東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
匿名さん [更新日時] 2025-01-24 19:47:41

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620009/


所在地:東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通:東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
構造、規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
総戸数:502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.26m2~84.52m2
売主:三菱地所レジデンス(株)、大栄不動産(株)、三菱倉庫(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2018-02-12 03:12:07

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 830 匿名さん

    >>829 住民板ユーザーさん7

    貴殿の文面から察するに日本語が母国語でないようですが、
    デリケートな問題を煽るような投稿は好ましくないと思います。

  2. 831 匿名さん

    中?人民共和国万?

  3. 832 匿名さん

    寧ろ中共が有る限り台湾、香港からの移住者は居るだろうから
    ここは中華マンションとして売り出したらいいと思う

  4. 833 住民板ユーザーさん8

    週末、また大きな台風が来ますね。
    みなさん、全部屋の換気口は閉じて 換気扇はつけないように気をつけましょう。
    その他の注意事項は メールボックスの掲示板にも
    貼られていると思いますので 確認しましょう。
    何事もなければ いいですね。

  5. 834 住民板ユーザーさん1

    我が家も台風に備えて対策したいと思います!

  6. 846 住民版ユーザー

    [No.835から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  7. 847 住民板ユーザーさん8

    皆さま浸水の状況はいかがでしょうか?

  8. 848 住民板ユーザーさん7

    全然、していません。

  9. 849 住民板ユーザーさん1

    >>847 住民板ユーザーさん8さん
    浸水してません。
    ベランダに物干し竿とか置いてあると、危ないので、全て室内に入れました。
    排水経路も流れるようベランダの排水経路も掃除しました。

  10. 850 住民板ユーザーさん2

    >>847 住民板ユーザーさん8さん
    我が家も問題ないです。
    換気口は全て閉めました。

  11. 851 住民板ユーザーさん1

    うちも今のところは大丈夫です
    一応バルコニーの窓ガラスに養生テープ貼りました

  12. 852 住民板ユーザーさん4

    うちも浸水は全然ないです!
    岩淵水門も情報見てますが今のところ全然大丈夫ですね!

  13. 853 住民板ユーザーさん1

    やはり前回の書き込みはネガのガセネタだったのでしょうね。

  14. 854 住民板ユーザーさん2

    >>853 住民板ユーザーさん1さん
    敷地内に張り紙もあった通り、水が入ったご家庭もあったようです。
    サッシの仕様で、換気での気圧の関係やサッシにゴミが溜まってたりすると隙間から水が入る可能性があるみたいです。

  15. 855 住民板ユーザーさん1

    前回、玄関浸水と窓からの水漏れを書き込みしたものです。本当ですよ。
    今回は24時間換気を切って、吸気口を閉じていますので今のところ浸水はないです。
    密閉されるので窓からの風切り音と換気扇からボンボンと音がします。

  16. 856 住民板ユーザーさん1

    給気口を閉めていれば浸水はしないようですね。
    我が家も問題ありませんでした。

  17. 857 入居予定さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 858 住民板ユーザーさん1

    我が家は前回に続き親水は全くなかったです。
    それに荒川の氾濫は問題なかったですね。この規模で大丈夫ならしばらくは問題なさそうです。

  19. 859 住民板ユーザーさん1

    しっかり準備しておけば、窓からの雨漏れは大丈夫そうですね。
    あと、当然楽観視はできませんが、岩淵水門を閉めることでオイコス沿いの隅田川の水位はだいぶ抑えられることが分かりました。岩淵水門には感謝ですね。

  20. 860 匿名さん

    IBSMが閉じられたの、初めて見ました。

  21. 861 住民板ユーザーさん1

    >>858 住民板ユーザーさん1さん

    >>857 入居予定さん
    被害の対策や情報交換を自作自演と感じる性格のひねくれた心の狭い方が入居される方がこちらとしてはうんざりです。
    入居前に性格判断があれば確実に入居審査で落とされますね。

  22. 862 住民板ユーザーさん7

    おはようございます。
    今日は台風一過で富士山がきれいに見えています。
    荒川が氾濫しなかったのが不思議な位の雨風でしたが
    何事もなく良かったですね。
    今回はみなさん、吸気口を閉めて24時間換気システムを止めて事前準備をした方が多かったようなので
    窓の性能を越えた雨風にも 対応できた方が多そうですね。個人的には、昨日の雨量で何もなかったので
    川が近くても 安心して住めるな。と感じています。
    みなさん、これからもよろしくお願いします。

  23. 863 住民板ユーザーさん5

    荒川の水位が避難判断水位の6.1メートルを超えて氾濫危険水位の7.7メートルまであと0.55メートルの7.15まで上昇しているのに皆さん楽観的ですね。

  24. 864 住民板ユーザーさん4

    富士山ほんとに綺麗に見れますね!
    浸水も全くなかったし、
    自転車もあの風で意外と全然倒れてなくて、
    朝から普通にいつもどおり生活できてます。
    これからもよろしくお願いします。

  25. 865 住民板ユーザーさん7

    >>863 住民板ユーザーさん5さん

    ん?昨日の様な台風はなかなか来ないかな~と思いまして。
    楽観しなくて深く考えたら 何かいい案があるのですか?
    あれば教えて頂きたいです。
    私には、売却して住み替える位しか
    思い付かないので、是非 教えて下さい。

  26. 866 住民板ユーザーさん1

    うちも今のところ全くもって問題ないですねよ!
    荒川の水位もう少し見守りましょう!

  27. 867 住民板ユーザーさんZ

    日本各地の河川で氾濫被害が発生しているのに
    呑気に富士山が綺麗とかアホ丸出しでしょう。

  28. 868 通りがかりさん

    マンションの価値下げるようなコメントやめようよ。履歴に残るからね

  29. 869 住民板ユーザーさん7

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  30. 870 入居予定さん

    >>862
    正常性バイアス

  31. 871 住民板ユーザーさん1

    氾濫してしまった地域の方には不謹慎ですが、昨日はみなさん怖い思いをして疲れきった所に綺麗な富士山を見てホッとしてもいいではないですか。

  32. 872 住民板ユーザーさん7

    >>871 住民板ユーザーさん1さん

    ですよね。
    まずは、自分達が無事でないと
    他の方の心配まで気が回りませんし。
    まずは この辺りが何事も無かった事に感謝です。頑張って下さった河川事務所の方にも感謝しかありません。

  33. 873 住民板ユーザーさん7

    >>870 入居予定さん

    入居予定のあなたは どんなバイアスをお持ちで 入居されるのですか?
    水没を覚悟している前提で買うと言う事ですか?

  34. 874 住民板ユーザーさん1

    これだけの大型台風が来て何も無かったこのマンションは流石ですね。このマンションにしてとても安堵しました。

  35. 875 匿名

    874
    貴女様は、北区のハザードマップなるものを、ご存知でしょうか?

  36. 876 住民板ユーザーさん1

    >>875 匿名さん
    あのー、釣りかどうかわかりますよね
    住民でもないのに荒らさないでください


  37. 877 住民板ユーザーさん7

    >>875 匿名さん

    そんな物は見た上で買っていると思います。
    でも実際は(今回は)大丈夫だったねって事でしょ。
    本当に いちいち入ってこなくていいですよー。

  38. 878 住民板ユーザーさん5

    ここを買っている人は皆高潮や氾濫のハザードマップを承知の上で買っていると思う。
    その上で、四階まで買った人は、価格優先で絶対に被災しないと賭けた方々でしょう。
    五階以上は、仮に被災しても部屋は浸水しない高さを選んだのだと思う。
    万が一隅田川荒川氾濫決壊した場合、半年程度借りたり実家に帰るなど身を寄せる場所と資金を用意すればいいでしょう。
    保険は火災保険で浸水をカバーし、家財保険で家具家電をカバーしました。保険料もそんなに高くないです。

  39. 879 住民板ユーザーさん1

    今回の台風、荒川の治水対策には感動すら覚えました。
    隅田川の氾濫を阻止するためにまず岩淵水門を閉じ、荒川の氾濫を防ぐためにギリギリまで治水橋で水位調整、そして彩湖への貯水など…
    荒川もギリギリのところでたまたま今回は氾濫しなかった、というコメントも見かけますが、戦略的に調整してくださっていたのだと思うと本当に頼もしいです。
    おかげで新河岸川の水位は上がってなかったですもんね。荒川との水位の差に驚きました。

    もちろん、今回大丈夫だったから今後も平気と楽観視しているわけではないですが、ハザードマップだけでは分からないことも見えて自分自身も勉強になりました。
    長文すみません、この感動を住民の方なら共感してくれるかも…と思いコメントさせていただきましたσ(^_^;)

  40. 880 住民板ユーザーさん7

    >>879 住民板ユーザーさん1さん

    すごく共感します!
    私も 台風が去って この辺り一帯が何事も無かった事に 逆に驚き 水門の働きなど調べました。感動しました。
    荒川河川事務所のツイッターをフォローし
    どうしてもお礼を伝えたかったのでツイートをしました。
    今度、治水資料館にも行ってみようと思っています。
    私も、今後も何もないと楽観している訳ではありませんが
    荒川河川事務所で夜通し働いて頂いた方々には感謝してもしきれませんm(_ _)m

  41. 881 契約済みさん

    一瞬ここと武蔵小杉のタワマン迷いましたがこっち選んで大正解でした!

  42. 882 マンション住民さん

    皆さんはこのマンションを買う時に水害について営業さんがなにか言わないですか?私は買う時にもう言いましたが、岩淵水門は東京を守るために作ったものです、荒川が氾濫すれば絶対にオイコスの逆の面の足立と埼玉区域に侵水します。災害があった時にどこの国でも一所懸命自分の都心を守るはずではないですか。。。
    今後台風19号よりもっと大きい台風があるなら、東京駅まで侵水すればどこでも危ないよ、ただ高台のみ安全だと思いますけれども、停電とか停水とかみんな同じだよ。。。

  43. 883 住民板ユーザーさん8

    >>882 マンション住民さん
    典型的な営業トーク、根拠のない無責任な発言ですね。堤防が決壊するときオイコスの逆側がら浸水するようになっているとか公的文章には一切ありません。
    荒川が決壊したらみんな同じ被害と言うのも違います。荒川から遠い場所は早く水が引いて、ここは二週間以上引かない場所です。
    正しい情報は自分の目出確認しましょう。

  44. 884 マンション住民さん

    もう言いたくないです、12号夜と13号昼荒川と隅田川の水位を見るとすぐ分かる。

  45. 885 住民板ユーザーさん7

    >>884 マンション住民さん

    どういう意味ですか?

  46. 886 名無し

    号は中国語の口語表現で意味は日本語の日ですね

  47. 887 マンション住民さん

    中国語と関係ないです、ただ間違ったのみですから、号→日で正しいです。

  48. 888 住民板ユーザーさん7

    >>887 マンション住民さん

    あ、そうなのですね。
    わかりました。
    なぜ言いたくないのかは わかりませんが。

  49. 889 マンション住民さん

    883の発言に対して言いたくないだけです。。。
    荒川と隅田川の水位差を見ると、なんか差別化の防災対策があると思いますから。。。

  50. 890 住民板ユーザーさん2

    とりあえず住人じゃない方も書き込めるここの掲示板で語らず、どうしても書き込みたい人は住人用のサイトに書くようにしましょう。
    どうしても匿名の掲示板はネガティヴなイメージがつきます。購入検討されている方も荒れているなと思ってしまいますよ。

  51. 891 入居済みさん

    19号のような台風は滅多に来ませんし、19号の台風で実際に水害被害は何かありましたか?
    このマンションでは何も起こらなかった!それが全てですよ!とてもクオリティーの高い安全なマンションだと改めて認識しました。

  52. 892 住民板ユーザーさん1

    >>891 入居済みさん
    890さんに対する挑戦ですか?

  53. 893 住民板ユーザーさん1

    >>891 入居済みさん
    普通のマンションは通気口閉めなくても玄関浸水しませんので、クオリティが高いかは疑問です。また、地球温暖化により、今後は滅多に来ないとは言い切れません。

  54. 894 匿名さん

    >>889 マンション住民さん
    隅田川が氾濫した方が都心の被害が大きいからね
    災害リスクのある安い物件なんだから仕方ないよ
    危険性の

  55. 895 入居済みさん

    どの物件も欠点が無いわけじゃないからね
    ここは安い仕様(オイコス)、災害リスク、駅力なし、ギリ23区内
    という所と23区徒歩物件だと最安値という価格のバランスを考えて買ったわけよ。
    それがだ妥当かどうかは別だけど。

  56. 896 住民板ユーザーさん8

    イオン前の汚らしいURマンション潰してほしいですよね

  57. 897 住民板ユーザーさん99

    >>896 住民板ユーザーさん8さん
    マンション隣にスーパーとか寧ろ羨ましい

  58. 898 匿名さん

    そりゃまあホントは目黒区杉並区に住みたいですよ

  59. 899 住民板ユーザーさん1

    昨日の出来事ですが、昼間正面エントランスからキッズスペースがある共用廊下を走り回る小学生達がいました。
    7~8人です。
    キッズスペースから出てきた子も居たのでパーティールームに集まってた方達だと思います。
    全速力で走ってきた子供が曲がり角から出てきてぶつかる寸前でした。
    持病で腰を悪くしてるので、もしぶつかっていたらと思うとゾッとします。
    子供なのではしゃぐのは仕方ないですが、親御さんはパーティールームで知らんぷりしているのかと思うと腹が立ちます。

  60. 900 匿名

    896様
    あちらの方が、早くからお住まいです。
    後から、きた貴女さまが嫌なら、貴女が出て行くべき。

  61. 901 住民板ユーザーさん2

    住民以外がちょこちょこ書き込むのは何で?

  62. 902 住民板ユーザーさん99

    >>899 住民板ユーザーさん1さん
    ここは大規模家族向けマンションで共用設備が多数あるので、子供が走り回ったり大声出したりするのは容易に想像できるマンションです。
    静かな環境で暮らしたいのになぜ大規模マンションを選んだのでしょうか。

  63. 903 住民板ユーザーさん2

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    共用廊下で鬼ごっこらしき事をやってるんですよ。
    仕方ないで済みますか?
    確かに大規模マンションで子供も沢山いるのも承知ですが、やっては行けない事は親が注意すべきだと言っているのです。
    騒ぐなとはいいませんが、曲がり角から急に飛び出してきて小さなお子さんにぶつかったらとか考えませんか?
    あなたが注意出来ない親御さんはなのは分かりました。


  64. 904 住民板ユーザーさん2

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    最後にもう一言。
    静かな環境で暮らしたいとは一言も書いてないですし、子供なのではしゃぐのは仕方ないと書いています。
    お互い怪我の無いように危険な行為は未然に防ぎたいと思っただけです。

  65. 905 住民板ユーザーさん1

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    大規模マンションだからとか共用設備が多数あるからとか関係なくない?
    廊下で7、8人が鬼ごっこしてたら睨みつけたくなるレベルだわ

  66. 906 住民板ユーザーさん1

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    誰も参考になるを押してない事がどういう事か察しなさい

  67. 907 住民板ユーザーさん111

    静かに暮らしたいのならば、住宅地の一戸建てに引っ越したらいかがでしょうか。
    ファミリーマンションで子供が共用廊下を走り回るとか当たり前の事ですし、神経質な方はマンションに住まないでほしいです。
    少しの生活音や子供の声がするだけでも管理会社あてにクレームを出す人が居ますが、頭おかしいと思います。

  68. 908 住民板ユーザーさん1

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    共同住宅だからこそのマナーが必要でしょう。

  69. 909 住民板ユーザーさん1

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    バカ親
    自分の家も気をつけなきゃって思わない所がもうね...

  70. 910 住民板ユーザーさん2

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    子供と言っても4、5年生位の子達ですよ。
    それも大人数で。
    幼稚園児が駆けずり回るのとはわけが違います。



  71. 911 住民板ユーザーさん1

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    共用廊下は遊び場ではありません
    それと生活音などもですがこれは限度の問題ではないでしょうか
    限度を過ぎれば相手側にストレスもかかりますし、数千万という金額を払って「ファミリーマンションなんだから我慢しろ」と言われる筋合いはないですよ


  72. 912 契約済みさん

    私は、大規模マンションからの住替えを検討しています。
    大規模マンションで必ず問題になるのは、子供、タバコ、ペットに関するマナーです。
    今のマンションも、コミュニティルーム、キッズルームで騒いで壁を蹴ったり、棚に登って破損、汚損させた事案があり、使用にあたり細則をもうけました。
    自分も元々子供。気持ちはわかります。
    友達と楽しく騒ぎたい時期は誰にでもあると思いますが、親以外の大人に注意された事は沢山ありました。今のマンションでも、マガジンコーナー、駐車場で騒いでいる子供がいたら遠慮無く注意します。また今のマンションには、構内で乗り物に乗ってはいけない事になってますが、ランニングバイクに乗っている子供と住人がぶつかり事故が起きました。
    節度を教えるのは、親や大人だ思いますが、最近は認識が甘い大人が多くなったことも確かです。
    このくらいはいいだろうでは無く、危険な事、不快な事を見極めた上、住人同士で運用上の細則を決めて、気持ちよく過ごせたらいいですね。

  73. 913 住民板ユーザーさん7

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    子供が共用廊下を走り回る事は当たり前の事ではないです。小学校でも廊下は走らないように 注意されていると思います。
    子供が多い所だと走り回って当たり前と言う考えだと学校など どうなってしまうのでしょうか。ケガや事故が増えてしまうと思います。うるさいとか そういう問題ではなく ケガや事故が無いようにする最低限のマナーだと思います。
    我が子は もうそこそこ大きくなっていますが 小さい頃に そんなことをやっていたら
    注意すると思います。
    そういう常識がない方って結構、自分のお子さんがケガしたら 文句言って来たりしそう。って
    思ってしまいました。

  74. 914 住民板ユーザーさん7

    >>907 住民板ユーザーさん111さん

    この方みたいな方って 自分の子供が大きくなったら 他のお宅の小さい子が共用廊下を走っていたら 怒鳴りつけそう。。。
    自分の子供が小さかった時の事を忘れて。。。
    あなたのようなお考えの方に
    戸建てをお薦め致します。

  75. 915 住民板ユーザーさん1

    DINKSは金あんだから著名駅前マンションに住んだらいいじゃん。

  76. 916 住民板ユーザーさん7

    >>915 住民板ユーザーさん1さん

    小さい子供がいる家庭の他は、DINKSだけじゃないですけど。
    しかもDINKSって久しぶりに聞いた。

  77. 917 内覧前さん

    警備員さんとかコンシェさんとかに言ったら注意してくれるのでしょうか?
    直接言うのが早いけど、これからも住民同士お互いに顔を合わせるわけだから会うたびに嫌な気持ちになるのは得策ではないし。
    こういう親って子どもが迷惑なことをしてるって本気で気付いてない人も多いから、管理人みたいな人がやんわり言って気づかせてくれれば一番良いと思うけど。
    出先でイキがる奴はいても、高い金出して住み始めた自宅近辺で「トラブル上等!」みたいなどうしようもない人はさすがにいないと思う(信じたい)から言えば改善されるとおもうけどね。

  78. 918 住民板ユーザーさん1

    >>917 内覧前さん
    管理会社に相談すれば、注意喚起の張り紙や、警備員さんへの連携はしていただけると思います。
    私も前に別件で管理会社に相談したことがありましたが、迅速・丁寧にご対応頂けました。

  79. 919 住民板ユーザーさん1

    大規模マンションだからこそ、個々が気を配って生活しなければいけませんよね。
    常識の範囲で

  80. 920 内覧前さん

    >>918 住民板ユーザーさん1
    情報ありがとうございます。管理会社が動いてくれるんですね。安心しました。

    トラブルの当事者同士で解決するのはできる限り避けるべきですね。お互いに後味が悪くなりますし。ムカつきをぐっと抑えてまずは相談してみましょう。

  81. 921 住民板ユーザーさん

    迷惑行為をする大人も多数いるのに子供だけ管理会社に通報され、注意喚起の張り紙されて可愛そう。
    大人に甘く子供に厳しいマンションって快適でしょうか、私はそう思いません。

  82. 922 住民板ユーザーさん1

    >>921 住民板ユーザーさん
    論点はそこではなく、トラブル時の相談窓口があって、適切に対応して頂けるはず。ということです。
    さらに、張り紙の話にしたとしても、注意の対象は迷惑行為をしている子供ではなく、その子供を放置してる親に対してというのが通常の発想ですよね。

    論理的に考える。話の流れを読む。
    大切なことではないでしょうか。

  83. 923 住民板ユーザーさん7

    >>921 住民板ユーザーさん

    大人に対してもエレベーターホールでの話し声やバルコニーでタバコなど注意喚起されていますよ(貼り紙で)。
    読んでいないのですね。
    注意をされるような事をしている方は
    貼り紙も読んでいないだろうな~とは
    思っていましたが。
    大人に甘く 子供に厳しいマンションで
    あるわけがない。
    どのような発想で そうなるのか不思議です。

  84. 924 住民板ユーザーさん7

    >>921 住民板ユーザーさん

    そんなあなたには ポツンと一軒家 を
    お薦めします。

  85. 925 住民板ユーザーさん1

    >>921 住民板ユーザーさん

    論点履き違えてますよー

  86. 926 住民板ユーザーさん7

    >>921 住民板ユーザーさん

    子供だったら何でも許されると思っている方、いらっしゃるんですね。
    でも、たぶん許されるのはご自分のお子さんだけなのでしょうね。

  87. 927 住民板ユーザーさん1

    安い物件なんだから民度低い住人が集まるのは避けられないな

  88. 928 住民板ユーザーさん2

    >>927 住民板ユーザーさん1さん
    そんなことは無い。今住んでいる方々はマナーもいいし、モラル高くて立派な方々ばかりです!

  89. 929 住民板ユーザーさん4

    >>928 住民板ユーザーさん2さん
    いちいち反応しなくてもいいのでは?
    ただの匿名サイトなのですから。
    外部の妬みを持つ輩です。

  • スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸