東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。


[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

  1. 651 匿名 2010/02/13 13:24:33

    いまやタワマンじゃないと売れないご時世に、売れないとは、世の中知らなすぎ。

  2. 652 匿名さん 2010/02/13 14:04:18

    ここは買い煽りの場所には不向きですから、そういうくだらない話しは他スレでお願いしますね。

  3. 653 匿名さん 2010/02/13 14:21:44

    マンションはあきらめるとして仮設住宅から通勤できるか心配だ。

  4. 654 匿名さん 2010/02/13 15:38:09

    そういう混乱があるから日本全体が破綻するということにつながるんですね。

  5. 655 匿名さん 2010/02/14 05:14:19

    水にちなんだ地名のところは避けよ
    と言われるな。

  6. 656 匿名さん 2010/02/14 05:46:01

    噂の東京マガジンで世田谷のマンション建築現場で水が吹き出し、近隣住宅傾くとやってましたね。
    沢とか川、田、とつく地名は元々地盤の弱いエリア=水が豊かなところが多い

    住民が西から水が来ると、先祖代々言い継がれてきたそうです

  7. 657 匿名さん 2010/02/14 08:25:02

    洲・池・沢・川

  8. 658 匿名さん 2010/02/14 08:45:40

    No.568 by 匿名さん 2010-02-14 14:55
    東京都が作成したという総合危険度の評価項目に「長周期地震動による超高層ビルの被災」
    が果たして含まれているかどうかが問題。
    実際問題、現時点でそれは学問的に評価不可能と思われる。

    内閣府の被害想定によれば、計算不可能な下記のような因子は除外してある
    と明記してある(最終ページ)

    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
    > 定量評価では考慮されていないその他の被害シナリオ(例)
    >
    > ・長周期地震動による超高層ビルの被災
    > ・余震の発生や大量の降雨による二次災害の発生
    > ・細街路の道路閉塞による消火活動や避難活動の阻害
    > ・鉄道事故で対向列車との衝突が発生
    > ・大規模な集客施設での火災の発生、デマ・流言等をきっかけとしたパニック
    > ・一部の繁華街等での治安の悪化
    > ・金利、株価等の変動による経済活動への影響

  9. 659 匿名さん 2010/02/15 00:31:26

    仮に、たった今、震度4程度の地震があっても買い控えがいっそう強まる。

  10. 660 匿名さん 2010/02/15 06:49:39

    上げときますね↑

  11. 661 匿名さん 2010/02/15 15:18:34

    郊外に安く注文戸建て建てて、マンション管理費分だと思って便利なところに別宅マンション借りるほうがいいな。

  12. 662 匿名さん 2010/02/16 08:57:31

    スカイツリーが300メートルまでできた。
    あの応力分散の構造はすごいですね。
    縮尺モデル作って長期の耐候性テストもやったそうです。
    マンションもそれくらい慎重に作ってほしいですが。

  13. 663 匿名さん 2010/02/16 09:56:26

    墨田区は地盤悪くないのかな。

  14. 664 匿名さん 2010/02/16 15:19:41

    墨田区のあの一帯は埋立地ではないですね。

  15. 665 匿名さん 2010/02/17 03:31:30

    マンションはテストなんかしないですらね。

  16. 666 匿名さん 2010/02/17 04:36:19

    >>659
    千代田区タワマン高層階に住んでるけど地震に全く気づかず眠ってたよ。
    震度4が来たら、目覚ましアラームがわりぐらいになるかもな。笑

  17. 667 匿名さん 2010/02/17 04:40:35

    幸せですね。(笑)

  18. 668 匿名さん 2010/02/17 11:04:40

    なんの話かと思ったら、今日の朝、地震あったんだ。震度3じゃ全く気付かないなぁ。タワーの39階だが。
    地上の人たちは気付いたの?

  19. 669 匿名さん 2010/02/17 11:28:52

    >No.659 by 匿名さん 2010-02-15 09:31
    >仮に、たった今、震度4程度の地震があっても買い控えがいっそう強まる。
    震度3でも買い控え強まるかな?

  20. 670 匿名さん 2010/02/17 11:59:12

    弱い短・中周期地震動は高層ビルではわかりにくいです。
    戸建てや低層マンションでは揺れやすい。
    逆に長周期地震動では高層階がもっともダメージを受けやすくなります。

  21. 671 匿名さん 2010/02/17 13:06:36

    >>670
    >逆に長周期地震動では高層階がもっともダメージを受けやすくなります。
    をいをいをいをい。
    基本的に長周期問題を勘違いしてるし、高層建築物のゆれを振り子のイメージしてるの明らか。やりなおし!!

  22. 673 匿名さん 2010/02/17 13:40:38

    自然災害が人間が考えた理論通りに起きてくれるなら、この世に怖いものはないわな!

  23. 675 匿名さん 2010/02/17 13:47:02

    No.630 by 匿名さん 2010-02-17 22:35
    阪神大震災で六甲アイランドのタワーマンションが無事だったのは震度6で
    揺れが想定内だったからですよね。

    東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを
    ご存知ですか?
    竣工寸前で大震災にあい、全壊判定で人が住む事もなく取り壊されました。
    震度7の激震地域です。
    今は市営住宅が建っています。

    これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?

  24. 677 匿名さん 2010/02/17 14:24:29

    いずれにしても地震リスクは最優先で避けるべきです。

  25. 678 匿名さん 2010/02/18 15:13:18

    いわゆる復興需要について。

    30年内に80パーセントの確率で襲ってくると言われる関東巨大地震。
    多くの住宅が破壊され、復興需要は必ずある。

    そこで・・・。
    震災で分譲マンションが損壊倒壊するが、膨大な修復建て直しの紛糾で社会問題化して一気に分譲離れする。
    もしかすると土地売却して戸建てから賃貸マンションへ移行する世帯も出てくるのではないか。

    空想ではあるがあながち間違いではないと思うよ。




  26. 679 匿名さん 2010/02/19 01:59:26

    たしかに賃貸がリスク回避もできてよい。

  27. 680 匿名さん 2010/02/19 02:27:22

    無駄金捨ててもいいなら賃貸

  28. 681 匿名さん 2010/02/19 02:45:16

    というか、賃貸ってことは、同じ数だけの持ち主(オーナー)がいるわけだが・・・・
    借りる人がいる限り、貸すほうが儲かる。当然のこと。

  29. 682 匿名さん 2010/02/19 03:40:00

    分譲買って投資だなんて釣られてしまうシロート大家はこれから生き延びられない。

  30. 683 匿名さん 2010/02/19 04:22:49

    二重に負債抱えてもいいなら分譲。

  31. 684 匿名さん 2010/02/19 11:42:11

    プチバブルが早めに終わったおかげで犠牲者増えずに済んでいるということに。

  32. 685 匿名さん 2010/02/19 12:15:41

    でも、賃貸薦めるんでしょ?
    赤字で貸してくれる人いないよ。

  33. 686 匿名さん 2010/02/19 12:29:01

    金をドブに捨てる覚悟で借りてくれるんだから、いいんじゃないかな。
    おかげでこっちは、ローン払った上に貯金までできるんだから。

  34. 687 匿名さん 2010/02/19 12:57:50

    そういう人、少ないですよね。
    みんな上がったローンとランニングコストで精一杯のようです。
    羨ましい!

  35. 688 匿名さん 2010/02/20 00:49:49

    日本は土地利用に関する規制が甘過ぎ。
    どんな軟弱地盤や汚染土壌でも住宅作れる。
    工業用地に住宅建てると法的義務がないことを理由に素性を公開せずに済む。
    宅地じゃないと土壌汚染データの公開義務がないそうだ。

  36. 689 匿名さん 2010/02/20 01:42:45

    同意!

  37. 690 匿名さん 2010/02/20 10:40:28

    地震保険で満額担保なんてことならまだしも。
    ローンで高層購入は飛び降りなくても自殺行為だよ。

  38. 691 匿名さん 2010/02/20 18:36:11

    高層の規制にかからないようにギリギリ高さにするってのもちょっとなー。

  39. 692 匿名さん 2010/02/21 12:36:31

    ハシゴ車が届く範囲にするとか

  40. 693 匿名さん 2010/02/21 21:17:40

    NHKのメガクエイクの第三話、そろそろじゃなかったでしたっけ?

    長周期地震スペシャル。

  41. 694 匿名さん 2010/02/22 08:35:21

    震災後に頭上注意!なんて看板だらけになるんだね。

  42. 695 匿名さん 2010/02/22 09:51:15

    エレベーター点検復旧まで数ヶ月ってこともあり得る。
    有資格技術者少な過ぎ。

  43. 696 匿名さん 2010/02/22 10:02:17

    先ほど茨城震度3
    桜島も噴火活発化して農産物被害

  44. 697 匿名さん 2010/02/23 07:07:03

    免震システムは共振しやすいのはなぜ?

  45. 698 匿名さん 2010/02/23 08:46:23

    >>697
    共振し易いのではなく、共振した場合に振れが大きくなるってこと。
    当然ながら、全てのタワーごとの固有振動数に一致した場合。
    さらに、固有振動数が一致するには相当の超高層タワーでないと....

    ↑こう書くと「理屈じゃない!!」っと言う人でてくるけど、すべて理屈でしか対処できません。
    あとは行き当たりばったりで....低中層建物も全て。

  46. 699 匿名 2010/02/23 23:34:26

    免震装置の共振は、
    装置自身の共振だから躯体の高さは関係ないだろ。

  47. 700 匿名さん 2010/02/24 02:30:34

    >ハシゴ車が届く範囲にするとか
    これ、時々散見されるご意見ですね。

    高層建築物から避難するのにハシゴ車を期待する発想はいかがなものでしょうか?
    法令により避難経路が複数確保されているので、避難すべき場合はハシゴ車到着前に避難すべきですし、
    防火区域が厳しく定められ、延焼がほとんど想定されないタワーでは、煙による事故に注力するだけかと。

    特にお子さんや老齢のご家族がいる方は、非常用EVも含めて、避難方法の確認しておいてくださいね?

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸