我が家は先日グッドライフという業者さんでフローリングコーティングとエコカラットの施工を相談して来ました!コーティングはガラスコーティングの絶妙なツヤ感が気に入ったのと、かなり安く済みそうなので、こちらでお願いしようかと考えております。
コーティングについて、複数業者(FSSとGoodLife)と相談しました。なんか業者によると、得意のコーティング技術も違います。
現在ガラスコーティングを検討しています。
で、エアコンについて、不動産会社で働いている友達と相談しましたが、やはり野村インテリアに頼まれて方がいいとアドバイスを受けましたが、電気屋さんの方が安いで悩んでいますね。。。
友達によると、マンションは一戸建と違って、エアコンの設置ルールがありますから、電気屋さんはどこまでルールに沿って設置できますのかはポイントですね。だから設置に関しては、電気屋さんと事前に相談して方がいいと思います。
ただ個人の卑見ですが、もし電気屋さんと購入すれば、値段は2割ぐらいで安くなれば、私も電気屋さんと購入ですね。
エアコンは施工面の安心と価格で悩みますよね。ヨドバシに行ってみましたが、来年の購入となると更に安くなりそうです。施工もオプションで大丈夫そうですが、難しそうな設置箇所は野村にするか迷い中です。カップボードといい悩みが多いです。
リビング用をインテリアフェアで購入し、洋室分2台を電気量販店で買おうかと最初思っていました。
先日、大宮のビックカメラに行ってみたところ、3台購入すると3台目が半額になることがあると店員さんが教えてくれました。おそらく特定のメーカーのみで、全メーカーではないかもしれません(三菱やパナソニックなどは、適応される様子でした)。
入居日が肌寒い時期なので、リビングにエアコンが設置されていることを選ぶか、それとも金額優先にするか、悩みますね。
先に全3台エアコンを設置したら入居すれば解決できますじゃないでしょうか?
うちは、2月28日ですぐ入居じゃなくて、1週間でいろんな”工事”をやって(コーティングやエアコンなど)、3月第二週で入居予定ですが。
私の認識が間違えたかもしれませんが、引越について野村さんとも相談したことありました。簡単で言うと2月28日で鍵をもらった瞬間、物件は私物になりますから、引越はいつかしたいのは自由ですが、必ず事前に管理会社と引越日を伝わなければいけません。
つまり管理会社は皆さんは引越をスムーズに進めるため、引越日を管理する義務があります。、
新築集合住宅の引っ越しに関する一般論ですが、引渡し日直後の引っ越し日程は、引っ越しの幹事会社と調整することになります。
なので、自力で引っ越す以外は、希望通りの日程で引っ越しできるとも限らないです。
エコカラット&オーダーミラーを玄関に設置しようと思っています。
外部業者の見積もりをいくつか取ったのですが、インテリアフェアで提示された金額とあまり変わらないようです。(さらに高いところもありました...)
皆さんも同じような状況であったりしますか?
我が家もエコカラットとミラーを設置する予定で、外部業者の方が安くなるとは思ったのですが、こういったことに明るくないため、価格調査や、業者との打合せや、引渡し後の施工日程の調整等を考えると、けっこうな手間に思えて思い切ってオプションでオーダーしようと思ってます。
エアコンやカーテンや照明は、お店を回るだけだし、そっちで少し節約を図ろうと画策しています。
うちもフロアコーティングと一緒に、エコカラットとミラーを外部業者に頼みますが、オプションで頼むよりかなり安くなりましたよ!
内覧会にも一緒に来てくれるそうなので安心です。
オプションではカーテン、アクセントクロスは気に入ったものがあったので、お願いしようと思ってます^ ^
内覧会、なかなか良かったです。室内設備についての説明もとても分かりやすかった。
日当たりと防音もしっかり確認しましたが、何も問題ありませんでしたね。
引き渡しまであと一カ月となりましたが、皆さん引っ越しは幹事会社に頼む方が多いのでしょうか?
窓を開けると電車の音はしますが、思っていたより静かで安心しました。
引っ越しは、複数社見積もりしてもらい、ウチの場合は差額が大きかったので幹事会社以外のところにしようかな~と思っています。
私の場合は、幹事会社にお願いすることにしました。細かい搬入ルールなどあるかと思いますし、現場に幹事会社のスタッフがさらに数名待機しているとのことですので、搬入作業がだいぶ早く終わるのではと感じました。
10階のお部屋がさっそく賃貸ででてますね~。
投資目的の人もやはりいるんですね。
購入した額を考えると25万は妥当だと思いますが、賃料として考えるとなかなか高いですよね。
我が家は将来的に売ることも検討しているので、この賃貸がどうなるのか少し注目。