東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。


[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

  1. 901 匿名

    簡単に言うと、湾岸ウメタテのタワマンが一番危険ということ。

  2. 902 匿名さん

    内陸でも湾岸でも戸建てでもタワマンでも
    何でも良いが、少しは理論的な文章書こうねボク。

  3. 903 匿名さん

    軟弱地盤の上で基礎かよ 漫才だな

  4. 904 匿名さん

    40mの杭とかコントだろ。

  5. 905 匿名さん

    903君は自分の言ってる意味が解った時、恥ずかしさのあまり
    顔から火が出るくらい真っ赤になるんだろーなー・・・。

  6. 906 匿名さん

    杭じゃなくて悔いです。

    基礎悔い。(笑)

  7. 907 匿名さん

    宮城・福島・山形

  8. 908 匿名さん

    メキシコでは長周期で14階建ての中層マンションが軒並み倒壊してたのに
    それはしらんぷりなの?
    日本には現行の耐震基準も満たさない古い中低層マンションが約半分
    数万棟もあって、長周期どころか普通の震度6程度でも倒壊するっていう
    実験結果が出てるのに
    それもしらんぷりなの?
    きみの住んでる古マンションや屋根の重い古戸建はまさにその倒壊する安普請で
    密集住宅地の旋風火災に包まれながらこのスレを思い出し涙する
    ことになるのに何で何の対策もしないの?
    大事な家族の命もしらんぷりなの?

  9. 909 匿名さん
  10. 910 匿名さん

    熊谷あたりなら海溝型の影響は少ないね。

  11. 911 匿名さん

    揺れました

  12. 912 匿名さん

    かなり揺れたみたいです。

  13. 913 匿名さん

    うちは38階だけど、ほとんど揺れなかったよ
    ガラスのコレクションボードがちょっと揺れたかなって程度
    制震構造はやっぱりいいんだね。

  14. 914 匿名さん

    震度2くらいで自慢になるのか?

  15. 915 匿名

    揺れたとこは結構揺れたみたいね。

  16. 916 匿名さん

    けっこう差があるんでしょうね。
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  17. 917 匿名さん

    軟弱地盤は揺れを増幅する。

  18. 918 匿名さん

    今、メガクエイクの津波。。


    放送中!

  19. 919 匿名さん

    巨大津波!

  20. 920 匿名さん

    ラストシーンでも大阪が中心に大写しになってたね
    東京湾の危険性なんて話は一切無かったね
    過去数百年ぐらい遡っても1~2m級の津波しか起きてないしさ。
    まあ東京でもゼロメートル地帯や地下鉄は危険だろうね(笑
    アンチタワーミンゾクの反応が楽しみだ。

  21. 921 匿名さん

    東京湾は津波の影響少ないなんて嘯いてた人ですか?

  22. 922 匿名さん

    豊洲の子だろ

    豊洲はちょっとだけ高いから津波大丈夫なんつー理屈なんだろうけどな
    よしんばそうだとして囲まれてインフラ壊滅したらどうすんの?

  23. 923 匿名さん

    長周期の巨大地震は初体験だって何度言ったらわかるのか・・・

  24. 924 匿名

    これ見て完全に戸建てはあきらめました・・・。

  25. 925 匿名

    想像出来ない未知の世界だけに、変な確信は命取りになるよ。
    危機感を持って備えましょう。そして皆で生き抜きましょうよ。

  26. 926 匿名さん

    最低限、湾岸埋立地は避けよ。

  27. 927 匿名X

    地震に加えて巨大津波は恐ろしいですね。
    海水だけなら耐えられても、大型船やその他想定できない漂流物が押し寄せてきて耐えられるのかなぁ。

  28. 928 匿名さん

    海浜公園のチャプチャプ波の大きいバージョン程度にしか考えてない。
    無知すぎ!

  29. 929 匿名さん

    中央防災会議では東京湾の津波の最大級ケースで50cm未満という想定です。
    先日のチリ地震の津波も東京では30cm未満でした。
    http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

  30. 930 匿名さん

    どこまで自分都合の思考回路なんだか。(笑)
    16000キロも離れてるのに30センチも上がるんだよ!

  31. 931 匿名さん

    戸建ては倒壊した自宅に押し潰された挙げ句
    その後に延焼危険もしくは津波危険の恐怖にまで晒されるのか・・・。

  32. 932 匿名マンションさん

    近い将来、地震と共に想像を絶する津波が押し寄せてくるみたいね。
    湾岸沿いは第一線で被害に合うから恐ろしいです。

  33. 933 匿名さん

    自分に不都合なことは考えない。
    最悪の事態なんか想定しない。

    そういう奴ほど自活力ないのに依存心は強い。

  34. 934 匿名さん

    埋立地のマンション建物だけが無事だったとして…そのまま住み続けられる?

  35. 935 匿名さん

    かつて廃墟になったタワーマンションや高層オフィスがあるなら教えて下さい。

  36. 936 匿名さん

    日本では、
    タワーマンションや高層オフィスが林立するようになってからは、巨大な長周期地震動を経験していない。
    世界で唯一、現代都市で長周期地震動の被害を受けたと思われるのがメキシコシティだが、
    震源地から400km離れている、湖を埋め立てた地盤、などの要因がからみ、
    14階程度の建物が最も倒壊が多く、被害を受けた。
    最近になって発見された関東大震災時の地震波形の記録から、
    関東では、メキシコシティよりもさらに長い周期の長周期地震動が起きていたことがわかった。
    これより、今後発生する可能性の高い、東南海トラフを中心としたプレート型の巨大地震が起こると、
    30階以上のさらに高層の建築物が、大きな被害を受けることが予測される。
    また、このような地震が発生すると、同時に巨大な津波が発生する。
    現代のような、建築物が密集して道路が張り巡らされている都市では、
    津波が予想以上に内陸部まで達したり、速度が加速したりして大きな被害を起こすことが予想される。

    NHKメガクエイクの内容をまとめると、このような感じでしょうか。

  37. 937 匿名

    東京都青少年健全育成条例改正案を知っていますか?
    この案は大雑把に言えば、東京都当局が青少年に悪影響を及ぼすと判断した
    “不健全な作品”(いわゆる不健全図書)として、規制するという条例です。
    <あくまでも、全てが規制されるというわけではないですが〉
    今回規制されるのは少年向け、少女向け、青年向け、レディース向け、ボーイズラブ(BL)等々、
    例外はひとつもありません。
    販売などは自主規制だから、別にいいじゃないかと思っているそこのあなた
    出版業界では、〈東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、
    もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、
    特別な注文等がない限り取次業者では扱わないというルールがあります。〉
    つまり、手に入れずらくなってしまいます。
    しかも、不健全図書と呼ばれる書籍の中には、書店がイメージダウンを気にして、
    発売しなくなり、事実上の禁書扱いになってしまったものもあります。
    また、言い忘れていましたが漫画、アニメ、ゲーム、映画、小説、つまり全ジャンル
    が規制されます。〈なんと、声が18歳未満に聞こえても規制するとか〉

    審議開始は3月18日、残り時間はあと僅かです。
    これを見て今回はやばいと思った方。今すぐに行動を始めてください。

    最後になりますが、あくまでも、この条例は行政による検閲ではなく、販売側などに、
    青少年が観覧することを防止する努力義務の範囲が広まったものです。

    以下この4つのサイトを参考にしてください。
    ttp://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/08/4931298  〈反対意見の書き方〉
    ttp://mitb.bufsiz.jp/#opposition      〈まとめサイト〉
    ttp://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf    〈改正案全文〉
    ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html  〈現行案〉

    皆さんの大好きな作品も規制される
    頼むから動いてくださいお願いします皆さん

  38. 938 匿名さん

    地震問題とは関係ないが。

    高層オフィスビルは自社ビルも貸しビルも所有者責任が明確だから修復や建て替えも可能だ。

    しかしマンションは区分所有者の経済状況は別としても、全員の意思統一は困難。
    大規模になるほど困難さを増す。

  39. 939 匿名さん

    管理、胡散臭い。

  40. 940 匿名さん

    仮に修復が必要な損傷が発生したとしても、所詮お金の問題だよね
    そういうことで悩めるのも自分や家族の命あってこそなんだよね。

    だいたい、チョーシューキ!チョーシューキ!って鬼の首でも獲ったかのように喜んでるのは、タワー
    マンションも買えない自分の惨めさを紛らわせたいってのが本音だとはわかるんだけどさ。
    最近起きた、日本海や東北のかなりの激しい地震でも首都圏への被害なんてほとんど無かったよね?
    結局六本木ヒルズのエレベータのケーブルが損傷しただけ(笑)じゃないの?

    長周期がやってきても、固有振動数が合って共振する高さの建物に限定して揺れる心配が
    あるだけって話だよね?それでも制震構造の最新マンションなんかより新宿の古い超高層なんか
    の方がヤバイって話だよね?
    まあ運悪くピンポンで共振した場合に備えて重い家具は置かずに必ず固定しておこうね!

    そもそも側方流動未対策な地域や耐震対策が不備な古い高層は危険だが、制震タワーなどでは
    家具による被害を防止するために固定は必要だが建物自体が倒壊するという話では無かった。

    そんな事よりむしろ住宅密集地で発生するであろう火災旋風とか造成地の大規模な地滑り、さらには
    長周期どころかちょっと強めの地震でさえも倒壊危険性のある旧耐震基準の中低層マンションが数万棟
    ある問題や堤防決壊で水深8mの水中都市と化すエリアの件など直ちに命を落としかねない重大なリスク
    の方に目を向けるべきなんじゃないのか?

    君らの好きな湾岸部には、なんせ国や都の備蓄倉庫や援助拠点があるわけだから。
    命を守るという最も大事な観点でどちらの地域に利があるかは火を見るより明らか。

    ほんとに他人のこと心配してるふりしてる場合じゃなくて自分の家や周囲をまずチェックすべきと思うよ(笑)

  41. 941 匿名さん

    買えない(((笑)))

    住み替えられないローンレンジャーに言われても返事に困るんだが。

  42. 942 匿名さん

    なんで937は削除されないのかな?
    それと
    <title>と<h1>タグが書き換えられてるな。

  43. 943 匿名さん

    おっと!他にも気づいてた人がいる。
    人為的じゃないと変わらないですよね?
    プログラムが勝手に改ざんなんかしないし。
    サーバーに入る必要あるから外部の人間じゃできない。

  44. 944 匿名さん

    でしょ。
    削除作業もしない。

  45. 945 匿名さん

    マンションコミュニティーも崩壊なんでしょうかね?

  46. 947 匿名さん

    どういう周期で何階が危ないの
    45階
    20階
    10階などの共振する周期知りたいです。

  47. 948 匿名さん

    人間の計算どおりに揺れてくれるなら「地震災害」なんてないんだよ。(笑)

  48. 950 匿名さん

    躯体が倒壊しなくても、中で人や物はかき回されるし、内部配管なんかグシャグシャに壊れて直せないじゃん。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸