つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18
つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番) |
交通 | つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩6分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 330戸(他、管理事務室1戸、店舗1戸〈予定〉、ゲストルーム1戸、音楽ルーム1戸、パーティールーム1戸、キッズルーム1戸、フィットネスルーム1戸、ゴルフシミュレーションルーム1戸) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]株式会社タカラレーベン |
施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 | 株式会社レーベンコミュニティ |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
>>448
最近は都内のマンションだって相当なコストダウン仕様です。
何をいおうと結局、価値の尺度は価格ですよ。
「実力」がないようにいいますが、金を落とそうと思わせる立地も実力のうち。
法律に基づき整備されたつくば駅近辺の治安の良さは、おそらく都会や他の地方の駅には真似できないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は、2020年の筑波大アリーナ建設(7000~8000人収容)でテコ入れを行うから、今後の発展に期待だよ。
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__ic...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エンブレムは駅まで4分、スーパーやクリニックビルも徒歩2、3分、総合病院や大学病院はちょっと遠いけど天気のいい日は歩いて行けるし、タクシーでもワンメーターという場所ですからね。リタイア世代に人気でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
本当にこのところ、定期的に直床のことだけ持ち出してエンブレムを持ち上げる方が現れますね…。
今の世の中、直床だけが一方的に劣るわけでもなし、二重床でも遮音性の問題はある。
二重床でなければ絶対に困る人なんて、頻繁なリフォームを想定してる業者くらいですよ。
立地が良くない物件なら、価値を持たせるために二重床にしてアピールする戦略はとりうるでしょうが。
ちなみに立地でいったら、コアリスが建ったらエンブレムの日照は悪化します。
立地で優れるのがスーパーだけということはないのでは。
それを差し引いてコアリスの価格が高いか安いかは別の問題ですけど。
そこは1期の販売実績で判断すればよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三井健太さんも言ってるように、直床はコストダウンの象徴だからでしょう。
都心の高額物件で直床は皆無。
安いからいいのであって、そのメリットがないのなら「なんで直床なの?」という話になるのは当然。
デベロッパーが利益を確保するための低仕様を受け入れて高い金払うのは馬鹿らしい、と思う人も多いのでしょうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一般消費者がそこまで二重床に関心がない以上、真っ先にコストダウン対象にされるのは当然だよね。
逆に言えば、同じ利益を設定して二重床にしたら物件価格は更に上がるわけで。
さすがにコアリスの価格設定はこれ以上にはできない。
土地が高かったので、これで二重天井にしたら今以上に買えない価格になるだろうね。
普段使いでは性能自体の差なんか感じないよ。二重床である、ということに満足するかどうか。
遮音に関しては直床の方が優れるという意見も根強い。二重床なのにうるさいという意見はよく聞く。
ただし今は二重床の遮音も進歩しているので、これも明らかな差とはいえない。
上にもあるとおりリフォーム前提なら二重床が圧倒的有利。これは直床にはないメリット。
それが譲れないなら二重床の物件を選択すべきだし、エンブレム中古は良い選択肢だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
第3回座談会「デベロッパ会社ごとの特徴」前編
https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/03_01.html
15番〜
とても上手なタカラレーベン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園線と東大通りの交差点は、暴走族の騒音がうるさくないですか?
ちょうど信号にあたり、大群が吹かす位置にならないでしょうか。
窓を閉めれば気にならない、とかではなくて、エアコンが好きではないので窓を開けていてどのくらい聞こえるか知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>472 匿名さん
約10数年前、学園線沿いの傍集合住宅の中層階に住んでました。
窓開けてました。信号でふかしてたときもありました。
何dBか計ったわけじゃないのでどのくらいかって表現は難しいですが、気になって起きるのは年1回あるかないか程度でした。
私はそういうのに鈍感な方なので気づかず寝てた時も多かったのかもしれませんが、
もともと起きてたときや気づいたときには音は普通に聞こえましたよ。
音が届かないってことはないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たった1台の珍走団でも五月蝿いのがいます。
窓を開ければ、道路沿いでなくとも十分に五月蝿いです。
東新井、吾妻、竹園、春日に住む限り、条件は一緒でしょう。
あとは、信号機の色が変わる時の音(キンコーン)とか、盲人用アラームが気になる方は大清水公園前交差点でチェックしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バイク集団が多く一番走るのが東大通りですよね。
学園線の方はあっても少なめ。
荒川沖方面から筑波山方面までの区間を走るのが定番。
東大通り沿いにマンションが増えていますが、音はストレスですよね。
ここは東大通りから少し離れているのでましでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
先着順で販売してるのに、まだ1期販売数50戸が売れてないみたいなので、
営業さんに、現時点の申し込み数を聞いてみた。
「それはちょっと…。」と言って、教えてくれない。
これはヤバイ手ごたえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>481 匿名さん
>>ウエリス竹園の価格破壊はすごいですよ。
このコメ、釣りですか?
まだ価格表が残ってますが、元々低層階で4LDKの101.18平米は4618万円です。
4200万円なら、そんなに下がった印象ありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>471
デベロッパーの話面白いね。
源泉徴収票見せないと価格表くれないレーベン。すごいカタカナ名で売る(まさに笑)
無難な三井、さらに手堅い東京建物。三菱地所は藤和と合併して質が落ちた。
三井か東京建物がつくばに来てくれるといいのだが。やはり東京建物に期待かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>482 匿名さん
ウエリスって、そんなに安いんですか。
商品券100万円分もらえるので、実質4100万円ですね。
今、ウエリスのサイトを見たら、7月7日から500万円の値引きをやってますね。
ラストスパート?
コアリスの方は、100平米でおいくらなのでしょうか?
7月9日が1期1次の締切りなので、順調なら、来週にでも申込数を発表するでしょうね。
発表されないかもしれませんが、結果が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近のここのスレは本当にしょうもないなあ。
このマンションを上げうるレスを書く人が一人でも現れると揚げ足取りみたいなしょうもない臆測・あら探しのレスや不自然な周辺物件上げのレスが途端に複数並ぶし、
批判も「高い」「直床」「営業が」の一辺倒で何の参考にもならない。
まあ、このマンションが売れると都合の悪い人がいるのでしょうが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やべえ、コアリスマンションって、土浦のマンション以下の仕様だ。
ウィザースレジデンス土浦なら、土浦駅徒歩2分で、二重床、lowE複層ガラス、太陽光発電だって。
http://www.shinshowa.co.jp/wr-tsuchiura/
建築費高騰が叫ばれる現在でも、デベが過剰な利益を追求しなければ、設備や仕様をケチらないマンションが建つんだな。
未来のマンションに希望を捨てちゃいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あまりにも下げるコメントが多いので、逆にレーベンに同情してしまいます。
営業妨害ですよね?
買いたい人が買えばよいのではないですか?
市の中心部に、富裕層が集まるのは良いことだと思います。学校のレベルも上がります。
値段が高いのは、今は選べる立場だから、それでよいのでは?
売れ残った部屋は値下げ。それはどんな商品も同じです。
逆に、新築で購入してすぐに目の前の眺望がなくなることを知らずに買わされる方が嫌だと思います。
どちらのディベロッパーもお互いに売ることに一生懸命ですが、もっといろんな会社に参入してほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここの階高はエンブレムより10cmほど低いらしい。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e317695.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
検討中の者ですが、この物件の不利な点や疑問点等がどんどん出てきて、とても参考になります。
デベさんに都合のよい情報は、モデルルームで営業さんから沢山聞きますから、モデルルームで聞けない情報ほど価値がありますね。
ところで、日影シュミレーションを見せてもらった人いますか?
季節によっては、エスペリアの影で、西棟は中層階くらいまで陰ると聞いたのですが、具体的にどのあたりの何階が何時間陰るのかきちんと教えてもらえません(私が検討中の階は結構陰るから??)。
日影図はまだ作成中と聞いているのですが、容易に作成できるものですし、普通はもう完成しているはずのものなので、解せないなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>498 匿名さん
土浦の立地でコアリスの仕様じゃ売れる訳ないから、向こうの仕様が上なのは当然だよね。
土地の価値じゃつくばと勝負にならないので、物件で付加価値をつけるしかないからね。
ところで、このマンションが過剰な利益を追求してるってのは、どの辺で判断したの?
今周辺には中古・売れ残りしかないので、素人の自分にはなぜそう判断できるのかわからなくて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>506
私も、先週あたりに「もうすぐ完売する。」と言われました。
しかし、希望住戸と同タイプの周辺住戸4戸の申込状況を聞いたところ、全て未申込でした。
この営業さんは、営業活動開始当初から「すごい数の反響をいただいている。」と言っていたので、営業さんの話は本当かな?と思ってしまいます。
いずれにせよ、ホームページ上の情報は正確でしょうから、そこで完売情報を確認する必要がありますね。
あと、ホームページの予約の欄は、当初は、予約状況や空き状況が分かるようになっていましたが、今はそれが無くなっているように思います。
どこか別のページに移動したのでしょうか?それとも空きが目立つとまずいので、あの欄を削除してしまったのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
完売すればHPのトップに大々的に載せてアピールするから、それまでは完売してないと考えていい。
三井健太さん曰く(第153回)
>売主の演出や誇大表現の売れ行きではなく、本物の売れ行きをしっかりウォッチングすることが大事です。露骨な言い方をすれば、業者のウソを見破る観察眼や知恵が必要なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>511 匿名さん
さすがにこれをエンブレムの誹謗中傷と言うのは無理があるでしょ…。
知ってて伏せられたら住人が嫌に思うのは当然。
ただそれ自体はよくあることで、違法だ!って言われてるんじゃないし、
どのデベも必死で、不利情報を伏せるなんてどこもやってるんだろうだから、堂々とすればいい。
コアリスは、隣の警察跡と斜向かいのNTT跡にマンションが建つ可能性が十分にある。これは納得しておくべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>512 匿名さん
あなたもレーベンですね。
>>さすがにこれをエンブレムの誹謗中傷と言うのは無理があるでしょ…。
「逆に、新築で購入してすぐに目の前の眺望がなくなることを知らずに買わされる方が嫌だと思います。」ってどこを対象にしてるわけ?
全然無理じゃないでしょうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>513 匿名さん
信じないだろうけどレーベンじゃないよ。ちなみに>>500は別人です。
仮にその対象がエンブレムだとして、誰でも分かる当然のことの何が誹謗中傷なのか…。
たぶんレーベンも警察跡やNTT跡にマンションが建つ可能性は言わないでしょうね。
その結果、一定数の「こんなはずでは」というコアリス購入客が現れることも容易に予想されます。
しかし仮にそれを誰かから指摘されても、誹謗中傷とはいえず、レーベンの招いた結果だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たぶん郵便局の南隣のNTTのことを言っているのではないかと。
営業所は無くなりましたが、オフィスと回線交換機能は無くなっていません。
移転もものすごく金がかかるので、移転するとは思えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NTTが移転するかもという話は聞いたことがあるけど、確かにコストがかかりそうですね。
もしもあそこにマンション建ったら、さすがにコアリスから筑波山は見えなくなりますね。
日照には関係ないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NTTの電話局には、光ケーブルや同軸ケーブルが何条も引き込まれ、交換機やルーターがたくさんありますから、URみたいな単なるオフィスビルとは比べ物にならないくらい移転が大変でしょうね。
都内の電話局の建物もほとんどが一等地に建っていますが、移転したのを見たことがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
完成予想CG が追加されていますね。
コスト最優先仕様ながら、何とか、まとまりがあるファサードデザイン。
レーベンオリジナルの景観破壊的要素が無くて安心した。
しかし、相変わらず、HPの情報がすくないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>527 匿名さん
一番高い億ション部屋リビング前のバルコニーが途中から先細りして、
サービスバルコニーレベルになる。
あまつさえ、サイドバルコニーなし。
ベニマル隣接を強調するために、変なアングルで撮影してるから、
小規模MSに見えて、エンブレムが際立つ。
そう指摘してあげているのに、何故病院へ行かねばならぬのか説明してみよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なぜ高い?
愚問ですね。
それは、つくば駅近辺のマンションを有難がって、高くても買う人がいるから。
首都圏の他エリアと比較したマンション価格の相場や物件の仕様なんて、所詮、田舎もんのつくば民には分かるまい。
そう思われているということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>531 マンション検討中さん
たしかにつくば中心部の土地は異様に高いよね。
一応まじめに要因を考えてみると、
つくば駅近くの土地自体のメリット
・都心にない治安(用地が法律で制定されており、駅前なのに娯楽店や風俗店が乱立することがない)
・緑の多さと空気の良さ、広々とした空間
・教育水準
・災害リスクの低さ(河川、海、山いずれも至近にない)
・いまだに人口増であること
数値上現れてこない学園都市部の特殊性
・平均年収390万円程度で、これだけでも茨城県最高だが、多数の学生世帯の存在、辺縁の農村部の存在を考慮すると学園都市部の勤労世代の年収はより大幅に高い。
・つくばは人口の7%近くが毎年入れ替わる。農村部の存在を考慮すると、学園都市部に限れば入れ替わりはもっと激しい。
つくばに根付くのはもともとの地元民か、東京から派遣されそれなりの役職まで登りつめた研究者が多い。
・人口あたり医師人数も、全国有数の医師不足県といわれる茨城にあって、全国平均の倍近い。医師が非常に多い街である。
こんなところかな。
なおつくばへの転入者は東京、千葉、埼玉からの流入者が2割程度。
マンションを積極的に購入するのが「つくばの田舎者」といえるような固定層なのかは微妙なところではある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Cタイプ住戸の幅とほぼ同じなので、壁の部分を考慮すると、幅6mくらい?
行き違いするときは、少し狭いなと感じるくらいと思われる。
来客用駐車場は1区画しかないのに、宅配業者等はどこに停めるのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
確かつくば市長には、土浦学園線に面して駐車場を造るなと要請されていたはずですが、この住棟配置からすると、表通りの学園線側が立体駐車場になるわけですね。
しかも駐車場の出口がやたらと交差点に近いですし。
これで右折出庫なんかされたら危なくて仕方がないです。
さすが、研究学園で周囲に合わせず斜めにマンションを建てて批判を浴びたデベだけあって、周囲の街並みや景観なんか関係ないわけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長の要請文ってどこかで見られるんでしたっけ?
学園線に出入口を作るな、という話だったように記憶してますが…
(そもそもあの区間の学園線に出入口を作るのは法規制でできないはずですけど、エスペリアは特例だったんでしたっけ?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
≫546
市長の要請文↓。かなり強調して、土浦学園線側に立体駐車場を配置しないことを要請しているね。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/mayor/blog/1002261.html
「とりわけ土浦学園線側に立体駐車場が配置されることのないこと等を要請しました。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
出入口を土浦学園線に作れない規制はこれですね。
http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1998/199803/n943.pdf
確かにエスペリアの出入口もここに含まれてるはずですが、作れたのはなぜなのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>547 匿名さん
ありがとうございます。こんなのあったんですね。
つまり、URに対し売却時に条件をつけるよう要請したってことですね。
もしそうなら、売却後のレーベンに対しても要請があったのでしょうか?
あるいは、レーベンの土地購入時にはその条件は何らかの理由で免除になったのでしょうか?
そもそもそのような土地をなぜレーベン相手に売却することができたのかの経緯も気になりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。