分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2025-02-09 19:58:03

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    楽しみですね?まだ引っ越したばかりで土地勘ないから面白い場所を知れると嬉しいです!

  2. 702 検討板ユーザーさん

    ラスト一件売れたんですかね。
    スーモ改訂されてますね?

  3. 703 マンション検討中さん

    プラウドシティ隣のやつ、外観がこれまでのプラウドと比べると地味だよね。屋根も赤茶の洋瓦じゃないし。
    土地価格がそもそも高い場所になるから、上物をコストダウンして、価格を抑えてくるのかな。

    1棟の敷地面積も1階部分の延べ床面積も、これまでのプラウドシーズン南山よりも狭い気がするし。

  4. 704 住宅検討中さん

    >>703 マンション検討中さん

    所詮、建売だから仕方ないよ。

  5. 705 匿名さん

    ここぞとばかりにでますね。今回もスルーしましょう。
    まともな質問されている方以外は初心者マークは反応しないほうがいいですね。

  6. 706 評判気になるさん

    マンション横のところ駅近くて、景色いいとか最高じゃないですか!固定資産税は多少高くなりそうですが…検討中です(^^)
    やっぱりみんな笑顔で住みたいですね。
    ここに変な書き込みする人は、なんだかとーっても寂しい人みたいです。

  7. 707 検討板ユーザーさん

    マンション横は景色は良くないですよね?
    今は確かに良く見えるけど、、今後空き地には家が建つからたぶん何も見えなくなるんじゃないかなぁと。

    駅から近いのは魅力的です。

  8. 708 マンション検討中さん

    うんち!!

  9. 709 マンション検討中さん

    ぶりぶりぶりぶりゅ

  10. 710 マンション検討中さん

    皆様これまで大変申し訳ございませんでした
    思わず漏らしてしまいました

    この場で私の全てを本当の真実をお話しさせて頂きます

    私は第二期一次の抽選で当物件に落選してしまいそれ以降皆様の気分を害するような発言を続けておりました。
    当物件の魅力的な大規模分譲、戸建てのデザイン性、機能性その全てに魅力を感じていましたので、落選を境に当物件を検討されている皆様方に嫌がらせとも捉えられ兼ねない発言を繰り返してしまいました。
    本当に申し訳ございませんでした。

    今後私を模倣し真似をした人物。
    すなわち第二の私が
    当物件を落選した腹いせで
    この掲示板に現れない事を切に願っております

  11. 711 通りがかりさん

    あはは、笑える。

  12. 712 匿名

    >>697 評判気になるさん

    坂の上り下りが気になるなら実際に歩いてみるのが良いでしょう。一生モノの高い買い物です。
    私は坂は気になりませんが、気になる人もいるようです。

    けど、毎日坂の下から大勢の小学生が南山小学校に通っています。小学生の通学路としての常識の範囲内です。



  13. 713 戸建て検討中さん

    >> 697
    私は歩いてみて気になるので辞めましたが慣れの問題な気もします。極端な話、2時間以上の長時間通勤してる人も慣れましたという人はいらっしゃいますし、そういうものだと割り切れれば問題ないと思います。
    妻と話しをして子供が家を出た後も電車通勤することを考えて歳とってからキツいとか言う可能性あるんなら辞めた方が良いと言われ、確かになと思いやめました。実際行ってみるのと、できれば客観的な意見くれる親族や友人と一緒に行って意見聞くのも良いと思います。僕は親連れて行きましたけど坂は結構きついねと言ってました。

  14. 714 eマンションさん

    慣れの問題でしょう。
    普通の自転車でヤオコーまで来てる爺さん婆さんもいますしね。
    ここら辺にお住まいの方はテレワークが多い気がします。平日昼間からお父さんをよく見かけますし。
    今後もずっと電車通勤の方や、足腰に自信が無い方はよく考えた方がいいかな。

  15. 715 戸建て検討中

    >>713 戸建て検討中さん
    私はテレワークメインですが、
    あの坂と階段は色々と将来キツイなと感じ、冷静に判断して辞めました。
    今でも正しい判断だったと感じています。

  16. 716 通りがかりさん

    私は会社に通っていますが、若いうちはむしろ運動不足解消にもなると感じています。というかそこまでひどい坂とは感じませんし、そのうちバスも通りますし。
    23区内も考えましたが、そもそも家が狭い、隣の家が近すぎる、歩道が狭いまたは歩道がない、そんな物件ばかり。そんなところでは子育てはおろかリタイヤしてからも生き辛いと感じました。
    というかスーパーも近いのでリタイヤしてからはむしろガンガン毎日歩いて駅に行くこともないでしょうし、メディカルモールもできますし、そもそも車でほぼ事足りますし、なにより森林を愛でられる環境の方が良いと考えました。

  17. 717 匿名さん

    近所の住民です。
    パン屋の向かい、できてきましたね!
    これまでとは多少違ったデザインで、屋根の色のせいか少し落ち着いた印象です。
    いくらくらいなのかなー?

  18. 718 マンション検討中さん

    23区の住宅街で、西側となると世田谷、目黒、杉並あたりかなと思いますが、確かに道は狭く、家も狭小が乱立してますから車移動は難しく、基本徒歩かチャリになりますね。
    でも、住みにくいかと言われればそうでもなく、これまで色々な所に住んできましたが、目黒区に住んでいたときが一番楽しかったし、充実していました。駅から徒歩10分以内であれば、老後は明らかに23区の方が住みやすいと思います。代々木公園、世田谷公園、駒沢陸上競技場、林試の森公園など、運動できる場所は多々あります。何より、活気があるので、年老いても気持ちに張りがでます。
    しかしながら、ファミリーとしてはどうかなぁとは感じました。近所で子どもが遊ぶところはなく、庭もなく、家の目の前の道路で少し遊ぶなんてこともできません。ストライダー乗るのも上記の公園に行くしかなく、行ったら休日は激混みで自由には遊べません。
    車移動は難しいので、買い物は全て徒歩かチャリ。米もおむつもトイレットペーパーも水もお茶も。なので、基本食材や日用雑貨もネットになります。
    車に乗らないよー、買い物は基本ネット、外で遊ばせることはあまりさせたくないなー、という方は23区の方が向いていると思います。稲城に住む理由が見当たりません。
    それぞれの事情で住みやすい地域は様々なので、坂は嫌だ、いや運動になる、何もない地域…、いや森や自然を感じられて良いなど、個人個人で捉え方が違う。

    自分が良いな!って思ったところが正解ですよ。

  19. 719 通りがかりさん

    個人の見解、その通りだと思います。なので私の見解を言えば同じ金額で23区内駅徒歩10分以内で狭い家に住むより広い家に住みたいですけどね。
    私も23区内東や西に住みましたが日当たりが悪かったり首都高が近く空気が澱んでたり、学生の多い街では夜中に若者が騒いでいたり、、そもそも23区内には坂がないわけではなく急な上り坂の物件もありました(ロケーションがよく撮影に使われる坂)。そうゆう事がない物件はバカ高いです。
    車を持たず、買い物はネット。それが「23区の方が向いていると思います。稲城に住む理由が見当たりません。」には繋がらないかと。今はどこに住もうが買い物にネットを使う方多いですし。

    老後、お金が潤沢にあり駅近10分以内の高層マンションとかに住んだとして。地震があったらエレベーター止まりますからね。死活問題です。
    じゃあ人が賑わう駅近くの戸建てに住むか。そのお金があるなら老後も趣味を持ち、楽しく過ごしたいです。車が気軽に停められないのでは孫も遊びに来にくいですし。

    今はどこでも働ける時代で女性一人暮らしでも郊外に戸建てを買ったりする方もいます。それでもわざわざ都心に住みたい理由がある方はそうすればよいかと。人それぞれ、ですものね。個人個人で環境やお金に関する捉え方が違うんですしね。

  20. 720 マンション掲示板さん

    719
    だからあなたが稲城に住みたいんだったら住めばいいじゃん。色々な事情があって、考えがあって住まいを選ぶんだから、都心批判やめたら?
    稲城で都心批判は完全に僻みですよ。

  21. 721 eマンションさん

    >>720 マンション掲示板さん
    719は、都心批判されてますかね?

    実家が23区にありますが、718も719のどちらの意見も分かります。

    ちなみに我が家は買い物はほぼネットでスーパーには徒歩か自転車ですが稲城に家を買いましたよ!

    小さい頃稲城で育って、7歳の頃に23区に引っ越しましたがずっと稲城に帰りたいと思ってました。森や川が近くにあって、とても楽しかったんですね。親からは公園あるじゃない、と言われましたが子供ながらに全然違うよーと思ってました笑

    大人になってからは品川に住んでましたが、飲み屋も多くて便利でしたね。

    子供ができて稲城に戻ってきてよかったと思ってます。夜遅くまで飲み歩いたり、賑やかな雰囲気が好きな方には物足りないかなとは思います。

  22. 722 通りがかりさん

    >>720 マンション掲示板さん
    719ですが、都心批判してないですよ。
    そして今自分で選んで稲城に住んでいますが先の文章内では稲城に住みたい、とも言及していません。
    一意見です。
    文章をよく読まずキレられても。
    718さんと同じく自分の意見を言っただけなのにこちらだけ否定され、挙句、嫌な言葉を投げつけられ侵害です。
    「稲城で都心批判は完全に僻みですよ。」
    そちらこそ完全に稲城批判ですね。
    わざわざここの掲示板にくる必要ないんじゃないですか。稲城がお嫌いなら。何故わざわざ稲城は良くない的な発言をこの掲示板でするのか謎です。
    興味ない、眼中にない土地のことなんて気にしなければいいじゃないですか。住んでいてこんなところが気になる、こんなところが良いところだよ、は情報として嬉しいですが、こうゆうのは気持ちよくありませんね。

  23. 723 戸建て検討中

    >>722 通りがかりさん
    まあ落ち着きなよ、大人気ないから。
    稲城住民の民度が低いと思われるから。笑

  24. 724 検討板ユーザーさん

    稲城若葉台の方と比べるとこことの価格差ってどのくらいありますか?
    あと設備的には南山の方が豪華でしょうか

  25. 725 評判気になるさん

    >>724 検討板ユーザーさん
    設備はそこまで変わらないと思いますが、
    見た目はそれこそ個人の意見ですが、若葉台の方が少しお洒落かな?と思います。

    私が見た時の価格で、1番安いところで比較すると、若葉台は4300万から100万程度の値引きあり、南山では4980万の一切の値引き無しでした!

  26. 726 検討板ユーザーさん

    てか、だれも稲城批判してなくない?
    718は稲城の良さ、都心の良さを述べた上で自由じゃんって言ってる。
    719はとにかく都心のデメリットしか書いていなく、稲城のメリットのみで、最終的には自由とか言ってるけど、結局稲城サイコー、田舎サイコーって思いたくて仕方がないんかな?
    しかもとても限定された条件でのみで都心をディスってますし。地震でエレベーターが止まるとか、孫が車で遊びにくるとか。そんな感じで言い出したらキリがないよ。重箱の隅をつつくような気持ち悪さが滲み出てますな。

    孫たちは車で気軽に遊びにくる距離感限定?
    孫たちも都内なら近くに住むかもよ?
    てか、時々ならパーキングでもよくないかい?笑
    それとも毎週毎週のように遊びに来てくれる設定?
    そんなん都合良くないー?
    こっちの家だって止められても自分家の車一台のところが多いじゃん。結局近場のパーキングじゃん。路駐は違法じゃん。知ってる?

    ま、自分が老いたときの買い物の仕方も今とは絶対違ってるし、ネット購入よりも複雑なものになるとついていけなさそうだから、そこら辺は考えなくていいかも。また、その時になれば車や自転車の運転もできるか分からないし、福祉サービスを利用するかもしれないしね。
    今の生活、状況、希望(自然がたくさんのところで子育てしたいとか、小学校から私立に入れたいから選択肢が多い都心がいいとか)に合わせて、ギリギリのローン、生活にならないよう、老後に買い替えができるくらい余裕がある生活ができるような購入がいいんじゃないかい?

  27. 727 匿名さん

    意見はいいのですが、荒れるような物言いは控えましょう。
    ただでさえこういう場所は揉めやすいので、冷静にいきましょう。

  28. 728 マンション検討中さん

    >>715 戸建て検討中さん

    いやいや笑なんで辞めた人間がいつまでもこの掲示板みてるんですか笑笑未練タラタラじゃないですか

  29. 729 通りがかりさん

    >>715 戸建て検討中さん
    あなた正しい判断だったと納得されているのに何故ここの掲示板みているんですか笑

  30. 730 評判気になるさん

    平和に行きましょう?!
    もう争いはおしまい!

    ここは稲城南山の検討スレですよね!
    私は第3期狙いです!お仲間さんいるかな??

  31. 731 匿名さん

    荒らしたいのかもしれないですね。
    いつも通り、情報交換になりえない初心者マークはスルーでいきましょう。
    3期はいつからなんでしょうね。

  32. 732 評判気になるさん

    >>731 匿名さん
    私も知りたいです!当分ないのかなぁ??

  33. 733 匿名さん

    第2期のときに、yukiの前は年末年始あたりから販売、春に引き渡しくらいだと聞きました!その次がヤオコー上の駅寄りのエリアだそうです。
    階段もないですし、デザインもオシャレになりましたので金額が気になります。
    ただ南道路の一番上以外は日当たりはどうなんでしょうか。そして一番上は陽は当たりそうですが、yukiのテラスから丸見え??
    悩ましいです。

  34. 734 通りがかりさん

    3期資料の発送が11月中旬からと公式HPに記載があったので年内から案内は開始ですかね。
    駅からのフラット価格..
    お値段気になります..

  35. 735 検討者さん

    3期とはここのことですか?

    1. 3期とはここのことですか?
  36. 736 検討板ユーザーさん

    テレワーク、リモートワークが定着し始めてきて、若葉台、南山問わず稲城のプラウドシーズンも人気なようですね。
    多摩境の駅から離れたマンションもテレビに取り上げられていましたし。

    地方に移住する人もいるようですが、転職や最悪リストラによる再就職を考慮すると都心に残っていた方がいいことや、月に数回の出勤の交通費の手当の関係、今後も退職までリモートが続く保証もないことなどから稲城あたりはちょうどいいと思います。

    これまで6000万から7000万を出せる層は少しでも都心に近く、商業施設が多い仙川とか調布の50から70平米の土地に3階建てを選んでいましたが、今や多摩地域の150平米に2階建てを選ぶ傾向が強くなってきました。通勤がないので通勤時間を気にする必要はなく、コロナ禍で商業施設に行かない生活が定着したからかなぁって感じます。

  37. 737 通りがかりさん

    今回のエリアからは駅まで徒歩10分ぐらいですかね?

  38. 738 検討者さん

    >>736
    常駐の方ですか?
    何が言いたいのでしょう。物件アピール?

  39. 739 通りがかりさん

    隣のマンション住民です。
    近所なので情報提供させていただきます。
    3期区画から駅までですが、坂の一番下(北側)も一番上(南側)も10分を微妙に超えるのではないかと思います。上は確実に超えます。歩くスピードにもよるかと思いますが、マンションのメインエントランスまで6-7分かかり、そこからマンション敷地を東の端まで行った先が3期区画の入口です(北側)。
    ちなみに駅からフラットなのは北側だけで、南側エリアですと駅からの最短は坂道をのぼる方だと思います。フラットな道をなるべく通るなら、マンション超えて北側エリアから最後だけ登っていくこともできます。
    この区画は駅からフラットだとみなさんおっしゃっていますが、実際は南に行くほど坂道です。プラウドシティも南北で5階分の高低差があります。北西にあるメインエントランスは地下3階で南側にあるサブエントランスは2階表記ですので。
    とはいえ、2期のヤオコー上エリアの階段を考えると、坂道の負担は少ない方かとは思います。
    そのかわり、敷地面積がやや狭い?のか、隣と近い印象を受けます。工事の外から見える範囲では駐車場2台の区画もなさそうですし、庭などもあるのかな?くらいのスペースかと思います。
    ご参考までに。

  40. 740 職人さん

    >>739 通りがかりさん
    非常に参考になります。
    ありがとうございます!

  41. 741 評判気になるさん

     こちらの物件だと近隣の人気の幼稚園またはこども園はどこでしょうか?
    サザンヒルズ幼稚園、矢の口幼稚園、青葉幼稚園、
    コマクサ幼稚園の評判や実際に通わせている方の感想を聞かせていただきたいです。

    あわせて、公立に進学するなら南山小学校が学区なので、南山小学校についても教えてください。

  42. 742 口コミ知りたいさん

    幼い子供がいます。近隣の人気の幼稚園はどちらでしょうか?
    サザンヒルズ幼稚園、矢の口幼稚園、青葉幼稚園、
    コマクサ幼稚園の評判や実際通わせている方の感想を聞かせていただきたいです。

    あわせて、公立に進学するなら南山小学校が学区なので、南山小学校についても教えてください。

  43. 743 マンション検討中さん

    稲城市だと1番人気は矢野口じゃないでしょうか。施設でいえば、駒沢がダントツだと思います。
    評判はどこも悪くないと思います。
    距離がありますが、東京学芸大学附属幼稚園はお茶の水と並んで日本屈指の幼稚園なので、幼稚園の評判が気になる方は選択肢に入れてもいいのでは?

    小学校の雰囲気は通う世帯の収入によってある程度決まってきます。ここら辺は世帯収入が1000万越えが普通(というか、1000万でも低い方)になりますので、かなり落ち着いた雰囲気です。稲城市内でも若葉台小に次ぐ学力の高さと予想されます(詳しくは分かりませんが。。)。中学受験については、若葉台小は学区の6中がかなり学力が高く、他の中学ならオール5が取れる子も4になるくらい高いようで、高校受験の際に内申書が下がることを危惧して、逆に私立受験をさせると聞いたことがあります。若葉台は半分くらいは私立受験みたいです。それほどではないにしても、地域的に収入的に南山小に通っている子たちは今後私立受験や都立中学受験が増えてくるでしょうね。

  44. 744 通りがかりさん

    >743
    1000万超えが普通なんですか!?
    さすがにそこまではと思いますが、実際のところはどうなんでしょう。。

    調布市のとある小学校のクラスで、昨年、中学受験しなかったのは5人だけ、と聞いたことがあります。
    南山小学校はどうなんでしょうか。
    まだ6年生も少ないようなのでそこまで実績ないのかな?
    このあたりだと、中学受験のための塾はどこに通うのでしょう。

  45. 745 匿名さん

    743さんと同じ感覚で、世帯年収1000万越えは普通、というより1000万だと平均以下じゃないかと思います。
    近所の方のご職業をお伺いすると大手企業や、経営者の方が多い印象です。

    まだ小学校に入っていませんが、
    南山小学校までは普通に通わせる方針です。そのあとの中学校は悩みどころです。
    南山は住んでる場所によって1中、3中にわかれるようです。

    1中、3中ともに悪い噂はききませんが、
    (むしろ評判悪い5中、レベルの高い6中の噂はここまで聞こえてくる)
    中学受験する子供は多いと思います。

  46. 746 マンション検討中さん

    正直近所の人の年収とか職業とかどうでもいいです。たまにここの掲示板でも年収出したがる人いますが、そういう人に限って専業主婦でなんのとりえもないから旦那の職業やら肩書きでマウントしようとするのでしょうかね。

  47. 747 通りがかりさん

    >>742 口コミ知りたいさん
    評判が知りたかったり実際に通われている方の声を聞きたいなら、こうゆうサイトが参考になると思いますよ。
    https://www.minkou.jp/kinder/ranking/review/tokyo/13225/

    小学校ランキングも探しましたが、南山小はまだ年数が浅いからか参加していないようですね。

  48. 748 匿名さん

    >>745 匿名さん
    こんな民度の低い人間と
    同じ地区に住むの嫌ですね。

  49. 749 匿名さん

    また変な若葉マークがいますが無視しましょう。

    世帯収入の平均値は知りせませんが確かに1000は超えてもおかしくないです。
    というのも単純にフルタイムの共働き世帯が多いからです。
    実際は仕事と育児でヒーヒー言いながら過ごしてるだけで、全然高収入だとは感じていません。

    もちろん専業主婦のご家庭も少なくないですが、人それぞれです。
    共働きとそうでない家庭で派閥や上下があるわけでもなく、皆それなりの距離感で平和に住んでるかんじですね。

  50. 750 マンション検討中さん

    今は旦那の収入が低いから共働きではなく、女性の社会進出が普通になったからの共働きが多いので、専業主婦だから上とかは関係ないですからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸