地場工務店の佐久間工務店の評判はどうですか?
満足できる住まいになりましたか。
大手のハウスメーカーさんとの違いや坪単価の違いなど、
佐久間工務店さんにしてよかったなーと感じた点など知りたいです。
株式会社佐久間工務店
所在地:千葉市稲毛区作草部町1349-1
公式URL:http://sakumakoumuten.jp/
[スレ作成日時]2018-02-13 15:34:48
地場工務店の佐久間工務店の評判はどうですか?
満足できる住まいになりましたか。
大手のハウスメーカーさんとの違いや坪単価の違いなど、
佐久間工務店さんにしてよかったなーと感じた点など知りたいです。
株式会社佐久間工務店
所在地:千葉市稲毛区作草部町1349-1
公式URL:http://sakumakoumuten.jp/
[スレ作成日時]2018-02-13 15:34:48
樹脂サッシって普通に断熱面では有能だと聞きます。
アルミだとすぐに外気にさらされて、結露ができてしまうのだけど、
樹脂だとそうではないと。
重くなってしまっても、結露の可能性が下がるのだったら
十分選択の余地はあるんじゃないかと考えています。
空地であっても必ずどこかで所有しているはずなので、地主さんが売却して建物が建つのは仕方がない事だと思います。
ただある程度階層の高いマンションの場合は周辺住人に対して説明が開かれるんじゃないですか?
36さん謝ることないですよ
この掲示板雑談でも良いんですから
35さん、規約ちゃんと読みましたか?
誰もが貴方のように知識があるわけではないです
それと周りに賛同を得ようとしなくても
参考になるボタンありますよ
サッシの話が以前出ていたようですが、
ここの場合は基本的には樹脂サッシが標準で入っているという理解でよろしいのでしょうか。
樹脂サッシは断熱性に優れていると聞きますので
すごく良いものだと認識しておりました。
木製サッシもいいと聞きますが
経年劣化的にどうなんだろう。そもそもここで木製サッシ自体、取り入れられるんでしょうか。
樹脂サッシと木製サッシを比較するとして、イニシャルコストは木製サッシの方が高くなりますか?
木製サッシは取り扱いメーカーが少なく維持管理のコストもかかる気がしますが、コストをかけても導入したい理由は何でしょう。