- 掲示板
タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?
[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00
タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
さて、タバコを吸わない人は?
喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
迷惑そうな顔をしたり。
逆に言われるとどうですか?
これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?
[スレ作成日時]2005-10-20 00:45:00
>>116
『違う意味でどっちも害してることにかわりがない』
・・・意味不明。
どっちも害しているとは、ひょっとして
バルコニー喫煙者→近隣住が外の空気を普通に吸う自由を害している
非喫煙者→バルコニーで喫煙する自由を害していている
ということかな?
もしそうだとしたら、勘違いもはなはだしい。
だれもが、バルコニーに出て外気にふれる自由を平等に有している。
バルコニー喫煙者は、自分がその自由を享受する陰で、行方をコントロールできない
煙を出すことを通じて、他人の自由を阻害しているではありませんか。
他人の権利自由を害して、自分の権利自由を謳歌する行為は認められません。
こう言うと、「法律で禁止されていないから許される」と、またぞろ言うのかな?
では訊きましょう。
116さんの理屈で行けば、
道端に痰を吐く人と、それを注意する人
電車内のヘッドフォンから音漏れさせている人と、それをやめさせる人
このどちらも、「どっちもどっち」ということになる。
116さん、間違いありませんか?
自分がよければ他人はどーでもよい、という人を許容するほど、
この世の中は甘くありません。