東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト三鷹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. プレミスト三鷹ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-01 14:11:11

プレミスト三鷹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都三鷹市下連雀四丁目313-20、21の一部(地番)
交通:JR中央線、JR中央・総武線東京メトロ東西線「三鷹駅」南口より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.21平米~81.00平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 22:42:41

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2018/03/19 09:15:45

    このマンションの魅力は屋上広場、全邸トランクルーム設置、ホテルライクな内廊下があることでしょうか。
    屋上が広場になっているマンションは少ないので、眺めが楽しみです。
    バーベキューなどができるのでしょうか?
    トランクルームもあるといいですよね。マンションは収納スペースが少ないですから。

  2. 2 匿名さん 2018/03/19 11:33:54

    三鷹通り沿いですが、交通量が気になりました。

  3. 3 匿名さん 2018/03/19 14:26:08

    以前同じ通り沿いに住んでたけど、バスが通って交通量が多く、夜遅い時間までうるさかったな。

    お値段もどうなりますかね。同程度の駅距離で北口のプラウドシティがあるけど、さすがにそれよりは安くなるかなぁ。

  4. 4 匿名さん 2018/03/20 01:37:03

    眺望はどうなのでしょう。グーグルで見ると既に高い建物と隣接していそうですね。

  5. 5 匿名さん 2018/03/22 00:30:12

    高級感を打ち出してるマンションなので屋上でBBQはNGだろうなあと思いますが
    どうでしょうか。
    屋上広場も天気の良い日にちょっと昇る位にしか使われないのでは?
    小さい子がいたら良い遊び場になるのかも。

    代表間取りは南向きですが内廊下だと西向き・北向きもあるんでしょうね。
    間取り自体はちょっと変わってて面白いですがデッドスペースも気になる感じかなあ。

  6. 6 匿名さん 2018/04/02 02:14:57

    屋上広場でBBQをするなら、周辺住民からの苦情もありそうですし、火事の原因にもなりかねませんから、火気厳禁になっていると思いますよ。
    屋上は解放されているので、子供がちょっと遊んだり、友達同士で集まったりするという場所になるんじゃないかな。

    出入りするのにも鍵が必要だったりすると思いますから、マナーを守って利用できればいいですね。

  7. 7 匿名さん 2018/04/12 11:37:09

    中央線は今とても人気なので、
    三鷹駅から徒歩9分の距離にあるマンションは人気が出ると思います。
    ただ、今はプラン内容が手書きのものしかUPされていないので
    もう少し詳しい情報があればいいなと思いました。
    専有面積が広そうなので価格は少し高めで予測しておく必要があるかも。

  8. 8 匿名さん 2018/04/26 07:50:52

    販売が延びてしまったので、詳細情報がまだ出てきていないな、という状態になっています。追加情報は販売直前くらいにならないと、という風にしているのかもしれないですね。
    変更がある可能性もあるし、
    あとはもっと知りたいみたいなのはモデルルームにくる動機づけになるでしょうから。

  9. 9 匿名さん 2018/05/05 07:22:49

    三鷹駅まで徒歩9分なら、ちょうどよいくらいの距離かも。
    来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
    このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
    間取りもまだ下書きのものしかアップされていないので
    どんなブランがあるのか、詳しい情報が出てくるのが楽しみです。

  10. 10 マンション検討中さん 2018/05/05 08:25:40

    次々マンション出来ますね。価格次第で検討したいけど坪どれくらいですかねー

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    バウス氷川台
  12. 11 マンション検討中さん 2018/05/05 21:38:17

    距離的には魅力。仕様はプレミストのブランなのであんまり期待できないか。
    あとは三鷹にはよく有る。普通借地権をどのように考えるか。
    転売には向ていません。
    転売時には、土地の所有者の了承と一定の金額の支払いが必要となるはずです。

  13. 12 匿名さん 2018/05/07 05:24:41

    販売開始予定時期:平成30年7月下旬に変更になった様子です
    一部間取り等も公開されていますから、時期が伸びたことによってじっくり検討できるんじゃないかと

    非分譲住戸3戸あり、敷地は借地権による準共有、普通借地という部分がネックになってくる可能性あり

    借地権ということは地代が毎月発生しますがどの程度の金額になるのかという点にも注目かな

  14. 13 匿名さん 2018/05/07 05:47:00

    プラウドシティ武蔵野三鷹は反対側ですが条件が似ているので比較しやすいですね。

  15. 14 匿名さん 2018/05/08 23:54:27

    ホームページにある通り、ここだけが高いマンションなら周囲を遮るものもなく景色もいいでしょうね。眺めがいいのは資産になります。

    駅からは中央通りでずっと南に行き、途中を曲がるだけのわかりやすい通りなのがいいと思います。三鷹通りから来てもいいですよね。

    ジブリの森や井之頭公園もあって緑が多く自然が残るところと思います。

    >>販売開始予定時期:平成30年7月下旬に変更になった
    ゆっくりじっくり検討できるのはいいと思います!

  16. 15 匿名さん 2018/05/10 23:15:21

    >>14 匿名さん

    1期の販売延期って、よほど集客できてないのでしょうね。反対側に似たような借地権の大規模プラウドあるし、やはりあちらの方が格上感もありますしね。厳しいのでしょうね。

  17. 16 匿名 2018/05/11 08:10:41

    >>15 匿名さん
    どういうところが格上だと思いますか?

  18. 17 匿名さん 2018/05/11 13:35:44

    >>16 匿名さん

    武蔵野市三鷹市、大規模と小規模、プラウドとプレミスト。詳細端折りますが立地、商品、ブランド全てにおいてあちらに格上感があると思いますが。

  19. 18 匿名 2018/05/12 01:22:08

    >>17 匿名さん

    なるほど。よろしければ詳細もお聞きしたいところです。

  20. 19 匿名さん 2018/05/12 22:49:47

    >>18 匿名さん

    あなたのご意見もお聞きしたいところです。

  21. 20 匿名さん 2018/05/13 01:53:46

    >>19 匿名さん

    他に思いつくのは、公園の植栽・共用施設あり、吉祥寺までのアクセスがストレート。あと何かありますか?

  22. 21 匿名さん 2018/05/15 23:39:46

    >>20 匿名さん

    そうですね、あとは周辺環境とか駅の北口と南口の違いや管理会社とかでしょうか。これも大規模に含まれますが、意匠デザインやランドスケープもあちらの方が上に感じます。
    プラウドシティ武蔵野三鷹と競合する以上は、それ以上の優位性が求められるかと思います。ただプラウドも苦戦してるようですから、ここは一体どうなるんでしょうね。どのくらいの価格で出してくるのか今後に期待ですね。

  23. 22 匿名さん 2018/06/01 14:43:23

    三鷹駅まで徒歩9分はなかなかの好立地だと思います。
    この距離なら電車通勤もラクラク。
    小学校や中学校も近いので、安心して子供を通わせることができそうです。
    永住を考えて購入するのであれば安心できるマンションだなと感じました。

  24. 23 検討板ユーザーさん 2018/06/04 04:54:14

    モデルルームに行ってみたいのですが、価格の予想が出来ずに躊躇しています。3LDK希望ですが、いくらくらいになるのか‥

  25. 24 評判気になるさん 2018/06/04 09:20:24

    >>23 検討板ユーザーさん
    資料請求したら?

  26. 25 検討板ユーザーさん 2018/06/04 10:05:24

    もちろん資料請求しました。価格載ってないですよね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 26 匿名さん 2018/06/06 11:34:53

    中央線は人気の路線ですし、
    三鷹駅まで徒歩9分で行けるって、便利でいいなと思います。
    新宿まで13分ですから、乗り換えをするにしても通勤が楽だと思います。
    ただ、間取りのタイプがあまり記載されていないので
    もう少し詳しい情報がほしいですね。

  29. 27 匿名さん 2018/06/16 03:41:07

    マンションの人気エリアですがまた今回はとても個性的なマンションですね。外観も目を引くのでは。オフィスビルみたいですね。バルコニーが細かく作られているのですが何かあった時の避難は1か所なのでしょうか、日差しが各部屋に入りますし室外機も置けます。2LDKのFタイプは北向きであまり日差しは望めないものかもしれませんが、お風呂にも窓がありますね。

  30. 28 検討中さん 2018/06/17 00:42:51

    紙一枚のDM来ましたが、これ借地なんですね。しかも30年でいったん契約切れ。その後、更新できたとして延長が30年と書いてありますね。更新できない場合もあるでしょうから、地権者の都合で30年後に建物取り壊しというシナリオもありそうですね。35年ローンを組む人がいる時代に、これは難しそうな物件ですね。デザインも間取りもいいのに残念。

  31. 29 匿名さん 2018/06/17 02:21:39

    >>28 検討中さん
    普通借地の更新は大家の都合で断るのはほぼ不可能だよ。
    大家が他に使いたいとかでは認められない。借りた側が更新拒否するか地代を滞納するかとかの事情がないと無理

  32. 30 マンション検討中さん 2018/06/17 04:12:50

    >>28 検討中さん

    この辺りはほとんど借地。お寺の土地だそうです。

  33. 31 匿名さん 2018/06/19 05:56:20

    >>29 匿名さん

    借りた側が更新拒否するのは、居住者の3/4の合意とかですかね?

  34. 32 匿名さん 2018/06/19 06:10:22

    >>31 匿名さん

    解体と同じで4/5じゃない?

  35. 33 匿名さん 2018/07/01 05:24:52

    中央線も利用できる三鷹駅まで徒歩9分という立地。
    間取りもいい感じなのに、やはり気になるのは借地権のことかもしれません。
    マイホームを選ぶにあたって永住目的で購入を考える人が多いと思います。
    子供に残すとかできないのは考えものかもしれません。

  36. 34 匿名さん 2018/07/01 08:09:32

    周辺環境も駅までの距離、そして物件のクオリティを考えてもいい物件なのですが、もう少し安ければより良かったと思います。中古が出て値段が下がってくれればかんがえものですね。

  37. 35 匿名さん 2018/07/04 01:23:16

    販売開始時期、延ばしたのですね。よほど集客できないのか、いつになったら販売開始するのでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    バウス氷川台
  39. 36 匿名さん 2018/07/04 08:30:52

    駅が近いので、快適に生活出来そうですね。通勤に困る事が無いので、
    職場が遠い方でも便利な生活を送れる物件だと思います。
    多少、価格が高いのが気がかりですが。

  40. 37 検討板ユーザーさん 2018/07/04 09:08:50

    価格ってもう出てるのですか?わかる方いらっしゃったら大体でいいので教えて頂けますでしょうか。

  41. 38 匿名さん 2018/07/05 09:53:32

    プレミストは三井三菱住友野村並みに高値をつけるデベだから、甘い期待はできないと予想

  42. 39 匿名さん 2018/07/05 12:27:00

    >>35 匿名さん

    北口のプラウドシティが売り切れるのを待ってるんじゃないかな。

  43. 40 検討板ユーザーさん 2018/07/05 20:21:25

    北口のプラウドと同じくらいの価格になるかな?

  44. 41 匿名さん 2018/07/06 03:28:45

    公式ページなどに出てますが、面白い間取りの作りになるんですね

  45. 42 匿名さん 2018/07/07 07:03:20

    確かに間取りには惹かれるものがありますね。

  46. 43 マンション検討中さん 2018/07/11 01:09:21

    ここは、車の通行量が多い三鷹通り沿いで騒音は大丈夫でしょうか。国道沿いのように洗濯物が黒くなるほどではないと思いますが、バスも本数が多く走っているため、気になります。また、杏林大学病院行きの救急車の音も心配です。

  47. 44 検討板ユーザーさん 2018/07/16 23:12:16

    こちらのモデルルームに行った方いらっしゃいますか?3LDKでいくらくらいから出ているか知りたいのですが‥電話でも教えてもらえますかね?

  48. 45 匿名さん 2018/07/18 02:50:00

    HPを拝見しましたが、共用部は一部分のみしか掲載されていないようですね。
    個人的に内廊下設計でドアが大きそうなのは高級感があって良いです

    屋上はガーデンになっているようですが、つねに開放しているのかな

    全体的にもう少し収納が多くあったほうがよかった。大きなウォークインクローゼットが無いので、
    家族分の荷物や洋服の収納に困りそうだなと思いました。もしくは一部屋を収納部屋として利用することになってしまいそうです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ジェイグラン国立
  50. 46 検討板ユーザーさん 2018/07/18 14:50:49

    プレミストは周辺のプレミスト物件を見て回った印象では、表示価格から1割値下げしてくる印象があるけとここはどうなのかな

  51. 47 匿名さん 2018/07/25 04:39:09

    販売開始予定時期が9月中旬に変更されたようですね。

  52. 48 通りがかりさん 2018/07/27 00:00:35

    >>43さん
    通りに面した賃貸住まいです。騒音面、バルコニーがなく完全に面してる部屋だと最初はうるさく感じるかもしれません。(救急車や消防車のほか、深夜はトラックも多いです。)
    ただ、(感じ方は人それぞれですが、)窓を締め切れば気にならなくなる範囲だと思います。

  53. 49 匿名さん 2018/08/02 12:09:46

    デザインは洗練されてて高級感もあり良さそうですね。
    このエリアの顔となるに相応しいマンションとなりそうで期待に胸が高鳴ります。

  54. 50 匿名さん 2018/08/03 00:52:05

    このエリアってどのエリア?

  55. 51 通りがかりさん 2018/08/03 08:20:30

    >>50 匿名さん
    三鷹駅の南側のエリアでしょ

  56. 52 匿名さん 2018/08/03 09:45:21

    南側エリアの顔だったのね、このマンション。

  57. 53 匿名さん 2018/08/10 14:27:16

    最寄り駅まで徒歩9分は近くて便利です。。
    物件内容をみると各部屋が広めに設計されていて使い勝手よさそう。
    実際の部屋を見てみないとなんとも言えませんが、
    気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところ。
    バルコニーなどは広そうなのに、ちょっと残念かもしれないです。

  58. 54 匿名さん 2018/08/15 14:12:21

    徒歩9分は近いのか?

  59. 55 匿名さん 2018/08/15 15:39:59

    >>54 匿名さん

    遠すぎ

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    メイツ府中中河原
  61. 56 評判気になるさん 2018/08/15 16:22:43

    >>55 匿名さん

    三菱地所が南口徒歩3分に11階建て、住友不動産も北口徒歩3分に16階建てマンション建設するよ。両方とも3分なので、坪単価かなり高いだろうけど。

  62. 57 匿名さん 2018/08/16 01:47:00

    >>56 評判気になるさん

    やはりそれぐらいがいいね 買い。

  63. 58 匿名さん 2018/08/17 12:37:59

    ここは、南側に計画道路が確かあります。おそらく出来ないと思います。なので特に意味もないですけど。

  64. 59 マンション検討中さん 2018/08/21 10:24:41

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  65. 60 匿名さん 2018/08/21 12:13:04

    マンションなのでやはり徒歩7分ぐらいにしないと普段の生活もリセールも厳しいですかね

  66. 61 匿名さん 2018/08/23 01:39:36

    徒歩9分という距離は購入側にとっては微妙なライン
    実際に歩いてみると、信号の数によってかかってくる時間も変わってきます。
    例えば信号なしの場合、表記徒歩9分だとするとゆっくり歩いて12分程度でしょう。

    地図を見ると信号は多くて4-5個と多いことから、信号が赤の場合、15分くらいは最悪かかる可能性があるということであれば、そこはデメリットになってしまうでしょう


  67. 62 匿名さん 2018/08/23 01:55:09

    >>61 匿名さん
    加えて不動産表記的には10分以下なので価格も高いですしね
    費用対効果を考えれば11分、もしくは7分ぐらいがお得

  68. 63 匿名さん 2018/09/01 09:37:11

    62さんのご意見は、なるほどなと納得です。
    でも、実際に希望の間取りで希望の立地でと考えると
    なかなか難しくはあるのかなと感じます。

    ここは三鷹駅まで徒歩9分。
    もちろん、実際にはもう少しかかったとしても
    中央線が利用できる駅が最寄り駅は、良いんじゃないかなと思いました。

  69. 64 マンション検討中さん 2018/09/04 09:27:49

    >>62 匿名さん
    逆に売る時には表記10分で高い値付けでも売れるんだからそこはお得もなにもなさそうだけど

  70. 65 匿名さん 2018/09/08 12:13:45

    内廊下設計って、しっかりとプライバシーが守られて
    安心して住めるのではないかなと思います。
    また、屋上広場からは素敵な眺望が望めるのもいいですね。
    上階に住まなくても、これなら癒しの時間を作ることが出来そう!
    三鷹駅から徒歩9分という立地なので交通アクセスも良いので
    電車通勤も楽でいいと思いました。

  71. 66 匿名さん 2018/09/19 05:06:58

    内廊下のマンションなんで、管理費はどうしても高くなってきてしまうかもしれないなと思います。
    内廊下部分、冷暖房は付けないにしても、送風くらいはつけておくでしょう。
    ダイレクトに玄関から出て外気温に当たらなくてよいのは
    純粋にいいことなんじゃないかなと感じました。

  72. 67 マンション検討中さん 2018/09/25 06:30:01

    第1期終了しましたね、売れ行きはどうだったのでしょう?

  73. 68 まる 2018/09/28 15:55:04

    いいマンションですよね。借地権は確かに気にする人はいるかと思いますが、
    60年も先のことなので、今考えることもばかばかしい。

  74. 69 評判気になるさん 2018/09/29 10:06:52

    2期は11月中旬らしいですね。
    1期の売れ行きはイマイチっぽいから、どう攻めてくるか気になります。

  75. 70 匿名さん 2018/10/01 01:38:31

    不動産営業の人と話す機会があり、貴重な意見をもらいました。

    賃貸だと家賃補助が出る場合でもマイホームを買うべきか、という意見には「買うべき」でした。
    (まあ、営業の人なので買うべきに持っていきたいんだとは思います。
    メリットとして、定年退職後にも家がある安心感、家族が死亡しても住宅ローンを払わなくてよくなる制度、住宅ローン減税などから、結局のところはマイホームを持つべきという意見でした。

    永住目的なら10分、11分でもいいんでしょうが、万が一を考えた時には駅から近い方がいいのかもしれないと考えます。

    あと、同じ10分でも感覚で差があります。明るいので距離を感じない、お店が多くて立ち寄ってこれるなどだと駅までの距離も短く感じられます。

  76. 71 まる 2018/10/01 13:20:17

    1期の契約者です。非常に楽しみにしていますが、思ったより本スレの更新頻度が少ないですね。
    他マンションに比べ、あまり人気ないんですかね。。。
    (戸数がすくないからかな。。。)

  77. 72 評判気になるさん 2018/10/04 00:58:33

    >>71 まるさん

    以下は個人的見解です。
    ・プラウドシティ武蔵野三鷹のようなファミリー向け大型マンション系や駅直結タワマンと比較すると訴求力がない
    ・坪単価が相場より高い
    ・その割には設備は最高とは言えない
    ・間取りが特徴的
    ・映えるのは外観だけ
    ・重要事項あり

    人にとっては良いところもあると思います。
    決して悪い物件ではないですが、他にも選択肢がある中だと人気殺到とは行かないでしょうね。

  78. 73 マンコミュファンさん 2018/10/04 01:35:34

    >>72 評判気になるさん

    71まるです。
    なるほど。。人それぞれだとは思いますが、
    おっしゃるポイント、理解しました。

    コメントありがとうございました。

  79. 74 匿名さん 2018/10/04 02:16:45

    >>72 評判気になるさん

    重要事項って何ですか?

  80. 75 通りがかりさん 2018/10/04 10:25:36

    >>72 評判気になるさん
    72さんのいう重要事項ってなんですか

  81. 76 匿名さん 2018/10/04 10:39:46

    重要事項説明自体はどこの物件でもありますが、なにか特別なことがあるのでしょうか?

  82. 77 ご近所さん 2018/10/04 11:55:13

    2期検討者です。営業に重要事項をあらかじめ教えてもらいました。
    この物件の重要事項説明で特徴的なのは、接している南側の道が、計画道路があることで敷地の本の一部が削られる可能性があることお、借地物件であることぐらいだと言ってましたね。
    あとは屋上庭で飲食飲酒できないとか11階の住民に迷惑をかけないことぐらいですかね。

  83. 78 匿名さん 2018/10/06 03:04:18

    >>借地物件
    多くなってきている気がします。
    戸建住宅で遺産相続した時に処分が困るという意見を聞いてから、借地物件もいいんじゃないかと思うようになってきました。

    タイミングがズレてしまうとよくないですよね。
    結局のところ、退去したくないタイミングで出ていかなくてはいけないのが厄介と思いました。

    内廊下で雨の降る日も安心なこと、屋上広場から花火大会が眺められることなどメリットも多いような気がします。

  84. 79 評判気になるさん 2018/10/06 10:52:53

    >>75 通りがかりさん

    72です。5年前に火事による死亡事故がありました。
    もう5年も前なので、人によって評価は変わりますねー。

  85. 80 マンコミュファンさん 2018/10/07 02:14:11

    >>79 評判気になるさん

    設備も最高だと言えないとのことですが、
    どの辺が劣っていると考えていますか?
    (むしろ最高レベルの設備ってどういうものか気になります)

  86. 81 マンション検討中さん 2018/10/07 04:26:31

    〉79 評判気になるさん
    え、ここって火事で死亡事故があった跡地って事ですか???事故物件じゃないですかそれなら

  87. 82 匿名さん 2018/10/07 05:12:34

    まあ東京は空襲や震災で大体火事になってるしな。建て替え前なら関係無いだろう。

  88. 83 マンション検討中さん 2018/10/07 10:05:41

    5年前に死亡事件てめちゃくちゃ最近じゃないですか。
    ありがとうございます。知らなかった。

  89. 84 評判気になるさん 2018/10/07 11:37:58

    >>83 マンション検討中さん

    マンション購入する際はちゃんと自分で調べましょう。
    こういうの気にする人はこの時点でフィルターされて結構!
    ちなみに、厳密には店舗が入る付近の位置。
    もう5年前だし、立て替えてるし、場所はちょっとずれてるし、私は全く気にしません。

  90. 85 マンコミュファンさん 2018/10/07 13:08:01

    >>84 評判気になるさん

    同感します。僕もなんとも思わない人だもんで。。

  91. 86 評判気になるさん 2018/10/07 15:01:42

    >>80 マンコミュファンさん

    最初に言っておきますが、比較的設備仕様は良い方です。語弊があるなら謝ります。
    全55戸しかないので、大規模型で喜ばれるような共有施設がないのは当然だし不要ですしね。

    これくらいあってもよかったかな?と思うものを挙げてみました。

    ミストサウナ
    浴室ダウンライト
    カラリ床
    各階ゴミ置場
    玄関前カメラ付きインターホン
    全熱交換型24時間換気
    グローエ

  92. 87 ご近所さん 2018/10/08 12:28:13

    80番です。

    回答ありがとうございます。
    謝らなくてもいいですよ。マンション検討は素人なもので、素直にご意見をお聞きしたかっただけです。
    むしろ、ご丁寧にありがとうございます。しらない設備もあったので、勉強になりました。

    個々人基準は異なると思いますが、
    私個人的には下連雀の立地や住みやすさなど考えると、やはり本物件は十分魅力的だと思います。
    事故物件も特に気にしませんし。
    (私が気に入って前向きに検討している物件でもあるので、他の方々の冷静な指摘に対して、自然と妥協してしまっているのもあるかもしれません)

  93. 88 匿名さん 2018/10/08 13:15:09

    事故物件を気にするようなスピリチュアルな方は来ないので逆にいいかも(笑)

  94. 89 匿名さん 2018/10/12 11:27:16

    三鷹駅から徒歩9分って近く、電車通勤も楽そう。
    プラン内容をみると、各部屋使いやすい配置になっているし
    部屋ごとに窓があるので、風通しが良いだろうなと思います。
    ただ若干ですが、収納スペースは少なそうに見えましたが、
    イマドキのウォークインクローゼットがないからでしょうか。

  95. 90 住民さん 2018/10/13 04:06:38

    プラウドが完売ー

  96. 91 匿名さん 2018/10/13 05:31:53

    ライバル居なくなったね。販売加速するかな?

  97. 92 評判気になるさん 2018/10/14 03:27:07

    >>91 匿名さん

    プラウドシティ武蔵野三鷹ってライバルだったんですか?
    あっちがガッツリファミリー層を狙った物件に対して、こっちは既に落ち着いたか、大規模が苦手な層、単身をターゲットにしてると思っててポジショニングが違ってるのかなと思いました。

    まぁ、同時期に売り出すマンションが無い方が売れ行きも上がるのは期待はできそうですが。

  98. 93 匿名さん 2018/10/16 07:50:11

    マンションの外観デザイン素敵ですね。
    屋上に出られるのと、ホテルのような作りが個人的には魅かれます。
    土地の関係か間取りが少し変わった感じになっていますが、住むにはあまり問題ないのでしょうか。
    あるとすれば、家具などを置く場合くらいかな。
    でも、部屋は四角いので大丈夫ですね。

  99. 94 マンション検討中さん 2018/10/16 15:34:46

    三鷹通りの騒音が気になります。設備面は大丈夫でしょうか?

  100. 95 評判気になるさん 2018/10/17 07:29:03

    >>94 マンション検討中さん

    周りに住んでる人の意見を伺いたいですねー。
    設備面は大丈夫?という質問の意図が分からないです。

  101. 96 マンション検討中さん 2018/10/19 07:18:16

    真横に同じ高さのビルが密接してますね。眺望とか影響あるかな?

  102. 97 契約者 2018/10/21 06:42:26

    ここで契約者の私が登場。何かこの物件のことで知りたい事あれば質問どうぞ。

  103. 98 はい。 2018/10/21 09:00:58

    何平米の物件を契約してますか?

  104. 99 匿名 2018/10/21 09:44:42

    ご契約おめでとうございます。
    決め手になった理由はどういったものだったのでしょうか?

  105. 100 契約者 2018/10/21 10:49:03

    >>98 はい。さん
    それはちょっと。販売戸数が少ないから身バレするわ。
    質問の目的くらい教えてちょ。



  106. 101 契約者 2018/10/21 10:52:12

    >>99 匿名さん

    あざす。
    決め手は、他に無い感かなー。
    普通の田の字マンモスマンションは嫌いやし、こっちの外観は洒落乙で惹かれたな。
    ただ割高感は否めん。

  107. 102 匿名さん 2018/10/27 23:39:26

    ふむふむ。。。

  108. 103 マンション検討者さん 2018/11/03 10:07:45

    このマンションは売れてますか?

  109. 104 マンコミュファンさん 2018/11/03 14:07:07

    >>103 マンション検討者さん

    第一期として13/55が売れてます。
    2期は11月中旬ですね。2期はどうなんだろう。

  110. 105 通りがかりさん 2018/11/05 00:06:25

    10月頃の建設状況です。

    1. 10月頃の建設状況です。
  111. 106 匿名さん 2018/11/12 11:42:45

    外観デザインがかなり個性的で
    周囲から見ると、ひときわ目立つマンションかなと思いました。
    マンションの顔は、やはり外観デザインやエントランスでしょう。
    こだわりを強く感じるマンションです。
    周辺は緑も多く、自然に着こまれて住みやすそうだと思いました。

  112. 107 マンコミュファンさん 2018/11/12 13:47:02

    2期は11/18までらしいです。5戸だけなので、販売数だいぶ調整してますね、、、

  113. 108 匿名さん 2018/11/14 10:58:07

    三鷹周辺は、かなり人気の立地だと聞きます。
    駅まで徒歩9分は、買い物など含めて便利で良いと思います。
    ただ、マンション全体の形から仕方ないのかもしれませんが
    どのプランもかなりいびつな形だなと感じました。
    お掃除はもちろん、家具の配置など難しいかも。

  114. 109 マンコミュファンさん 2018/11/19 14:50:14

    11/18現在の進捗です。
    ご参考までに

    1. 11/18現在の進捗です。ご参考までに
  115. 110 マンション検討中さん 2018/11/19 14:55:24

    あまり売れてなさそうですね。なんかモデルルームも閑散としてました。

  116. 111 マンコミュファンさん 2018/11/20 00:16:39

    >>110 マンション検討中さん

    ここは間取りが特徴的だし、三鷹、吉祥寺、武蔵境エリアにも新築マンションがたくさん売り出されてるので客が流れてこないんじゃないかな、と思います。
    周辺の誰にでも好かれるマンションというより、尖った感じが好きな人には受けると思いますが。

    自分も大和ユーザーですが、大和のマンションは完売に至るケースの方が少ない印象。

  117. 112 匿名さん 2018/12/03 11:48:18

    三鷹駅付近は、最近人気だと聞くに、スローな売れ行きのようですが
    何が影響なのでしょうか。
    内廊下なのもいいですし、設備内容もけして悪くない感じ。
    間取りが1LDK~4LDKと幅広過ぎて、ターゲット層がぶれているのかも。

  118. 113 匿名さん 2018/12/13 10:00:26

    三鷹駅まで徒歩9分と徒歩圏内にあるマンション、
    かなり注目されているのではないでしょうか。

    外観デザインもかなり拘っている感じ。
    ありきたりではないのが良いなと感じました。

    あまり売れ行きが・・・なんて声もあるようですが
    価格帯がちょっと高めなのが影響しているだけかなと思います。

  119. 114 進捗マン 2018/12/22 09:44:13

    12/22現在の進捗です。
    ご参考までに

    1. 12/22現在の進捗です。 ご参考までに...
  120. 115 通りがかりさん 2018/12/22 11:49:18

    >>114 進捗マンさん

    お疲れ様です。
    おお、特徴的な出っ張り部分が見えてきましたねぇ。
    楽しみです。

  121. 116 進捗マン 2018/12/22 15:32:36

    どうも。コメントありがとうございますw

  122. 117 匿名さん 2019/01/10 05:40:41

    囲いがあっても、特徴的なデザインなので
    「あの部分か?!!」とわかるもんなんですね。進捗マンさん、ありがとうございます。
    年末の段階でもかなり出来上がってきているのだなというのが伝わってきます。
    デザイン性が高いと、年月が経ったときに古臭く感じそうなものですが
    これくらいだったら別に大丈夫そうかな?

  123. 118 進捗マン 2019/01/19 08:09:27

    どうも。3回目の進捗更新です。
    1月19日現在の進捗です。7階までの骨格はほぼできている様子でした。

    まずは三鷹通りからの眺めから。

    1. どうも。3回目の進捗更新です。1月19日...
  124. 119 進捗マン 2019/01/19 08:11:55

    1月19日現在の進捗です。住宅街から見えた後ろ姿ですね。

    前回のアップロードより約1か月経ってますが、
    お正月連休の影響なのか、思ったより大きくは変わってませんね。

    1. 1月19日現在の進捗です。住宅街から見え...
  125. 120 匿名さん 2019/01/20 23:50:07

    いよいよできあがってきましたね。住宅街の日当たりは大丈夫そうですか?住民運動などもなくスムーズだと、入居する側も安心して引越しができます。同じ学区になる子供もいるはずなので、仲良くしたいです。

    個人的にいいと感じるのは屋上庭園。
    晴れた日は富士山が見えると書いてあって、期待したいです。花火大会も屋上庭園から見ることができたらいいですよね。

    販売はこれから第3期になるようです。間取りは1LDKからあり、夫婦2人の住居として購入予定の人もいるでしょうか。入居は9月。思ったより早くできあがりそうだと感じました。

  126. 121 マンコミュファンさん 2019/01/28 07:04:05

    インテリアオプション相談会始まりますね。
    あんまり賑わってないけど、後悔はしていないです。
    楽しみ?

  127. 122 通りがかりさん 2019/01/28 08:36:15

    >>121 マンコミュファンさん

    楽しみ? → 楽しみ!

  128. 123 匿名さん 2019/01/30 01:03:28

    写真アップしてくれているので、入居予定者は期待が膨らんできたんじゃないでしょうか。
    インテリアオプション会も始まりますし、いよいよ入居が近づいてきたと感じます。

    マンションホームページで、地代及び更新料積立金の負担がなくなってしまいました。また、修繕積立金もわずかですが追加料金があってちょっとショックです。更新料や積立金の変更はあるものなのでしょうか。
    住んでいて次第に高くなってくるケースもあると聞いたことがありますが、入居前に値上げがあったケースは近くでは聞いたことがありませんでした。

  129. 124 マンコミュファンさん 2019/01/30 01:32:59

    今回の変更で物件価格は安くなったと思います。
    実際、私はそうなりました。月々の維持費負担は上がりますが、ローン返済額は条件次第ですが1万円くらい下がる予定。

    個人的には入居前の値上げは前向きに捉えてます。
    その辺の計画をちゃんと見直せるデベなんだなぁ、と。

  130. 125 匿名さん 2019/02/01 03:17:39

    マンションの前の道路はバスなどが走っているような大きな道路になるのでしょうか?
    写真で見ると、ある程度の走行量がありそうですから排気ガスや騒音面は心配なところです
    このあたり周辺は信号も多いので、渋滞もするのかなと思いましたがどうでしょう。
    バス停はすぐ近くにあるので移動手段があるのは良いことですね。

  131. 126 進捗ウーマン 2019/02/03 06:38:23

    週末暇だったもんで行ってまいりました。
    2月3日付の進捗です。

    来週のオプション会にて、たくさんの方がモデルルームへ行かれると思いますが、
    ご参考までに。
    (外壁のタイルも少し見えてきましたねー)

    1. 週末暇だったもんで行ってまいりました。2...
  132. 127 匿名さん 2019/02/14 07:04:06

    126の進捗ウーマン様、ありがとうございます!
    日当たりはかなりいいなぁというのは改めて感じられます。

    三鷹駅に余裕で徒歩圏内のエリアなので、便利に暮らして行くことができるのだろうなぁと思います。

    共用施設も屋上とエントランスのラウンジぐらいなので、
    コスパ的にも良さそうです。

  133. 128 匿名さん 2019/02/17 04:02:07

    >>123 匿名さん
    これ契約済みの人もなんですか?

  134. 129 匿名さん 2019/03/01 13:31:39

    プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
    外観デザインもイマドキというのかありきたりなデザインではないのが印象的です。
    エントランスもホテルのようで高級感を感じる仕上がっていていいなぁと思いました。

  135. 130 買い替え検討中さん 2019/03/02 02:35:42

    若干寂しい共用部ではありますが、私も同じ理由でこのマンションはいいなと思いました。
    ユニークな感じがありますよね。

  136. 131 マンション検討中さん 2019/03/02 05:02:25

    共用部分は好みが分かれるところ。
    私はどうせ使わないし、管理費も掛かるし管理スコープも広がるから最低限でいいと思う派です。

    にしても、ここはあんまり動かないですねー。
    駅徒歩9分という微妙な距離感の上に坪単価330万前後乗せてきてるから、ですかね?

  137. 132 買い替え検討中さん 2019/03/02 07:56:26

    内廊下のせいか、その割に管理費はそれなりに高いんですよね。
    三鷹通りや、商店街は結構お店が多いので結構短く感じるんですけどね。。
    バリューはありますが、ちょっと高いのは否めない。

  138. 133 マンション検討中さん 2019/03/02 12:46:05

    管理費高の要因はこんなところ?
    少ない戸数
    ディスポーザー
    内廊下
    低い駐車場設置率(20%以下)

    坪単価300万切ればもう少し早めに売れそう。

  139. 134 マンション比較中さん 2019/03/04 03:22:28

    管理費が高いのは賃料(地代)が入ってるから。

  140. 135 匿名さん 2019/03/04 15:09:41

    実際のところ売れ行きはどうなのかね?モデルルームの近くに住んでるんだけど、あんまお客入ってる感じがないんだよな。週末になると、いつも同じ柏ナンバーの白い車が一日中置いてあって、明らかに営業さんの車なんだよな。ちょっとやり過ぎなんじゃない!

  141. 136 通りすがりのダイワユーザー 2019/03/04 15:28:08

    >>134 マンション比較中さん

    地代は別勘定ですよ?

  142. 137 匿名さん 2019/03/04 16:06:58

    >>133 マンション検討中さん

    駐車場設置率が低いと何故管理費高になるのですか?

  143. 138 133 2019/03/04 23:47:30

    >>137 匿名さん

    ここの物件のデータがないので一般論になりますが、基本的に、駐車場利用料は管理組合からすれば美味しい収入です。
    でも機械式駐車場だと平置きに比べて維持費もかかるので、利用者を増やすことでスケールメリットを出やすくしたいところです。
    なので、駐車場設置率が低いとその分管理費収入が少なくなるので、全体として管理費を押し上げる要因になり得ます。
    ニュアンスとしては、上がるというより下げられない、という感じですかね?

  144. 139 匿名さん 2019/03/05 10:29:33

    管理費が高いのは
    内廊下空調の電気代じゃないですか?

  145. 140 マンション比較中さん 2019/03/05 10:40:46

    >>136
    「賃料(地代)/月額:5,630円~10,060円 ※管理費に含みます。」と物件概要にありますが。
    確認してから投稿してね。

  146. 141 133 2019/03/05 11:07:00

    >>140 マンション比較中さん

    あーなるほど、140さんは先着順販売住戸の概要を見てますね。
    となると、132さんが何を見て高いと言ったのか次第ですかね。
    失敬。

  147. 142 通りがかりさん 2019/03/10 16:23:45

    >>135 匿名さん
    また今週も置いてありました。ずいぶん熱心なお客さんですね 笑

  148. 143 検討板ユーザーさん 2019/03/12 00:14:14

    >>142 通りがかりさん

    単にモデルルームの営業さんが駐車してるだけじゃないですか?お客のフリしてるという意味はないと思いますけど。

  149. 144 進捗マン 2019/03/21 13:30:12

    1か月ぶりに行ってきました。
    11階までできているかなと思って行ってきたのですが、
    まだ10階ですね。。

    ご参考までに

    1. 1か月ぶりに行ってきました。11階までで...
  150. 145 匿名さん 2019/04/03 14:58:07

    管理費については、内廊下のマンションは高くなりやすいというのは聞いたことがあります。しかもここは、管理費に地代も含まれているので一見高いように見えてしまうのかもしれませんね。
    更新料の積立をしているということですから、
    30年経ったときにも当然のように更新してもらえるということと考えていいのですよね。
    そうなると、建物の修繕なども普通にしていくことができるなと思いました。

  151. 146 匿名さん 2019/04/12 10:58:14

    大和ハウス、2000棟以上の住宅で建築基準満たしてなかったようです。賃貸と戸建で発覚したみたいだけど、いずれ分譲マンションでも見つかるかもしれませんね。

  152. 147 マンション検討中さん 2019/04/14 13:23:56

    ここもレオパレスと同じ。
    買わなくてよかった。大和の不動産資産価値疑いますね。。

  153. 148 名無しさん 2019/04/18 12:25:52

    皆さん、オプション商品はなにを頼みますか?

  154. 149 匿名さん 2019/05/01 10:35:40

    収納スペースも広く、間取りなどは良い感じです。
    キッチンにはディスポーザーがついていて
    収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそうです。
    バスルームも乾燥機があるようなので、雨の日の洗濯物も安心だなと思いました。
    ただ、充実している設備内容と駅までの近さから価格はやっぱり高めですね。

  155. 150 進捗マン 2019/05/06 05:39:10

    1.5か月ぶりですね。
    5月5日現在の写真です。やっと11階までコンクリートに仕上がってますね。
    (GW連休初日も行きましたが、その時はまだでした)

    窓や外壁のタイルも見えてきましたね。

    ご参考までに。

    1. 1.5か月ぶりですね。5月5日現在の写真...
  156. 151 匿名さん 2019/05/09 00:51:14

    写真のアップありがとうございます。
    定点写真って後から見返すと感動的ですよね。昔、東京スカイツリーを撮影していた写真ブログがあったんですがよく見ていました。

    こういったマンションの建っていく様子が好きな人もきっといるはず。

    ゴールデンウィーク、もう終わっちゃいましたが、ここは4月30日と5月1日だったようです。不動産会社って火曜日水曜日定休のことが多いので、通常通り営業とほぼ同じだったってことなんですかね。なんだかそれはかわいそうな気も・・・。ゴールデンウィーク明けで有休使って休めるといいですね。

    借地権マンションと書いてありましたが、売れ行きはどうなんでしょう?

  157. 152 匿名さん 2019/05/13 00:26:52

    借地権マンション、30年で更新とあるけど更新しなかったらマンション解体して更地?解体費用とかどうなんだろう。土地の所有権もないし解体費用だけ残るのかな。毎月、地代も払わなければならないし。結局、借地権マンションのメリットは価格しかないのかな?その点、ここは安いのか?

  158. 153 匿名 2019/05/13 00:34:27

    >>152 匿名さん
    30年で更新しないとかは無いと思いますよ。
    定期借地権と違って解体費用積み立てしていないから現実的に解体は無理でしょう。

  159. 154 匿名さん 2019/05/13 01:04:46

    更新積立金って毎月あるけど、これが解体費用だと思った。

  160. 155 匿名 2019/05/13 06:51:09

    >>154 匿名さん
    定期借地権のブリリアシティ三鷹と比べてみるといいですよ。
    ブリリアシティは解体準備金が月3000円ほどが70年。
    こちらの更新積立金が月1000円ほど。
    30年じゃ全然足りません。

  161. 156 ご近所さん 2019/05/13 12:27:33

    30年+30年更新は確定と聞いています。なので60年はコミット・・・ですね

  162. 157 匿名さん 2019/05/14 10:53:43

    >>155
    それじゃ解体費用は地権者が負担するんでしょうか?

  163. 158 匿名さん 2019/05/31 06:08:00

    借地権って基本、更新されるものと言うのは聞いたことがあるのですが…
    だから建物についてっていうのは
    どうするのかは基本建ち続けることが前提とされて考えられているのだと思います。
    定借だと、もうおしまいがわかっているので
    更地にする準備などもされているのだと思います。

  164. 159 進捗マン 2019/06/01 12:25:23


    6月1日の進捗です。

    ・セメント車が三鷹通りを占有し、作業をしてました。
    ・あと、屋上庭園の作業をしているように見えましたね。
    ・外観的には5月5日とほぼ変わらずでした。

    1. 6月1日の進捗です。・セメント車が三鷹通...
  165. 160 匿名さん 2019/06/09 02:24:16

    三鷹駅まで徒歩9分の立地。
    便利な立地にあり、外観デザインもおしゃれで良いなと思いましたが
    借地権の物件と知り、購入したくても迷う人は多いだろうなと思いました。
    財産を残したいとかリセールを考えないのであれば、気にしなくても良いのかもしれませんね。

  166. 161 匿名さん 2019/06/09 04:43:14

    借地権も悪くないですよ。
    一般的な賃貸だと設備や住環境が物足りない、リタイアかセミリタイア状態、遺産は残す必要がない、終の住処にしたい土地。
    という条件の人なら買うメリットがあります。
    ただし、元気なのに手放す可能性が少しでもあるようなら、やめた方がいいです。

  167. 162 匿名さん 2019/06/09 04:55:15

    普通借地権は定期借地権と違って更新可能なんだけど、地主に正当な理由があれば更新拒否も可能。正当な理由ってのが他の目的に使うってのでもありなので、借地人の権利って弱い。

    定期借地権だと期限後更地にして返すってのが明確なので解体積立して準備してるんだけど、普通借地権ってその辺があいまい。期限になった時にあわてることになるかも。

  168. 163 匿名さん 2019/06/11 04:25:38

    賃料(地代)の値上げとかもありなの?更新時に大幅値上げとかもあり?心配・・・

  169. 164 匿名さん 2019/06/11 05:16:21

    >>162 匿名さん
    そんな理由は正当とは認められてないよ。判例見たら?

  170. 165 匿名さん 2019/06/11 05:22:20

    正当事由が通るのは借地人がその土地を利用していない場合。つまり居住者が居ないということ。

  171. 166 匿名さん 2019/06/18 12:45:10

    借地権の判定事例を全部確認できてはないけど、居住者がいないことのみが正当な理由になるような内容は見つけられませんでした。あれば、URLを教えてもらえますか?
    もしくは、妄想か OR そう信じたいだけか。

  172. 167 匿名さん 2019/06/18 16:23:07

    >>166 匿名さん
    居住者が居て正当事由を主張するには相当の立ち退き料が必要でしょう。

  173. 168 匿名さん 2019/06/18 23:14:25

    地代を納めていれば契約期間終了時には建物の時価で(ほぼ一方的に)地権者に引き取ってもらうことが出来ますので解体費も地権者負担になるものと考えますが、懸念するのはその期限までに地権者から解除される場合の話ですよね。交渉ごとになりますが、揉めそうですよね。

  174. 169 匿名さん 2019/06/19 00:45:26

    >>168 匿名さん
    まあ、普通借地権は借りてる方の権利が強すぎて定期借地権というものを新たに作る必要があったくらいなので過度に心配する必要は無いと思います。

  175. 170 匿名さん 2019/06/19 04:17:59

    ↑それじゃ、何故、定借にしなかったのでしょう?

  176. 171 匿名さん 2019/06/19 07:43:48

    >>170 匿名さん
    地主に聞かないとわからないけど、普通に考えたら普通借地権の方が高く売れるからじゃない?

  177. 172 マンション検討中さん 2019/06/19 12:10:37

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  178. 173 マンション検討中さん 2019/06/25 12:10:33

    主人が床は痛むからフロアコーティングをしたいと言い出しました。キレイな状態を保てるみたいなのでいいなとは、思ってますが未だに悩んでます。どなたかやる方いますか?

  179. 174 匿名さん 2019/06/25 12:30:24

    シートフローリングは表面加工されているので、コーティングは不要というか無駄。

  180. 175 通りがかりさん 2019/06/26 12:45:57

    >>174 匿名さん
    友人がコーティングしているので、聞いてみたんですが表面加工は、数年で取れてしまうって言っていました。なくなると傷や汚れがついて床が痛んでしまい膨れたり、張替えを短期間でしなくてはいけない。ってアドバイスがありました。たしかに調べるとフローリングには元々、表面加工があるようですがあくまで、簡易的な加工なので長期間の耐久はないようですよ。いまは何十年も保つものがあってワックスが懐かしいです笑

  181. 176 匿名さん 2019/06/26 12:55:33

    >175


    >EBコーティング技術は、塗工樹脂(液体)に電子線を照射することにより、樹脂を硬化させる技術で、 ウレタンや紫外線硬化型樹脂を塗装する方法に比べ、ほぼ完全に反応して硬化するため、 表面硬度を高めることができます。


    EBコートがシートフローリングの表面加工。あとからのコーティングって表面に乗せるだけだよ。友人さんは業者に吹聴されたことを真に受けちゃったんだろうね。

  182. 177 口コミ知りたいさん 2019/07/05 00:07:05

    >>176 匿名さん

    >>176 匿名さん
    情報有難う御座います!いま検討している会社に確認してみましたが表面加工を取って、より丈夫なコーティングをするそうです。子供が傷をつけたり、汚さないか心配なので、前向きに考えてはいます。ショールームがあるので伺って相談してみたいと思います。


  183. 178 匿名さん 2019/07/05 00:25:46

    >表面加工を取って、より丈夫なコーティング

    眉唾物だね。工場で電子線当てて硬化するよりも丈夫なコーティングをどうやってやるか確認しないと。

  184. 179 マンション検討中さん 2019/07/13 15:49:25

    借地でここ高すぎない? この金額出せるんだったら、駅近、所有権買うよ。

  185. 180 マンション検討中さん 2019/07/14 04:37:29

    >>179 マンション検討中さん
    買えるものならどうぞ

  186. 181 マンション検討中さん 2019/07/14 06:03:02

    ここ買うなら三鷹の杜買うよね
    プラウドは大規模過ぎるしね

  187. 182 匿名さん 2019/07/14 08:37:27

    ザ・パークハウス 三鷹レジデンスはいくらかな?

  188. 183 匿名さん 2019/07/14 14:04:20

    マンション外観出来上がって来ましたね。
    割とイメージそのまんまでした。

  189. 184 匿名さん 2019/07/15 21:57:08

    はい。三鷹の杜の営業担当さん。よくわかりました。

  190. 185 匿名さん 2019/07/15 22:06:30

    そもそも駅から徒歩9分と19分(吉祥寺なら30分)とアクセス面では比べられない。
    徒歩圏とバス(自転車)圏の違いは大きいよね。

  191. 186 匿名さん 2019/07/17 03:50:10


    徒歩9分と19分、どっちもどっち。片方は借地だし。単純に比べられない。

  192. 187 匿名さん 2019/07/18 05:20:48

    S-1のタイプ、2LDKは50.01㎡ですが、住宅ローン減税対象ですか?前に調べた時、住宅ローン減税を受けるためには50㎡以上ないといけないと書かれていました。T-1タイプの45.34㎡が受けられないのはもちろんですが、S-1はトランクルームも含んで50㎡。
    S-1ももしかしたら住宅ローン減税制度を受けられないかもしれません。

    するとFタイプなんですが、Fタイプはまた違う印象の間取りです。
    このマンションはちょっと個性的な間取りが多く、Fタイプはキッチン横から洗面、お風呂につながっていくんですね。
    普通は玄関入ったあたりに水回りが集中していて、トイレ、洗面、バスが1ヶ所なのですが、バルコニー横、キッチン横に位置していました。

  193. 188 マンション検討中さん 2019/07/20 00:14:07

    三鷹で新築買うならプラウドシティ吉祥寺一択でしょ

  194. 189 匿名さん 2019/07/20 05:54:23

    立地ならこちらを選ぶ人もいると思うぞ。
    渋谷以外の都心勤務なら三鷹駅徒歩圏の方が有利だろうから。

  195. 190 匿名さん 2019/07/20 11:29:07

    はい。よくわかりました。プラウドシティの営業さん

  196. 191 通りがかりさん 2019/07/27 00:59:25

    シートフローリングは、そもそも傷が付きにくいフローリングなので、と言っても付きますが笑 コーティングは不用です。むしろしない方がいいです。
    コーティングしても傷着くこともありますし、コーティングによって床なりする事もあります。
    そもそも不用なコーティングを、さも必要かのように売る業者もどうかと思いますし、コーティング業者は悪徳が多いのが業界では有名です。

    でも、なぜかみんなしちゃうのですよね。。
    見た目が綺麗になるのはいいですけどね。施工実績が多かったり、みんなしてるから。とかで惑わされちゃうのでしょうね。

    むしろ一回したら元に戻らないし、床なりもアフターサービスからも外されるし、心から勧めません。
    するなら、施工会社か販売元が勧める会社でした方がいいです。床材メーカーは推進してないと思うので、勧める会社があれば…になりますが汗

  197. 192 匿名さん 2019/08/03 01:54:54

    借地に建つマンションなので、コーティングとかに、あまり気が行かないような・・・

  198. 193 匿名さん 2019/08/12 12:44:04

    内廊下ってやっぱりいいですね。
    あまりこだわらなくても良いかなと思っていましたが
    風邪でふきさらしの廊下は汚れやすく、賃貸っぽい感じになりがちです。
    エントランスもホテルのようで高級な感じがしました。
    外観デザインもおしゃれで、ちょっと他のマンションと違うなと思いました。

  199. 194 マンコミュファンさん 2019/08/21 14:34:44

    そろそろ内覧会ですね。

  200. 195 匿名さん 2019/08/24 12:17:52

    借地権なのに高い。
    この値段で完売御礼になるのでしょうか。
    私も外観デザインはオシャレだと思いました。
    駅から近くないのに、コンパクトサイズの間取りが多いですね。
    しかもバルコニーが北向き……。
    どんな方が検討するのでしょう。

  201. 196 匿名さん 2019/08/24 12:20:31

    シートフローリングするとアフターサービスから外されるんですか、知りませんでした。

    Fタイプ、面白い間取りだなと思いました。
    斜めの部分があるけれど、あまり気にならなそうな感じもします。
    浴室の位置がユニーク。
    窓があるのもいいと思います。
    一応リビング内にドアがあるけれど目立たない場所にあるので許容範囲かと思います。
    各寝室のクローゼットが小さめで足りるかなという感じではあります。

    他の間取りも個性的だなと思います。

  202. 197 匿名さん 2019/08/24 13:38:20

    >>196 匿名さん

    コーティングですね。

  203. 198 匿名さん 2019/08/25 09:25:30

    ほぼ出来上がってましたね。最初は少しハテナでしたが、三鷹通りから見た外観は想像していたより格好いいし、いいと思いました。

  204. 199 匿名さん 2019/08/26 22:52:38

    北向きのマンションと聞いて、内廊下なので一部の間取りが北向きになってしまうのは仕方ないと思っていました。
    Dタイプは東向き、B-1タイプは南向きです。北向きが割合として多い気がします。

    最近の傾向で、部屋干しする家庭も多いので北バルコニーでもいいのかなとも思います。
    夫婦2人で部屋干しなら北向きでも。
    仕事が遅いと日当たりはあまり気にしない人もいますし、何より価格が安いから選ぶ人もいます。
    変形間取りが好きな人にはぴったりなんでしょうね。個性的です。

  205. 200 匿名さん 2019/09/09 08:12:15

    このすごく個性的な間取りが豊富な印象。。。
    形そのものは、工夫次第で色々とできそうだと思いますが、柱が中に入ってきてしまっているのが残念な部分だなと思います。
    居室によっては
    そこまで影響がないようになっているところもあるので、
    気にならない人には気にならないとは思いますが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    スムログ出張所
    価格調査を見る(1件):マンションマニア

    • avatar
      マンションマニア2020-04-11 17:45:28
      A 4LDK 77.6m2
      2階 7180万円 坪単価305万円
      
      B-1 3LDK 77.49m2
      2階 7564万円 坪単価322万円
      
      F 2LDK 61.63m2
      3階 6362万円 坪単価341万円
      
      S-1 2LDK 50.01m2
      10階 5350万円 坪単価353万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト三鷹]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸