東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-11 15:31:23
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。


[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)

  1. 1053 匿名さん

    日比谷通りから東側は何年も通行止めになりそうだね。
    神戸みたいに復旧は無理だ。神戸でさえ5年以上かかってる。

  2. 1054 匿名さん

    神戸は埋め立て20年程度で震災。
    日比谷通り東側は埋め立て開始が江戸時代。関東大震災も経験済み

  3. 1056 匿名さん

    たった数百年が地球時間からして大差だと思ってるの? 無知にも程がある!

  4. 1057 匿名さん

    >>1055
    神戸は昔から地震が少ないって自慢してたんだよ。
    液状化なんか想定外。
    でもポートアイランドはグシャグシャ。
    嘘書くな。

  5. 1058 匿名さん

    お受験失敗して引きこもった理由が見えてきた。

  6. 1059 匿名さん

    >>1048
    だから4秒周期は通常の短周期じゃねえって

    >23区では7秒なんだから

    現在の解析での一つの仮説を、何でそこまで信じるかね
    そもそもソースは?

  7. 1061 匿名さん

    むしろ震災で火の海になった対岸から、孤立した湾岸へ民衆がなだれ込まないので助かる。

  8. 1062 匿名さん

    うちは郊外だから火の海にはならないかな。
    液状化も無さそう。

    消防団で都心に向かうか。。。

  9. 1063 匿名さん

    >>1060
    NHKで放送された、終戦前に起きた東海大地震の時の東京での地震計図
    最近発見された

    東京は7秒周期なんて規定しちゃうのって文系なのかな

  10. 1065 匿名さん

    メキシコが2秒周期だってのに

    4秒が短周期とか言ってる奴は沸いてるのか?

  11. 1068 匿名さん

    埋立地の屑ニートの戯言なんかいつまで相手してんの?


    http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/061120-1.pdf

  12. 1069 匿名さん

    学歴は別と考えても、教養は不可欠だよ埋立クン!

    電気の鮮度を唱えるほど達観した目を持っているのだから頑張ってくれたまえ!

  13. 1070 匿名さん

    >>1066
    ぱっと見、最後の


    > このような2種類の表面波が関東平野で強く生成されるという事実は、
    >震源の位置とメカニズムによって関東平野の強震動の特性(卓越周期、振動方向、継続時間)が
    >大きく異なる可能性を示唆している。すなわち、平野の各地点に固有の地震動の
    >卓越周期というものは存在せず、地震によってこれが大きく変動すると考えるのが適切であろう。

    これが結論では?

  14. 1071 匿名さん

    >>1067
    そんなものは地震計に記憶された振れを解析すれば簡単だ

    長周期専用観測計でも必要だと思ってる?

  15. 1072 匿名さん

    >>1066の読解力に黙祷

  16. 1073 匿名さん

    予測通りに揺れてくれるなら、地震災害など皆無なのだよ。

  17. 1074 匿名さん

    1次固有周期と共振しさえしなければ安全なのかどうかは疑問だな。
    一般的に言って、2次固有周期、3次固有周期、・・・が
    1/3, 1/5, ... と1/奇数のところに生じる。

    地震学の入倉教授もそこのところは指摘している。

    しかしながら、地盤の基本周期が7~8秒ということは、2次の固有周期が2~3秒
    になりますので、7~8秒の揺れだけでなく2~3秒の揺れで構造物が大きく揺れる
    可能性があります。
    http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec103.html#m3

    ちなみに

    建物の1次固有周期T(秒)と建物高さH(m)の関係式
    T=0.02H (S造)
    T=0.015H(SRC造・RC造)
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/publications/KISOKOZA/kisokoza03.html

  18. 1076 匿名さん

    長周期は未経験なわけで

    どうなるかまったくわからない

    ただ、高層ではそうとう危険性が高いということだけはシュミレーションできてるわけだよ

  19. 1077 匿名さん

    >>1073
    一番説得力あるよ

  20. 1078 匿名さん

    なんというか呆れるね

    被害想定でも倒壊の可能性が指摘されている中低層とか火災旋風の危険性は無視しておいて、
    想定外の地震とかばかり心配するのは滑稽としか言いようが無いですな。
    何か隠したい事とか気付かないふりしたい事があるんだろうけどさあ(笑)

  21. 1079 匿名さん

    >>1078
    それは従来から知られた脅威

    長周期は本当に一般人はみんな知らない
    十勝沖のタンク火災あたりから
    興味がある人間は知ってるけどね

    NHKSPとか頻繁に見る人間もいれば
    TVといえばバラエティという人も多いからね

  22. 1080 匿名さん

    長周期地震は想定外じゃなくて想定してる地震じゃん。

  23. 1081 匿名さん

    チリは日本の半分の基準で有効だったそうな。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100317/540027/

  24. 1082 匿名さん

    >>1080

    ニワカ丸出し

  25. 1083 匿名さん

    六本木ヒルズのエレベーターケーブル破損は長周期の影響なので、未経験というのは間違い。

  26. 1084 匿名さん

    売れ残っている高層マンションに悪影響のある大地震は来ない



    ということにしたい。

    単にそれだけ。

  27. 1085 匿名さん

    揺れにくい台地より揺れやすい埋立地がよいという科学的合理性のある理由。

    低層より高層がよいという科学的合理性のある理由。

    教えてください。

  28. 1086 匿名さん

    中越は長周期なんて言っちゃうし・・はぁ・・。

  29. 1087 匿名さん

    ま、>>1073なんだよ。

  30. 1088 匿名さん

    質問板で珍説飛び出て・・

    「新鮮な電気」以来だよ、こんなに笑ったのは。

  31. 1089 匿名さん

    ガッツ石松語録より笑った。

  32. 1090 匿名さん

    ネガがネガのレスに笑ってる
    不気味な人達だな
    信仰か何かかね?

  33. 1091 匿名さん

    A.ネット教

  34. 1092 匿名さん

    なに独り芝居してんだ?

  35. 1093 匿名さん

    >>1086
    2004年中越地震の長周期地震動もご存じないのに、長周期について語っちゃってるんですか?
    お勉強しなおしたほうが良いですよ。

  36. 1094 匿名さん

    あれはいわゆる長周期ではない。

    揺れてる時間が少し長かっただけ。

    笑われるのは君だよ。

  37. 1095 匿名さん
  38. 1097 匿名さん

    当時、長周期被害ってことで大々的に連日報道されてたのにね。ネガはそんなことも知らずに、長周期は未経験、とか書いちゃったわけだ。ニュースくらい見ようね。

  39. 1099 匿名さん

    >中越は長周期なんて言っちゃうし・・はぁ・・。

    >笑われるのは君だよ。

    これは10年ぐらい笑わせてもらえるね。
    まあ、無理も無い。君が8000万とかのタワマンを買うのは
    孫の代でも不可能だろうから。
    世の中ってのは厳しいもんだねえ(笑

  40. 1100 匿名さん

    海溝型長周期地震動とは違いますよ。
    あんな程度で壊れるんですね。

  41. 1101 匿名さん

    長周期地震動とだけ書くと海溝型地震を指さない。これは先のwikipediaの記載でもわかること。
    ヒルズの例で一気に長周期地震動への対策が検討されはじめ、エレベーターにも対策が施された。
    また、共振の可能性は非常に低い確率であることも実証された。
    ちなみに、海溝型地震の長周期地震動被害で有名なものは、2003年十勝沖地震。苫小牧の石油タンクに大きな被害が出た。なのでこちらも未知とは言えず、当時の地震波を元に研究が進んでいる。

  42. 1102 匿名さん

    No.1068 by 匿名さん 2010-03-22 22:21
    埋立地の屑ニートの戯言なんかいつまで相手してんの?


    http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/061120-1.pdf

  43. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸