注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「角屋ハウジングってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 角屋ハウジングってどうよ?
戸建て検討中さん [更新日時] 2022-09-12 09:38:00

山梨、東京西部に多く建築実績がある 角屋ハウジングについて語りましょう。
公式URL:http://kadoya-group.co.jp/

[スレ作成日時]2018-03-04 08:04:41

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

角屋ハウジングってどうよ?

  1. 17 名無しさん

    購入させれば良い!という考え方主義。
    排水はメチャクチャ!
    近隣の方には迷惑だけかけて、購入する方が気の毒!

  2. 18 通りがかりさん

    購入者だけどすごく良いよ。
    標準装備がよい。その辺のローコストと比較しても安い。
    とりあえず気になるのは屋根くらいかな。
    人によっては外壁をグレード上げると思う。

    ただし、ハウスメーカーの至れり尽くせりはないので、ショールームに営業呼んだり、デザイナーやらインテリアコーディネーター呼んでワイワイは無理。
    また、内装や設備も自分で調べて提案していかないと何となく標準のまま無難な家がたつかな。

    個人的には、以下の条件が揃うならおすすめ。

    住宅性能を理解してて、自分で建材など調べて最適化することを困難に思わない人

    営業の応答が悪くてもイライラしない人

    外観、インテリアを自分なりにイメージできていて、自分なりにコーディネートしてみようと思える人

    値段を安く抑えたい人

    営業が極端に少なく、変な広告一切無し、当然高い住宅展示場なんかなし。

    事務所兼任のモデルハウスが数棟あるだけ。

  3. 19 匿名さん

    18さんの投稿がとても参考になります。
    というか、
    施主、相当知識を持っていないと行けなさそうですね。
    または、無いなら無いなりに調べたりする能力でしょうか。
    自分の家のことなので
    調べないと気がすまないっていうタイプの人だとむしろ楽しくやれそうなのかな。

  4. 20 匿名さん

    18さんの仰るように建築に知識があり建てたい家のイメージが明確であれば
    いい家が建てられるのですね。
    もし家づくりの初心者で、全てをメーカーさん任せにすれば
    どのような家になりますか?

  5. 21 匿名さん

    東京で購入した者だけど、他の方が書いた通りなこと多いです。
    対応良くない、建築中の行動も良くなかったみたいで近所の方には建物は大丈夫なのか心配され、今もなお話題に出る。
    返信も遅く、助言とかもなく、伝えたこともメモしていないのか忘れられることが多かったですね。

    良かったところは値段抑えても床や壁紙は良いのを選べるし、床暖ついてるところかな。

    これから角屋で作る方、作りたい家を明確に!基礎知識をつけて!調べて聞かなきゃ教えてくれないよ。他に良い案はないって言われても、どうにかこっちで考えれば、採用されるよ!最終確認は本当にしっかりと、、じゃないと打合せしたはずのものが勝手にキャンセル扱いになってることも多々…

    もう少し一緒に家をつくってくれる業者に出会いたかったですね。つらかったーがんばったわー

  6. 22 通りがかりさん

    >>21 匿名さん
    確かに。
    本当言ったこと平気で忘れるし、メールは返事無いです」。
    なので、家を良く見に行ってチェックした方がいいですね。

    ニッチェとか、壁紙とか、後ろ壁とか注文したことが抜けてたりします。

    ただし、値段は安いので大手ハウスメーカー並のサービス求めない人にはいいのかな。

    営業もう少し増やしてはどうかと思いますね。


  7. 23 通りがかりさん

    >>22 通りがかりさん

    多摩エリアで建築しました。
    確かに値段が最優先なら選択肢ですかね。

    遠慮無しに指示出せる人にはありですが、基本本当フォローゼロです。

    私の担当は偉い人?でしたが上の方が記載している通りメールの返信はないわ、補助金の説明はないわ、
    色々大事な連絡を忘れるわで、イライラしましたが、良い家を作るためには関係拗らせてはいけないので我慢しました。

    色々な設備も自分で見に行って、とにかく自発的にいい家にするぞって意気込みが無い人にはしんどいと思うので、おすすめしません。

    アキュラとかアイ工務店とかの中堅どころの高性能住宅と同仕様にしたらだいたい200万くらい安いかなというところです。

  8. 24 通りがかりさん

    近所に角屋ハウジングで建設中だったので散歩がてらちょくちょく様子を見ていましたが確かに職人さんはおしゃべり多いです。
    それでも仕事がきちんと出来るなら構わないかもしれませんが気になったことが2点あります。
    建材を運び込んで裸木のまま雨で放置していたことと通し柱を105角(通常は120角)にしていたことです。
    ローコストの訳はこの辺にあるのかなと
    まぁ安いとこはそうなりますよね
    モデルルームでなく実際に建てた方のお家見学があれば家の安定感、重厚感わかるかと思います。
    ペラペラの材料で建てた家としっかりした材料で建てた家は入った瞬間にまったく違いますから

  9. 25 検討板ユーザーさん

    やめた方がいいですよ。
    接客や人としての態度が最悪です。
    一生に何度とない買い物なのに
    絶対後悔します。

  10. 26 もうすぐ引渡し

    東京で購入。
    こちらを素人だと思ってなめてます。
    担当者の知識が浅く要望に応えてくれません。
    調べてくれたり一緒に考えてくれたりと
    親身になってくれません。
    安い買い物ではないのに、売れればいい、
    やっつけ接客です。
    できる事なら他の業者に頼んで最初から
    建て直したいと後悔しかありません。
    ミスや説明不足に対しての謝罪も電話でと
    人として終わってると感じました。
    それに対して訴えても言い訳やその場になってからの説明をしだしたりと本当に最後まで最悪な
    対応でした。

  11. 27 名無しさん

    >>24
    通し柱の太さはただの迷信な。
    構造計算して耐震等級3とれる方が大事。
    集成材が主流になった今は柱は10.5で問題ないよ。

  12. 28 匿名さん

    通し柱は105角と見ただけで分かるのはすごいと思いましたが建設関係者さんですか?
    そもそも通し柱とは何なのかも分かりませんでしたが、構造上重要な役割を果たす柱の太さには一定の規格があるんですね。

  13. 29 通りがかり

    >>28
    自分も注文住宅で建てたからその時調べたり付けた知識で色々チェックしてしまいますね
    こだわりの注文住宅建てる方はそうだと思ってました
    デザインだけでなく構造もしっかりしてるかお金出すので気になるポイントです。

    >>27
    迷信とは?
    実際に自宅を手がけてもらった著名な建築家の先生がおっしゃっていました。
    最低限ラインの家は入った瞬間に運んでみたいな軽さ、木材費ケチらずしっかりした構造で作ってる家は安定間ありますよ。
    これから購入される方は色々見学なさるといいと思います。百聞は一見にしかずですから>>27みたいに通し柱は105角で問題ない!とムキになる人は105角の家を購入したか販売しているかどちらかでしょうね

  14. 30 通りがかりさん

    >>29
    柱が太いと良いというのは違うよ。
    無垢の節なし材より集成材の方が曲げ応力に強いから
    な。
    構造計算してちゃんと耐震等級3取れてるかが大事。
    今は木造建築も耐力壁で強度つけるから柱が全てじゃないです。

    建築家?その人ちゃんと木造住宅設計してますか?
    今は耐震性考えると家はなるべく軽い方がよいという考えです。太い梁とか柱はバランス崩すから推奨されませんね。
    もし注文できる財力があるなら
    屋根も外壁もガルバ、吹きつけ断熱+外断熱付きの耐震等級3が詳しい人のチョイスになってきてます。
    余計な窓はつけず、窓さっしは樹脂の最低でもペアガラスで玄関ドアは断熱タイプがおすすめですね。

    ハウスメーカーは正直原価に対して相当な利益率、安全率、管理費、広告費を付加して見積もり出してきます。

    高性能木造住宅でも原価は1000万円もいかないです。
    昨今は円安材料高でそうもいきませんが、、、

    例えば一流と言われる住友林業と角屋の違いは角屋は基本汎用品の組み合わせ、林業は汎用品と自社独自建築材のハイブリット。
    それから標準装備のグレードが違いますが、ちゃんと勉強してる人は汎用品から林業と同性能の建材を選択できます。

    上の方々の意見を参考にした方がよいです。
    私は角屋さんの家何軒か知ってますが、自分もここで安く作ればよかったと後悔してます。

  15. 31 通りがかりさん

    近所で建設中で、工事の後に道路を掃くんだけど、わざと砂埃を立ててるんですかってくらいひどい掃除の仕方で、近所の車が全部汚れてました。
    あまりにもひどかったので、車にカバーかけたりして欲しいと頼んだのですが、やる気のない感じで確認しますの一言のみでその後連絡ありません。おそらく確認も注意もしていないでしょう。
    こんな感じなら、もし住んだ後に何か起きても、アフターフォローは全く期待できないと思います。

  16. 32 匿名さん

    建材ですが無垢材と集成材では集成材の方が強度が高いんですか。
    耐久性の方はどうですか?
    木材にもよるでしょうが、お寺や神社のように百年以上の歴史を持つ
    建物は無垢材で建てられているので耐久性能が高い印象があります。

  17. 33 通りがかりさん

    百年以上前は無垢しかないですからねぇ

  18. 34 検討板ユーザーさん

    >>32 匿名さん
    本当に自分で家建てたいなら調べたら?
    国宝クラスの神社仏閣に住む気ですか?笑

    無垢は当たり外れが大きいのよ。
    構造計算するにあたり、無垢材は工業製品ではなく許容応力がぶれるので無駄に太くしたりします。
    節なしで4寸の国産檜と3.5寸のホワイトウッドの集成材は
    耐震面では後者の方がコスパ良く確実に建築できます。
    シロアリは気になるが。

    上の方の4寸信者は木材が豊富な頃に口車に乗せられて高い買い物させられたんだろうなと。

    木材在来工法は柱にそんな拘るより、地盤の安定が1番ですよ。

    本当数千万の買い物するのに何で掲示板程度で情報集めて安心してるの?
    ちゃんと勉強しなさいよ。

  19. 35 匿名さん

    注文住宅では、エクステリアは他の業者に任せる場合が多いと聞きますが
    角屋はエクステリアも手掛けていますよね?
    一緒に家とエクステリアをお願いされる方も多いのかな。
    別々の業者だとスケジューリングの管理が大変そうだけど
    少なくても同じ会社だったらいい感じでやってくれそうに思えて。

  20. 36 匿名さん

    庭や家の周りを後から作っているお宅ってたまに見ますけど
    どうせなら入居時にどちらも出来上がっている方が望ましいですよね。
    後から作ることになると敷地内に人が入ることになるので防犯面としても気になってきますので。
    天然木のウッドデッキって耐久性はどうなのかちょっと気になりますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸