真面目に答えてやるが路線価は大してあてにならんのだよね。建ぺい率や高さ制限が違うからな。
3階建てしか建たない土地と50階が建てられる土地を比べても無意味なことは馬鹿でも分かるだろう?
広尾と武蔵小山(笑)じゃ比較の土俵にすら上がれない~から大人しく巣に帰りなさい。
広尾って羽田空港新ルートのA滑走路到着ルート、C滑走路到着ルート両方に挟まれてるんだ
まさにダブルパンチ・・・
https://www.sumu-log.com/archives/11303/
結構頻繁に来るみたいだし、比較的閑静なエリアだけに意外と騒音が目立つかもね
あと、あり得ないと思うけど落下物等の事故とか不安が頭の片隅にありながら毎日過ごすのは嫌だね
ここは外観が特徴的ですね。
都心の良い場所にサンウッドはつくっている印象はあったが、ここは立地、デザインともにいい。
ただ、広尾は都心なのに閑静な雰囲気がウリなのに羽田の件は意外とダメージあるかも。
金持ちほど転居は容易だから。
方角がよく分からないのですが南側に有栖川宮記念公園があるのでしょうか。
航空写真を見ると公園の方角にも高い建物があるので、現地周辺街並みイメージCGのように
低い階の建物ばかりというわけにはいかないんじゃないかと思いましたが…。
現地に詳しい方がいたら教えて欲しいです。
間取りは細長い部屋があったり柱で凹凸が目立ったりと微妙さも感じました。
場所ありきのマンションなのでしょうけどね。
この近くに住んでいました。
駅近だし、コンビニ隣だし利便性は高いから独身者には最高だと思う。
ただ、交通量の多い大通り沿いなので、結構うるさいかと。
でも西麻布あたりまでは余裕で歩けるし、美味しい店も多くて楽しいエリアですよ。
交通量の多い大通り沿いかつ、これからは飛行機の騒音にも悩まされるんですね。
羽田新ルート、政府と米軍と合意が固まって予定通り進むようです。
住宅評論家の長嶋さんの本でも、広尾などの城南は羽田新ルートを通る
飛行機の騒音で、住環境が悪化する可能性が高いと書かれています。
このマンションの窓の遮音はどのようなレベルなのでしょうか?
広尾は新ルート2本に挟まれているので、飛行機からの落下物も心配です。
ここは住環境よりも都心の利便性だけで買うというイメージかなと思いました。
そろそろサイトの更新もあるのでしょうか。
間取りとロケーションしか今のところ分かりませんね。
航空写真の光っている所と街並みイメージCGだとマンションの位置が少し違いませんか?
実際は通り沿いになるのでしょうか。
あと>>25のような懸念点もあるので設備仕様の公開が待たれますね。
資料とかにはもう掲載されてるのでしょうか。
立地はとてもいいですよね。
半分近くが地権者さんということなので、建て替え系のマンションなんでしょうか。
町内会費が月々80円とのこと。もっともっと高いものかと思っていました。
トランクルームが13区画ありますが、これは先着順で使うことができるのか、それともトランクルームがついている物件が決まっているのか、どちらなんでしょうね?
立地には人それぞれ感じ方の違いがあるようですね。
実際住むとなると賑やかな場所はどうなのかと思う反面、駅1分でもあることで資産価値としてはかなり高くなるのではと思います。
81平米で2億円もすごいけど、1LDKで6,955万円も普通の感覚では考えられません。
都内の相場に慣れていれば普通なのかもしれないけど。
プランは1LDKにルーフバルコニーが付いていたり、広めだったり、わるくはないなと思います。
モデルルームリビングダイニングのカウンターが素敵だなと思いました。
構造についてご存知の方、いらつしゃいますか?
免振でしょうか。
個人的に立地(広尾であり駅1分)は気に入っています。
免振であれば、かなり前向きに考えたいと思います。
心配なのは大きな通り沿いなので、うるさいかと。
標準装備でディスポーザーやミストサウナ、グローエ社製シャワー水栓、浄水器等色々と
設備が充実しています。
ロケーションもかなりよく、価格帯は相当高額なんだろうなということは確かですが、
月々の管理費、修繕費が思っていたよりも低額なのが気になりました。
この総戸数でディスポーザーがついているし、内廊下というところからするともう少し高額な管理費がかかると思いますが、これほど低いのはわけがあるのでしょうか
地権者住戸が大半で、静かで採光ある西や南はもう殆ど残ってない。北側の、騒音 排気ガス、狭くて日陰の部屋はまだある。それでも坪単価500。 広尾ってそんなに価値あるとしても、誰が何のために買うのか。
資産価値としての場所は最高
ただこの周辺を買う層を考えると少し静かな環境(緑があること)まで歩いて帰る場所のほうが人気でしょう
売主ブランドや価格が高いことより環境で損してるのかな
単身やディンクスだと夜遅くに帰宅する場合も多いと思われ、特に女性の場合は暗い道を何分も歩くより駅に着いてすぐに家に着けるのは安心なのではと思います。静かな緑の多い環境も捨てがたいのですが、そういう場所の夜はちょっと怖い場合もあるかなと思うので。ファミリーの場合はそういう場所を選びたくなると思うのですが。
39さんのように、有栖川寄りを”The 広尾”と捉える方には、環境云々ではなく”チープ”に感じるかもしれません。ただ、本当に便利な一等地。昔のように、奥様は趣味に遊びに!と言う時代ではなく、第一線でバリキャリ!ですから、駅徒歩1分は、今やトップ3区では幻。広尾では最後でしょう。そう考えると資産価値は高いと思います。ここ、以前は古い商業ビルだったと記憶しているのですが・・・
買いたい気持ちを堪えてスルーしてみたら?
在庫を抱えられない中小、体力はあるものの早期に実績確定しておきたい大手デベロッパーが大幅な値引きに応えてくれます。
みんなで我慢すればいいのです。そして値引きは23区でもとっくに始まっています。
あなたも色々とまわってみたら?
1LDKの間取りが多く、一人暮らしや二人暮らしの人にも住んでもらえそうでした。
40Brのプランを見ましたが、ルーフバルコニーもあってゆったり暮らせそうです。LDKで11.9畳あり、コンロ3口です。トイレは廊下側ですが、洗面やお風呂場はLDK側。夏も冬も廊下が暑かったり寒かったりするので、LDK側にドアがあるのは助かります。
変形LDKですが、家具の配置にコツはありますか?