌味を言われるのではなく地方から移り住んだ
    人が原因の可能性が高いと言うことかな?「都内は...」って言われるのは。
    確かにそっちの人口の方が今では多いのかもしれないですしね。
    口調もなんか違う気がしますし。。。
    (敵対心みたいな物は感じられず純粋にいいとこを書いてる人が多いような気がする...)

  40. 361 匿名さん

    そうそう、都心でも地域や学校のもめ事の原因は、新しい地方や郊外からの
    マンション住民であることが多いんですよ。

    高いお金を出しているから、ある程度気持ちもわかるんですが、
    必要以上に地域やマンションをを美化してしまい、摩擦を起こすんです。
    「私達は、地元の住民とはレベルが違うのよ」なんていう態度には、
    陰で皆さん、大笑いしていますよ。
    親がこういう傾向だから、子供も同じような態度をするから、
    小学校ではいじめられちゃうんですよ。

  41. 362 匿名さん

    こちとら江戸っ子だーい!ちまちました事なんか考えてられるかってんだ!
    生粋の江戸っ子は義理人情に厚いってんだよー。
    都会暮らしざますよってか? おとといきやがれーってんだ。このすっとこどっこい
    (すみません…母が生まれも育ちも浅草なんで…落語風って事で) 

  42. 363 匿名さん

    小学校でいじめられる
    →その子が中学や高校に入り、郊外から通学している子を馬鹿にする
    →いじめられた子はトラウマになり絶対都心に住んでやると考える
    →大人になり都心に引っ越すが、今度はその子供が小学校でいじめられる

    こんな繰り返し?

  43. 364 匿名さん

    >362さん
    その小気味いい口調、亡くなったお爺ちゃんを思い出します。
    懐かしいです、ありがとうございました。

  44. 365 匿名さん

    362さんいい味出してますね
    新婚当時夜遅くに主人と三つ目通りから浅草まで歩いて言った事ありますよ。
    冬だったから二人とも鼻水だらだら…ネオンが瞬いてました。東京っていいなあと思った瞬間です。
    貧しいながらも楽しかった新婚当時の思い出です。

  45. 366 匿名さん

    >363
    子供の世代は、もう都心はマンションだらけでマンション用地がなくて
    新築はなくなってるかもしれないよ。
    将来のことは予測不能だけど、バブルの頃も高過ぎて都心ではマンションが買えなかった。
    2DKで8000万近い分譲があったのを記憶してます。
    まあ、今の新築が中古になって出てくるだろうから、バブルの再来はないと思うけど。
    ここ10年くらいは、郊外はマンションラッシュになると思うな、
    デベも都心の土地の値上がりで利幅が取れないから、やたらに郊外を高く買ってるらしいから。

  46. 367 匿名さん

    東京といえば、「ALWAYS〜3丁目の夕日」と言う映画見てみたくなりました。
    昭和30年代の日本は希望に満ちあふれていたのでしょうね。(スレ違い失礼・・)

  47. 368 匿名さん

    351

    常磐線育ちが都心のマンションか、それは優越感に浸れるな。

    俺は、横浜出身なのに(といっても横浜の僻地だけど)、
    かみさんが351さんと同じ常磐線育ち、なんの因果か、かみさんの実家の
    そばに住むのがいろいろ便利かもと勘違いし、常磐線エリアに住んでみたが、ひどいところだった。
    都心は勿論、俺のいた横浜の田舎よりずっとひどい。デパートはあるが、351さんのいうとおりダサイ。
    横浜のデパートよりも質が低いから、都心よりずっと落ちるのだろう(都心はよく分からんから推測)
    とにかく、常磐線エリアは車で1時間走ってもつまらないところばかり、うんざりする。
    横浜の田舎でも30分走れば湘南海岸、三浦半島だし、ドライブは楽しかった。
    でもこんな常磐エリアで辛抱して家賃をケチったから、今度は、横浜の中心エリアでマンション買えました。
    都心よりは落ちるけど、横浜も中心の方ならいいよ。美術館、博物館、映画館、デパート、全て自転車で
    いけます。ついでに中華街も自転車でいけるので楽しみです。都心も好きだけど、
    横浜出身者は横浜好きなんですね。海が近いのがいい。
    常磐エリアって千葉のくせに海も遠い、茨城のダサいとこと千葉のガラの悪いところがミックスされた
    賃貸価格が安いだけのところですよ。

  48. 369 匿名さん

    新宿区民から見ると、「常磐エリア」って郊外なのか?と思ってしまう。
    郊外ってのは、西だと用賀とか荻窪とか、東だと隅田川の向こうとかなのでは?
    違っていたらスミマセン。

  49. 370 匿名さん

    自分の生まれ育った土地、居住している土地を自慢したい、
    そのために他の地域を貶める。
    そういうスレなのですか、ここは。
    何か薄ら寒いものを感じますね。

  50. 371 匿名さん

    >>370
    それなりのコストがかかっているんだから、いいじゃないですか?
    高級外車をローンで買うのと同じようなものですよ。
    性能比較をしないと、自慢のしようがないでしょう。
    郊外は、実用的でエコノミーなカローラ、サニーなんですよ、
    郊外でも、都会でも価値を見いだす人がいればいいんです。

    まさか、郊外をクラウンやポルシェという人はいないでしょう!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸