住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】
  • 掲示板
嫌みパンダ [更新日時] 2006-04-18 06:38:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】

  1. 22 匿名さん

    たとえそうだとしても、はっきりしていることは、21はひがんでいるだけw
    21に対する評価は21の文面を見ればだれもがそう感じるよ。w

  2. 23 匿名さん

    >>22
    ほんと〜そうなの〜すごいね〜かしこいね〜

  3. 24 匿名さん

    それは宝くじが当たったのと一緒。みんなひがむよ。
    でも20の実力ではないのは自明。

  4. 25 18

    >>19
    だから庶民って書いてるでしょ?
    君みたいなヤジしか入れられない脳内妄想者にならなくて本当良かった。


  5. 26 匿名さん

    もうココはだめだめだね。
    書いているの7人ぐらいしかいないのでは・・

  6. 27 匿名さん

    >07
    いやマジですって・・・・・
    だから家自体はちと狭いと書いたのだけれど・・・・
    でも「ちと」どころではなく本当はめちゃくちゃ狭い。20坪ないからね。だいたい
    3帖部屋とかあるし(納戸ではないよ)。
    でも幸せだよ私は。配偶者が本当はどう思っているか解らんが。
    今考えているのは車1台売って(捨てて)増築すること。

    あれ?なんの話だっけ・・・・すまん

  7. 28 27のつづき

    うちも車が1台しかなければマンションだったかもしれない。平面だしね。
    でも他3台の駐車場確保と駐車場代金を考えると一戸建てしか買えなかった。

  8. 29 匿名さん

    自作自演だと誰が見てもわかるよ27,28
    消えろ

  9. 30 匿名さん

    >29
    自作自演って意味わからん。28の名前のところ見てご覧、一人に決まってるジャン。

  10. 31 匿名さん

    とってもキュートな29さんのいるスレはここですか?

  11. 32 匿名さん

    このスレで笑いをとった
    29さんに(^_-)-☆

  12. 33 匿名さん

    >29

    戸建信者は余裕がないですねえ。
    心のよりどころのミニ戸建を**にされているからでしょう。

  13. 34 匿名さん

    >33
    都心のリッチなマンション購入出来るようになってまた来な。
    坊やw

  14. 35 匿名さん

    リッチどころか湾岸タワーマンションに利便性完敗じゃないですか(w

  15. 36 匿名さん

    >>35
    湾岸が最高なの?ぷっ(w

  16. 37 匿名さん

    >>35
    余裕だねぇ。

    それに比べて戸建て派は、高くて買えなかったとか、
    批判が許せないとか、余裕が感じられないねぇ。
    庶民と言っておきながら高飛車は、どっちなんろうねぇ。

  17. 38 15

    こういう掲示板で必死になる→匿名掲示板に慣れていない→一般生活では普通の人
    こういう掲示板で余裕がある→匿名掲示板に慣れている→妄想厨、一般生活では変な人

  18. 39 匿名さん

    38さんに座布団1枚!

  19. 40 匿名さん

    一戸建てのほかに、マンションも2箇所所有していますが、どちらも良いですよ。
    一戸建ては良い土地があれば絶対一番だと思いますが、まず出てこない。
    マンションは立地が有利なところが多い。
    よって結果は引き分けだと思います。

  20. 41 匿名さん

    40さんに質問。
    どちらか片方だけ所有するとすれば?

  21. 42 40

    マンションの方が面倒は少ないですね。
    子供が小さければ戸建て、子供が巣立てばマンションですね。

  22. 43 匿名さん

    戸建ての面倒とは?もっと詳しく。

  23. 44 40

    雑草の処理、ゴミだし、道路清掃、水道が地中で漏れたり、屋根が壊れたときの修理などマンションよりも手間がかかります。
    特にゴミ集積所が自分の家の前(住宅地にあとから土地買うとこのパターンが多いようです)だとマナーの悪い住民の汚した掃除や特に臭いが気になります。

  24. 45 匿名さん

    どうやら戸建てはそれなりに築年数が経っているようですね。
    もちろんゴミ出しはマンションの方が便利でしょう。

    屋根が壊れるってのは凄いですね。定期的な塗り直しや防水処理やってました?
    水道の件もどうなんでしょう?以前の塩ビ管から交換していなかったのでしょうか?
    今の水道管なら建替え時までそう簡単に水漏れしないと思いますが。

    ゴミ集積所の件もこれからは戸別回収の自治体が増えるでしょうし、
    まだの地域でもゴミ集積所の近くの物件を買わなければ済む話ですからね。

    雑草の件もさんざん概出ですが、手入れが嫌なら外溝をコンクリートやモルタルで埋めちゃえば済みますしね。

    ちょっとあなたの所有している戸建ては、
    これから普通にゴミ置き場などの近くを外すなど条件面に気を付けて土地を選んで新築する戸建てと比べると、
    条件が悪いような気がします。

  25. 46 40

    私の環境での話しなので、参考までに・・・
    特に都心よりは選ぶほど条件のそろった土地が無いのが現状です。
    郊外ならかなり選択肢あると思いまうが(^.^)

  26. 47 匿名さん

    >>46
    とりあえず、

    ゴミ出しはマンションの方が便利。
    戸建ては都心よりになればなる程、よい立地条件の物件はみつかりにくい。

    は一般論としてOKだと思います。

  27. 48 匿名さん

    東京の戸建ゴミ出しって各家の前までとりに来るでしょう。
    田舎なのかな?

  28. 49 匿名さん

    うちも、ゴミは戸別回収。道路清掃なんてやったことない。町内会もあってないようなもの。

    それより、マンションの管理組合のほうが大変そう。
    管理費滞納されたら取立てとかするんでしょ?最悪、裁判も。。。。
    すげー面倒じゃん。

  29. 50 匿名さん

    http://happy7.poke1.jp/
    マンション管理人は超〜つらいよ
    マンション管理最前線

    これ読むと、マンションなんて嫌になるよ。

  30. 51 匿名さん

    29さん、また笑いをとってよ。お願いします。
    それとも29さんが消えちゃったかな?

  31. 52 匿名さん

    奥様が旦那様を自家用車で駅まで送迎するのは多摩地域ではよくあることですよね。
    うちは、駅から徒歩15分圏の戸建てなもので、玄関あけてすぐにガレージのため、妻が寝間着姿のまま駅まで送迎してくれるので楽ちんです。
    妻も運転が好きなので毎日の日課となっています。
    隣接地域に敷地面積3万平米700戸の大規模マンションが建設中なのですが、駐車場100%自走式が売りらしいのですが、
    駐車場からもっとも離れている棟まで直線距離400m以上あるみたいです。
    例えば一番離れている棟の最上階のお宅の場合、駐車場まで行くがめんどくさくて駅まで送迎するのが大変と思いますがいかがなものですか。
    この時期はいいとしても冬場は結構寒いですよね。
    というのも、

  32. 53 匿名さん

    マンションも戸建ても複数持ってるけど
    経験からするとマンションは現金化しやすいし管理しやすい
    というか戸建ては傷みやすいからこまめなメンテが必要
    都会に住むならマンション、田舎なら戸建てかな
    親は戸建てがいいらしく、歩いて数分の私のマンションに自分の部屋があるのに
    戸建ての方にばかりいますが、台風とかの時はこっちに来てますね
    マンションの中では外が大荒れでもまったく気が付かない事が多い
    戸建ての畳に寝転んだ時のなんともいえないくつろぎも捨てがたいけど

  33. 54 匿名さん

    >マンションの中では外が大荒れでもまったく気が付かない事が多い
    戸建てでもそうですが。よっぽど質の悪い戸建てですか?

    >戸建ての畳に寝転んだ時のなんともいえないくつろぎも
    マンションの畳とどう違うの?

  34. 55 匿名さん
  35. 56 匿名さん

    >55さん
    マンションも危ないということがわかりました。考え直してみます。ありがとうございました。

  36. 57 匿名さん

    >マンションも戸建ても複数持ってるけど

    この時点でどちらか一方を選ぶ必要がないんだから、
    どちらか一方しか買えないとしたらどちらを選ぶのか?
    という悩みに対して真剣に考察した経験はないのだろう。

    どちらも所有していて、どちらを利用する頻度が多いか?という事と、
    どちらか一方しか買えないのだが、どちらを買うべきか?という事は、

    設問の中身が根本的に違う。
    よってあなたの感想はあまり役に立たない。

  37. 58 匿名さん

    >54さん
    マンションの畳って戸建ての畳より薄くて硬いみたいですよ。

  38. 59 匿名さん

    >>58
    だから布団で寝てて朝起きると腰が痛いのかよ。

  39. 60 58

    ??
    意味が分かりませんが・・・私に言ってるのですか?
    私の家はマンションじゃないし、戸建てなんです。
    でもこのサイトでマンションの畳ってちょっと種類が
    違うと知りました。確か和室いる?いらない?とかいう
    スレだったような。

  40. 61 匿名さん

    >雑草の件もさんざん概出ですが、手入れが嫌なら外溝をコンクリートやモルタルで埋めちゃえば済みますしね。

    ワラタ、そこまでするならマンションにしとけ。

  41. 62 匿名さん

    手入れがかかることは戸建の最大の弱点ですよ。
    必死な弁解は笑えますな。
    手入れが必要だから得られる満足もあるでしょうに。

  42. 63 匿名さん

    >>62
    過去スレ読め。勉強が足りん。

  43. 64 匿名さん

    戸建は手がかからないとでもいいたいのでしょうか。

    戸建信者の妄言には笑わせて貰ってます。(w

  44. 65 匿名さん

    確かに戸建買うまでは庭の手入れとか外回りのメンテなんて面倒と思っていたが
    いざ買ってみると、DIYとか好んでやっている自分がいた。
    まあ、例えて言えばマンションは外食、戸建ては家で作る手料理ってとこかな。
    外食の方が美味しいし楽だし、割安だったりするけど、やっぱり何か物足りない。

  45. 66 匿名さん

    戸建ては自主管理みたいなもんだからねぇ。

    強制的に管理費を徴収しておいてから、住人の平均的な考え方や、
    世間一般の平均的な考え方、を想定して管理の中味が決まるのがマンション。
    一切の管理予算を自分の好みで振り分けられるのが戸建て。

    防犯を重視したい人はセコム等のサービスを中心に予算を使い、
    庭木の手入れが面倒な人は植木屋等の経費を中心に予算を使い、
    管理自体を簡単にしたい人はメンテナンスが楽な外溝や庭や外壁材のリフォームに予算を使えばいい。

    マンションは手入れが楽なんて言うけど、理事になったり、理事会に出席したことある?
    それも手入れの手間のうちなんだけど。それなりの労力を費やさないと、良い管理を維持することはできないよ。

  46. 67 匿名さん

    戸建ての手入れと、
    マンションのエントランスのモップ掃除なんかは全然別ものでしょ。

    マンションのエントランスのモップ掃除をやれ、と言われたら嫌だが、
    自分の戸建ての門まわりの掃除はそこまで嫌な事じゃない。
    そういうもんですよ。

  47. 68 匿名さん

    悪いが本当にマンション暮らしは気の毒に見えるんだよ。
    その理由がマンション派にはなかなか分からんのだろうな。
    新築マンションを買って10年経ってから出直してこいや。
    その時点で、マンション生活最高って言えるなら、それは本物のマンションフリークだ。
    ただ、それは残念ながら少数派なんだな。
    大抵の人は気づいた時にはもう買い換えする余力もなく、やむを得ずマンション暮らしを継続するケースが多い。

  48. 69 匿名さん

    うーん、俺は親の戸建生活で育って今マンションだが、
    戸建がそんなにいいとは思えん。
    ちゃんと維持しようとすれば手間はマンションの比じゃない。
    68さんは最近のタワーマンションを見ているか疑問ですな。
    定年を迎えた老夫婦が戸建を処分して便利なマンションに買換える層が多く居る。
    この人たちをどう理解していますか?
    一昔前の集合住宅とはまるでちがう、ホテルライクのサービス、充実の共用施設、
    家事の手間をできるだけ省こうと思えばマンションの選択がベストだよ。

  49. 70 匿名さん

    >>69
    マンション派の人はマンションの建物・施設自体には満足しているし、戸建派は
    マンションの上下・左右くっついていることに多分抵抗がある気がする。

    ということは戸建の集合住宅みたいな感じで、建物はマンション仕様・マンション施設あり
    で大半は納得できるのかな?
    個人的にはマンションもいいが、特に上下がくっついていることに1番抵抗がある。

  50. 71 匿名さん

    >定年を迎えた老夫婦が戸建を処分して便利なマンションに買換える層が多く居る。

    そしてすぐに後悔している層も多いと聞きますが。

    それとタワーマンションは当然多くの世帯で所有してますから、
    共用設備や管理が充実しているのは当然だと思うのですが、
    ここはあくまでマンションvs戸建てですからね。
    タワーマンションや大規模マンション以外の中小規模のマンションも含めています。
    マンション=タワーマンションと言える程、タワーマンションの戸数は多くないですからね。
    むしろ少数の部類に入るのではないでしょうか。
    タワーマンションvs戸建てはまた別スレでも立てれば、それはそれで色々意見が聞けるんじゃないですかね。

    また、

    >俺は親の戸建生活で育って今マンションだが、

    これもあなたが一昔前のマンションとはまるで違う、っておっしゃっているのと同じ論理で、
    一昔前の戸建てと今の戸建ては違うんじゃないですかね。

    家事の手間って、家の回りの掃除や庭の手入れやゴミ出しのことですよね?

    そんなに辛いですか?なんでたかがそんな事を住居選びの理由にするのか理解できません。
    豪邸じゃないんだから。

    一旦ボウボウになった庭なんかは、自力で綺麗にするのは大変ですが、それでも業者を呼んで3万も払えば、
    綺麗にしてくれますよ。表面の土ごと雑草を取って、新しい土を入れてくれて。

    老夫婦で戸建てが大変でマンションに移る層は、断熱もされていない古い造りの寒い家で、庭が広く、
    昔からある植木がボウボウに茂っていたような状態だった人が多いんじゃないかな?
    そういう老夫婦も今どきの戸建ての性能を知らないんだろうし。
    まぁ建替えの労力や仮住まいの手間が面倒だということもあるんでしょうが。

    あと、ゴミ出しも玄関の前にポンと出しておくだけの戸別回収は楽ですよ。
    マンションのエレベータにゴミ持って乗ること考えたら、必ずしもマンションが楽とも思いませんが。
    私の場合は以前の5階建てのマンションの5階に住んでいた時よりも今の方が楽です。
    ゴミ出すのに人目を気にしてわざわざ着替える必要もないし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸