エーセンス建築設計事務所の家がカッコイイなと思いました。
自然素材を使った住まいの住み心地や建築費用はどうでしたか?
資金計画、間取り、設備の相談は上手くいきましたか?
a-sense 建築設計
所在地:千葉県市原市うるいど南3-8-3
公式URL:http://a-sense.biz/
[スレ作成日時]2018-02-08 16:10:24
エーセンス建築設計事務所の家がカッコイイなと思いました。
自然素材を使った住まいの住み心地や建築費用はどうでしたか?
資金計画、間取り、設備の相談は上手くいきましたか?
a-sense 建築設計
所在地:千葉県市原市うるいど南3-8-3
公式URL:http://a-sense.biz/
[スレ作成日時]2018-02-08 16:10:24
ホームページで出ている価格は、施工事例の価格一例ですよね。
以下の諸費用は物件ごとに大きく異なるため、本体工事には含みませんが、予算組としてご提案しますとして造成費、庭、付帯工事、水道工事などの費用が出ていますがこちらの費用がプラスされるのでしょうか。
外部設備関係、エクステリアなどは、敷地の規模や形状によって数量も違うので、都度見積で確認する必要があります。
総額と言う部分が一番大事なんで、建物本体だけでアピールするのは、正直危険ですね。
最近では、長期メンテナンスなんて言って、契約を求める業者もいます。
車で言えば、買った後のメンテをうちにお願いしますとか、よくあることですが、二次的な利益を求める業者も結構いますので。
見学会のお知らせがいくつか出ていますが、未入居の完成物件だけでなく今現在施主さんが居住されている住宅の見学もできるみたいですね。
家の設計、インテリアをした設計スタッフさん立ち合いだそうですが施主さんに質問はできないのでしょうか。
実物に近い3Dとかパソコンで見せてくれないので分かりづらい、色合いも合わせたのをみたいと頼んでも出してくれずじまい。レスポンスも悪い。想像力に自信がある人向けなのかな。
公式サイトの5つの安心とQ&Aには引渡しから3ヶ月、1年、2年、10年の点検、および5年の白アリ点検を実施していると書いてあります。
このような書き方であればおそらく無償だと思いますし、10年を超えればまた別ですが定期点検が有料のハウスメーカーさんは珍しいのではないでしょうか。
点検は時期が来たらこちらから申し出るのか、それともお知らせハガキが来るのかはわかりませんが、
いずれにしても無償ではあるみたいですね。
シロアリの防蟻薬は5年ごとにまかなければならないというのは他のスレッドで見たことがあるので
シロアリ点検の時に一緒に薬もお願いしてもいいのかなと思いました。