- 掲示板
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00
土地白書から。
我が国の総人口は平成18年をピークに、世帯数は平成27年をピークに減少する
ことが予想されている。このような人口構造の変化は、土地利用に大きな変化
をもたらすものと予想される。農山村地域においては、既に過疎化や後継者の
減少などにより耕作放棄地や手入れの不十分な森林が増加しているが、都市部
においても人口減少が本格化するにつれ、周辺部を中心に空き家や空き地など
の低・未利用地が増加する可能性がある。都市部における低・未利用地の利用
に関しては、道路等の整備、整形・集約化等を通じ土地の利用価値を高め民間
投資に結びつけていく努力が行われている。しかしながら、民間投資に結び
つきにくい市場性の乏しい不整形な土地や細分化された土地に関しては、土地
需要が減少することにより、利用されずに放置されるなど管理が適切に行われ
なくなっていくおそれがある。土地が利用されずに放置される状況が続くと、
景観の悪化、防災・防犯などの問題を引き起こし、周辺環境の悪化をもたらす
可能性がある。このような土地については、周辺環境の保全を考慮に入れた、
土地所有者、地域住民、NPO法人(特定非営利活動法人)、行政などが一体となっ
たその地域における新たな土地利用のあり方を考えていく必要があるのではな
いかと考えられる。具体的には、市場性が乏しく手入れ等の管理がなされない
土地に対して、環境、景観、防災・防犯などの問題の発生を防ぐために、土地
利用上の視点からも、どのようにその地域における必要最低限の土地の保全・
管理を行っていくのかが重要な課題となると考えられる。