東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. プレミスト三鷹ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-01 14:11:11

プレミスト三鷹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都三鷹市下連雀四丁目313-20、21の一部(地番)
交通:JR中央線、JR中央・総武線東京メトロ東西線「三鷹駅」南口より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.21平米~81.00平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 22:42:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2019/09/20 06:49:37

    北向きバルコニーになることによって、値段が抑えられるのであれば、それはそれでいいのかもしれないです。
    洗濯物は他の方も書かれていますが
    家の中に干す人が多くなってきていると思いますし、
    家にいる時間を思うと、日中の日当たりはあまりきにならないし。
    ただ、他の方に売ったり貸したりするときに、どうなのかな?というところはあるかも?です。

  2. 202 匿名さん 2019/09/21 11:25:46

    週末だけでも布団とか日光に当てたいという人は多いよ。特に女性。

  3. 203 名無しさん 2019/09/23 23:25:23

    三鷹駅の謎ルールにはまりました。初めてご利用の方は一読おすすめします。
    http://www.okada-blog.com/mitakast-soubu/

  4. 204 匿名さん 2019/09/25 21:30:51

    >>202
    布団、外に干すと裏側(日光が当たらない側)に虫が隠れてしまう説もあり、布団乾燥機を使っている人もいます。
    雪の多い地域出身の人だと冬は干せないので布団乾燥機があると便利なようです。
    聞いているとベッドなら布団の上げ下ろしがなくて乾燥機をベッド内に入れてスイッチを入れるだけでいいので便利そうですよね。
    北向きのT-1タイプ住戸も北バルコニー以外に西バルコニーがあり、ここに物干し竿があるような感じだったので外干しもできるのかと思いました。

  5. 205 名無しさん 2019/09/28 13:57:13

    >>204 匿名さん

    T1の西側には物干し竿置けませんのでご注意を。
    エアコン室外機専用だと思った方がいいです。

  6. 206 匿名さん 2019/10/06 10:57:35

    203さんのリンク先を見ました。
    説明を読んでもなお謎です(笑)
    というか笑えない。
    とりあえず人の後ろに並んで着いていく感じが安心かなと思いました。

    布団の外干しはいい匂いがして気持ちいいだろうなと思っていたら、虫ですか。
    それは考えたことがありませんでした。
    途中で裏返して両面ふかふかにしたいので。
    今は埃のこともあって外干しがためらわれる場合もあるかと思います。

    T1の西側バルコニーの棒状の記号?は何ですか?
    全体的に変わった間取りが多くてじっくり見入ってしまいました。

  7. 207 匿名さん 2019/10/16 08:28:06

    三鷹駅ってそういうことになっていたんですか。
    通り過ぎるだけだったので、全く気にしていなかったんですが…

    ただ、朝のあのホームの人数とか、そもそもホーム幅を思えば
    こうやって工夫を積み重ねていっていたのだなというのは本当に感心します。

    こちらのスレッドで紹介していただいたことで
    皆さん暮らしてからもそこまで慌てなくても大丈夫なのかなと思いました。

  8. 208 通りがかりさん 2019/10/16 09:55:59

    整列乗車は三鷹に限った話じゃないですよね。
    何が謎ルールかわからなかった自分が麻痺してるのか。

  9. 209 評判気になるさん 2019/10/16 10:46:42

    最初は謎でしたが、2、3日で慣れました。

    まずホームの整列場所に並んでおいて、電車が入線したら乗車列に移動。
    乗客が降りたら一度ドア閉めして、空いたら乗車開始するだけです。乗るまでに1回並び直すのが変なだけ。

  10. 210 匿名さん 2019/10/28 07:52:00

    JRとかメトロとかその他私鉄とか、それぞれ整列乗車はしてますが、駅によっても微妙にローカルルールがあるのは珍しくないですね。三鷹は難しい方かもしれませんが。

    販売、3期6次まできています。
    販売戸数の割にはかなり細かく出してきています。
    先着順もかなりあるので、
    お値段がこのあたりにしては高いという風に考えられている方がおおいのでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジオ練馬富士見台
  12. 211 匿名さん 2019/11/06 07:43:36

    プランで気になった点があるんですけど、スペースを少しでも確保するためかどうか、小さな凸凹が気になってしまいました。この点は実際に暮らす場合にどうなのかを現地でチェックすべき点の一つかなと思います。外観がユニークだと思いましたが、プランも個性的だなと思いました。
    第1期~第3期6次までの分が先着順で15戸あるようです。内訳は1LDK(1戸)・2LDK(4戸)・3LDK(10戸)とのことです。そもそも1LDKの比率が少なかったんでしょうか。

  13. 212 匿名さん 2019/11/14 13:32:01

    >>211
    >>プランで気になった点があるんですけど、スペースを少しでも確保するためかどうか、小さな凸凹が気になってしまいました。

    プラン内容を見て、全く同じことを思っていました。
    今はこういう凸凹をなくしたプランのマンションが増えていますので珍しいです。
    ちょっと使い勝手の悪い間取りが目立って、ちょっと残念な感じがしました。

  14. 213 評判気になるさん 2019/11/15 10:48:53

    >>212 匿名さん

    設備は今時にしてはかなり充実、でも構造は微妙という、全体的に不思議なプランニングですよね。
    借地権ですが立地は良いですし、現物を見て買えるので清潔で静かそうならすぐ売れると思うのですが。

  15. 214 匿名さん 2019/11/19 03:11:29

    少し歩くとはいえ始発駅で座れる可能性があるというのは良いなと思います。立地的にはほんとよさそうな感じ。商業施設もすぐ近くにたくさんあるようですし大きな公園も徒歩圏。自転車なら楽に行ける場所にありますし。環境的にも良さそうな気がします。小学校中学校も近くにあるので子育てにも適した場所なのだと思います。室内は皆さんがおっしゃるように複雑な感じで収納面が不足している気がします。特にクローゼットについては間取りによって無しの部屋があったりもするので物を少なくして暮らす工夫が必要になりそう。

  16. 215 匿名さん 2019/12/01 09:42:02

    駅までこの距離だったら、まだ遠いというほどでもないと思います。
    あと子供がいる人にとっては、
    近いけれど遠すぎず、子育ての環境としては悪くないかな?という程度なのではないかと感じました。

    子供がいる家庭向けにしては、他の方も触れられているとおり
    収納は少し弱いかも?だけど。

  17. 216 匿名さん 2019/12/11 13:23:01

    確かにマンションから駅までの距離、9分程度であれば遠くないと思います。
    駅に近すぎるよりも、逆にこれくらい離れていたほうが静かでもあります。
    ただ、専有面積がどれも狭すぎて使い勝手が悪いなと思いました。

  18. 217 匿名さん 2019/12/20 05:32:48

    駅から遠いところを選ぶ場合の条件としては広さがあるとか価格が安いとかだと思うんですが、
    このマンションの場合は広さは無い感じなんですかね。
    1LDKの45.21平米は余裕の広さだと思うんですが、間取りが見られず、戸数も少ないのかもしれません。
    価格も安い感じではないなと思ったんですが、駅近くになったらもっと高くなるってことかと思います。
    利便性は良さそうなので価格なりの価値はあるのかもしれませんね。
    皆さんおっしゃるようにプランは柱などが出ていたり、ちょっと残念な面が目につきました。

  19. 218 匿名さん 2020/01/05 08:56:09

    共用施設的なものは、エントランスのラウンジっぽいスペースくらいなのかな。この規模ですし、あまり派手になりすぎない程度でいいでしょう。管理に手がかからないくらいがちょうどいいと思います。
    駅までの距離は…遠いというほどでもないと思います。広さ的には全体的にコンパクトなのは確かにそうかもしれません。

  20. 219 通りがかりさん 2020/01/09 22:23:49

    三鷹で便利なのは駅周辺だけだからね。

  21. 220 匿名さん 2020/01/13 00:25:26

    共用施設は、マンション購入の時にも必要とは感じていません。
    キッズスペースやゲストルームなどはあればいいなと思うものの、管理費が高くなるようですよね。
    子供が大きくなると塾代なども費用がかかるようなので、管理費安いところで、できるだけシンプルに暮らしてもいいのかなと感じています。

    ポップアップで2LDKの1004号室の価格が出ていました。この部屋が売りたい部屋・・・?

    第1期~第3期6次物件概要が出ていました。ラスト何邸なんでしょう?

  22. 221 匿名さん 2020/01/23 05:49:05

    今のところ、販売戸数自体は10戸とありますよね。
    このあとも控えているのか、それともこれでラストなのか…

    駅までは若干歩くけれど
    三鷹通り沿いなので、アップダウンもないですし、
    普通に負担なく行くことができる程度かと思われます。
    近くはないけれど、これならば毎日駅まで徒歩で通うのは可能でしょう。

  23. 222 匿名さん 2020/02/02 05:53:19

    共用施設には屋上広場もありますね。
    写真を見た感じではちょっと微妙な感じに思えましたが、富士山が見えるとのことなのでテンション上がりました。
    ベンチなど無さそうなので、富士山を見ながらお茶っていう感じでもないのかな。
    夏にはどこかの花火など見えると広場の価値もアップしそうです。

    間取りとしては全体的に収納の少ない点が気になったりしました。
    中央線沿いの三鷹という場所の魅力のほうが多少の欠点を上回るのかなとも思います。

  24. 223 匿名さん 2020/02/02 05:53:54

    共用施設には屋上広場もありますね。
    写真を見た感じではちょっと微妙な感じに思えましたが、富士山が見えるとのことなのでテンション上がりました。
    ベンチなど無さそうなので、富士山を見ながらお茶っていう感じでもないのかな。
    夏にはどこかの花火など見えると広場の価値もアップしそうです。

    間取りとしては全体的に収納の少ない点が気になったりしました。
    中央線沿いの三鷹という場所の魅力のほうが上回るのかなとも思います。

  25. 224 匿名さん 2020/02/11 03:56:17

    去年に完成していますが、完成後の販売なのでしょうか。

    実際の部屋を見て購入できるのは利点かもしれませんが
    まだ販売中の戸数は多いようですね。

    三鷹駅まで徒歩9分程度で行ける立地はかなり魅力的ですが
    間取りの狭さが気になるのと、借地権というのも悩みどころですね。

  26. 225 匿名さん 2020/02/20 06:53:15

    今は即入居可の状態です。販売されている部屋が公式サイトのトップに記載されていました。低層階じゃなかったです。値段は強気だナァという感じでしょうか。新宿まで近く、駅も10分以内ということもあってこの価格帯に今の状況だとどうしてもなってしまうんだろうなと思いました。借地権だからこれで済んでいるのかも?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  28. 226 通りがかりさん 2020/02/21 10:18:21

    >>224 匿名さん
    借地はイメージ悪いですが、三鷹吉祥寺は借地は普通ですし、イニシャルで数百は抑えらており固定資産税と相殺して数千円/月アップ程度なので、実質は微々たるものかと思います。

  29. 227 匿名さん 2020/03/01 09:56:36

    三鷹駅って、最近は人気と聞きますが
    想像以上に物件価格は高めの設定ですね。それで借地権物件。
    自分のようなサラリーマンでは、なかなか購入したくても厳しいなという感じですが、
    中央線も利用出来るので、希望者は多いのかな。

  30. 228 匿名さん 2020/03/10 06:57:51

    借地権物件だと、所有権タイプよりは価格は抑えられやすいというのは聞くけれど…
    でもそもそも最近のマンションの価格帯が
    東京は特に高くなってきてしまっているので、その中で安いというのは本当にやすいのか?というのはあるかもしれませんね(汗)
    三鷹だと始発目当てで住みたい人は多いと思う。
    しかもここだと駅まで10分くらいで実質行けてしまう。

  31. 229 通りがかりさん 2020/03/10 13:51:54

    今日は中央線が止まっていたけど、総武線で三鷹までは難なく帰れました。

  32. 230 坪単価比較中さん 2020/05/16 15:25:54

    寺の敷地に住むなんて嫌ですね。

  33. 231 通りがかりさん 2020/05/19 14:12:59

    そうですか?特に実害はないですよ。
    コロナで借地料も多少下がってくんじゃないですかね。

  34. 232 マンション比較中さん 2020/06/02 00:18:55

    歩いて9分、借地権だと将来売却するときに苦労しそうな気がします。

  35. 233 名無しさん 2020/06/02 05:36:04

    >>232 マンション比較中さん

    なので定住組か、やむを得ない理由をお持ちの方か、特に何も考えてない方が住むんじゃないですかね?

  36. 234 匿名 2020/06/04 23:57:05

    >>233 名無しさん
    単純に住みたいから買うと言う選択もアリ。

  37. 235 匿名さん 2020/09/05 23:47:16

    >>234 匿名さん

    それ後で後悔するパターン。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 236 評判気になるさん 2020/09/11 16:32:14

    なかなか完売しないですね。
    価格と借地権がネックですかね。

  40. 237 マンション探し中 2020/09/17 13:48:35

    この辺りって借地が多いみたいですけど、このマンションは普通借地なのですね。定期ではないのであればあまり売買には影響がない印象です。一応駅徒歩圏内ということでこの値段なのでしょうか。それにしても三鷹駅周辺は本当に高額ですね。

  41. 238 通りがかりさん 2020/09/21 15:21:30

    なかなか完売しませんね?、、
    借地権のわりに価格が高すぎるのでは?
    あと1000万くらい安くならないと売れない気がします、、

  42. 239 匿名さん 2020/09/22 23:48:59

    北口付近にある超高級マンションほどではないものの、そこそこな値段なので、その時点で購入検討できる人の窓口が一気に狭まりますよね。この値段ならバスに乗るのを我慢して、もう少しだけでも安いところにしようってなりそうです。ただむやみに安くすると徒歩県外のプラウドとかよりも安くなってしまいますし、難しいところなのでしょうか。外観などはよさそうだなと思いますがとりあえず値段的に手が届かないです。

  43. 240 マンション比較中さん 2020/09/24 19:54:42

    外観は本当に素敵ですよね。
    車で通るたびに見てしまいます。
    借地権のマンションだから建物にかけられるコストが多かったのでしょうか。

  44. 241 マンション検討中さん 2020/10/06 12:09:10

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  45. 242 マンコミュファンさん 2020/10/06 14:30:51

    個人的に売れない理由を分析してみました。売れない理由を推測で記載するのでネガキャンっぽくなってしまいますが、決して批判する意図は無いのでご理解ください。

    販売初期の売れ行きが遅い原因と今完売しきれない原因は別かもしれない。
    坪単価は340万前後と、最近の新築相場でいえば普通くらい。管理費はディスポーザー、駐車場少なめ、内廊下という点が影響してちょい高め。ほんの少しね。
    三鷹駅徒歩9分でこの単価設定はやや強気感を感じる。三鷹や中央線縛りがなければ、同様の単価でもっと価値が分かりやすいマンションはあるはず。
    間取りが田の字でないために、人を選ぶかも知れない。その辺りのネックを外観でカバーしたのかな?と思っています。内廊下も刺さる人には刺さりますが、どちらかと言うと土地の形状や隣のマンションを考慮してか建物がオーバル型になっており、その制約下で戸数を増やすために内廊下になったのでは?と推測。内廊下に変わりは無いので価値には悪影響ないと思います。要は、顧客目線ではなく自社目線が先行しているのかな?と探ってしまいます。
    最近は新築一択、駅近一択のトレンド感が薄れてきてるので、徒歩圏内&新築は大したアドバンテージにならない。
    グレーシアのような超駅近のような明確な強みがない。そう、この他に勝る強みがない点が、弱い理由かも知れない。
    悪くはないが、他に良いものがたくさんあるという状況から、なかなか足が遅いのかなと思いました。

  46. 243 坪単価比較中さん 2020/10/07 11:42:29

    物件価格が高いし、普通借地権とはいえランニングコストがエグいですからね。
    地主さんと直接交渉や話し合いができないのも厳しいです。
    外観に特徴があっても、清掃(管理)が行き届いてないマンションの可能性もあるわけですし。

  47. 244 マンション検討中さん 2020/11/03 15:03:05

    もう少し安くならないかなー

  48. 245 マンション検討中さん 2020/11/14 11:27:25

    1年ほど前に訪問しましたがまだ完売してないのですかね?三鷹は来年にもより駅に近いマンションが供給されるみたいなのでうちはそこを待つことにしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  50. 246 マンコミュファンさん 2020/12/29 05:44:28

    いつのまにか完売!

  51. 247 eマンションさん 2021/01/01 10:13:37

    >>246 マンコミュファンさん
    まだSUUMOで2戸売ってるみたいですよ。
    売れ残りは単価270程度まで下げるような提案がありましたね。それでも割高ですが。

  52. 248 マンコミュファンさん 2021/01/06 03:32:49

    >>247 eマンションさん
    掲載終了になっているので、完全に完売ですね。
    中古で一件掲載されていますが。
    外観は数ある中でも素敵なマンションだと思います。

  53. 249 名無しさん 2021/05/01 05:08:02

    日本中央不動産レジデンシャルに販売会社が代わって、残り2部屋を売却中ですね。
    結局売れ残った物件を中小販社に安売り(押し付け)して、とりあえず大和ハウスとしては完売した扱いということでしょう。
    大和ハウスとして初めて取り組んだらしい、借地権物件のハンデをデザイナーズでカバーするどころか返ってハンデを背負ったという事例にはなるでしょうね。

  54. 250 通りがかりさん 2021/05/01 05:11:11

    >>249 名無しさん

    世の中にはアホな仕組みがあるんですね。、

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムログ出張所
    価格調査を見る(1件):マンションマニア

    • avatar
      マンションマニア2020-04-11 17:45:28
      A 4LDK 77.6m2
      2階 7180万円 坪単価305万円
      
      B-1 3LDK 77.49m2
      2階 7564万円 坪単価322万円
      
      F 2LDK 61.63m2
      3階 6362万円 坪単価341万円
      
      S-1 2LDK 50.01m2
      10階 5350万円 坪単価353万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト三鷹]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町
    アウラ立川曙町プロジェクト
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンウッド西荻窪
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸