匿名さん
[更新日時] 2025-01-24 19:47:41
こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620009/
所在地:東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通:東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
構造、規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
総戸数:502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.26m2~84.52m2
売主:三菱地所レジデンス(株)、大栄不動産(株)、三菱倉庫(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2018-02-12 03:12:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩6分 (2番出口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
500戸(399戸(サードスクエア)、101戸(フォーススクエア)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(サードスクエア) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]大栄不動産株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判
-
1
住民板ユーザーさん1 2018/03/02 07:58:31
-
2
契約済み 2018/05/14 03:46:14
-
3
住民板ユーザーさん2 2018/06/04 20:38:16
私も契約済ませました。念願の赤羽ライフが満喫できると思うと、今からワクワクしてます。色々と情報交換して行きましょう!よろしくお願いします。
-
4
契約済み 2018/06/13 00:53:16
これだけの戸数があると、マンション内のポータルサイトとかを作って、家具やおもちゃなどのリサイクル的な売買/譲渡なども出来るといいですね!全員がハッピーな新生活を追い求めていると思うんので、尊重しあって楽しめると良いなと思ってます!
-
5
住民板ユーザーさん1 2018/06/13 11:29:47
パークハウスを名乗れないとはどういうこと?
オイコス赤羽志茂。
-
6
匿名さん 2018/06/13 11:49:33
-
7
住民板ユーザーさん3 2018/06/15 02:59:31
先月契約済みの者です。よろしくお願いします。
ブランドについては、私もどちらでもいいと思います。住み良い事が最優先事項ですので。
がしかし、その上でここは堂々パークハウスオイコスだと名乗っていいのではないでしょうか。
というのも、報道ベースですが、今年年頭の訓示で、地所レジの脇社長は「ザパークハウス恵比寿南やザパークハウスオイコス赤羽志茂など新規物件の引き合いも順調」「立地とニーズに適う物件を提供すれば堅調な需要が存在すると実感」「ザパークハウスブランドとサービスの供給を通じて引き続き魅力的な街づくりに貢献したい」と表明しました。
年初めに、経営責任を担う社のトップが、内外に向けて個別の物件名に触れる事は決して軽い話ではありません。今後の住宅市況や街づくりを見越すなか、練られた戦略の上につくられたのが私たちのマンションなんですね。
無事竣工を迎え、住民の皆さんと文字通り「早く帰りたくなるマンション」にしていけたらと切に願っております。
-
8
住民板ユーザーさん2 2018/06/17 09:10:28
>>5 住民板ユーザーさん1さん
パークハウスと別ブランドにして差別化を図っているのだと思います。パークハウスにプレミアが付いたと物件の意味ではないでしょうか?
-
9
匿名さん 2018/06/27 07:38:18
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
-
10
匿名さん 2018/06/28 14:49:26
そういえばオプション会の事前案内はきましたが、
詳細な日程等はまだ通知ありませんね。
わたしだけじゃないですよね?笑
-
-
11
住民板ユーザーさん6 2018/06/29 05:24:56
>>10 匿名さん
事前案内すら来てないです!
郵送とかですか?
-
12
住民板ユーザーさん7 2018/06/29 08:57:23
>>11 住民板ユーザーさん6さん
事前案内、うちも届きました。郵送でした。7月、8月で予定とのことですが、まだ日程の通知は来てないですね。
-
13
匿名さん 2018/07/11 06:06:05
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
-
14
住民板ユーザーさん7 2018/07/18 14:06:19
オプション会はお聞きしたところ、会場の確保等で、9月の予定だそうですよ。
家具ばかり気にしてて、床のコーティング考えてませんでした。20、30万は最低するようで‥
した方が良いのでしょうかね。家具も新しくしたいので、あれこれとお金がかかりますね。笑
考え中です。
-
15
住民板ユーザーさん1 2018/08/05 05:43:25
ほとんど外注にした方が安いようなので、そうしようかと。入居と同時に欲しい設備はほとんどないので。
-
16
住民板ユーザーさん6 2018/08/29 22:42:48
オプション会案内 来ましたね
エコカラットと、西側の窓に貼るUV、
キッチンの棚、玄関の鏡、検討してますが
費用もかさみますし、外注の方が安いなら悩みます…
オプション会には、あの分厚いパンフ全部持参しなくちゃいけないのかしら?
-
17
匿名さん 2018/09/12 03:20:29
いよいよ今週末オプション会ですね!
うちはキッチン棚やりたいですけど、外注だといくら位ですかね(><)
40万は高すぎて‥‥
-
18
匿名さん 2018/09/12 11:30:15
オプション会楽しみですが、ドキドキですねー!
食器棚とエコカラット検討してます。
でもエコカラットも想像以上に高かった…。エコカラットだけ外注というてもあるんですかね。。
-
19
住民板ユーザーさん3 2018/09/12 12:58:15
いよいよドレスアップオプション会ですね!
私は、玄関の鏡と、西側の窓の遮熱orUVフィルムを考えてました。
近所のリフォーム屋さんを回ってみましたが、窓のフィルムに関しては、完璧に外注の方が安そうです。片方のリフォーム屋さんが額に驚いてました(笑)
また、遮熱に関してはフィルムはそこまでの効果は期待できないそうで、インプラスの方が効果アリな上に、金額もここでフィルム頼むのと同じ位の額で頼めそうな感じです。
玄関の鏡に関しては、取り扱ってないないお店も多く、値段も適正っぽいので、ここで頼んじゃった方が良いかなって思いました。
(どちらも、お見積もりの連絡はまだきてないので、正式ではないですが…)
他は、生活に必須な物は外注やニトリなどで事足りる(&安そう)と思ったので、最終的には玄関の鏡しか頼まないかもです。
-
20
匿名さん 2018/09/13 09:05:13
玄関の鏡悩んでました!
高いな〜って思ったんですけど他で頼んでも値段変わらないのならここでやった方が良さそうですね!
ドレスアップオプション会楽しみですが、あれこれやりたくなっちゃうだろうし、値段もビックリするような金額になりそう‥‥笑
ランドリーの棚もどうしようか悩んでます
-
21
匿名さん 2018/09/13 09:10:49
早期割引の価格はドレスアップオプション会に申し込みしないとダメだったんですね!汗
昨日価格表読み返してたら書いてありました…
気が付いてよかったです
とりあえずうちは、エコカラット、キッチン棚、玄関の鏡を考えてます!
-
22
匿名さん 2018/09/13 12:29:21
西側窓のUV検討している皆さんは、どんな点をメリットに考えてますか?
というのもベランダが広いので、直射日光はそんなに当たらないかなぁと思って検討から外してました。つけた方が良い理由あれば是非教えてください!
-
23
匿名さん 2018/09/14 11:57:34
窓にUV貼らないとフローリングが日焼けしてしまうんですか?
-
24
住民板ユーザーさん3 2018/09/14 22:27:05
19でコメントした者です。
リフォーム屋さんから見積りが届きました。
その場でお話しを聞いた時と、見積りが結構違ってたので、ご報告です。
◆フィルムに関して
※窓のサイズは、間取りからおおよそのサイズ(余裕を見て少し大きめ)を割り出して、見積もってもらいました。
UV、遮熱共に、「ご優待価格+アルファ」位の価格でした。(気持ち遮熱の方が差が広く、お高めでした)
なのでフィルムに関しては、ドレスアップオプション会で申し込んだ方が安そうです。
ただ、遮熱に関してはそこまでの効果を期待できないそうなので、実際暮らしてみて不快だったらインプラスを頼む、というのも手かもしれません。
◆鏡に関して
W600×H1500で検討してみたところ、リフォーム屋さんものが六千円ほど安かったです。(ドレスアップオプション会で申し込んだ金額と比較してます)
劇的に安い!という程ではないので、あとはラクさや、統一感などの兼ね合いだと思います。
私が検討している物のみの見積りなので幅が狭いですが、参考になれば幸いです。
>22さん
私の姉が、ベランダの幅が同じ位の所に住んでますが、西日めっちゃ入ってきてました。
建物の作りや位置など、全く同じ条件ではないのでアレですが…カーテンとかだけでも、何かしらの対処をした方が良いかなぁと個人的には思いました。
その他フィルムのメリットとしては、UVに限らないですが…
・窓ガラスが割れた際の飛散防止
・防犯(窓を割って侵入しようとする際に少し割りづらいそうです)
とかでしょうか??
-
26
匿名さん 2018/09/15 00:32:49
19さん、詳しく調べて教えて下さりありがとうございます。
このような親切な方が同じマンションの住人さんである事が嬉しいです。
-
-
27
匿名さん 2018/09/15 05:53:53
オプション相談いってきました。
≪頼んだもの≫
・人感センサー(4万)
・洗面所吊り戸棚(6万)
・カーテン(15万)
・浴室防カビ(7万)
・姿見(7万)
計39万
≪頼まなかったもの≫
・エコカラット(カウンター下で9万弱)
・フローリングナノキュア(20万弱)
・ベランダのタイル(40万)
※範囲や素材によって変わります
カーテンはリビング+一部屋分ですが、意外と安かったので頼みました。
エアコンは高いし、エコカラットやワックスは自分でできそうだし、ベランダは外注の方が安いのでやめました。
4時間かかるとは思わなかった…。
-
28
住民板ユーザーさん3 2018/09/15 12:24:50
>26さん
そのように言ってもらえてとても嬉しいです!
入居まで大変ですが、一緒に楽しくがんばりましょう!!
これから、ぜひともよろしくお願いいたします!!
-
29
住民板ユーザーさん1 2018/09/15 12:33:46
オイコスの名前聞きましたが、単なるパークハウスは基準に達していないので名乗れないようです
-
30
住民板ユーザーさん7 2018/09/16 03:51:39
>>27 匿名さん
色々参考になりました。ありがとうございます〜4時間ですか…
新築マンション購入は初めてで、セールスされるままにつけちゃいそうで、不安感…
キッチンの棚は、別の業者に頼まれるのですか?
キッチンの棚をその場で決断すると失敗しそうで、やはり入居して 使い勝手次第で、リフォーム会社に依頼しようかな…
-
31
匿名さん 2018/09/16 05:13:20
>>30さん
今使っている食器棚を持ち込みます。
食器が増えたら買い替えようかなーと思ってます。
棚とかテレビボードとか高すぎて…。
-
32
匿名さん 2018/09/16 13:55:28
オプション会行ってきました。
キッチン棚(40万)
オーダーミラー(7万)
エコカラット(16万)
アクセントクロス(6万)を申し込んできました。
フローリングのコーティングは最後まで悩みましたがとりあえず見送りました。
リビングダイニング+廊下で20万でした。
本当はランドリーの棚とアクセントクロスをもう一部屋分やりたかったですが、この他にダウンライトも付ける予定なので予算オーバーでした…
フローリングのコーティングってやっぱり必要でしょうか??汗
-
33
匿名さん 2018/09/16 23:03:20
防カビ、防汚コーティング(14万)
フロアコーティングLDK +廊下 +洋室(20万)
ガラスフィルム(15万)
レースカーテン(5万)
申し込みました。
小さい子供がいるので、高いなと思いながらフロアコーティングはお願いしました。
コーティングしないと水拭きしてはいけないと言われましたが、本当なんですかね、、?
フロアコーティング担当の方の押し売りが結構キツかったです(^_^;)
レースカーテンは予定外でしたが、
気に入ったデザインがあり、オーダーカーテン2部屋分で5万円以内だったので決めました。
3時間かかりました(^^;
検討中のアイテムによって、かかる時間は各家庭で違うと思いますが、事前に大体の所要時間を知らせて欲しかったです〜(^^;
小さい子供がいると3時間はなかなか辛かったです。
-
34
住民板ユーザーさん8 2018/09/17 01:00:07
>>32 匿名さん
キッチンの棚、悩みましたがやはり申し込みませんでした。リフォーム業者に後で頼んだ方が少し安くなりそうな気がしたので…
(申し込んだもの)
フロアコーティング
窓のUV 遮熱フィルム
防カビ防汚コーティング (風呂場+洗面所)
洗濯機上の棚
カーテン (リビングのみ)
入居後に後で依頼するよりは、未使用のうちにやった方が良いものを選択しました。
ミラー、エコカラット、センサーライトは、後付け出来そうな気がしたので…
-
35
住民板ユーザーさん8 2018/09/17 01:05:57
>>33 匿名さん
コーティングしないと 半年毎にワックス、水拭きもしない方がいいとの事でしたよね…(^^;;
液体をこぼしたりすると、木が吸い込んでシミになりそうな感じで、半年ごとにワックスかけるのも到底無理なので、ウチもコーティング入れました。
-
36
34 2018/09/17 01:09:07
>>31 匿名さん
32さんに返信してしまいましたが、
31さん宛てでした。失礼しました〜
-
-
37
匿名さん 2018/09/17 10:13:12
えー!みなさんフローリングのコーティングされる方多いのですね‥‥
やっぱやっておいた方がいいのかな~
水拭き出来ないとかほんと最悪ですもんね
ちなみにうちも3時間ほどかかりました。
事前に4時間かかったという方の書き込みを見てたので覚悟して行きました笑
オーダーのテレビボードも27万とかでめちゃくちゃ高いですよね汗
-
38
匿名さん 2018/09/17 14:47:57
私はフロアコーティング頼まなかったです
オプション会で最後の最後まで悩んで結論出ず、今日長谷工にもう一度詳しく聞きました。
コーティングしない場合で水拭きしたい場合は雑巾をかたく絞るようにと、日常は乾拭きでとお願いされました。
コーティング頼む人結構いますか?と質問した所、この3日間のあいだでも反響をよんでいるとの事でした。
パークハウス三菱地所レジデンスさんの有名なブランドのマンションなので資産価値と言う部分でも、このタイミングでしかできないからと考える方が多いと言われました。
でも、もし自分でやるのなら、リンレイ製のハイテクフローリングコートと言うワックスを使うようにとの事でした。半年に1度みたいです。
ですが、そのワックスがけが結構難しいみたいです‥‥
-
39
匿名さん 2018/09/26 03:13:23
大塚家具のショールーム行かれる方いらっしゃいますか?
-
40
住民板ユーザーさん3 2018/09/27 19:03:45
>39さん
勉強がてら行くつもりです。
大塚家具さん、おそらく高いと思うので買うつもりはほとんどないですが…!
一応事前にニトリで欲しい家具のおおよその値段や雰囲気を見てきたので、それと比べて良さそうなものがあれば…という感じです。
-
41
匿名さん 2018/09/28 11:04:35
>>40 住民板ユーザーさん3さん
そうですか!
私も買う予定はないのですが参加する予定です!
うちもニトリやIKEAの家具で揃えるつもりですが、やはり良いものを見てしまうと‥‥ってとこですよね。笑
-
42
住民板ユーザーさん3 2018/09/28 14:30:55
>41さん
こないだニトリ見たときは、もう全然ニトリで全然十分じゃん!と、楽しく見てたのですが、ニトリ等と比べてその差額分出しても良いと思えるほど気に入ったものがあれば悩んじゃいますよね。
結局は予算との相談ですね…!
台風接近してるようですので、お気をつけくださいね!!
-
43
匿名さん 2018/09/29 15:55:24
>>42 住民板ユーザーさん3さん
ありがとうございます!
ショールームお互い楽しみましょう!!
-
44
匿名さん 2018/09/30 04:29:05
11月は駐車場の抽選ですね
第1希望取れるといいな
-
45
住民板ユーザーさん1 2018/10/21 13:29:24
-
46
住民板ユーザーさん1 2018/11/13 13:14:00
内覧会は1月でしたっけ!?
確か2時間くらいしか見られないんですよね…
-
-
47
住民板ユーザーさん1 2018/11/18 23:22:28
訂正します。
セキュリティや宅配ボックスなどの細かい説明が2時間ほどかかり、その説明後に寸法など測る時間を設けてくれるみたいです
-
48
住民板ユーザーさん2 2018/11/25 04:59:20
火災保険は皆様どうされますか?
私は5階以上なので水災無し家財無し地震有りのプランで考えています。
地震による損害が生じた際、全て保険金でカバーは難しいのは承知ですが、個人で対応しきれないリスクには保険をかけるという考えでいます。
-
49
マンション掲示板さん 2018/11/26 11:19:18
うちも5階以上なので水害無しにするつもりです。
火災と地震の家財はそれぞれ付けようと思っています。
念の為他の保険会社でも見積もり貰ったんですが、提携している日動のが割安かもしれないです。
-
50
検討者 2018/11/29 10:03:30
-
51
住民板ユーザーさん8 2018/12/05 14:23:17
-
52
マンション検討中さん 2018/12/22 07:37:40
事前にチェックシート用意して自分で確認しようかと考えてます。
少し悩んではいますけどね、業者呼んだ方が採寸に集中できそうですし。
-
53
住民板ユーザーさん4 2018/12/27 10:29:49
-
54
住民板ユーザーさん1 2018/12/27 12:22:07
うちはとりあえずサカイに見積もり出してもらって高けりゃ他に頼むかなー
-
55
住民板ユーザーさん1 2018/12/27 14:16:51
引越し日の抽選結果来たけど、引渡し以降、手荷物くらいであれば都度持ち込んで良いんだよね?
-
56
マンション住民さん 2018/12/27 15:14:04
-
-
57
匿名さん 2018/12/29 08:48:42
>>55 住民板ユーザーさん1さん
引き渡し以降は自由では??
-
58
マンション検討中さん 2018/12/29 09:49:31
サカイで見積もりだしてそのままサカイでお願いしようかなと思っています、相場がいまいちわからないんですが、やはり高いんですかね
-
59
住民板ユーザーさん2 2018/12/29 11:25:11
>>58 マンション検討中さん
3月終わりのシーズン価格にしてはかなり良心的な提示でしたよ。ガーデンズの主幹もやってたみたいで、三菱他所との関係もあってか殿様ではなく、最初から契約取るぞって感じが好感でした。ただ4月にずらした方がガクンと下がるので私はこちらでいきます。
-
60
匿名 2019/01/06 05:14:49
サカイ以外の引越業者さんに見積もりを依頼しても、繁忙期、搬入時間の決まっている一斉入居の引越しは引き受けられないとの回答が多いのですが、みなさんどうですか?
-
61
住民板ユーザーさん1 2019/01/06 10:37:10
>>60 匿名さん
私もそうでした。アリさんマークは対応可能だが50万円かかると言われました。
-
62
住民でない人さん 2019/01/06 10:41:34
サカイで契約しました。
割り当てられた日時で引越しできない場合4月後半以降でしか幹事社として引越しを許可できないと言われたことと、当日の搬入時間が2時間しかなく他社では繁忙期にここまでのピンポイント指定が不可能だったことから、泣く泣くサカイで契約しました。
他社で引越しを検討しているみなさんへ
クリティカルな話なのでシェア。幹事社がどこまで権限持ってるのかどうかは分かりませんが、サカイの営業曰く割り当てられた引越し時間を超えたらエレベーターにも乗せませんと言われました。本当の所どうなんでしょうか??
-
63
住民板ユーザーさん1 2019/01/07 09:14:25
サカイさん、かなり強気ですね。知り合いも全く交渉が出来ず、最低でも20万からと言われ、迷っていたら、じゃあ自分でやってくださいと言われたそうです。やむなくサカイにしたとの事でした。近いうちサカイと見積もりがあるんですが、皆さんのお話聞いといて良かったです。アリさんの50万は繁忙期とはいえ高すぎますよね。
エレベーターにも乗せないというのは、ちょっとどうかなと思います。また見積もり後、私も情報提供いたしますね。
-
64
住民板ユーザーさん1 2019/01/07 09:53:14
サカイの見積り、4年くらい前同時期に某大手で引っ越した時と比較して二割高いくらいだったけど、当時は日にちも時間も幅持たせて割り引いてもらったから今回ピンポイント指定だし特別高くも安くもないかな?って感覚。
しかも一斉入居案件だし、多少の足元は仕方ないかと。
後営業さんの人柄次第みたいなとこあるよね。自分は即決してしまった。
端数値引きくらいはお願いすればよかったと思ってるけど(笑)
-
65
住民板ユーザーさん6 2019/01/07 11:48:51
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
66
住民板ユーザーさん1 2019/01/09 03:24:19
夜、サードスクエアの入口が少し暗く感じたんですが、もう明かりは増えないんでしょうか?
ツリーに明かりが灯されていてとても綺麗なんですが、入口の大きなツリーには明かりがありませんでした。
これから付くのかどうなのか…
夜駐車場側から見ると凄く素敵なマンションだなぁと入居が楽しみで仕方ありません!!
-
-
67
住民板ユーザーさん1 2019/01/09 03:27:15
綺麗ですね
-
-
68
住民板ユーザーさん1 2019/01/12 06:14:35
サカイの見積もり終わりました。どんな方が来るのか構えてしまいましたが、とても感じの良い方でした。繁忙期なので通常期の2倍でしたが、仕方ないんですね。うちは幸い近場なので、大物のみにして、引越しまで換気やお掃除などに行くついでに、他の物をちょいちょい運ぶことにしました。だいぶ金額が抑えられるとの事で頑張ります!
それにしてもマンション綺麗ですね!内覧会等楽しみです。
-
69
匿名さん 2019/01/12 06:18:04
サカイの見積りしてもらいましたが、まぁ仕方ないかなぁという金額だったので妥協。
ベースは30万からだとふっかけられましたが、色々割り引いてもらって決めました。20万以下にならないかなーと思っていたけど、平日じゃないからダメでしたね。19、20日あたりなら少し安いかも?
地域密着の引越し会社にも見積りしてもらったけど、サカイより2万安い程度だったので、それならサカイの方が安心かなぁと思ってサカイに。
やっぱ3月下旬は高いですね~
-
70
住民板ユーザーさん1 2019/01/12 06:51:48
ほんとですね??。15日以降は通常期だそうですが、日割り家賃を計算するとトントンなんです(笑)上手く出来てますねー。大物4.5点で割り引きがあって10万弱でした。お友達に頼んで運んでもらおうと思いましたが、労力と安心感を考えて決めました。
明日は入居説明会。後少しで引越しだと思うと、だんだん実感が湧いてきました!
-
71
住民板ユーザーさん1 2019/01/12 12:33:56
今月はいよいよ内覧会ですね(^^)
モデルルームには無かった間取りなのでどんな感じなのかワクワクとドキドキでいっぱいです!
-
72
住民板ユーザーさん1 2019/01/12 12:35:25
サードスクエアの方は二重のオートロックなんですね!
-
73
住民板ユーザーさん1 2019/01/13 06:32:31
外観はガーデンズ東京王子よりも高級感がありますね。
-
74
住民板ユーザーさん1 2019/01/13 12:45:47
サカイさんは本当に高くて、営業の方も強気でこちらの意見もあまり聞いていただけなかったのでお断りしました、、。
うちは幸い色々と融通の利く引越し業者を見つけることが出来て、サカイさんの1/3の料金でお願いできました!
作業が雑だったり、当日の対応が悪かったりは覚悟しておきます笑
物も少ないのでなんとかなるかな?、、
入居が近づいてきましたね!
体調崩さずに準備を進めたいものです!
-
75
住民板ユーザーさん1 2019/01/14 07:38:05
大物家電買い替えるから、ヤマトやゆうパックで郵送で大丈夫なような気がする。
繁忙期でおかしな値段ですからね。
-
76
住民板ユーザーさん1 2019/01/19 14:29:34
-
77
匿名 2019/01/19 23:05:06
引越見積もり終わりました。サカイさんは高いと聞き幹事ではない他社の見積もりを取ったあとサカイの見積もりを受けました。他社は指定時間に間に合わせるための人員や時間も多くかかりサカイの1.5倍の価格…。何の交渉もせずにギリギリの価格を見積もって貰えました。営業所や営業さんにより対応に差があるのかなと思います。
-
78
住民板ユーザーさん1 2019/01/21 03:23:05
みなさま、リビングダイニングのエアコンって何畳用をお使いになられますか?
うちはリビングの隣の洋室もオープンにするつもりなので、リビングダイニング、キッチン、洋室の広さを考えると20畳用を買った方がいいのかなと思いました。
ケーズデンキに見に行ったら35万!?くらいするのもあって、それは省エネだから電気代が安くなるとか言われて、良いカモになりそうな予感です、、、
普通どの程度の金額でしょうか?
-
79
住民板ユーザーさん 2019/01/21 03:48:03
>>78 住民板ユーザーさん1さん
機能差ありますが、まぁ25万前後あればある程度高い満足度が得られるのではと思います。
それより窓の性能上げる方がコスパ良いですよ。
-
80
すこ 2019/01/21 06:23:56
>>78 住民板ユーザーさん1さん
キッチンのある部屋は実際の広さより一回り上のエアコンにしておいたほうがよいですよ。1番下のランクのエアコンで充分です。メンテナンスのほうが大事。
-
81
匿名 2019/01/21 07:55:24
エアコンはリビングダイニングで18畳用にしました。ダイニングの隣の部屋への設置は一先ず見送りました。その他の部屋は6畳用です。いずれも省エネ5つ星のタイプにしました。
-
82
住民板ユーザーさん1 2019/01/21 13:21:21
>>79 住民板ユーザーさん
アドバイスありがとうございます。
すみません、窓の性能上げるとはどういう事でしょうか?
質問ばかりごめんなさい。
他の方も、アドバイスありがとうございます。
-
83
住民板ユーザーさん 2019/01/21 13:59:19
>>82 住民板ユーザーさん1さん
確かこちらの窓は二層アルミ枠だったと思いますが、こちらを三層とか樹脂枠とかにしていくと断熱性が良くなります。リフォーム必要ですが。リビングの場合、外気との熱交換のほとんどが大きな窓によるものなので、いかに暖めた(冷やした)空気の温度を維持するするかの方が大事なんですね。エアコン本体の値段差は基本的には風量と室外機の性能で、省エネとかは価格差を覆すほどありません。
フィルムをオプションで選べましたが、これだともっとお手軽かと。熱のカットはかなり良かったです。ご参考になれば幸いです。
-
84
住民板ユーザーさん1 2019/01/21 14:03:33
>>83 住民板ユーザーさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
全くの無知でお恥ずかしい限りです...汗
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!
-
85
マンション住民さん 2019/01/21 14:22:02
オプションで選べば別だと思いますが、一般的に複層ガラスに断熱シートを貼るのは推奨されていないのでお気を付けください。
-
86
匿名 2019/01/22 01:14:59
81にコメントしたものです。
リビングダイニングの広さからすると14畳、16畳用でもと考えていましたが、価格差が殆どありませんでしたので、18畳用にした記憶があります。春にかけて新しいモデルが出てくるとのこと、型落ちになっても価格は既に底値だとメーカーさんから伺い、9月末に予約購入しました。
-
87
住民板ユーザーさん1 2019/01/22 03:25:16
>>86 匿名さん
そうでしたか!
価格差があまりないのなら大きい方がいいですね。
うちは家電一式揃えるので少しでも安く、型落ちを狙います?
-
88
住民板ユーザーさん1 2019/01/22 03:25:55
-
89
匿名さん 2019/01/24 00:19:24
我が家は今日が内覧会。楽しみとは思いつつ、しっかりと各所のチェックして来ようと思います!
-
90
住民板ユーザーさん1 2019/01/24 03:26:57
>>89 匿名さん
楽しみですね~!
うちは今週末です。ドキドキです?
-
91
匿名 2019/01/24 08:27:38
内覧会終わりました。内装業者、家具屋、エアコン取り付け業者、採寸と夫婦2手に分かれて対応してバタバタでした。内装関係はインテリアオプションではなく他社に発注するため、業者に同行してもらい内装チェックをしてもらいました。素人には分からない不備もあり、ありがたかったです。
-
92
住民板ユーザーさん1 2019/01/24 08:55:04
内覧会お疲れ様でした。
キズや建付けなど、気になる点はありましたか?
-
93
匿名さん 2019/01/24 11:45:27
大きなものはありませんでしたが、巾木とフローリングの間の隙間、フローリングのきしみなどはありましたが、全てしっかりと聞いて下さりました!
-
94
匿名 2019/01/24 11:53:31
>>92 住民板ユーザーさん1さん
扉のシートがめくれていたり、アルミサッシに傷、壁紙の合わせ不良、面材のズレ、壁紙のピン穴などなど。ただ、床は綺麗ですねと言っていただけました。
-
95
住民板ユーザーさん1 2019/01/25 03:25:17
-
96
住民板ユーザーさん3 2019/01/25 14:03:54
今日事前審査通りました。
日曜本契約してきます。
皆さまよろしくお願いします。
-
97
住民板ユーザーさん1 2019/01/26 12:11:00
本日内覧会でした。
細かな指摘はいくつかありましたが、全体的には綺麗で丁寧な仕上がりでした。
また、予定時刻よりも20分早く到着しましたが、先行して確認できましたので、入念にチェックしたい方は早めに行くのが良いかと思います。
-
98
住民板ユーザーさん2 2019/01/27 13:25:07
>>97 住民板ユーザーさん1さん
集合時間ちょうどに到着した我が家は、時間が足りず…洗濯パンと電源位置など採寸し忘れた箇所がいくつかありました。
-
99
住民板ユーザーさん1 2019/01/27 14:03:47
今日内覧会だったんですが、玄関のシューズボックスの扉に隙間があって中の棚が見えてるんだけどこれって不具合かなぁ?
皆さんはどうでした?
-
100
匿名さん 2019/01/27 22:38:48
>>98 住民板ユーザーさん2さん
すみません、時間が足りないということは、採寸の途中で打ち切られたということですか?
内覧会の説明資料は、特に時間の制限はないような書き方でしたが…。
明日内覧会なので不安になりました。。
スムログ出張所
マンションマニア2020-04-11 14:33:44TSAg 3LDK 68.79m2(サードスクエア)
1階 4530万円 坪単価217万円
TSB 3LDK 68.85m2(サードスクエア)
8階 5008万円 坪単価240万円
TSC 3LDK 70.92m2(サードスクエア)
2階 4651万円 坪単価216万円
TSE 3LDK 70.92m2(サードスクエア)
12階 5373万円 坪単価250万円
FSI 3LDK 74.88m2(フォーススクエア)
2階 5308万円 坪単価234万円
FSJ 3LDK 74.88m2(フォーススクエア)
2階 5654万円 坪単価249万円
TSI 4LDK 80.38m2(サードスクエア)
2階 5451万円 坪単価224万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-08-27 16:58:09おもち(女性・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2022/07/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ザ・パークハウスオイコス赤羽志茂(新築・3LDK・5200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620009/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630686/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育て世帯が大多数なので子育てしやすい環境。
敷地内の広場の植栽が豊かなので四季を感じられる。
駅から近い。
子どもがいない家から子どもの声がうるさいと苦情がくる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カフェやブックラウンジがある。
コンシェルジュサービスがあり、とても親切。
住戸内もディスポーザーや食器洗い乾燥機があり便利。
蚊が多い。
駐輪場が少ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
保育園が多くなった。
小さいが公園が多く、清掃も行き届いているため小さい子どもを安心して遊ばせられる。
最低限のスーパーしかない。
しかもやっと最近見できた。
ドラッグストアが近くにない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京メトロ志茂駅が近い。
赤羽までは徒歩15分~20分ほどなので気軽に散歩がてら買い物に行ける。
衣料品などは赤羽で買っている。
南北線自体がマイナー。
銀座方面には直通できない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静かで環境がよい。
隅田川の河川敷が近いので散歩がてら気軽に行ける。
ただ、台風のときは増水に脅威を感じた。
歩きタバコやポイ捨てなど、民度の低さ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
24時間管理者がいる。
夜間の見回りもあるため敷地内は安心感がある。
清掃も行き届いているため敷地内はいつもきれい。
SECOMが発動してもすぐに管理人が来ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育て世帯が大多数なので子育てに安心感がもて、コミュニケーションがとれる。
植栽が豊かなので四季を感じられる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近くにスーパーやドラッグストアがない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
比較は特になし
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件