- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-04-11 15:31:23
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)
-
781
匿名さん
今日はいつも以上に下がる速度が速いなこのスレ(笑)
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
高層は危険だという指摘は聞き飽きたので、こうすれば安全という内容の放送になればよいが。
無いんだよね、高層を安全にする方法。
-
784
匿名はん
まあ、そういう方法をTVで言ってもらって安心したいってことか。
災害にたいして何があっても大丈夫ってことよりも、
その後のリカバリを速やかにできることが心配。
大企業なんかは業務がストップしない対策とか考えているみたいだけど。
-
785
匿名さん
よそ者集まりのマンションエリアは、リカバリーよりもさっさと撤収ということになるでしょう。
残った少数で復興することになるでしょうが、何人残るか?ということが問題ではないかな。
経済的にゆとりのある世帯から真っ先に消えます。
復興不能のゴーストタウンも続出するはずです。
-
786
匿名さん
東京の復興には30年かかるって専門家が言ってた。
日本全土が麻痺してそれが復帰できるにはもっとかかると。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
いよいよ9時からですね!
今夜は坂本竜馬いらないな
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
皆さん!
テレビの前に集合ですよー!!
チャンネルは1です!
-
-
791
匿名
これで、タワマン選択はありえねーとか
ここぞとばかりタワマン批判する輩が現れるだろうが
こんなのきたら戸建てなんぞそれこそ跡形もないから心配すんなw
-
792
匿名さん
-
793
購入検討中さん
-
794
匿名さん
今後発生が確実視される長周期地震動を想定すると、
高層マンションはTTTのような「直接基礎で制震構造」以外は論外って番組だったな。
-
795
物件比較中さん
>>794
同意。
都内でTTT以外に直接基礎&制震って他にどこにあります?
そう言う一覧表が見れるサイトとかってどこか無いんでしょうか?
-
796
匿名さん
結論としては制震ダンパー付きのマンションを選べばいいってことだね。
逆にそれ以外の高層タワーは論外。
-
797
匿名さん
この中で制震を選べば良さそう。側方流動で壊滅する杭基礎はありえなかったな。
> プラウドタワー千代田富士見(千代田区|38F/B2F|直接+杭基礎|制震)
> シティタワー九段下(千代田区|25F/B2F|直接基礎|中間免震)
> 赤坂タワーレジデンス(港区|45F/B3F|直接基礎|制震)
> パークコート赤坂 ザ タワー(港区|43F/B2F|直接基礎|制震)
> 白金タワー(港区|42F/B3F|直接基礎|耐震)
> 虎ノ門タワーズレジデンス(港区|41F/B2F|直接基礎|制震)
> コスモポリス品川(港区|40F/B3F|直接基礎|制震)
> クレストプライムタワー芝(港区|39F/B2F|直接基礎|制震)
> シティタワー麻布十番(港区|38F/B2F|直接基礎|制震)
> パークハウス芝タワー(港区|32F/B2F|直接基礎|制震)
> アクシア麻布(港区|25F/B3F|直接基礎|耐震)
> THE TOKYO TOWERS(中央区|58F/B2F|直接基礎|制震)
> コンシェリア西新宿タワーズウエスト(新宿区|44F/B4F|直接基礎|耐震)
> アトラスタワー西新宿(新宿区|28F/B2F|直接基礎|制震)
> パークタワーグランスカイ(品川区|44F/B2F|直接基礎|制震)
> シティタワー大崎(品川区|29F/B2F|直接基礎|制震)
> 二子玉川ライズ タワー&レジデンス(世田谷区|42F/B1F他|直接基礎|基礎免震)
> 中目黒アトラスタワー(目黒区|45F/B2F|直接基礎|耐震+制振)
-
798
匿名さん
建物は大丈夫でも室内みましたか? ぐちゃぐちゃ こんなはずでなかった。
-
799
匿名
-
800
匿名さん
>>798
室内がぐちゃぐちゃなのは固有周期との共振によるもので、
それを抑えるのが制震ダンパーでしょ。なに見てたの?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件