- 掲示板
タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?
[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00
タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?
[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00
>>418
『喫煙場所でのみタバコを吸うのであれば文句はいわない。』
いやいや、ビックリしました。ですが、
『煙が漏れることを前提に話をするのは347と同類。』
とおっしゃっていますが、現実には完全に煙や臭いの漏れない喫煙所はほとんど存在しないでしょう。
念の為に申し上げておきますが、私は自由に喫煙させろとは言っておりません。
喫煙をする際は、周囲の方に被害を与えないように心がけなければいけないと思っております。
勿論、全く被害を与えずにすめばそれに越した事は無いと思います。
ただ、ここで私に反論してくださる方は
『他人に迷惑をかけなければ喫煙しても良いですよ。』
とおっしゃるので、『どこまでが迷惑ですか?』とお尋ねすると
『喫煙所からもにおいや煙が漏れてくるので喫煙所での喫煙も迷惑です。近寄らない様すれば済む事でも、そもそも私が避けなければならないのが納得いきません。喫煙者が喫煙をしなければ良いんです。』
『ほのかに臭う程度でも迷惑です。』
『服に付いた臭いさえ迷惑です。』
『通り過ぎる車の中からにおいが漏れる事さえ迷惑です。』
とかなり手厳しい事をおっしゃります。(上記は完全な引用では有りません。あくまで私の解釈です。)
そこまで言われてしまうと現実には喫煙が出来なくなってしまいます。
そこで、『それはあまりに厳しすぎませんか?』と言っていたのです。
で、実際のところどうなのでしょう?
われわれ喫煙者は喫煙しても良いのですか?