住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】
  • 掲示板
嫌みパンダ [更新日時] 2006-04-18 06:38:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】

  1. 162 匿名さん

    土地神話が健全だとは思わないけど。

    >>157
    東京都が考えている都心部は、
    首都高速中央環状線の内側みたいですよ。
    憶測で言いたいのはわかるけど。

  2. 163 匿名さん

    ごめん2050年じゃまだ70コソコだ。2060年までには確実に死ぬと思う。

  3. 164 匿名さん

    >>162
    へぇ〜そうなんだ。何年を目標に?
    首都高環状線の内側だけの地域って、もし東京の人口が半分になっても足りなくない?

  4. 165 匿名さん

    いろいろと妄想膨らましてないでさ、東京都のホームページ見たら?
    当然、首都高環状線外側〜近郊の設定もある。

  5. 166 匿名さん

    >>165
    どこに書いてある?職住近接を目指すとは書いてあるけど、
    住宅地の大半をセンターコアに誘導するとは書いてなかったけど。

  6. 167 匿名さん

    >住宅地の大半
    大半? いつのまにそういう話し?

    東京都のHPをくぐってみたけど、そういう話しなら、
    センターコアで「重点的に都心居住を推進する」と書いておるが。

  7. 168 匿名さん

    今までの流れ読んだ?
    最近は近郊や23区隣接の郊外に庶民でも一戸建てが買えるようになったが、
    将来的には人口減少の影響で地価がさらに下落し、庶民も都心に住むようになるかもしれないから、
    今買った近郊や23区隣接の郊外の将来的な資産価値はどうなるのかね?という議論の中で、
    私は都心の地価の下落には時間がかかるし、
    少なくとも10年、20年程度で都心の地価は庶民に買えるような程度にまでは下がらないのでは?という主張をしたんだよ。
    そしていくら東京都が都心部へ住居を誘導する目標を作ったとしても、
    近郊や23区隣接の郊外の良好な住宅地がゴーストタウンや貧民街のようになることはない、ってな事を言ってた訳。

    で、東京都の資料を読めっていう高飛車な君の意見を聞いて、読んでみたけど、
    どこにもセンターコア内に東京都民を全部詰め込もうなんて方策は載っていなかった。
    センターコアに大半が住めるような状況にならなければ、近郊、23区隣接の地域は資産的に安全圏だってことでしょうが。

    いくら重点的にセンターコアへの居住を誘導したって、許容量というものもある。
    そしてそれは10年20年程度で実現できるとは思えないし。10年後までは東京都の人口は増える、という予想もある。

    それにだいたい、センターコアは商業地と中高層住居地域としての誘導、
    外周区、23区隣接の郊外である、東西南北コアは低中層住居地域としての誘導、と書いてある。
    それならば、なおさら近郊や23区隣接の郊外は良好な一戸建て用地としての価値を保つことになるのでは?

  8. 169 匿名さん

    私の憶測ですが、ビルダーがねらっているのは多摩ニュータウンなどの老朽化した街だとおもいます。
    人口30万人の入居を計画していましたが、現在は18万人で、団地用の敷地が余っています。
    そのような状況のため、老朽化した団地を取り壊してまとまった土地に非常に格安な戸建てを提供するのではないでしょうか。
    バブルの時、稲城の向陽台の建て売りは8000万円で売り出していましたが、現在では5000万円台でより敷地の広い建て売りを売っていますので


  9. 170 匿名さん

    2016年夏のオリンピック誘致に成功すれば、多摩地域を含む東京の土地資産価値はきっとあがることでしょう。

  10. 171 匿名さん

    オリンピックバブル?

  11. 172 匿名さん

    素直に知らないので質問するが、オリンピックで地価が上がることなんてあるの?

  12. 173 匿名さん

    現在の北京市、
    愛知万博の瀬戸市
    長野オリンピックの長野市、
    どれも資産があがりましたね。
    資産価値が上がる用件として、インフラの整備があると思います。
    老朽化した東京オリンピックの体育施設の立て替え以外に、多摩モノレールの延伸、国道16号、環状道路の拡張工事
    首都高速道路環状線などなど

  13. 174 匿名さん

    長野オリンピック後の長野市だけは下がったぞ、調べてみてね

  14. 175 匿名さん

    >>173

    インフラの整備って、誘致が決定したら色々再開発とかが活発になるってことですかね?そりゃ大歓迎ですね。

    でも今進行中の工事だけでも数十年かかりそうだから、
    競技場の増設や旧競技場の建替えなんかだったらいくらでもやれそうだけど、
    その他に高速やモノレールの新規路線まで手が回るのかなぁ。

  15. 176 匿名さん

    連続スマソ。

    んでも、田無、三鷹、調布、狛江、二子玉あたりがつながるような路線でも作ってくれたら、
    西側は凄いことになるな。まぁありえんだろうが。

  16. 177 匿名さん

    南北道路は可能性ありですな

  17. 178 匿名さん

    多摩川の東京川をさかのぼる路線是非計画してください。

  18. 179 匿名さん

    23区では何とかプラスに転じていますが、
    近郊や郊外はなかなか反転しませんね。
    17年も多摩地域の地価はマイナスのようですし。
    地価上昇の好材料がなければね。
    まー、オリンピックバブルは歓迎できないでしょう。

  19. 180 匿名さん

    179ってヴァカ?近郊って23区内の事を言うよね。普通。
    それに調布市とか郊外でも数年前から横ばいで、今年の公示地価上昇しましたけど。
    武蔵野や三鷹なんてとっくに反転上昇してるし。
    間違えて4年前の新聞でも読んじゃったんですかね?

  20. 181 匿名さん

    近郊は、武蔵野や三鷹とかの地域だと思うよ。
    (郊外って、三鷹を指すのかなぁ?)

    少し調べてみた。
    全体で見ると多摩地区は1・9%の下落で、地価の上昇地点は19ヵ所しかない。
    上昇地点が武蔵野や三鷹であれば否定はしないが、皆が皆、そこに住んでいるとは
    思えない。(下落している土地が多いのでは?)

  21. 182 匿名さん

    >>180
    近郊等の定義はどうでしょう。

    バブル期あたりまで、西船橋、松戸、浦和、田無、国立・町田・長津田・東横線全部、戸塚あたりまで近郊、
    津田沼、我孫子、大宮、所沢、八王子・本厚木、中央林間、大船あたりが郊外って言ってる不動産関係者
    いっぱいいましたし。

    多摩センターなんかも、ど郊外というよりは、距離的には近郊なんだけど、まだ郊外、でもいずれは開発
    されて近郊扱いに!というイメージだったかと思います。
    今でも、調布、吉祥寺あたりは近郊だと思ってる人も結構多いと思います。

  22. 183 匿名さん

    >全体で見ると多摩地区は1・9%の下落で、地価の上昇地点は19ヵ所しかない。

    国立、府中等、特殊な人気駅周辺を除くと上昇地点は23区隣接の市部がほとんど。
    つまり、23区とそれに隣接する市部の地価は横ばいから上昇に転じている、と言える。
    つまり都心部の地価のみが上昇していて、他は軒並み下落、という時代が収束したということ。
    多摩地区といっても広い。調布と八王子をひとくくりにして語ることになど意味はない。

    普通都心と言えば、厳密には3区。
    不動産業界では副都心も加えて、5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)を都心と表現することが多い。
    山の手線内側をすべて都心と表現するような人もいる。
    近郊はそのような都心を除いた23区。
    それ以外は郊外。
    調布や吉祥寺、狛江あたりは23区隣接の郊外。府中、国立あたりは純然たる郊外。
    八王子まで行くと郊外と言うよりも地方都市と読ぶ方がしっくりとくる。
    横浜も郊外というよりも地方都市の部類。

  23. 184 匿名さん

    >183
    不動産業界の説法は、一般的ではない気がします。

    ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/050921/kiji01.html
    多摩地域と使っていますし、不動産関連や他の報道でも同様です。
    さっと受け入れる情報としては、その括りで十分だと思います。
    多摩地域では武蔵野、三鷹、調布を除くすべての市町村が下落。とあり。
    上昇は3市だけ、つまり3市で19ヶ所だと理解できますが。
    前年は2ヶ所とあり、地点は増えているようですが。

    八王子市を地方都市とは言うのは、なじみがありませんが。
    横浜市も地方都市とは言うのは、なじみがありませんが。
    首都圏整備法上の近郊(郊外)です。
    ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040712_2/01.pdf
    私はこちらの方が、しっくりします。

    調布を多摩地区と言うなというのは、心情的に持っているんだな、
    とは理解しました。
    個人的にはゆかりがあるのだろうと、勝手な予想ですみません。

  24. 185 匿名さん

    俺は狛江在住だけど、郊外だと思っているよ。
    目の前に野川が流れていて、鴨の鳴き声で今朝は目が覚めた。
    どう考えても郊外だよ。
    便利だけどね。

  25. 186 匿名さん

    >調布を多摩地区と言うなというのは、心情的に持っているんだな、
    >とは理解しました。

    違うよ。全然理解できてないね。調布も郊外。ただ地価は上昇してる。
    西側の23区に隣接している市部は全部で何市?そのうち、三鷹武蔵野調布市が上昇してます。
    23区外でも地価の下落が止まって、上昇がはじまったってことじゃないの?
    あくまも郊外を広い範囲で全体としてひとくくりにして、郊外の地価はまだまだ下落している、と言いたいのか?
    普通は、郊外でも23区に近い地域で、地価の下落は止まってきている、って表現するのじゃないのかね?

  26. 187 匿名さん

    不動産屋の定義はよくわからんけど、23区に近いというのは11市くらいの
    多摩東部でないの?多摩東部がなんとかならんと表現はできないと思われ。

    たった3市では下落止まったなんて言えないので、郊外は下落続くと一括り
    にした新聞等記事が多かったのでは。でも3市は上昇したと書かれているの
    だから、それで良いと思うがね。その表現は違うぞ、という自分の意見なの
    であればそう言えばいいし、不動産屋の見方なのかなんなのか、根拠がわか
    らんね。。。

  27. 188 匿名さん

    >>187さん
    23区に隣接している市のことね。つまりは杉並の隣の三鷹、武蔵野、世田谷の隣の狛江、調布、とかの事。
    地価は一部の人気郊外を除いて、ほぼ都心から離れる程に安くなっていくから、杉並、世田谷で数年前から反転上昇、
    それに続いて、武蔵野、三鷹、調布あたりの下落も数年前に止まり、今年上昇に転じた、という事は
    つまり23区隣接の郊外の地価は、23区の地価と関連性がある、という事を言いたかった訳です。

    都心近郊は反転上昇、郊外は続落、という表現では2極化のようなイメージですが、
    実際は23区隣接の郊外とそれよりもさらに郊外では、現時点での様相が違うということです。

    このような23区内の地価と関連性を持つ地域が今後どこまで広がるかは分かりませんが、今の時点では、調布三鷹あたりまでの地域は、
    数年程度の遅れで23区内と似たような地価推移をしているので、資産価値として急落する地域ではない、という事が言えると思います。
    つまり調布三鷹あたりが今後上昇から再び下落に転じた場合、世田谷、杉並あたりも少し遅れて同様の下落が起こりうるのではないかと。

  28. 189 匿名さん

    >>183
    ふんふん。

    183が「調布や吉祥寺、狛江あたり」のどこかに住んでいるのはわかったよ。

    俺は183の言う5区にガキの頃からずっと住んでいる。
    吉祥寺は場所がわかるが、調布は場所がおぼろげだ。
    さらに狛江?など駅名さえわからんし、都内の連中は例にも出さんよ。

    立川、八王子、横浜のほうがよっぽど名前になじみがあるな。

  29. 190 匿名さん

    >>189
    >立川、八王子、横浜のほうがよっぽど名前になじみがあるな。

    で、それが何?
    地価の動向と何か関係あるの?

    でもまぁ立川、八王子、横浜が、都心とは別の都市として発展してきているから、名前になじみがあるのかもね。
    調布三鷹武蔵野狛江あたりは、あくまでも都心生活を基盤とする人たちのベッドタウン(郊外)だからね。

  30. 191 匿名さん

    で、189はいったい何が言いたい?

  31. 192 匿名さん

    必死だな。
    そんなところは眼中にない。

    要約するとこんな感じでしょうか。。。

  32. 193 匿名さん

    吉祥寺は凄まじく上がってるよ。
    この辺は、例外的に人気が集中しているエリアであって、
    都心とか郊外とかは関係ない。杉並区とも連動してない。
    三鷹駅周辺もそうだし、調布のつつじヶ丘なども、
    世田谷区とは関係なしに上昇してる。新浦安や市川も、同様。
    これら、23区隣接地域の住宅地価がはっきりと
    上昇しているのは、ずばり、割安感から。
    地価の下落により、一般庶民も23区内どころか、
    都心エリアでも買えるようになった。
    結果、「23区に住む」という希少性、ブランド力は相対的に弱まっており、
    住所に関係なく、本当に住環境がよく、利便性との
    バランスのとれている地域が再評価される結果となっている。

  33. 194 ペニス皮ペニス

    吉祥寺は庶民派の居酒屋とか井の頭公園が魅力です
    少し騒然としてますが

  34. 195 匿名さん

    井の頭公園よりも小金井公園が良いと思います。

  35. 196 匿名さん

    狛江?おれも知らん。

  36. 197 匿名さん

    餓鬼や地方出身者は郊外の地名に疎い。都心出身者でも餓鬼は世間を知らん。
    俺も若い頃は、先輩の住所を聞いて、「それ何処ですか?」とよく聞いたもんだ。
    それなりの年輪を積めば、東京都内の地名なんてだいたい一度は耳にしたり、通りかかったりする。
    もうちょっと経験積んでから出直してこい。

  37. 198 匿名さん

    稲城はけっこういい
    若葉台とか

  38. 199 匿名さん

    下山口はマイナー

  39. 200 匿名さん

    若葉台の稲城高校に通っていた。昔はなにもなかったが、あそこらへんでも、バブル当時はマンションが8000千万円で売っていた。
    今は土地が下がって戸建て敷地200平米建物120平米程度の物件が5000万円程度で購入できるようになった。
    新宿までの通勤ならお買い得と思う。個人的には稲城、若葉台より一山越えた多摩センターの方が富士山がよく見えて景色が良いので良いと思うけど。

  40. 201 匿名さん

    穴場は唐木田かな、始発で新宿まで座って通勤できるしね。

  41. 202 匿名さん

    狛江って、何て読むの?  っていうか、どこ?

  42. 203 匿名さん

    「いなか」と読みます。

  43. 204 匿名さん

    唐木田はあなばだねたしかに

  44. 205 匿名さん

    関西出身ですが私でも狛江(こまえ)くらい知ってますよ。面積の小さい市なので
    ご存知ない方も多いかもしれませんが・・・あと東の方の方は知らないかもですね。
    中央線沿線の人なら誰でも知ってそう。知らないなんて、世間知らずを自慢するほ
    どのことでもあるまいし。

  45. 206 匿名さん

    ん?ってうか、今の話題ってこのスレタイとなんか関係あるの?

  46. 207 匿名さん

    多摩センターまで行くなら南大沢がいいな

  47. 208 匿名さん

    >>205
    知名度の問題だろ。世間知らず、の用法間違えなさんな。
    この件はあんたが関西から中央線沿線の田舎に移り住んだから知っているだけだよ。
    港区に住んでるが、俺も狛江は知らん。

    まあ狛江住民はよかったな。このスレでは有名になれたぞ。
    さて田舎の話題はここで終了。

  48. 209 匿名さん

    首都圏の細かい地名を知ってるか知らないかは、
    興味の問題もあるだろうな。
    地理とか、不動産関係に興味があるなら、都心・郊外に
    関わらずだいたいのところは分かると思う。
    あと、東京都の小学校できちんと授業を受けたなら、
    一通りの区名、市名を学んだのを覚えているはず。

    あと、都心(特に下町方面)育ちは、いまだ郊外への偏見が強い人は多い。
    世田谷・杉並あたりを**にするパターンが多いんだけど、
    実は、世田谷・杉並あたり、もしくは千葉の市川、埼玉の浦和などは、
    もともとの山の手・下町に住んでいたある程度富裕な層や知識人が
    好んで移り住んだ歴史があって、特に、今でも大きな家が並ぶ地域は、
    別荘地的な趣もあった。下町の地盤の悪さや、都心の開発を嫌ったんだね。

  49. 210 匿名さん


    静かな住宅街は、地縁のある人だけが知っていればいいと思う。
    知名度が上がって、開発される必要はないんだし
    されても困るのが実情。だからPRしなくてもいいっしょ?

    で、わたしも長く山手線の内側に住んでいましたが
    仕事で外に出るまでは、便利すぎて山手線の駅から
    歩ける範囲しか動かなかった=知らなかったです。
    だから189さんの感じ方もわかる。
    でも、街に対する知識としては偏ってますよね。

    当時は、自分の住んでいる街(千代田区)と
    都心が一番だと思っていたけど、井の中の蛙です。
    ある村に住んでいて、その村からあまり出たことなく
    「おらが村」が一番と思っている人と変わらない。
    たまたま都心が「おらが村」だったってだけです。

    社会に出てから、いろいろな街の知識が増えて
    都心でも郊外、地方、外国、あちこちに
    自分の好きな町ができ、それぞれの良さや
    特徴も少しずつ知識として増えました。
    昔の自分は、世間狭かったな〜と思います。

  50. 211 匿名さん

    質問です
    マンション派対戸建て派というスレですが、マンションの設備と安売り戸建て建売の設備では雲泥の差があります。
    戸建ての設備はマンションと同等というスタンスでバトルされているのでしょうか?
    設備グレードが大体同じというラインでのバトルを希望しますがいかがですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸