東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。


[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

  1. 61 匿名さん

    昔、タワーマンに苛められたのかい? 早く忘れろよ。>>60

  2. 62 匿名さん

    危険過ぎるから警告してるんでしょ

  3. 63 匿名さん

    年寄りには無謀!

  4. 65 匿名さん

    タワマンも基準変わったんじゃなかったでしたっけ?

  5. 66 匿名さん

    去年からでしたっけ?
    構造建築についての施行は。
    それ以前の着工分である既存物件については旧式ということになりますが。

  6. 67 匿名さん

    耐震基準は変わってないですね。

  7. 68 匿名さん

    高層建築の構造計算に特別な資格が必要になりましたよね。

    てか基準より現実が重要なわけですが・・・

  8. 69 匿名さん

    国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01

    大地震で震源から離れた場所に数―十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる
    「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの
    耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ
    く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる
    地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。

  9. 70 匿名さん
  10. 71 匿名さん

    資格が必要になった目的は、耐震基準を逸脱した構造計算偽造を防ぐため。新資格を持った人が設計しても、耐震基準そのものは変わっていないんです。
    構造計算偽造問題で全国のマンションが再確認されたので、偽造物件はもう残っていないでしょう。そして新資格によって、今後偽造は非常に発生しにくくなったと言えます。

  11. 72 匿名さん

    もしほんとうに偽装物件はなくなっていたとしても、だから安全とはならないですよね?

  12. 73 匿名さん

    >>69
    わざわざ古い記事貼ってくれたから、検索したら一発で出てきたよありがとう。
    その記事が未確認情報だったこと。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45761/res/34-41

  13. 74 匿名さん

    偽装マンションは残っていないということは、売れたということですか?

  14. 75 匿名さん

    大災害時はレスキューがすぐに到着することはないと考えたほうがいいですね。

    そうなると救助活動も行動力が残っている住民同士で協力しあう必要があります。

    しかし、長周期地震動に共振した場合など、上階住民は予想以上のダメージで動けないかも。

    そうなると下階住民が上階に救助にいくことになるかも。

    それは余震二次被害の可能性が高くなります。

    名案ありますか?

  15. 76 匿名さん

    素人の想像した仮定ばかりを条件にして「名案ありますか?」と聞かれてもね
    現実的な回答を希望するならちゃんと専門家に聞いてみたらどうです?

  16. 77 匿名さん

    仮定でも有り得ない事象じゃないですよ。

    同じ質問をレスキュー隊に質問されてみては?

    「救助行くな」と言われますよ。

  17. 78 匿名さん

    プロに聞いたんなら、わざわざここで訊ねる必要ないでしょうに・・・

  18. 79 匿名さん

    >>76
    仮定ばかりって、あなた。

    仮定より大事無くて良かったねってことなら喜べるけど。
    想像以上のダメージのときは悲惨な結果しかないんだぞ。
    計算外のことが起こるから自然災害って怖いんじゃないの?

  19. 80 匿名さん

    ハイチのニュース観てると泣けますね。

  20. 81 匿名さん

    ハイチにタワーあったのかな?

  21. 82 匿名さん

    おかしなツッコミは人間性疑われますよ・・・・今さらですけど。

  22. 83 匿名さん

    進むも地獄、留まるのも地獄になる。

  23. 84 匿名さん

    主語がないと意味わからん。

  24. 85 匿名さん

    なんだか鉄人レースどころじゃなさそうですね。

  25. 86 匿名さん

    タワーマンション買い煽ってる人が死に神にみえます。

  26. 87 匿名さん

    上階のガラス一枚割れただけで資産価値ゼロですよ。

  27. 88 匿名さん

    修復の実績無しってのが、どうにも。

  28. 89 匿名さん

    埋立地が液状化の危険性大!
    次が造成地だとさ。

  29. 90 匿名さん

    >>89
    ソースは?
    強い思い込みがあるのは理解してあげるけど、もうちょっと自分の脳みそ(知識)を鍛えないと・・・

    最新版じゃないけど、ご参考までに↓東京の液状化予測図をこの土日に隅々ご覧ください。
     http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

  30. 91 匿名さん

    液状化しないといいね、埋立地。

  31. 92 匿名さん

    杭を打ってるタワマンにとって液状化なんて大した問題じゃない。戸建の下が液状化したらやばいけどな。

  32. 93 匿名さん

    ふーん。

    実験じゃ簡単に倒れますけど、巨大重量物の建物なら大丈夫なんでしょうか?

    http://www.youtube.com/watch?v=ZIzq81UGAwg

  33. 94 匿名さん

    やはり知的レベルがわかるね。こんな子供がやるような実験の結果をそのまま現実に当て嵌めるんだから。
    杭があっても強固な地盤に達してないじゃん。頭わる。

  34. 95 匿名さん

    動画見たけど、レベルが低過ぎて話にならない。
    実験やるまでもなく、結果解るだろ。杭の意味全くないし。
    愛知デザインなんとかいう学校のレベルを疑うね。

  35. 96 匿名さん

    倒れなくても、杭が曲がったり、ちょっとでも傾いたり。
    インフラ破壊されれば再起不能だとおもうのだが。

  36. 97 匿名さん

    液状化した土壌でコンクリートの杭を曲げる実験でもしてみたら?

  37. 98 匿名さん

    阪神ではコンクリートは不死身でしたか?

  38. 99 匿名さん

    地震とは恐ろしい土壌の力そのものなわけだが。

  39. 100 匿名さん

    阪神で倒壊したビルはほとんどが旧耐震基準のビルでした。

  40. 102 匿名さん

    地震が土壌の力?土壌の説明から必要なのか?

  41. 103 匿名さん

    今日、NHKでメガクエイクの再放送やりますね。

    地震の対策考えながら住まい選びしましょう。

  42. 104 匿名さん

    怖いか怖くないかは各自の個人的主観で判断すればよいですね。
    高層マンションを買い煽ってるみなさんの話を信頼する人もいるかもしれません。

  43. 105 匿名さん

    阪神やハイチの地震の被害から判断したら、高層の方が木造戸建や低層より安全だったと言えると思うが。

  44. 106 匿名さん

    どうしても高層は安全という結論に持ち込む生産性のない話になりますね。


    長周期地震動の危険性・避難救助の困難さなどなど。

    高層ビル特有の危険性を回避するためのスレッドなのですが。

  45. 107 匿名さん

    スレタイやスレ主さんの書き込みのどこにも「高層ビル特有」とは書いてませんが。

  46. 108 匿名さん

    どうしても高層は危険という結論に持ち込みたいんだろうねぇ。
    スレッドの趣旨をねじ曲げてまで、やることなのかな。

  47. 109 匿名さん

    高層マンションの長周期地震動への共振についておしえてください。

  48. 110 匿名さん

    >>108
    実際に低層にはない危険性は多々あると思いますが。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸