- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-04-11 15:31:23
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-01-19 12:31:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
食糧や水の備蓄1週間分じゃ足りないね。
でも場所が大変だな。
-
392
匿名さん
-
393
匿名さん
>>392
悲観論ではそういうことだけど、それなら資産持たず・車もたず・嫁子供もたずっていう結論。
このスレは、前向きな準備と対策のスレだったはず(笑
-
394
匿名
倒壊しても一番安全なのはブルーシートの家だよ。
地震がそんなに恐いなら是非ともお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
-
396
匿名
気に障ったらスマン。
ぶっちゃけ現時点では直接基礎&制震のタワーが
一番リスク的には少ないと思う。
絶対のものなんて、無いのにウダウダ言ってる人への
ヒガミの気持ちで書き込んだけだから気にしないでくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
総点検されるまで住めない住まないってことになるでしょうから、翌日からの代替の生活場所は確保しておく必要があるでしょうね。
余震もしばらくあるでしょうし、避難所や物資不足や救援困難度は阪神大震災の比ではありませんから。
-
398
匿名さん
>>397
その想定も、タワーマンションの問題から離れて、都市災害としての話に拡大だなぁ。
関東近郊は同等のダメージ受けてるだろうから、地方に田舎を持つ人が優位っという話かな。
-
399
匿名さん
-
-
400
398
>>399
あぁ失礼。
スレの話題の多くが、タワマン関連だったので、間違えた。
意図するところは、同じなので読み替えてくれ。
-
401
匿名さん
液状化した土地じゃ仮設住宅も無理だし。
民間集合住宅なんてすぐに修復始まらないから、10年以上もゴーストタウンのままになるような地域も。
-
402
匿名さん
高層マンションの場合、解体建て替えはほぼ不可能でしょうから、躯体のけつや倒壊の危険が出てくれば、広範囲に立入禁止になるでしょう。
そうなると隣接してる住宅も自宅が無事でも住めなくなる。
賠償訴訟も山積みになりそうです。
-
403
匿名さん
ゼネコンはBCPとか復興事業の対策とかやってんのかな?
東京オシャカになったら数十年浮かび上がれない気がする。
-
404
匿名さん
中越沖地震の際の柏崎市中心部の話です。
電気の復旧は2日後。水道は1週間後。ガスは1ヶ月後です。
ガスの復旧のためには人口8万の市に、東京ガス初め本州各地のご協力を
頂いたのにもかかわらず、この期間が必要でした。
で、オール電化物件を買いました。
-
405
匿名さん
今度は安物物件専用のオール電化の宣伝ですか?
ご苦労様です(笑)
-
406
匿名さん
買い煽り連中の反応が全くないがいったいどうしたんだ?
いままでさんざん法螺吹きまわって買い煽ってたくせに、論理的に反論が出来なくなるとだんまりでやりすごすつもりか。いままで騙した人に土下座して謝罪するくらいの心意気もないのか。
敗北するなら白旗揚げて参りましたくらい言ってみろよ。
-
407
匿名さん
関東巨大地震では電力は「運が良くて」2週間前後で復旧開始。
ガス・水道にいたっては2ケ月以上。
携帯電話も数日不通で再開しても充電不能。
-
408
匿名さん
制震のタワーがリスクが一番小さいということで結論も出たことだから
終了でいいんじゃないか
-
409
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件