住宅ローン・保険板「住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2019-05-13 22:57:23

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※「マンション購入」の話題は厳禁とします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私が立てました元スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

に於いて、6万近くのレス(2018年3月10日時点)の議論に及ぶも、マンション購入の目的・メリットが見い出せずにマンション購入は意味なしとの結論に達し、戸建て派の圧倒的勝利により戸建て一択の結果となりました。

本スレでは、元スレで話題の上がった「物件価格4000万以下の賃貸マンション」と「戸建て購入」とではどちらが良いかを議論したいと思います。

元スレもは6万近くのレスが付く活発なスレとなりましたが、本スレでも活発な議論ができればと思います。
戸建てについては「賃貸マンションに支払う費用」を踏まえて、その差額を物件価格に上乗せした4000万超の物件を検討の対象とすることが出来ます。

なお、「賃貸マンションに支払う費用」には車を所有する場合はその駐車場代を含めますが、車自体にかかる費用(車の購入費用や車検代、燃料費など)は含めないものとします。
また「賃貸マンションでは車を所有しないが、戸建て購入では車を所有する。」と言った住まい以外に関する条件の相違は含めないものとします。

冒頭にも記載しましたが、本スレでは「マンション購入」の話題は厳禁とします。
「マンション購入」の話題については元スレでお願いい致します。
ただし、繰り返しになりますが、6万近くの議論に及ぶも、マンション購入の目的・メリットが見い出せずにマンション購入の意味なしとの結論に達しているのが現状ですので、その点ご留意下さい。

[スレ作成日時]2018-03-10 20:48:53

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)

  1. 228 匿名さん

    賃貸だと高すぎますよ。
    買った方が安くつきます。

  2. 229 匿名さん

    やはり、住むなら戸建て購入して住むでしょう。
    戸建て買えない(=住宅ローン組めない)人が賃貸マンション。

    でも、どうせ賃貸で住むなら安マンションにして、浮いたお金を住まい以外に投じる方が良い。
    住まいは目的ではなく手段だからね。

  3. 230 匿名さん

    お金がある人は都内の賃貸マンションもしくは分譲マンションですね。

    で、予算がない人が郊外に戸建を買う。あと郊外のマンションや賃貸アパートもあるけど、郊外戸建と変わらないから予算や好みに合わせて好きにすればよい。

  4. 231 匿名さん

    もういいですね
    粘着戸建さんは、何度指摘しても同じ記載しかしないので、全く議論にならない

    ちなみに、226の記載には意味がないけど、終了で

  5. 232 匿名さん

    >>231 匿名さん
    > 終了で

    そうですね。
    では、纏めます。

    賃貸はダメだね。
    気に入った場所見つけて引っ越そうとしても、大家の都合貸してくれないこともあるし、
    自分の都合にあわせてテレビを壁に直付けしたり、
    気分でフローリング交換したりも賃貸だと出来ないよね。
    あと、都心の希少立地の土地とかなら価値が高いから資産として持っておくのがいい。
    土地は資産だけど、賃貸はオーナーのものを一時的に借りてるだけ。
    結局、家賃払い続けて大家のローンを肩代わり返済しているだけだから、
    借りるより買う方が正解。いずれは自分の資産になるんだし。
    権利関係も重要で、所有と賃借は大きく違う。

    賃貸にするならマンションではなく、安アパートの方がよっぽど経済的。

    結果、おのずと、このスレでの結論は戸建て購入となる。

    以上です。

    おつかれさまでした。

  6. 233 匿名さん

    はい終了。

  7. 234 匿名さん

    賃貸だと、長生きしたら大変だよ〜

  8. 235 匿名さん

    借金して戸建て買うと
    死んだ時家族に財産を残せるので
    制度を知ると気が楽になるよ

  9. 236 匿名さん

    権利関係は、とても重要ですね
    持ち分100%の所有権に限ります

  10. 237 匿名さん

    無知だとツライね。

  11. 238 匿名さん

    100歳時代。
    長く住むならお金がかかる。
    購入するなら戸建て。
    お金を抑えるために賃貸するなら安アパート。

    マンションを購入・賃貸する意味・目的・メリットなし。

  12. 239 匿名さん

    マンションを購入・賃貸する意味・目的・メリットあり。

  13. 240 匿名さん

    > 238

    住み心地とか度外視ですね
    まぁ安アパートに住んで、戸建に夢みている感じの人の結論はそうなるのでしょうね

  14. 241 マンコミュファンさん

    >>240 匿名さん

    その程度の金しかないとかわいそう。
    で、戸建を諦めて、マンションで妥協。

  15. 242 匿名さん

    只今、自分が万が一の事態に備え、遺言信託の手続き中です。
     
    住むなら分譲マンションでしょう。
    将来の売却を考えたら、圧倒的に有利で流通性が高いマンションです。
     
    弁護士・信託銀行と専門業者と事前交渉中で、全国各地から戸籍等の証明書も取り寄せた。
    弁護士からは、50代半ばの方からの相談は初めてだと言われたが、
    リスク対策は早いほうがいいからね。
    こればっかりは、後の祭り・後手に廻るなんて事は許されない。

    日程的に、6月末頃の手続き完了をターゲットとしています。
    遺言を作る為の準備作業・情報収集・業者との打合せが、今の生きがい。不思議な感覚です。

    手続きが終わったら、今以上に相続する資産を増やすべく株投資に工夫と情報収集に集中します。
    遊びや趣味も楽しまないとだね。その為に移住したのだから。明日は、海に行こう。

  16. 243 匿名さん

    >>242 匿名さん

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ※「マンション購入」の話題は厳禁とします。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  17. 244 匿名さん

    購入するならマンションだね。

  18. 245 匿名さん

    住むなら戸建て購入。
    購入すれば資産、賃貸は流動費。全く意味合いが違う。

  19. 246 匿名さん

    >>245 匿名さん
    > 住むなら戸建て購入。

    まったくもってその通りです。

    サービス指向の方は賃借がいちばん。
    所有志向の方は購入がいちばん。

    ところがしかし、戸建ての購入には、本家レス

    ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

    でマンション民が「なんと」10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
    もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

    特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

    ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

    そう、故にこのスレの結論は『住むなら戸建て購入』となります。

  20. 247 匿名さん

    購入するなら戸建て。
    住むなら戸建て購入。

    とすると、

    この世の中のマンションは存在自体が無意味

    ですな。

  21. 248 匿名さん

    存在自体が無意味なマンション・・・ご愁傷さまです・・・。

  22. 249 匿名さん

    マンションを賃借するときって管理費・修繕積立金を含めて払っているんだろうけど、共有部であるバルコニーや共有物である玄関ドアや窓枠サッシとそこにはまっている窓ガラスって自分で掃除しないといけないんだよね。
    共有部の管理・維持・メンテのために管理費払っていると言うのに。

    どんな罰ゲームですか?www

  23. 250 匿名さん

    とすると、

    この世の中のマンションは存在自体が無意味

    ですな。

  24. 251 匿名さん

    そうてもない。
    実家、土地、資産ない人間が多いから、
    需要はそこそこ。
    後悔するのは知らん。

  25. 252 匿名さん

    賃借で住むなら、安アパートが合理でき。

    これを否定することは戸建て購入を購入することになるけど、マンション賃借を肯定することにはならない。

    そう、

    この世の中のマンションは存在自体が無意味

    ですな。

  26. 253 匿名さん

    いずれにしても、「マンション購入」の話題は厳禁でお願い致します。

  27. 254 匿名さん

    賃貸では、共有部だけでなく専有部も一般損耗分については大家持ちとなります。
    室内のドア・柱・壁紙・畳・フローリング・襖紙・エアコン(内部洗浄含む)・給湯器・給水栓・浴槽・キッチン台など、既設の設備に関する自然故障や経年劣化などの一般損耗については、大家すなわち賃貸人に一声伝えるだけで賃貸人負担で修理・交換してくれます。

    共有部はマンションの管理費・修繕積立金、大家への支払はそれらに専有部の管理・修繕積立金、管理組合対応手数料を加えた費用と考えることができます。

    所有願望が無いのであれば賃貸も選択肢の一つとして十分にアリですね。

    今の日本では、賃貸借契約の更新を正当な理由なしで大家に拒否されることもありませんからね。
    オーナーチェンジ物件と言うのがあるものそれが理由です。
    売りたくても店子を追い出すことができない。だから格安で売り出すしかないのです。

    専有部のお掃除は自分でしなければならないですけどね。

  28. 255 匿名さん

    少なくとも分譲マンションの存在意義は疑問。
    賃貸マンションには相応の意義があるかもしれない。

  29. 256 匿名さん

    >>255 匿名さん
    > 賃貸マンションには相応の意義があるかもしれない。

    「住む」というより「長期滞在用安ホテル」と考えると良いかも知れませんね。

    見えない「do not disturbプレート」が常に玄関ドアにかかっているイメージ。

  30. 257 匿名さん

    サービス指向で長期滞在と言えばホテル。
    でもそんな金が無いから「安ホテル」の賃貸マンションで妥協。

    そんなところ。

  31. 258 匿名さん

    「マンション」はイメージ戦略から生まれたことば。

    集合住宅はどこまで行っても、何をやっても集合住宅。

    妥協の産物であることには変わりない。

  32. 259 匿名さん

    >>255 匿名さん
    > 少なくとも分譲マンションの存在意義は疑問。

    希望する立地に戸建て買えるなら誰だって買う。
    買えない時に選択肢を誤ってマンション買う人が居るのは悲しい現実です。

    購入するなら戸建て。
    マンションなら賃借。

    さて住むならどちら?と言うスレ。

  33. 260 匿名さん

    金払って長期滞在するならホテルが一番。

    と、すると、

    この世の中のマンションは存在自体が無意味

    ですな。

  34. 261 匿名さん

    マンションは、「空中を高く売る」と言うマンデベにとっての打ち出の小槌だからね。
    マンデベにとって良いものが、そこに住む人にとって良いものとは限らない。

  35. 262 匿名さん

    希望する立地・広さの戸建てが買えるのであれば、買っておけば、まずは問題ないんじゃないかな。

  36. 263 匿名さん

    希望する立地・広さの戸建てが買えるのにも関わらず、敢えてマンションを賃借して住むメリットは何か?

    が論点となりそうですね。

  37. 264 匿名さん

    マンションは、希望する立地・広さの戸建てが存在しない場合に、それを諦め妥協して賃借する妥協の産物。

  38. 265 匿名さん

    あぁ、戸建てのローンの審査に落ちた人はマンション賃借と言うケースはありそうですね。

  39. 266 匿名さん

    いずれにしても妥協の末での、マンション賃借。

  40. 267 匿名さん

    とりあえず、今日のところは戸建て一択。
    マンション惨敗。

  41. 268 匿名さん

    まあ、今の若者はたいていマンションに住んでいます。同僚の住宅を思い出せば気付くと思います。30代はマンション賃借。40代は半々。50代以上は戸建て購入。年配者と若者ではライフスタイルが違うんだよね。年を重ねるごとに変わるライフスタイルにより、住まいも変えていることが良く分かります。

    戸建てかえないうちはマンション賃借。
    戸建て買えるようになったら戸建てを買う。

    と言ったところでしょうか。

  42. 269 匿名さん

    戸建て買えるなら、戸建て購入。
    買えないうちは、賃借マンションで妥協。

  43. 270 匿名さん

    過疎っていますね。
    やはりマンション存在の意味は貧困向け住宅ですね。

  44. 271 通りがかりさん

    戸建の奮起に期待しましょう。

  45. 272 匿名さん

    いよいよ、このスレの出番ですね!

    このスレは、マンションさんのボーナスステージと言っても過言じゃないでしょう。

  46. 273 匿名さん

    マンションさんの奮起に期待しましょう。

  47. 274 匿名さん

    購入するならスレは、戸建ての圧勝。

    購入するなら戸建て一択。
    マンションに住むなら購入する意味・目的・メリットがないため、賃貸でおk。

    ので、住むならどちらが良いかの議論を再開しようではないか。

  48. 275 匿名さん

    賃貸マンションは、希望する立地・広さの戸建てをなんらかの理由で取得できない人がそれを諦め妥協して住む妥協の産物。

  49. 276 匿名さん

    ここは決してマンション買えなかった人の寄合場では有りません

  50. 277 匿名さん

    ここはアパートさんのスレ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸