埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ蓮田について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 蓮田市
  6. 本町
  7. 蓮田駅
  8. ブランズシティ蓮田について
匿名さん [更新日時] 2023-10-29 12:16:30

蓮田駅西口再開発で誕生する、住居・店舗・診療所・公益施設の複合型施設です。
情報交換をよろしくお願いします。




所在地  埼玉県蓮田市本町3971-1(地番)
交通情報  JR宇都宮線 「蓮田」駅 から徒歩 1分(エントランスまで徒歩2分)
敷地面積  6,821㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上14階建
着工時期  2018年11月
完成時期  2020年秋予定  
総戸数  168戸

売主  東急不動産株式会社
施工会社  長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社東急コミュニティー(予定)

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2018-02-26 08:48:36

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ蓮田口コミ掲示板・評判

  1. 413 検討板ユーザーさん

    入居のほとんどが定住だろうから、一括の支払いはきついですね。小さな子供のいるファミリーが多そうですので、ちょうど中学や高校の受験時期にかさなってお金にシビアなタイミングではないでしょうか。
    投資目的な人が購入する物件でもないし、そもそも投資で利益出せるような物件でもないので引っ越す人は転売になるでしょうが、修繕費が足かせにならないか少し心配ですね。

  2. 414 匿名さん

    プールは白岡の室内プールがあります。

  3. 415 匿名さん

    >>414 匿名さん

    お呼びでない

  4. 416 検討板ユーザーさん

    盆明けから週4で電車遅れてるけどイラつくわ。宇都宮線。

  5. 417 マンション検討中さん

    引き渡しが再来年の1月なんて随分先ですね。オリンピックが終わってその頃の不動産事情はどうなっているのでしょうか。

  6. 418 検討板ユーザーさん

    今年の春くらいまでマンション景気が良かったから、蓮田もこれからどんどんって舞い上がった人もいたかも知れない。けど、ここのところ景気に暗雲立ち込めて冷静になると、やっぱり蓮田はあり得ないって感じてると思う。
    マラソン大会すら継続できなかった貧しい市ってのを秋になると思い出す。
    駅前は相変わらずチェーン店が出来ては潰れて。。再来年はどれほど店残ってるか。。

  7. 419 マンション検討中さん

    そりゃそうだ
    資産価値だのリセールを考えるマンションではないのは最初から分かりきってること

    永住したい人向けのマンション
    価値は確実に落ちるけど、売らない人には関係ないから

  8. 420 匿名さん

    とはいえ、人生何が起きるかわからない。
    相続、地方への転勤だって考えられる。
    賃貸や売却することになれば、やっぱり資産価値は非常に重要だからね。

  9. 421 匿名さん

    駅前複合再開発で駅徒歩1分と、地方のマンションとしては資産価値が比較的期待できる物件じゃないかな。

  10. 422 匿名さん

    無名デベによる有象無象な小規模中古のほうが資産価値はヤバい。

    ここは市が参画した再開発マンション、子育て支援施設併設、東急物件、駅1分。
    地域ナンバーワン物件は買って損はない。買えるなら。

  11. 423 マンション掲示板さん

    蓮田以北や地元住民の需要を満たせるかどうか

    蓮田以南の人には蓮田が再開発しようが、魅力を感じる人は少ないのが現実でしょう
    再開発と言うなら大宮や新都心クラスじゃないと人は来ない

  12. 424 検討板ユーザーさん

    >>422
    「無名デベによる有象無象な小規模中古」まんまの築10年マンションが土呂駅前にあって、ここの新築価格より高いみたいですよ。
    蓮田ってそんなもん。

  13. 425 匿名さん

    土呂がいいと思う人はここで騒ぐ必要はない。
    地元蓮田の需要で捌けるんでしょ、ここは。売れ行きいいみたいだし。

  14. 426 マンション掲示板さん

    再開発と言ってもビル建てて機能集約するだけだからな。
    地元民にとっては便利といえば便利だけど、他地域から人を呼ぶようなものではない。
    「再開発」という言葉が持つイメージを抱いたら、ガッカリするよ。

  15. 427 匿名さん

    >>425 匿名さん
    土呂がいいなんて言ってるスレには見えませんけど。

  16. 428 匿名さん

    >>427 匿名さん

    そう?
    >>424 では土呂駅前がどうとか言ってるけど。

  17. 429 検討板ユーザーさん

    >>428
    422さんが言うヤバいマンションってのにぴったり合致するのが土呂にあるけど、全然ヤバそうじゃないよ!むしろ、そんなヤバい条件の築10年物件より安い新築のほうがヤバいんじゃないの!
    って意見かと。場所は別にこだわってないんじゃない?

    確かに、新築でこれだけ安いと価値が低い!って考えもあるかも知れないけど、実は価格設定を誤っただけかも知れない。それこそ、中古で売り出したら値上がりしてたなんて可能性もあるかと。参考になるような中古物件の取引が近隣にないから、難しい買い物ではあるよね。

  18. 430 匿名さん

    >>429
    だから、要するに >>422 は「土呂のほうが蓮田よりいい」と言ってるわけだよね。
    どうみても場所が重要でしょ。
    資産価値としては、大規模>小規模、ブランドマンション>マイナーデべ というのは常識なんで。

  19. 431 匿名さん

    430だが
    失礼。文中の
    >>422 → >>424 だね。

  20. 432 検討板ユーザーさん

    宇都宮線、ここんとこ週4じゃきかないな。遅れ。週4.5だな。もちろろん今も止まってるよ

  21. 433 匿名さん

    >>432 検討板ユーザーさん
    遅延ネタ好きだね?

    そんなに言うなら乗らなきゃ良いのに

  22. 434 匿名さん

    きっと432は栃木から通ってる宇都宮線民なのでしょう。

  23. 435 検討板ユーザーさん

    栃木も蓮田も大して変わらない

  24. 436 匿名さん

    >>430 匿名さん
    随分と蓮田擁護派なんですね。蓮田のブランズシティ成約済みの方なんでしょう。

  25. 437 匿名さん

    なんか、勘繰りが増えてきましたね。「こいつは購入者だ」とか「こいつは営業だ」なんて。レッテル貼りみっともない。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  26. 438 検討板ユーザーさん

    ところで、結局のところ12年の修繕費はあるの?発言した人がスゲー責められてたから、気になって。
    ところで、蓮田駅近くの農作物直売所いーね。名産の梨がうまいし安い!

  27. 439 匿名さん

    >>436
    ここの契約者ではないし蓮田には縁はないので擁護しているつもりもない。

  28. 440 通りがかり

    12年ごとの修繕積立金、月々安い分ドカンと来る基本計画はあるようですよ。でも決定権は管理組合と総会の議決によって決められるものですから、これによってマンション購入を迷うとかはいらぬ心配かと。均等払いの方がいいと言う住民が多ければ変更できますし。管理会社をどこに頼むかも選べる時代ですからね。

    あと、直売所。栗橋線からセキ薬品の信号曲がって蓮田に向かってすぐのところでしょ。見つけちゃいましたね。野菜果物がフレッシュで、いつも駐車場が込んでますよね。

  29. 443 匿名さん

    >>440

    わー、そこ秘密にしておいて!>直売所
    これ以上競争率上げないで~。

  30. 444 匿名さん

    蓮田の梨旨い
    無人直売安いし旨い

    可愛そうですが果樹園は台風で大変だろうな

  31. 445 匿名さん

    1期3次は24戸だって。これが売り切れたら残りは44戸。
    サクサクと年内に完売しちゃうのか。

    引き渡しは再来年だから、多少売れ足が落ちても値下げはないかな?

  32. 446 匿名さん

    [No.441~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  33. 447 匿名さん

    マンマニさんがおすすめ新築マンション5選に挙げてるね。

  34. 448 検討板ユーザーさん

    ディスポーザーなし、食洗機もなしってマジか

  35. 449 匿名さん

    >>448 検討板ユーザーさん
    ディスポザーも食洗機もないのは痛いですね。駅近と再開発という売り文句に胡座かいているようにも。

  36. 450 匿名さん

    食洗機はオプションでつけられるだろうからいいとして、ディスポーザー必須の人は検討から外したほうがいいだろうね。
    ただ、三井健太さんが言うように、立地(駅距離など)・規模・差別化要素(一体再開発)・ブランド といった、資産価値に直結するものを重視する(仕様の優先順位は高くないそう)のがマンション選びの鉄則ではある。

  37. 451 検討板ユーザーさん

    資産価値に最も影響のある所在地が蓮田って時点で、それに重点置く人は買わないのでは。ただし、おすすめ5選にも書かれているように何せ安い。その程度が予算の限界の人には、おすすめっていうのは間違いないですね。ただ、北上尾のオハナの方が良いのではと思ってしまいます。蓮田は本当に弱小な市ですから、行政サービスは最低限かと。

  38. 452 匿名さん

    >>451
    ネガおつ。
    蓮田市民に対してずいぶん失礼な言い方ですね。

  39. 453 匿名さん

    オハナ北上尾は小学校が遠すぎだな。子供のいるファミリーはきついのでは。
    中央小は私の母校だが、当時北上尾なんて駅はなかった。。。

  40. 454 マンション検討中さん

    後残り何戸になったのでしょうか?何処ら辺が残ってるんでしょうか?

  41. 455 通りがかり

    「その程度が予算の限界の人には、」
    って、5,000万円が安いとは思いませんが。
    で、比較してるのがオハナですか(笑)しかも北の上尾(笑)
    「蓮田は本当に弱小な市ですから、行政サービスは最低限かと。」
    って、貴殿は何を期待していらっしゃる?当方は「最低限」でも困っていませんよ。

  42. 456 通りがかり

    「資産価値に最も影響のある所在地が蓮田って時点で、それに重点置く人は買わないのでは。」
    ちょっと何言ってんだかわかんないんですけど。

    ブランドマンション独自ランキング、購入時より高く売れるのはここだ!
    https://diamond.jp/articles/-/112330

    資産価値に重点置く人ほど、買うべきだと思いますがね。東急不動産の物件は、価値が下がらないランク2位ですよ。蓮田でも、「価格が下がらない東急物件」なら、資産価値があると思わない?

  43. 457 評判気になるさん

    資産価値っていいますけど、中古マンション相場見ればだいたい何年後かいくらになるのか?っていう想像は着くと思うのですが。それとも、蓮田はマンション供給数が少ないんでしたっけ?

  44. 458 通りがかりさん

    蓮田生まれ蓮田育ちで現在も蓮田の実家暮らしの者です。
    住むわけではないのですが大きいマンションてことでワクワクして注目しています。

    蓮田は快速が止まるのですが、うまいことその快速に乗ると大宮まで1駅で最短7分(普通でも10分)です。
    マンションからホームまで2分として9分で大宮に行けるのはかなりすごいと思います。

    私の家は1.5km以上離れていて徒歩20分近くかかるのでこのマンションに住む人は羨ましいです。
    仮に大宮駅が最寄りのマンションで徒歩10分以内でこのマンションよりお買い得なものは無いのではないしょうか。

    また、さいたま農産物直売所が話題になっていますが、車で十数分のところにある「四季の里 うちまき」や「新しい村」もオススメですよ。

    ちなみに、添付画像の現在地のところはサイゼリヤで、サラダを食べながら投稿しています(≧∀≦)

    1. 蓮田生まれ蓮田育ちで現在も蓮田の実家暮ら...
  45. 459 マンション比較中さん

    >>456
    都心ならそうかも知れませんね。ブランドマンションの多くは、都心と郊外で全く別の仕様書ですから。
    似たところで守谷市なんかありますが、特に高くないですね。ごく普通の中古マンション相場です。

  46. 460 匿名さん

    >>459
    守谷なんて似てませんよ。
    茨城だし、駅から公称7分(実際は10分かかる)のタワマンだし、開発の経緯から地元に嫌われてるし、311の後はホットスポットだし。
    ここは地権者として蓮田市も参加してる再開発。市の出張所やコミュニティ施設も併設。しかも再開発でもタワマンじゃなくフツマン。駅1分。

  47. 461 匿名さん

    >>459 マンション比較中さん

    いや、説明不足ならすみません。
    価格下落率を見ているので、都心も地方も関係ないですよね。
    東急は、下落率をすっごい気にしているみたいです。値落ち率が激しいのは恥ずかしいみたいな(笑)記録も残っちゃうし。
    まぁ、比較する物件が近隣ではほぼありませんし、再開発事業で華美な仕様は控えた事もあり、値付けは大変苦労された様です。
    結果、誠実な値付けは大成功でしたね。
    買った時より高く売れるとは思いませんが、将来眺望が損なわれる事もありませんし、安心して所有できる物件じゃないかなぁ

  48. 462 マンコミュファンさん

    >>460
    守谷での相対的な価値では。たしかに高くありませんね。

  • スムログに「ブランズシティ蓮田」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸