東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
匿名さん [更新日時] 2025-01-24 19:47:41

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620009/


所在地:東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通:東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
構造、規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
総戸数:502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.26m2~84.52m2
売主:三菱地所レジデンス(株)、大栄不動産(株)、三菱倉庫(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2018-02-12 03:12:07

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 801 住民 2019/09/16 12:14:02

    796の方…

    下品な口調の方が書き込みをすると
    こんな方が住んでるのかと思われて迷惑です。
    ベランダでタバコの迷惑行為があるなら、管理会社に苦情で提出してください。

  2. 802 入居仕立て 2019/09/19 14:28:30

    既に別の方も話題にされている台風15号による浸水被害ですが、我が家も被害を受けました。(A棟高層階)左右の部屋の窓、玄関ドア下からの浸水状況は皆さんと同じ状況です。管理会社経由で問い合わせ、本日三菱地所長谷工、サッシメーカーが状況確認に来ましたので結果を共有させていただこうと思います。

    ①窓
    ・窓そのものはJIS規格の5段階評価で最高の「5」を取得しており、性能的にはこれ以上のものはない。取付も問題ない。それでも台風などの荒れた天気の場合は構造的に水が入ってくる事は前提として個々にタオルを置くなどの備えをして欲しい。
    対策としては窓の内側に水があふれないよう、窓の桟(下のレールの溝の部分)を高くする後付けのアイテムを設置する等の方法はある。

    ②ドア
    ・ドアについては基本的に重くて頑丈なものであるため、耐風雨の規格はなく、防音性ぐらいしか問われない。クリアランスは6㎜程度であり隙間をゴムで埋めて気密性を出しているが、点検したところ問題がない状況。ドアのノブ側(右側)が一番隙間が空きやすいはずであるが、今回は一番気密が高いと思われるドアの吊り側(左側)の下から浸水しており、浸水するような原因は思い当たらないとのこと。
    ・対策としては下部のゴムの迫り出しを多くしてより気密性を上げる(ドアが閉まりにくくなる弊害あり)、ドアの内側に低い壁(堤防のようなもの)を置く等の手法はある。

    サッシメーカーの意見としては上記のとおりでした。これに対し、三菱地所の見解としては、「窓、ドアが正常に機能しているのであれば、弊社としては補償対象とはならない」「基本的に可能性のある対策を講じる場合の費用は住民負担」とのこと。
    あれだけの浸水があって、住民が不安がっているのに、三菱としてこちらの立場に立って考えてくれる様子がなく、誠意が無い応対。正直危機感を覚えています。
    住民としての不安を再度訴えかけ、最終的には「会社に稟議をかけてサービスとして対応できる可能性はある」という反応となりましたが、それでも「被害を受けた住居のみの対応をした場合、今回被害を受けなかった住居の方に文句を言われる可能性がある為、個別対応はしづらい」と終始逃げ腰の姿勢でした。
    1週間~2週間ぐらいで対応可否の返答が来る予定ですが、このままではうやむやにされる可能性が高いと感じています。
    一大決心で購入した新居が、入居間もない期間でこのような事態に陥り、非常に悲しく、今後の生活にも不安を感じております。これから台風シーズンにも入りますので再発の恐れもあり、何かしらの対策を取ってもらわなければ心配です。
    同じような被害に遭われた方は、私共と同様に声をあげていただけますと、三菱を動かす後押しになろうかと思いますので、機会あらば是非とも訴えかけていただければ、と思います。
    大変長文での投稿となってしまい失礼しました。

  3. 803 住民板ユーザーさん1 2019/09/19 15:47:29

    >>802 入居仕立てさん
    入居仕立てさんの被害がどれ程かわかりませんが、私はサッシメーカー、地所の説明はまぁまぁ妥当かなと思います。

    今回の件(幸い、我が家は玄関が少し濡れていた程度)で調べましたが、設備に問題がなくとも、強い台風の時に玄関ドアや窓から浸水することは、通常想定されることのようです。
    https://www.okinawa.mobi/blog-fudosan-201106240921.html
    https://journal.anabuki-style.com/typhoon_safety_measureas#i-6

    そのため、強い台風の際には浸水することを前提とした対策が必要なのではないでしょうか。

    私も一大決心で購入したマンションですが、過度な期待はせず、客観的に考えることも大事かと思います。
    もちろん、業者側に瑕疵がない前提で。

  4. 804 住民板ユーザーさん1 2019/09/19 21:57:32

    頻繁に来るレベルの台風でもないので今回は様子見しましょうかね

  5. 805 住民板ユーザーさん8 2019/09/19 22:59:47

    外廊下でもアルコープがしっかり確保されていれば、この様な事にはならないですね。諦めるしかないです。

  6. 806 匿名さん 2019/09/19 23:05:28

    匿名掲示板で騒ぎ立てずに、落ち着いて管理組合支援サービスの方の掲示板を使った方がいいと思いますよ。

  7. 807 匿名さん 2019/09/20 01:11:20

    瑕疵担保責任は2年間ですから、自己のマンションを本当に大切にされている方は、ちゃんと調査された方が良いと思いますけどね。
    問題を先送りにする内容を盲信して、結果的に住民の方が泣き寝入りされることのないよう気をつけて下さいね。

  8. 808 口コミ知りたいさん 2019/09/22 03:51:42

    ちょっとくらいの浸水
    許してくれやぁ

  9. 809 契約済みさん 2019/09/23 01:18:36

    うちは1階だけど何の被害もなかったな・・・
    配置の問題か運がよかったのかは分からないけど。。
    遮蔽物の無い高層階は雨が吹き込んでくるのかな

  10. 810 住民板ユーザーさん1 2019/09/23 05:05:38

    吸気口閉じて換気扇やったから外気と一緒に水も吸い込んだだけの話じゃないのかな…

  11. 811 住民板ユーザーさん5 2019/09/23 13:33:14

    サードスクエアの接合部?、風で揺れてちょっと怖いですね

  12. 812 住民板ユーザーさん1 2019/09/26 22:17:53

    先日シャトルバスを利用しましたが快適ですね!
    赤羽駅で下車する時に「行ってらっしゃいませ」と深くお辞儀されて驚きました。

  13. 813 入居済みさん 2019/09/27 04:53:41

    バス快適ですよね!そういえば土曜日は北区の花火大会ですね!バルコニーからはぎりぎり見えないかなー。廊下にでれば確実に見えそうな感じですが。C棟の屋上庭園から見てみたいです。

  14. 814 住民板ユーザーさん1 2019/09/27 05:42:40

    >>812 住民板ユーザーさん1さん
    普段は志茂駅ユーザーなのでバスは不要と思ってましたが、最近、仕事帰りに赤羽駅のジムに寄るので、帰り便で重宝してます。

  15. 815 住民板ユーザーさん1 2019/09/27 07:24:21

    >>813 入居済みさん
    あの屋上庭園って登れるんですか?
    普段はカギかかってるみたいですが、花火大会の日など解放してほしいですね!


  16. 816 住民板ユーザーさん1 2019/09/27 07:27:06

    赤羽の花火見れたらいいなー
    この距離で見れたら迫力ありますよね

  17. 817 入居済みさん 2019/09/27 08:41:22

    >>815
    登れないと思います。笑
    でもあそこから見れたら綺麗だろうなといつも思っています。。
    花火大会の日開放すれば住民はかなり喜ぶでしょうんえ^^
    >>816
    岩淵水門の辺りで上がるみたいなのでかなり近いですよね!

  18. 818 住民板ユーザーさん1 2019/09/29 00:57:53

    花火迫力ありましたねー!
    最高でした

  19. 819 住民板ユーザーさん1 2019/09/29 01:00:28

    花火とても良かったですね
    住民全体で盛り上がっていて素敵だなと思いました

  20. 820 住民板ユーザーさん3 2019/09/29 02:01:06

    昨夜は会場で花火を見ました。

    マンションからも見えるんですね?
    角度的に見えないかな?と思ってたんですが。

  21. 821 住民板ユーザーさん1 2019/09/29 03:18:27

    ネット回線、みなさん速度どれくらいですか?
    動画見てるとたまに遅いと感じることもあるのですが。

  22. 822 住民板ユーザーさん2 2019/09/29 04:39:00

    我が家はWi-fiルーター経由ですが遅いと感じることはないですね。
    Wi-fiルーターで飛ばしてますか?有線ですか?

  23. 823 住民板ユーザーさん1 2019/09/29 10:30:54

    >>822 住民板ユーザーさん2さん

    無線ですね。
    他の方が遅いと感じてなければ、うちのwifiルーターが遅いのかもしれないので(結構古い)買い替えを検討してみます。

  24. 824 住民板ユーザーさん1 2019/09/30 00:18:54

    土日祝日はhulu等のネットTVはほぼ止まり、スムーズに見られないです。回線が混み合ってるのかと思っておりました。

  25. 825 入居済みさん 2019/09/30 02:12:26

    うちは毎日無線でインターネットもNETFLIX見てますが回線が遅いと感じたことはないです。回線が遅いという方の家に行くと大体ルーター古いです。有線ならまだしも、無線はルーターの性能に左右されますよ。

  26. 826 入居済みさん 2019/09/30 03:47:47

    うちは引っ越しと共に買った新しめのルーターで毎日AmazonPrimeビデオ観てますけど、遅さは感じたことないですね。

  27. 827 入居済みさん 2019/10/01 05:30:15

    花火凄い良かったです。あんなに近くではっきりと見えるとは。
    早くも来年が楽しみです。そういえば管理組合の掲示板にも投稿が増えましたね。
    グルメの情報もあり嬉しい限りです。買い物についても情報交換したいところです。

  28. 828 住民板ユーザーさん8 2019/10/03 22:35:18

    うちもルーター変えたらWi-Fi速くなりましたよ

  29. 829 住民板ユーザーさん7 2019/10/08 00:25:57

    >>647 住民板ユーザーさん5さん
    高い買い物なんだから許される以外は我慢する必用はないと思います。
    前のマンションの時は、差別はいけないと我慢してましたが、直りませんでした。
    その内にグルーブは作る、友達を呼んで騒ぐ、ベットも自由自在、初めに社会の決まりをきちんと言わないと。日本社会で働いてる人は解っていても、親御さんは長い間の習慣は直りませんよ。
    放置にしておいたマンションと、厳しく決まりを言ったマンションとは将来的に違いがでますよ。私の親のマンションでは中国人の方の自由を住民の注意が厳しかったので、その中国人は退去しましたが、今は残ってる中国人の方は静です。
    最初は差別はいけないと言ってた方もいましたが、中国人とかではなく大声、騒ぐ、喫煙、決まりを守らないは注意しなくては。
    あなたの隣り合わせに住んでも寛容な気持ちでいられますか

  30. 830 匿名さん 2019/10/08 03:46:12

    >>829 住民板ユーザーさん7

    貴殿の文面から察するに日本語が母国語でないようですが、
    デリケートな問題を煽るような投稿は好ましくないと思います。

  31. 831 匿名さん 2019/10/08 04:31:40

    中?人民共和国万?

  32. 832 匿名さん 2019/10/08 04:34:57

    寧ろ中共が有る限り台湾、香港からの移住者は居るだろうから
    ここは中華マンションとして売り出したらいいと思う

  33. 833 住民板ユーザーさん8 2019/10/08 14:17:08

    週末、また大きな台風が来ますね。
    みなさん、全部屋の換気口は閉じて 換気扇はつけないように気をつけましょう。
    その他の注意事項は メールボックスの掲示板にも
    貼られていると思いますので 確認しましょう。
    何事もなければ いいですね。

  34. 834 住民板ユーザーさん1 2019/10/09 04:40:28

    我が家も台風に備えて対策したいと思います!

  35. 846 住民版ユーザー 2019/10/11 11:32:42

    [No.835から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  36. 847 住民板ユーザーさん8 2019/10/12 08:45:23

    皆さま浸水の状況はいかがでしょうか?

  37. 848 住民板ユーザーさん7 2019/10/12 09:10:57

    全然、していません。

  38. 849 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 09:48:32

    >>847 住民板ユーザーさん8さん
    浸水してません。
    ベランダに物干し竿とか置いてあると、危ないので、全て室内に入れました。
    排水経路も流れるようベランダの排水経路も掃除しました。

  39. 850 住民板ユーザーさん2 2019/10/12 10:00:42

    >>847 住民板ユーザーさん8さん
    我が家も問題ないです。
    換気口は全て閉めました。

  40. 851 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 10:09:13

    うちも今のところは大丈夫です
    一応バルコニーの窓ガラスに養生テープ貼りました

  41. 852 住民板ユーザーさん4 2019/10/12 10:39:35

    うちも浸水は全然ないです!
    岩淵水門も情報見てますが今のところ全然大丈夫ですね!

  42. 853 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 11:42:36

    やはり前回の書き込みはネガのガセネタだったのでしょうね。

  43. 854 住民板ユーザーさん2 2019/10/12 11:57:02

    >>853 住民板ユーザーさん1さん
    敷地内に張り紙もあった通り、水が入ったご家庭もあったようです。
    サッシの仕様で、換気での気圧の関係やサッシにゴミが溜まってたりすると隙間から水が入る可能性があるみたいです。

  44. 855 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 12:09:31

    前回、玄関浸水と窓からの水漏れを書き込みしたものです。本当ですよ。
    今回は24時間換気を切って、吸気口を閉じていますので今のところ浸水はないです。
    密閉されるので窓からの風切り音と換気扇からボンボンと音がします。

  45. 856 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 14:18:17

    給気口を閉めていれば浸水はしないようですね。
    我が家も問題ありませんでした。

  46. 857 入居予定さん 2019/10/12 14:20:24

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  47. 858 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 22:18:26

    我が家は前回に続き親水は全くなかったです。
    それに荒川の氾濫は問題なかったですね。この規模で大丈夫ならしばらくは問題なさそうです。

  48. 859 住民板ユーザーさん1 2019/10/12 22:43:24

    しっかり準備しておけば、窓からの雨漏れは大丈夫そうですね。
    あと、当然楽観視はできませんが、岩淵水門を閉めることでオイコス沿いの隅田川の水位はだいぶ抑えられることが分かりました。岩淵水門には感謝ですね。

  49. 860 匿名さん 2019/10/12 23:31:44

    IBSMが閉じられたの、初めて見ました。

  50. 861 住民板ユーザーさん1 2019/10/13 00:13:29

    >>858 住民板ユーザーさん1さん

    >>857 入居予定さん
    被害の対策や情報交換を自作自演と感じる性格のひねくれた心の狭い方が入居される方がこちらとしてはうんざりです。
    入居前に性格判断があれば確実に入居審査で落とされますね。

  51. 862 住民板ユーザーさん7 2019/10/13 00:15:16

    おはようございます。
    今日は台風一過で富士山がきれいに見えています。
    荒川が氾濫しなかったのが不思議な位の雨風でしたが
    何事もなく良かったですね。
    今回はみなさん、吸気口を閉めて24時間換気システムを止めて事前準備をした方が多かったようなので
    窓の性能を越えた雨風にも 対応できた方が多そうですね。個人的には、昨日の雨量で何もなかったので
    川が近くても 安心して住めるな。と感じています。
    みなさん、これからもよろしくお願いします。

  52. 863 住民板ユーザーさん5 2019/10/13 00:31:26

    荒川の水位が避難判断水位の6.1メートルを超えて氾濫危険水位の7.7メートルまであと0.55メートルの7.15まで上昇しているのに皆さん楽観的ですね。

  53. 864 住民板ユーザーさん4 2019/10/13 00:48:47

    富士山ほんとに綺麗に見れますね!
    浸水も全くなかったし、
    自転車もあの風で意外と全然倒れてなくて、
    朝から普通にいつもどおり生活できてます。
    これからもよろしくお願いします。

  54. 865 住民板ユーザーさん7 2019/10/13 02:00:21

    >>863 住民板ユーザーさん5さん

    ん?昨日の様な台風はなかなか来ないかな~と思いまして。
    楽観しなくて深く考えたら 何かいい案があるのですか?
    あれば教えて頂きたいです。
    私には、売却して住み替える位しか
    思い付かないので、是非 教えて下さい。

  55. 866 住民板ユーザーさん1 2019/10/13 02:10:52

    うちも今のところ全くもって問題ないですねよ!
    荒川の水位もう少し見守りましょう!

  56. 867 住民板ユーザーさんZ 2019/10/13 02:13:04

    日本各地の河川で氾濫被害が発生しているのに
    呑気に富士山が綺麗とかアホ丸出しでしょう。

  57. 868 通りがかりさん 2019/10/13 02:49:11

    マンションの価値下げるようなコメントやめようよ。履歴に残るからね

  58. 869 住民板ユーザーさん7 2019/10/13 02:50:17

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  59. 870 入居予定さん 2019/10/13 03:13:29

    >>862
    正常性バイアス

  60. 871 住民板ユーザーさん1 2019/10/13 03:47:12

    氾濫してしまった地域の方には不謹慎ですが、昨日はみなさん怖い思いをして疲れきった所に綺麗な富士山を見てホッとしてもいいではないですか。

  61. 872 住民板ユーザーさん7 2019/10/13 05:31:56

    >>871 住民板ユーザーさん1さん

    ですよね。
    まずは、自分達が無事でないと
    他の方の心配まで気が回りませんし。
    まずは この辺りが何事も無かった事に感謝です。頑張って下さった河川事務所の方にも感謝しかありません。

  62. 873 住民板ユーザーさん7 2019/10/13 05:38:24

    >>870 入居予定さん

    入居予定のあなたは どんなバイアスをお持ちで 入居されるのですか?
    水没を覚悟している前提で買うと言う事ですか?

  63. 874 住民板ユーザーさん1 2019/10/13 09:54:54

    これだけの大型台風が来て何も無かったこのマンションは流石ですね。このマンションにしてとても安堵しました。

  64. 875 匿名 2019/10/14 06:18:22

    874
    貴女様は、北区のハザードマップなるものを、ご存知でしょうか?

  65. 876 住民板ユーザーさん1 2019/10/14 08:04:54

    >>875 匿名さん
    あのー、釣りかどうかわかりますよね
    住民でもないのに荒らさないでください


  66. 877 住民板ユーザーさん7 2019/10/14 09:14:52

    >>875 匿名さん

    そんな物は見た上で買っていると思います。
    でも実際は(今回は)大丈夫だったねって事でしょ。
    本当に いちいち入ってこなくていいですよー。

  67. 878 住民板ユーザーさん5 2019/10/14 10:28:38

    ここを買っている人は皆高潮や氾濫のハザードマップを承知の上で買っていると思う。
    その上で、四階まで買った人は、価格優先で絶対に被災しないと賭けた方々でしょう。
    五階以上は、仮に被災しても部屋は浸水しない高さを選んだのだと思う。
    万が一隅田川荒川氾濫決壊した場合、半年程度借りたり実家に帰るなど身を寄せる場所と資金を用意すればいいでしょう。
    保険は火災保険で浸水をカバーし、家財保険で家具家電をカバーしました。保険料もそんなに高くないです。

  68. 879 住民板ユーザーさん1 2019/10/14 16:17:49

    今回の台風、荒川の治水対策には感動すら覚えました。
    隅田川の氾濫を阻止するためにまず岩淵水門を閉じ、荒川の氾濫を防ぐためにギリギリまで治水橋で水位調整、そして彩湖への貯水など…
    荒川もギリギリのところでたまたま今回は氾濫しなかった、というコメントも見かけますが、戦略的に調整してくださっていたのだと思うと本当に頼もしいです。
    おかげで新河岸川の水位は上がってなかったですもんね。荒川との水位の差に驚きました。

    もちろん、今回大丈夫だったから今後も平気と楽観視しているわけではないですが、ハザードマップだけでは分からないことも見えて自分自身も勉強になりました。
    長文すみません、この感動を住民の方なら共感してくれるかも…と思いコメントさせていただきましたσ(^_^;)

  69. 880 住民板ユーザーさん7 2019/10/14 20:58:46

    >>879 住民板ユーザーさん1さん

    すごく共感します!
    私も 台風が去って この辺り一帯が何事も無かった事に 逆に驚き 水門の働きなど調べました。感動しました。
    荒川河川事務所のツイッターをフォローし
    どうしてもお礼を伝えたかったのでツイートをしました。
    今度、治水資料館にも行ってみようと思っています。
    私も、今後も何もないと楽観している訳ではありませんが
    荒川河川事務所で夜通し働いて頂いた方々には感謝してもしきれませんm(_ _)m

  70. 881 契約済みさん 2019/10/15 01:10:08

    一瞬ここと武蔵小杉のタワマン迷いましたがこっち選んで大正解でした!

  71. 882 マンション住民さん 2019/10/15 02:10:57

    皆さんはこのマンションを買う時に水害について営業さんがなにか言わないですか?私は買う時にもう言いましたが、岩淵水門は東京を守るために作ったものです、荒川が氾濫すれば絶対にオイコスの逆の面の足立と埼玉区域に侵水します。災害があった時にどこの国でも一所懸命自分の都心を守るはずではないですか。。。
    今後台風19号よりもっと大きい台風があるなら、東京駅まで侵水すればどこでも危ないよ、ただ高台のみ安全だと思いますけれども、停電とか停水とかみんな同じだよ。。。

  72. 883 住民板ユーザーさん8 2019/10/15 03:35:30

    >>882 マンション住民さん
    典型的な営業トーク、根拠のない無責任な発言ですね。堤防が決壊するときオイコスの逆側がら浸水するようになっているとか公的文章には一切ありません。
    荒川が決壊したらみんな同じ被害と言うのも違います。荒川から遠い場所は早く水が引いて、ここは二週間以上引かない場所です。
    正しい情報は自分の目出確認しましょう。

  73. 884 マンション住民さん 2019/10/15 04:28:32

    もう言いたくないです、12号夜と13号昼荒川と隅田川の水位を見るとすぐ分かる。

  74. 885 住民板ユーザーさん7 2019/10/15 04:38:09

    >>884 マンション住民さん

    どういう意味ですか?

  75. 886 名無し 2019/10/15 05:28:25

    号は中国語の口語表現で意味は日本語の日ですね

  76. 887 マンション住民さん 2019/10/15 05:45:55

    中国語と関係ないです、ただ間違ったのみですから、号→日で正しいです。

  77. 888 住民板ユーザーさん7 2019/10/15 05:48:27

    >>887 マンション住民さん

    あ、そうなのですね。
    わかりました。
    なぜ言いたくないのかは わかりませんが。

  78. 889 マンション住民さん 2019/10/15 06:19:29

    883の発言に対して言いたくないだけです。。。
    荒川と隅田川の水位差を見ると、なんか差別化の防災対策があると思いますから。。。

  79. 890 住民板ユーザーさん2 2019/10/18 00:49:07

    とりあえず住人じゃない方も書き込めるここの掲示板で語らず、どうしても書き込みたい人は住人用のサイトに書くようにしましょう。
    どうしても匿名の掲示板はネガティヴなイメージがつきます。購入検討されている方も荒れているなと思ってしまいますよ。

  80. 891 入居済みさん 2019/10/18 06:36:27

    19号のような台風は滅多に来ませんし、19号の台風で実際に水害被害は何かありましたか?
    このマンションでは何も起こらなかった!それが全てですよ!とてもクオリティーの高い安全なマンションだと改めて認識しました。

  81. 892 住民板ユーザーさん1 2019/10/18 08:22:18

    >>891 入居済みさん
    890さんに対する挑戦ですか?

  82. 893 住民板ユーザーさん1 2019/10/18 18:57:33

    >>891 入居済みさん
    普通のマンションは通気口閉めなくても玄関浸水しませんので、クオリティが高いかは疑問です。また、地球温暖化により、今後は滅多に来ないとは言い切れません。

  83. 894 匿名さん 2019/10/18 22:05:26

    >>889 マンション住民さん
    隅田川が氾濫した方が都心の被害が大きいからね
    災害リスクのある安い物件なんだから仕方ないよ
    危険性の

  84. 895 入居済みさん 2019/10/19 00:16:34

    どの物件も欠点が無いわけじゃないからね
    ここは安い仕様(オイコス)、災害リスク、駅力なし、ギリ23区内
    という所と23区徒歩物件だと最安値という価格のバランスを考えて買ったわけよ。
    それがだ妥当かどうかは別だけど。

  85. 896 住民板ユーザーさん8 2019/10/23 11:35:16

    イオン前の汚らしいURマンション潰してほしいですよね

  86. 897 住民板ユーザーさん99 2019/10/23 13:20:37

    >>896 住民板ユーザーさん8さん
    マンション隣にスーパーとか寧ろ羨ましい

  87. 898 匿名さん 2019/10/24 12:05:00

    そりゃまあホントは目黒区杉並区に住みたいですよ

  88. 899 住民板ユーザーさん1 2019/10/24 23:50:02

    昨日の出来事ですが、昼間正面エントランスからキッズスペースがある共用廊下を走り回る小学生達がいました。
    7~8人です。
    キッズスペースから出てきた子も居たのでパーティールームに集まってた方達だと思います。
    全速力で走ってきた子供が曲がり角から出てきてぶつかる寸前でした。
    持病で腰を悪くしてるので、もしぶつかっていたらと思うとゾッとします。
    子供なのではしゃぐのは仕方ないですが、親御さんはパーティールームで知らんぷりしているのかと思うと腹が立ちます。

  89. 900 匿名 2019/10/25 08:56:49

    896様
    あちらの方が、早くからお住まいです。
    後から、きた貴女さまが嫌なら、貴女が出て行くべき。

  90. 901 住民板ユーザーさん2 2019/10/25 11:40:13

    住民以外がちょこちょこ書き込むのは何で?

  91. 902 住民板ユーザーさん99 2019/10/26 01:51:36

    >>899 住民板ユーザーさん1さん
    ここは大規模家族向けマンションで共用設備が多数あるので、子供が走り回ったり大声出したりするのは容易に想像できるマンションです。
    静かな環境で暮らしたいのになぜ大規模マンションを選んだのでしょうか。

  92. 903 住民板ユーザーさん2 2019/10/26 10:40:43

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    共用廊下で鬼ごっこらしき事をやってるんですよ。
    仕方ないで済みますか?
    確かに大規模マンションで子供も沢山いるのも承知ですが、やっては行けない事は親が注意すべきだと言っているのです。
    騒ぐなとはいいませんが、曲がり角から急に飛び出してきて小さなお子さんにぶつかったらとか考えませんか?
    あなたが注意出来ない親御さんはなのは分かりました。


  93. 904 住民板ユーザーさん2 2019/10/26 10:44:46

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    最後にもう一言。
    静かな環境で暮らしたいとは一言も書いてないですし、子供なのではしゃぐのは仕方ないと書いています。
    お互い怪我の無いように危険な行為は未然に防ぎたいと思っただけです。

  94. 905 住民板ユーザーさん1 2019/10/26 11:30:23

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    大規模マンションだからとか共用設備が多数あるからとか関係なくない?
    廊下で7、8人が鬼ごっこしてたら睨みつけたくなるレベルだわ

  95. 906 住民板ユーザーさん1 2019/10/26 11:36:53

    >>902 住民板ユーザーさん99さん
    誰も参考になるを押してない事がどういう事か察しなさい

  96. 907 住民板ユーザーさん111 2019/10/26 12:36:58

    静かに暮らしたいのならば、住宅地の一戸建てに引っ越したらいかがでしょうか。
    ファミリーマンションで子供が共用廊下を走り回るとか当たり前の事ですし、神経質な方はマンションに住まないでほしいです。
    少しの生活音や子供の声がするだけでも管理会社あてにクレームを出す人が居ますが、頭おかしいと思います。

  97. 908 住民板ユーザーさん1 2019/10/26 13:11:35

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    共同住宅だからこそのマナーが必要でしょう。

  98. 909 住民板ユーザーさん1 2019/10/26 14:08:52

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    バカ親
    自分の家も気をつけなきゃって思わない所がもうね...

  99. 910 住民板ユーザーさん2 2019/10/26 14:12:45

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    子供と言っても4、5年生位の子達ですよ。
    それも大人数で。
    幼稚園児が駆けずり回るのとはわけが違います。



  100. 911 住民板ユーザーさん1 2019/10/26 14:49:01

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    共用廊下は遊び場ではありません
    それと生活音などもですがこれは限度の問題ではないでしょうか
    限度を過ぎれば相手側にストレスもかかりますし、数千万という金額を払って「ファミリーマンションなんだから我慢しろ」と言われる筋合いはないですよ


  101. 912 契約済みさん 2019/10/27 01:40:05

    私は、大規模マンションからの住替えを検討しています。
    大規模マンションで必ず問題になるのは、子供、タバコ、ペットに関するマナーです。
    今のマンションも、コミュニティルーム、キッズルームで騒いで壁を蹴ったり、棚に登って破損、汚損させた事案があり、使用にあたり細則をもうけました。
    自分も元々子供。気持ちはわかります。
    友達と楽しく騒ぎたい時期は誰にでもあると思いますが、親以外の大人に注意された事は沢山ありました。今のマンションでも、マガジンコーナー、駐車場で騒いでいる子供がいたら遠慮無く注意します。また今のマンションには、構内で乗り物に乗ってはいけない事になってますが、ランニングバイクに乗っている子供と住人がぶつかり事故が起きました。
    節度を教えるのは、親や大人だ思いますが、最近は認識が甘い大人が多くなったことも確かです。
    このくらいはいいだろうでは無く、危険な事、不快な事を見極めた上、住人同士で運用上の細則を決めて、気持ちよく過ごせたらいいですね。

  102. 913 住民板ユーザーさん7 2019/10/27 06:42:12

    >>907 住民板ユーザーさん111さん
    子供が共用廊下を走り回る事は当たり前の事ではないです。小学校でも廊下は走らないように 注意されていると思います。
    子供が多い所だと走り回って当たり前と言う考えだと学校など どうなってしまうのでしょうか。ケガや事故が増えてしまうと思います。うるさいとか そういう問題ではなく ケガや事故が無いようにする最低限のマナーだと思います。
    我が子は もうそこそこ大きくなっていますが 小さい頃に そんなことをやっていたら
    注意すると思います。
    そういう常識がない方って結構、自分のお子さんがケガしたら 文句言って来たりしそう。って
    思ってしまいました。

  103. 914 住民板ユーザーさん7 2019/10/27 09:54:41

    >>907 住民板ユーザーさん111さん

    この方みたいな方って 自分の子供が大きくなったら 他のお宅の小さい子が共用廊下を走っていたら 怒鳴りつけそう。。。
    自分の子供が小さかった時の事を忘れて。。。
    あなたのようなお考えの方に
    戸建てをお薦め致します。

  104. 915 住民板ユーザーさん1 2019/10/27 10:35:33

    DINKSは金あんだから著名駅前マンションに住んだらいいじゃん。

  105. 916 住民板ユーザーさん7 2019/10/27 12:42:27

    >>915 住民板ユーザーさん1さん

    小さい子供がいる家庭の他は、DINKSだけじゃないですけど。
    しかもDINKSって久しぶりに聞いた。

  106. 917 内覧前さん 2019/10/27 13:15:39

    警備員さんとかコンシェさんとかに言ったら注意してくれるのでしょうか?
    直接言うのが早いけど、これからも住民同士お互いに顔を合わせるわけだから会うたびに嫌な気持ちになるのは得策ではないし。
    こういう親って子どもが迷惑なことをしてるって本気で気付いてない人も多いから、管理人みたいな人がやんわり言って気づかせてくれれば一番良いと思うけど。
    出先でイキがる奴はいても、高い金出して住み始めた自宅近辺で「トラブル上等!」みたいなどうしようもない人はさすがにいないと思う(信じたい)から言えば改善されるとおもうけどね。

  107. 918 住民板ユーザーさん1 2019/10/27 15:19:51

    >>917 内覧前さん
    管理会社に相談すれば、注意喚起の張り紙や、警備員さんへの連携はしていただけると思います。
    私も前に別件で管理会社に相談したことがありましたが、迅速・丁寧にご対応頂けました。

  108. 919 住民板ユーザーさん1 2019/10/28 12:54:18

    大規模マンションだからこそ、個々が気を配って生活しなければいけませんよね。
    常識の範囲で

  109. 920 内覧前さん 2019/10/28 13:01:16

    >>918 住民板ユーザーさん1
    情報ありがとうございます。管理会社が動いてくれるんですね。安心しました。

    トラブルの当事者同士で解決するのはできる限り避けるべきですね。お互いに後味が悪くなりますし。ムカつきをぐっと抑えてまずは相談してみましょう。

  110. 921 住民板ユーザーさん 2019/10/28 13:28:59

    迷惑行為をする大人も多数いるのに子供だけ管理会社に通報され、注意喚起の張り紙されて可愛そう。
    大人に甘く子供に厳しいマンションって快適でしょうか、私はそう思いません。

  111. 922 住民板ユーザーさん1 2019/10/28 14:56:59

    >>921 住民板ユーザーさん
    論点はそこではなく、トラブル時の相談窓口があって、適切に対応して頂けるはず。ということです。
    さらに、張り紙の話にしたとしても、注意の対象は迷惑行為をしている子供ではなく、その子供を放置してる親に対してというのが通常の発想ですよね。

    論理的に考える。話の流れを読む。
    大切なことではないでしょうか。

  112. 923 住民板ユーザーさん7 2019/10/28 21:39:20

    >>921 住民板ユーザーさん

    大人に対してもエレベーターホールでの話し声やバルコニーでタバコなど注意喚起されていますよ(貼り紙で)。
    読んでいないのですね。
    注意をされるような事をしている方は
    貼り紙も読んでいないだろうな~とは
    思っていましたが。
    大人に甘く 子供に厳しいマンションで
    あるわけがない。
    どのような発想で そうなるのか不思議です。

  113. 924 住民板ユーザーさん7 2019/10/29 04:06:06

    >>921 住民板ユーザーさん

    そんなあなたには ポツンと一軒家 を
    お薦めします。

  114. 925 住民板ユーザーさん1 2019/10/29 06:45:21

    >>921 住民板ユーザーさん

    論点履き違えてますよー

  115. 926 住民板ユーザーさん7 2019/10/30 01:16:28

    >>921 住民板ユーザーさん

    子供だったら何でも許されると思っている方、いらっしゃるんですね。
    でも、たぶん許されるのはご自分のお子さんだけなのでしょうね。

  116. 927 住民板ユーザーさん1 2019/10/30 17:47:20

    安い物件なんだから民度低い住人が集まるのは避けられないな

  117. 928 住民板ユーザーさん2 2019/11/01 02:33:33

    >>927 住民板ユーザーさん1さん
    そんなことは無い。今住んでいる方々はマナーもいいし、モラル高くて立派な方々ばかりです!

  118. 929 住民板ユーザーさん4 2019/11/01 14:04:12

    >>928 住民板ユーザーさん2さん
    いちいち反応しなくてもいいのでは?
    ただの匿名サイトなのですから。
    外部の妬みを持つ輩です。

  119. 930 住民ユーザーさん5 2019/11/01 15:17:15

    子供が騒ぐのはまだ許せるけど、いつもドタバタ足音の煩い夫婦。特に男の人と思われる踵から落ちる足の音が部屋全体に響いて仕方がない。
    いい大人になっても、多くの人が集合住宅で暮らしているという一般常識がないんでしょうね。
    この前はまたベランダで喫煙してるバカ。
    まあ安かろう悪かろうの物件だし、低所得者の住人が多いと割り切って賃貸に回すことにしましたが。

  120. 931 住民板ユーザーさん1 2019/11/01 15:44:39

    >>930 住民ユーザーさん5さん
    管理会社に相談すれば、注意喚起など対応してもらえますよ。

  121. 932 住民板ユーザーさん7 2019/11/01 22:39:14

    >>930 住民ユーザーさん5さん

    タバコや足音などは このマンションに限らず どこにでもある話しだと思います。
    以前に住んでいたマンションでもありました。ここで言われるような低○○○のマンションと言われる所ではありませんでしたが、
    どの部屋を購入したかによって 当たり外れがあると思います。我が家は喫煙者はいませんが バルコニーから他の方がたばこを吸ってる匂いも感じた事がありませんし 横も上の方も静かです。

    931さん

    タバコの件は とっくに注意喚起の張り紙はされていますが いまだ いらっしゃるようなので 直接言わないと張り紙されている事にも気づいていないのでしょうね。

  122. 933 住民板ユーザーさん 2019/11/02 03:02:31

    タバコや足音程度の事で毎回通報される管理会社のひとは大変だ。
    同情するし辞めないことを祈るばかりです。

  123. 934 住民板ユーザーさん7 2019/11/02 03:38:29

    >>933 住民板ユーザーさん

    私は その被害の当事者ではありませんが 非喫煙者の住戸に タバコの匂いがしてくるなんて 考えただけでも 嫌です。
    たばこを吸うなと言ってる訳ではなく
    バルコニーや共用部分では禁止になっているので 守って下さい。との事です。
    なぜ、外で吸うのかと言うと 家の中で吸うと 奥さんに怒られたり こ自分のお子さんの健康の事など考慮して そうされているのではないでしょうか。
    そうすると、家族はいいけど 他のお宅には迷惑が かかっています。

    あと、毎回、通報してる訳ないですよねー。ちょっと考えればわかりますよねー。

  124. 935 匿名 2019/11/02 05:33:10

    933
    あんた見たいのが、住んでるから、スラム化して行くんだよ。

  125. 936 住民板ユーザーさん7 2019/11/02 05:44:35

    >>933 住民板ユーザーさん

    毎回、通報している訳ではないでしょうけど
    通報している人が悪いのではなく
    管理規約を守らない人が悪いので
    そういう人が 規則を守ってくれると
    管理会社の方の仕事も減るかな~と
    思います。
    管理会社の方に同情する前に規則を守ればいいだけです。

  126. 937 住民板ユーザーさん4 2019/11/02 05:50:52

    >>935 匿名さん
    いや、さすがに住民になりすましてるアンチだと思いますよ。
    おそらく>>921と同じかな?

  127. 938 住民板ユーザーさん1 2019/11/02 13:14:37

    住民になりすましてアンチしないと困っちゃうような立場の人なんだろう。プライドも何もないね。

  128. 939 住民板ユーザーさん4 2019/11/02 20:56:31

    いちいち反応しなくてもいいのでは?
    ただの匿名サイトなのですから。
    外部の妬みを持つ輩です。

  129. 940 住民板ユーザーさん1 2019/11/03 05:30:28

    リビングのカーテンをオーダーされた方にお聞きしたいんですが、丈は何センチで作りましたか??

  130. 941 住民板ユーザーさん1 2019/11/04 23:03:47

    タバコの注意換気って張り紙だけでしたっけ。

    この前ご丁寧にポストに入っていたのですが…誰もタバコ吸わないのに…

  131. 942 住民板ユーザーさん7 2019/11/05 02:47:46

    >>941 住民板ユーザーさん1さん

    え?そうなんですか?
    管理会社や組合では、まだそこまでやっていないと思います。タバコの匂いなんて下から来るのか右か左かよく分からないのに
    勘違いされて個人的にお知らせされたのでしょうね。音もそうですが、上の階だと思っていたら 斜め上のお宅だったりとか
    するようです。
    喫煙者もいらっしゃらないのに。。
    同情致します。

  132. 943 住民板ユーザーさん1 2019/11/05 05:11:29

    >>941 住民板ユーザーさん1さん
    根拠もないのにそれは酷いですね...


  133. 944 住民板ユーザーさん1 2019/11/05 11:24:21

    通報された管理会社の人も原因特定できなければ適当にやるしか無いな。
    仮に何も対応しなかったら苦情言われるし、仕方ない。

  134. 945 住民板ユーザーさん7 2019/11/05 11:45:00

    >>944 住民板ユーザーさん1さん

    あなた、住民ではないですよね。
    管理会社は1人だけの意見で個別のお宅のポストに注意喚起の手紙を入れたりしませんよ。
    他の住民の方がタバコの匂いの出どころを勝手に決めて、個人宅のポストに入れてしまったのではないですか。と言う話しです。
    適当にやる方法は特定出来ないから掲示板に
    張り紙がされています。

  135. 946 住民板ユーザーさん8 2019/11/05 12:17:01

    >>945 住民板ユーザーさん7さん
    なんか必死ですね(゚Д゚)
    落ち着きましょう!

  136. 947 住民板ユーザーさん7 2019/11/05 12:33:53

    >>946 住民板ユーザーさん8さん

    適当な事を書き込むからです~
    どのコメントも管理会社が入れた。
    なーんて言っていないのに よく読めば
    わかる事ですよ!

  137. 948 住民板ユーザーさん6 2019/11/05 22:43:32

    個別のお宅に個人が注意喚起の手紙をいれるのは危険な行為だと思います。
    もし監視カメラを設置していたら訪問した方の特定も容易でしょう。
    信頼関係のある方にはお礼の手紙をいれるのとは状況が真逆で逆恨みの危険もあります。

  138. 949 入居済みさん 2019/11/05 23:36:32

    >>940 
    リビングのカーテンは重要なので、実際に計測してくれるオーダーをお願いした方が良いですよ。そこまで高くないです。

  139. 950 入居予定さん 2019/11/06 13:44:12

    管理組合の掲示板に書いたほうがいいと思いますよ。ここに書くってことはたいした問題じゃないってことなんですかね。

  140. 951 住民板ユーザーさん1 2019/11/10 14:50:28

    ノジマ赤羽北本通り店(イオンの上)が閉店するようですが、その後は何がテナントに入るのかご存知の方いらっしゃいますか?

  141. 952 住民板ユーザーさん8 2019/11/23 04:58:18

    正面玄関に自転車放置してるひと、非常識過ぎませんか?

  142. 953 住民板ユーザーさん 2019/11/23 08:19:06

    ここにそんな事を書き込む人も非常識すぎます。

  143. 954 住民板ユーザーさん1 2019/11/23 08:30:54

    そうですね。同じマンションの住民ですし、極力、平和的かつ合理的に解決できるようにしていきましょう。

  144. 955 住民板ユーザーさん1 2019/11/24 11:49:47

    ウーバーイーツの人の自転車ではない??

  145. 956 住民板ユーザーさん1 2019/11/24 14:01:32

    たまにウーバーイーツの自転車が正面に止まってる。住民のではないよ。

  146. 957 マンション住民さん 2019/12/02 08:42:26

    クリスマスツリーって飾らないのかな??

  147. 958 住民板ユーザーさん7 2019/12/03 01:05:43

    >>957 マンション住民さん

    ホントですね。
    あるといいですね。

  148. 959 住民板ユーザーさん4 2019/12/07 06:26:20

    エレベーター、両方とも15階とかに行っちゃってることがあるから困る
    せめて片方は常に1階か8階に留まるようにならないかなー

  149. 960 住民板ユーザーさん5 2019/12/07 07:31:50

    >>957 マンション住民さん

    理事に言って、予算で買ってもらおう!

  150. 961 住民板ユーザーさん1 2019/12/08 08:02:36

    郵便受けにエホバの証人のチラシが入ってた...気持ち悪い...

  151. 962 住民板ユーザーさん1 2019/12/09 08:00:27

    >>961 住民板ユーザーさん1さん
    いやですね...

  152. 963 住民板ユーザーさん1 2019/12/09 12:58:44

    ただでさえコストカットマンションなんだから、クリスマスツリーとかマジでいらない
    それこそカネの無駄

  153. 964 匿名さん 2019/12/09 14:48:32

    >>963 住民板ユーザーさん1さん

    ダイソーならクリスマスツリーが、100円で買えるよ。せめてコンシェルジュ カウターには置いておいた欲しい。

  154. 965 住民板ユーザーさん1 2019/12/09 22:36:52

    >>964 匿名さん
    100円のクリスマスツリーなら逆に置かないで欲しい...

  155. 966 住民板ユーザーさん1 2019/12/10 03:00:22

    小さめのだったらエントランスのカウンターのところに置いてますね。
    大きなクリスマスツリーがあったらいいですね!

  156. 967 住民板ユーザーさん1 2019/12/17 22:01:17

    一軒家じゃないんだから、、

  157. 968 入居前さん 2019/12/20 11:18:51

    別にクリスマスツリーはいらないと思います。コストカットマンションですから。は私もそう思います。結局はコストに跳ね返ってきます。

  158. 969 住民板ユーザーさん1 2019/12/20 16:23:58

    提案です。
    ベランダでLED照明を使ったクリスマス装飾をしませんか!?
    外からベランダ見た時に、クリスマス感があってキレイ。
    うちもニトリに行って購入し、週末に派手派手に取り付けます!!

  159. 970 住民板ユーザーさん8 2019/12/20 22:35:26

    >>969 住民板ユーザーさん1さん
    ベランダの電飾は貧乏くさいので外からは絶対見えないようにして楽しんで下さい。

  160. 971 住民板ユーザーさん1 2019/12/21 21:45:48

    >>969 住民板ユーザーさん1さん
    恥ずかしいので程々でお願いしますね

  161. 972 住民板ユーザーさん1 2019/12/21 21:47:21

    まともに答えてしまいましたが荒らしですね。
    今からイルミネーション飾るわけないか。

  162. 973 住民板ユーザーさん7 2019/12/23 12:23:20

    >>969 住民板ユーザーさん1さん

    反対です。

  163. 974 真剣に検討中 2019/12/24 03:26:42

    一階に住んでいらっしゃる方々に伺いしたいのですが

    1、専用庭を何中心に使われているのでしょうか?
    結構制限があると聞いてますので、専用庭というものの、活用できるかを気になってご教示頂きたければありがたいです

    2、一階の湿気は大丈夫でしょうか
    他の階よりも結露されやすく、カビ対策など云々言われているのだ実際の状況をしりたいです

    一階に住んだことがないもので、フォースの一階か二階を迷っているところで、参考までに上記の質問にどなたかご回答いただければ大変ありがたいです

    宜しくお願い致します

  164. 975 住民板ユーザーさん1 2019/12/24 09:00:19

    うちは中層階ですけどそれでも結露すごいです。
    つねに寝室は湿度70%以上です。
    朝起きたら寝室の窓を全開にして1時間くらい開けておくと50%くらいには下がりますけど...

  165. 976 住民板ユーザーさん8 2019/12/24 12:37:24

    >>975 住民板ユーザーさん1さん
    うちも中層階ですが、結露全くないです。逆に乾燥してますね。1階は分かりかねますが、場所にもよるのでしょうかね。

  166. 977 住民板ユーザーさん1 2019/12/24 12:41:07

    低層ですが全く結露ありません、、。
    むしろ湿気がなくて加湿器使ってます

  167. 978 住民板ユーザーさん1 2019/12/24 23:34:19

    結露出ないの羨ましいです。
    角部屋が関係していますか?
    壁面の小窓3つが特に凄くて、ベランダの大きな窓は今のところ大丈夫です。

  168. 979 マンション住民さん 2019/12/25 02:11:59

    私は高層階の角部屋ですが結露は全くありません。放っておくと湿度が30%を切るので、加湿器を使って50%前後になんとかあげています。荒らしかもしれませんがこの時期に湿度70%以上になることはあり得ないと思います。

  169. 980 住民板ユーザーさん1 2019/12/25 04:00:23

    近隣のガーデンズに知り合いがいるのですが、エントランスに大きなクリスマスツリーがあり、イベントも頻繁に行われているようです。三菱系は大規模でもこんなものなのでしょうか。

  170. 981 マンション住民さん 2019/12/25 07:16:36

    この掲示板や検討板でやたらクリスマスツリーやイルミネーションを飾れ、イベントを行えとか煩いけど業者の荒しか何かなの?
    ここの住民が書いてるなら自分の金だけで勝手にやって欲しい。

  171. 982 住民板ユーザーさん1 2019/12/25 09:59:07

    >>979 マンション住民さん
    なんでもかんでも荒らし扱いやめてください。
    こっちとしては真剣に聞いてるのにとても不愉快なんですけど。
    自分の家だけが湿度が高くて何でだろうと不安な気持ちで書き込んでいるのに酷いです。


  172. 983 住民板ユーザーさん4 2019/12/25 12:49:11

    >>981 マンション住民さん

    仰せのとおり、専有部だから、勝手に自分の金で点灯させてもらいました。とっても満足です。

  173. 984 住民板ユーザーさん4 2019/12/25 12:50:44

    >>982 住民板ユーザーさん1さん

    クリスマスの装飾だけで荒らし扱いだしね。

  174. 985 住民板ユーザーさん4 2019/12/25 22:08:45

    979と981は同一なんだろうね

  175. 986 住民板ユーザーさん1 2019/12/25 23:26:46

    >>978 住民板ユーザーさん1さん
    部屋の換気口が閉じていないですか?開けてないと結露しますよ。

  176. 987 住民板ユーザーさん1 2019/12/26 00:56:33

    >>986 住民板ユーザーさん1さん
    寒くてずっと閉じてました!
    それが原因ですかね!
    開けて様子見て見ますね。ありがとうございます。
    あと、24時間換気つけっぱなしですか?
    つけてないのも原因なのかなと思って...

  177. 988 住民板ユーザーさん1 2019/12/26 04:48:13

    ここは湿地帯だったから、ジメジメしてるのかもしれませんね。
    水捌けが悪いのかしら。
    言われてみれば、サッシ付近とかカビ臭い気がします。
    我が家はそんなに気になりませんよ。

  178. 989 住民板ユーザーさん7 2019/12/26 12:03:35

    >>987 住民板ユーザーさん1さん

    24時間換気システムは緊急時以外は
    つけっぱなしでいいんですよ。

    我が家はカビ臭くもないし結露もないですね。

  179. 990 住民板ユーザーさん1 2019/12/26 13:03:17

    >>989 住民板ユーザーさん7さん
    そうなんですね(><)
    ありがとうございます!

  180. 991 入居済みさん 2019/12/26 13:04:27

    うちは24時間換気は必ず付けっぱなしてくださいと内覧会で言われましたよ。

  181. 992 マンション住民さん 2019/12/27 01:55:08

    内覧会で説明されたことも守らず、匿名掲示板で愚痴るのはやめてほしいですね。

  182. 993 住民板ユーザーさん4 2019/12/27 03:32:27

    >>992 マンション住民さん
    なんか感じ悪い人ですね。
    親切に教えてくれる方がいる中であなたみたいな方が同じ住人だと思うと気持ち悪い。

  183. 994 住民板ユーザーさん 2019/12/27 03:56:18

    >>993 住民板ユーザーさん4さん
    992さんの言い方はあなたにとっては強い言い方かもしれないけども、24時間換気の意味を正しく理解してなかったのはあなただし、不特定多数の人が見れる掲示板の中で住環境に問題がありそうな発言で気分を害した住民もいる事を理解しようね。

  184. 995 住民板ユーザーさん1 2019/12/27 04:05:48

    24時間換気ってマンションの住人にとっては常識だと思ってた。
    5千万前後の買い物をした方に知らない方がいたとは・・・。

  185. 996 住民板ユーザーさん 2019/12/27 04:17:02

    というか2003年から建築基準法で設置は義務になっているわけで…今までの住まいがそれ以前ならまだ理解できるけど、それでも今は2019年…

  186. 997 住人 2019/12/27 04:17:08

    寄ってたかって叩くような事でもないだろ
    お礼までしてるんだから

  187. 998 住人 2019/12/27 04:19:39

    陰湿な奴ばっかでやだやだ笑

  188. 999 マンション住民さん 2019/12/27 04:32:08

    >>992 マンション住民さん
    990さんの書き込みが愚痴に聞こえるって凄いな

  189. 1000 マンション住民さん 2019/12/27 04:38:45

    >>994 住民板ユーザーさん
    992やあなたの上から目線の書き込みが検討板で叩かれてるんですけどね


      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    スムログ出張所
    価格調査を見る(1件):マンションマニア

    • avatar
      マンションマニア2020-04-11 14:33:44
      TSAg 3LDK 68.79m2(サードスクエア)
      1階 4530万円 坪単価217万円
      
      TSB 3LDK 68.85m2(サードスクエア)
      8階 5008万円 坪単価240万円
      
      TSC 3LDK 70.92m2(サードスクエア)
      2階 4651万円 坪単価216万円
      
      TSE 3LDK 70.92m2(サードスクエア)
      12階 5373万円 坪単価250万円
      
      FSI 3LDK 74.88m2(フォーススクエア)
      2階 5308万円 坪単価234万円
      
      FSJ 3LDK 74.88m2(フォーススクエア)
      2階 5654万円 坪単価249万円
      
      TSI 4LDK 80.38m2(サードスクエア)
      2階 5451万円 坪単価224万円
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2022-08-27 16:58:09
      おもち(女性・入居済み・35歳-39歳)
      アンケート回答日:2022/07/25
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ザ・パークハウスオイコス赤羽志茂(新築・3LDK・5200万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620009/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630686/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      子育て世帯が大多数なので子育てしやすい環境。
      
      敷地内の広場の植栽が豊かなので四季を感じられる。
      
      駅から近い。
      
      
      子どもがいない家から子どもの声がうるさいと苦情がくる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      カフェやブックラウンジがある。
      
      コンシェルジュサービスがあり、とても親切。
      
      住戸内もディスポーザーや食器洗い乾燥機があり便利。
      
      
      蚊が多い。
      
      駐輪場が少ない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      保育園が多くなった。
      
      小さいが公園が多く、清掃も行き届いているため小さい子どもを安心して遊ばせられる。
      
      
      最低限のスーパーしかない。
      
      しかもやっと最近見できた。
      
      ドラッグストアが近くにない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      東京メトロ志茂駅が近い。
      
      赤羽までは徒歩15分~20分ほどなので気軽に散歩がてら買い物に行ける。
      
      衣料品などは赤羽で買っている。
      
      
      南北線自体がマイナー。
      
      銀座方面には直通できない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      静かで環境がよい。
      
      隅田川の河川敷が近いので散歩がてら気軽に行ける。
      
      ただ、台風のときは増水に脅威を感じた。
      
      
      歩きタバコやポイ捨てなど、民度の低さ。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      24時間管理者がいる。
      
      夜間の見回りもあるため敷地内は安心感がある。
      
      清掃も行き届いているため敷地内はいつもきれい。
      
      
      SECOMが発動してもすぐに管理人が来ない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      子育て世帯が大多数なので子育てに安心感がもて、コミュニケーションがとれる。
      
      植栽が豊かなので四季を感じられる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      近くにスーパーやドラッグストアがない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      特になし
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      比較は特になし
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ピアース西日暮里

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸