東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 代々木
  7. 代々木八幡駅
  8. ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】
ご近所さん [更新日時] 2021-08-24 19:27:17

ジオグランデ代々木の杜について語りましょう。

代々木の杜に抱かれ、八幡宮の森閑に寄り添う高台に、(仮称)ジオ渋谷区代々木五丁目プロジェクト、
全25邸誕生。


所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)

交通:小田急小田原線「代々木八幡」駅 徒歩3分・千代田線「代々木公園」駅 徒歩4分

総戸数:25戸(非分譲住戸6戸含む)

施工会社:村本建設株式会社 東京支店

売主:阪急不動産株式会社

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル株式会社

管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2018-02-08 15:00:53

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオグランデ代々木の杜口コミ掲示板・評判

  1. 243 匿名さん

    実物が見れるのになかなか動きがありませんね。
    やはりこの価格帯ですから買える人は限られる、
    でもその価格帯を買える人のお眼鏡にはかなわないって事でしょうか。

    1.5~2割くらい引けば動きそうな気がしますけど
    値引きせずにゆっくり販売なんですかねぇ。

  2. 244 匿名さん

    この手のグレードのマンションだと、値引きをすれば良いと言うものでもないのかもしれないです。
    やはりグレード的に…というのもあるし
    そもそもの価格が価格なので
    買えてしまう人は値引きする前に良いと思ったら購入に至ってしまうとか。
    ゆっくり様子見なのでしょう。

  3. 245 マンション検討中さん

    金持ちはケチといいます。
    シビアな査定を重ねてきたから多大なる富を手にした人もいるのでは?
    ここにいくらの価値があるかシビアな査定

  4. 246 匿名さん

    先に購入された方の心情もありますでしょうから表立ってのプライスダウンはしないのではないでしょうか。

    一般的にですが、高級路線の物件は値下げはしないで長くそのまま販売している傾向が強いように思います。

    ここもそのようになっていくのかなと見ておりますが、どうなっていくでしょうか。

    間取りや設備などは大きな癖というほどの癖もないので、家としては十分ではあります。

  5. 247 マンション掲示板さん

    >>246 匿名さん
    長い間1戸も売れなかったのに、今月になって急に98平米、94平米の2戸が売れたことを深読みすると、、、その答えは???

    とにかくあと6戸。今年度中には捌きたいようですから買いたい方は今がチャンスかも!です。

  6. 248 マンション検討中さん

    >>247 マンション掲示板さん

    あと6戸なんですか?ホームページではあと5戸と出てます。
    98、94平米が売れたというのはどこから分かるんですか?

  7. 249 通りがかりさん

    >>248 マンション検討中さん

    物件概要なんて信じてはいけませんよ。
    5つのプランが残っているから5戸と書いているだけです。でもCタイプは販売価格を見ると「◯◯円から」と「から」がついています。
    この間まで98平米94平米にも「から」がついていました。それがなくなったのは売れた証拠です。
    80平米は2戸、それ以外の4プランはあと1戸、ということで計5戸です。

    ここまで長く売れ残ってしまったのは残念です。パークコートであれば、、、と思わずにはいられないほどの立地でした。

  8. 250 マンション検討中さん

    >>247 マンション掲示板さん

    他のジオも決算値引

  9. 251 匿名さん

    決算期に加え、このコロナショックによる株価下落。

    交渉するには絶好の時期では??

    しかし、ここの広い間取りって管理修繕費だけで月10万。
    買えてもランニングコストで私は無理…。

    やはりお金持ち物件ですね。

  10. 252 匿名さん

    代々木はそもそも不動産価格が高いエリアですからね^^;
    お金持ち物件なんでしょう

    その分、土地が安定していたり、
    地域の治安が良かったりなど、付加価値も大きいので、
    敢えてこのあたりを選ばれる方も多いのだと思います

    確かに今は交渉毎には良いタイミングかも?
    決算でもあまり動きがないデベありますが
    ここの場合は動く可能性が高いのですね

  11. 253 匿名さん

    管理費、修繕費ともにかなりかかりますね。
    このような物件ですので、
    戸数も多くなく、こうなってしまうのは仕方がない。
    高価格帯の部屋だと特に、こういう月々の固定費も気にならない人が購入するということなのカナ…(汗)
    車を持っていたりすると
    駐車場等でもコストかかります

  12. 254 匿名さん

    >>253 匿名さん

    そうですね。
    頑張って買えてもランニングコストで初年度でも年100万は行きますからね。
    修繕費は上がっていきますから将来的にはローンが終わっても年200万は必要でしょうかね…。
    やはりその辺を気にしないご家庭向けでしょうね。

  13. 255 マンション検討中さん

    見つけたーって喜んだのも束の間。管理費、高すぎるって!

  14. 256 マンコミュファンさん

    >>255 マンション検討中さん
    これくらい当たり前って!!都心のブランド低層マンションなんて、本当に貴重なんだよ。
    今となっては、売れないタワマンがゴロゴロして、みんな困ってるんだから!!
    タワマン密集地、改札通るのも、電車もバスもスーパーもコンビニも混み合って、レジなんて長者の列。まるでテーマパーク並に時間かかるんだよ。
    そんなとこに多額の維持管理費払って、しかも数年毎に維持管理費、物凄く値上がりするし。

  15. 257 匿名さん

    >>256 マンコミュファンさん
    それでもタワマンには豪華なスペースいっぱいあって憧れますよ。充実スペースが多ければ、そこに維持管理費を支払うのは頑張れると思う。

  16. 258 マンコミュファンさん

    >>257 匿名さん
    タワーだから足場も組めず、海側タワーなんて塩で外壁から錆びて脆くなるし、雨漏りした部屋もあるらしい。
    エレベーター点検の日、災害時の高層階は悲惨。
    問題山積み。
    それでも憧れて皆んな買ってるけど。タワマンなんて選び放題だから、好きなとこ買えるでしょ。
    都内にタワー乱立しすぎで、競争率高くて希望額でなんて売れないけどね。
    ここの方が、余程、資産価値あるよ!

  17. 259 マンション検討中さん

    >>256 マンコミュファンさん
    私は、50,000円くらいまでしか管理費を支払えないので、こっちもタワーマンションも買えないなぁ。コロナで先行き不安だし。ここが管理費安ければ欲しかったな。

  18. 260 匿名さん

    タワマンと同じ価格、管理修繕費ならもちろんここでしょうね。
    それは比較にすらならないと思います。
    駅からも近いですし、環境は静か、代々木、代々木公園、渋谷、上原あたりは散歩でいけますからね。
    メチャメチャ欲しいですが、3LDKが2億な訳でどうあがいても無理でした…。

  19. 261 匿名さん

    >>260 匿名さん
    同じく、惨敗でした。
    ジオ安くならないので他を探しています。

  20. 262 マンション検討中さん

    >>261 匿名さん

    この市況なら3割引きくらいになるでしょ

  21. 263 匿名さん

    この手の価格帯のマンションだと262さんが書かれているようにはなっていくかもしれないですね。
    ちょっと安売りしたからって売れるグレードのマンションではないように思います。
    場所柄、高級感みたいなのを出して
    売っていっているということもありますので、安売り自体も本当は普段はしないのだろうけれど。
    専有面積もありますし。

  22. 264 マンション検討中さん

    >>262 マンション検討中さん

    私も期待して行きましたが、電鉄系で全くお金に困っていないとのことで、値引きをするつもりはないようです。販売の三井は良い加減終わらせたいようですが笑

  23. 265 通りがかりさん

    >>262 マンション検討中さん

    3割引きって、1.4億の物件が9000万円台に?!
    なるわけないでしょ。

  24. 266 評判気になるさん

    2LDK の部屋とか、内廊下からブロックガラス越しで部屋の中が見えてしまう訳だし、かなり値引きがないと、しんどいと思います。

  25. 267 匿名さん

    >>266 評判気になるさん
    プランCですね、明かり取りにブラックガラスって懐かしいです。30年くらい前にドラマの影響から大流行しましたよね。よく賃貸で見ました。今になって、また流行りが復活したんですね!!ジオは在庫抱える底力があるんでしょうね。数年かかるかもですが、未入居部屋で出るチャンスを、お値引き待ちします。

  26. 268 匿名さん

    ブラック→ブロックのミスです

  27. 269 口コミ知りたいさん

    >>267 匿名
    供用スペースが無いのに管理費が高いんだね。小規模マンションの管理費は高くつくな。でも、この立地だと二度と出ないだろうから仕方ないよ。住みたい人いっぱいいるって、ここなら。今の価格は高いから、しかもタイミング悪くこんな御時世だし、待ちたい気持ちも分かるわ。にしても、本当に凄い場所だよね。

  28. 270 匿名さん

    ブロックガラスのところがあるなぁって思っていたんですが、
    あそこって家の中が見えてしまうっぽいところなんですか??
    Cタイプの間取り図を見ると、ベッドルーム(1)のところに不思議なマークが書かれているのですが
    そこがブロックガラスのところなんですね…。
    ブロックガラス、なんとなく古めの良いお家の玄関にあるイメージ。
    確かに明るいことは明るいですが。
    多分、中は丸見えっていう感じとは違いますよね?

  29. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん
    明かり取りなので見えませんよ。でも古いセンスですよね、この価格でこの仕様?と疑いますよね。人を呼ぶのが恥ずかしいかな、と見送りました。もうコロナも終息せずで、3割引以上じゃないと売れないんじゃ無いかな?日々の生活も厳しくなり、ローンが組めない人も多くなり、一部の買いたい人は、この価格なら他へ行くでしょうし。となると、価格を下げなければ売れませんよね。世帯が少ないから、管理費が高い!なのに、豪華な特別感のある供用スペースは無いのだし。立地が良いのに勿体無いですね、やっぱりこの価格なら売れないでしょ。

  30. 272 マンション検討中さん

    これが財閥ブランドで豪華絢爛な造りであれば同じ単価で販売しても既に完売したでしょう。
    1億以上の部屋はしばらく動きにくいでしょう。
    投資に向かない実需だが1.4億出した生活満足度を受けられない。
    するとパワカやエリサラがターゲットになると1億の壁。
    維持費も高いので3割引でないと選ばない。

  31. 273 匿名さん

    値引きはしてませんでしたね。
    残念

  32. 274 匿名さん

    見込客ならって事ですかね。
    高い住戸を即金で買うような客なら少し引くかもしれません。

    ただ市況がリーマンの時のように業界全体で値引きの風潮にはなってませんから、今のところデベも根気強く現状価格のままでいくのかもしれません。

    何れにしても値下げについてはもう少し時間がかかるでしょう。

  33. 275 マンション検討中

    高級マンションといえば防音は外せない項目ですが、この物件はスラブ厚とか戸境壁はどんな具合なんですか?

  34. 276 匿名さん

    仕様ページに書いてあるんじゃないですか?

  35. 277 マンション検討中

    本当にマンション検討してる人なら知ってるはずだけど、公表してる物件は少ないです。
    営業マンに聞けば教えてもらえるんですかね?

  36. 278 匿名さん

    資料請求してるならかいてありますよ
    もう捨ててしまったので数字は分かりませんが

    そうではないなら営業に聞くのが一番早いでしょうね

  37. 279 匿名さん

    これは長期戦だな。
    築2年近くなると大サービスパターン。

  38. 280 マンション検討中さん

    1億円台はいいとして、2億以上は苦戦しそうだね。
    これから値下がり合戦なら他にも魅力的な物件あるし。

  39. 281 匿名さん

    値引きもないみたいなのでそこはのんびり販売という感じなのでしょうね

  40. 282 通りがかりさん

    >>275 マンション検討中さん

    高級マンションだと防音されるんですか?高級マンションじゃないと防音されないんですね。

  41. 283 マンション検討中

    >>282
    物件価格と防音は必ずしもリンクしないですよ。

    ただ、立地、間取り、外観、室内設備などは目に見える部分で住む前に分かるのに対して、
    防音と管理会社だけは住んで初めて分かる目に見えない部分で、住んだ後に期待と違ってたことになりがちです。

    デベロッパーの良心にかけるみたいな部分でもあるけど、そういう見えない部分もしっかり作ってあることを高級物件なら期待しますよね。
    せっかく高いお金を払うわけですからね。
    特に高額物件はリセールも大変になるので、長く住むつもりで防音は重要項目ですね。

  42. 284 買い替え検討中さん

    友達がこの辺に住んでてこの道よく通るけど、立地は自然があっていいですよね
    財閥系なら文句なしだったんだけど、ジオグランデになると他のジオとは違い出てきますか?

  43. 285 匿名さん

    私も気になって行きましたけれども、残念ながら出てきませんでしたよ。
    ただ単に仕入れた土地が高かったプラスこの世情に乗じての値付けをしたのでしょう。
    なので低い仕様にいまひとつの施工会社。
    場所は最高だっただけに、高級ではなく高額物件で心底がっかりしました。

  44. 286 匿名さん

    >>285 匿名さん
    スラブ厚はどれくらいでしたか?

  45. 287 匿名さん

    スラブ厚について、特に書かれていませんね、、、というか、構造面に関してはここの場合あまり全体的に触れられていないようです。
    ラグジュアリーなマンションですから、
    当然、そういった構造関係もしっかりしているよ、ということなのか。
    でも確認しないとならないですし、載せておいてくれるといいんですが。

  46. 288 eマンションさん

    このマンションがいいかどうかは分かりませんが(近くを毎日凄いなぁと思って通り過ぎてはいますが)、この辺りはこのコロナの中でもとても過ごしやすい場所だと思います。

    歩いて代々木上原、八幡あと奥渋の有名店のテイクアウトをいろいろ物色できますし、パン屋さんも基本普通にやってました。あと、代々木公園と代々木八幡にいつでも散歩できます。

    緊急事態宣言が出てる間も、都内各所とくらべると過ごしやすい環境でした。なので今後相対的に都内における評価は上がってくるのかも知れませんね。ただの近所の人間の私見ですが。

  47. 289 匿名さん

    緊急事態宣言中も暮らしやすいのは良いと思います。
    ただ、生鮮食品を入手できるのが、マルマンストアだけになってしまうので、
    そこをどう考えるか…ですね。
    ネットスーパーに頼ったり
    うまくナチュラルローソンを使ってやり繰りしていくことになりそう。

  48. 290 匿名さん

    >>289 匿名さん

    駅から反対になりますけどOKストアもすぐですよ。

  49. 291 マンション比較中さん

    近くのハナマサは24時間やってますし、ビオセボンもオープンしましたねー

  50. 292 匿名さん

    ビオセボンってなんかすごいスーパーですね。
    かなり食にこだわりがある人向け。
    ヴィーガンの人用のものもある。
    オーガニックにこだわりたい人にとっては、
    簡単に手に入りやすい場所があるのでいいんじゃないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸