- 掲示板
タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?
[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00
タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?
[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00
金曜日以来の登場です。自家用車の話も終わったようですので・・・。
>>156
>言う事ころころ変わってない?認識できていないなら、専門家にみていただいた方が良いのでは?
>>158
>90は自分の書いていることが支離滅裂なのを自覚した方がいいと思う。
キャラクターの作りこみができていなかったので、毎回違ったことを発言してしまったかと、
思って前スレを見直して見ましたが、どこを指摘されているのか分からない。
>>146 の発言の反してはタバコをすっている限り、どこで吸おうと他人に迷惑をかけている。
だから「他人に迷惑をかけたくないのであればタバコを吸うべきでない」と言っています。
>そもそもなんで90は非喫煙者の側にのみ「マナー」を求めるのかと。しかも、
>非喫煙者には他人の行為に口出しするなという「マナー」(?)を要求しといて、
>自分は法律などで規定された「ルール」だけを守ればいいという。
>自分は法規などの「ルール」のみを守るだけでよいだなどと言っておいて、
>どうして非喫煙者に対しては「ルール」と「マナー」を要求できるのかと。
前スレをよく読んでね。私は非喫煙者のマナーを要求していない。「マナー違反ではないのか?」
と疑問を投げかけているだけ。
>非喫煙者に「ルールとマナー」を要求するのなら、当然、喫煙者の側にも
>法的な「ルール」だけじゃなく、法規以上の「マナー」が求められるはず。
で「マナーってなんですか?」なんですよ。人の気持ちに即したルールに規定されていない
「マナー」って人によって違うのよ。これは非喫煙者にも喫煙者にも当てはまります。
喫煙者が「ここでは大丈夫だろう」と思う場所で非喫煙者にとっては「迷惑だ」と感じる場所は
多くあります。一般化していない(つまりルール化していない)マナーは守る必要も
ないのではないのか?