分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2025-02-09 19:58:03

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 4051 名無しさん

    四期二次のプラン掲載されましたね。5Lやスキップフロア。こりゃ高そうだ。

  2. 4052 検討板ユーザーさん

    >>4030 口コミ知りたいさん

    私がもらった価格表では、1階ガレージの区画は角地以外の1列全て4000万円台でしたね。

  3. 4053 検討板ユーザーさん

    ガレージ区画はとにかく階段が大変だからね。土地の評価額がかなり低いんだと思うよ。ガレージ代がかかってるはずなのに安いんだからね。それなりに理由はあるよ。

  4. 4054 検討板ユーザーさん

    >>4051 名無しさん

    スキップって言っても、1段だけ上がったワークスペースじゃん。対して費用変わらないよ。
    明らかに在宅ワーク意識してるよね。実際在宅ワークって誰かがいれば2階の別室でやるし、一人ならダイニングテーブルでいいわけだから、ワークスペース作るくらいなら収納とかにして欲しいわ。

  5. 4055 マンション検討中さん

    高いのは上物110平米ある物件だろうね。
    2階が39平米しかない物件もあり、あれはかなり2階狭いと思う。

    あと、プラウドって玄関収納に力を入れてるけど、実際は2階の収納が多い方が良い。扇風機などの季節家電、寝具、季節物の衣類、本や漫画、子どもの作品の類などどこにしまうねん!っていうくらい、2階の収納が貧弱。

  6. 4056 匿名さん

    2階に大きいもの持ち上げるの大変だから1階の収納が大きい方が良い。

  7. 4057 マンコミュファンさん

    本や漫画の収納……本棚置きましょうかね。早に置くの嫌なら廊下とかになるけど建売じゃ無理

  8. 4058 マンコミュファンさん

    >>4053 検討板ユーザーさん
    あれは登山ですね。北登山は薄利にしないと売れないから、北売っても儲からない分は南入りに価格転換してると思います。

  9. 4059 マンコミュファンさん

    >>4054 検討板ユーザーさん
    その論調ならスキップの下に収納付けて欲しかったが正解

  10. 4060 匿名さん

    >>4055 マンション検討中さん
    南入りは土地を140平米をほぼ丸々活かせるので、110平米、5LDKの上物って今までも造れただろうし、高く売れるなら造りそうなものですけど、今まで何で出さなかったのですかね?その分広々バルコニーとは言えないけど、パワービルダーみたいに狭くもないですし。
    5LDKは売れそう。

  11. 4061 匿名さん

    >>4058 マンコミュファンさん

    これ数年前から主張する人居ますけど、元々安い南入りに不当な金額を乗っけているような書き方ですが、ただの土地条件の違いから来る価格差なんだから全く意味のない言いがかりですよね。
    価格転嫁ではなく、土地の価値の差が元々それだけあると言うだけです。

  12. 4062 通りがかりさん

    南入りがガレージで北入りがフラットとかならもう少し価格差なかったでしょうね。
    5LDKは需要一定数ありそうですよね。
    どうして今までなかったんでしょう。
    個人的には一階で生活がある程度完結する方が好ましいので、一階収納多めの方が嬉しいです。

  13. 4063 マンション掲示板さん

    3期に5LDKは8000万から9000万になって、さすがに売れない。
    4期の立地でも7000万の価格帯で売ることはできるという確証があって、上物価格をどんどんあげる仕様をプラスしてるんだろうね。
    高けりゃ高いほど、利益も多いだろうから。

  14. 4064 匿名さん

    そうなんですね。

  15. 4065 通りがかりさん

    市の都市計画審議会の中でジャイアンツタウンができると昼間人口が30万人を超えると聞きました。稲城市の住民だけで10万人もいないのに、南山周辺で20万人も来るとなると混雑しそうですよね。
    また、読売が他の土地も取得してジャイアンツタウンとは別に商業施設かスポーツ施設を作るかも検討しているそうです。便利になるといいですね。

  16. 4066 通りがかりさん

    >>4058 マンコミュファンさん

    登山はちょっと何言ってるかわからないです

  17. 4067 匿名さん

    >>4066 通りがかりさん

    頭と足腰と寒い事を言わない自制心が弱っている方なんですよ。

  18. 4068 匿名さん

    先着順が残り1戸になりました。
    4期2次はさらに高くなる予感ですね。

  19. 4069 名無しさん

    >>3965 マンション掲示板さん

    住民です。たまに気になってここのスレッドを見たり見なかったりしてます。
    我が家含め、ご近所様も世帯年収2000万円~が確かに多いです。細かく聞いてないのでおおまかですが。

  20. 4070 匿名さん

    >>4069 名無しさん

    また出没しましたね。

  21. 4071 検討板ユーザーさん

    名物、先輩の発作ですね。

  22. 4072 マンション検討中さん

    >>4069 名無しさん
    大まかでも、どうやって2千万以上と把握しているのですか?
    根掘り葉掘り聞いてるのですか?
    こわいですね。

  23. 4073 匿名さん

    こんばんは。今後、稲城市民になるものです。どうぞ宜しくお願いします。
    稲城市は子育てしやすいと聞いてたのですが、実際住まわれてる方のご意見としていかがでしょうか?
    子供の医療費が無料じゃないことと、保育園も年次によっては待機児童いたりするんだなと思い、それ以外に良い要素たくさんあるかと思いますが、実際どんな感じなんだろうと気になりました!

  24. 4074 マンション検討中さん

    >>4073 匿名さん

    南山にも家を買いました。 現在、子供たちが遊べる公園は完成していませんので、お早めに完成させていただきたいと思います。

  25. 4075 匿名さん

    子供が多いので、クラスも多く友達も多くできるのが良い点です。
    医療費は頻繁に医者に通うような時期は無料なのでうちはあまり気になりませんでした。医者は駅の周辺に一通り揃っています。だいたい提携駐車場もあり困ることがありません。
    南山小の通学路は安全な歩道で、通学時の横断歩道は大人が交通整理しているのでとても安心です。集団登下校時は地域の大人が見守っているような感じです。
    徒歩圏内の公園に少し難がありますが、京王線の向こう側にはたくさん公園があります。子育て世帯は市役所で公園の無料駐車券を貰えるので休日は車で大きな公園にも行けます。また、よく里山に行く子供向けイベントがあったりするので活用できます。
    子供を伴った買い物も、調布、府中、立川、小金井、若葉台、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢、多摩境、町田、新百合ヶ丘、たまプラーザ、センター北と車で行ける選択肢が非常に多いです。
    三越伊勢丹の株を買っておくと株主優待で駐車場が1時間無料延長されるので、新宿へ車で行っての買い物がしやすくなります。混んでいますが子供向けの店も多くあります。空いていると30分、混んでいても1時間くらいで行けます。
    長期休みは稲城ICから高速道路に乗って出かけやすい位置です。東京、山梨方面が近いです。下道を通ると相模方面も行きやすいです。
    羽田空港へも多少時間はかかりますがリムジンバス、南武線&京急と選択肢があり、旅行や里帰りや出張のハードルがそんなに高くありません。
    また、稲城市の立てている都市計画は道路の利便性がかなり良くなりそうで応援したくなります。住むことが決まっているなら一見の価値ありです。
    重視する事柄にもよると思いますが、私は過去住んだどこよりも子育てがしやすい地域だと思っています。

  26. 4076 eマンションさん

    一般的には7000万の物件なんだから、世帯年収2000万はないとぶっちゃけきついでしょ。親からの援助があれば別だが。
    ちなみにうちは一生そんな稼げない。コツコツ貯金してきたタイプ。車もコンパクトカー。だから正直ご近所付き合いは心配。

  27. 4077 eマンションさん

    案の定妄想でした。

  28. 4078 通りがかりさん

    >>4074 マンション検討中さん
    子どもがまだ小さいため、医療費は気になりませんが、昔ながらの病院が多く、待ち時間や電話予約が面倒なので、ネット予約などを早く導入してほしいな~とは思っています。
    また、保育園は利用してないので分かりませんが、認定子ども園や幼稚園に入れる場合の補助金が近隣の市に比べて少ないです。例えば調布市だったら二歳からほぼ無料になるくらいの補助金が出るので、待機児童になってしまった場合に幼稚園も選択肢に入れられます。せっかく稲城市は良い幼稚園が多いので、補助金の点は残念。

    遊び場は、子どもが小さいうちは普段使いできる公園が遠くて多少面倒です。ある程度移動できるようになると里山や川で遊べるので、自然と関わらせながら育てたい方には向いていると思います。小学生ぐらいになると、また普段使う遊び場に困ると思うので、子ども達だけで行ける公園が早くほしいです。

    あとは、支援センターと児童館はもう少し頑張ってほしいかな。支援センターの活動が活発な地域から来たので、乳幼児向けイベントや設備が少し物足りません。稲城市ももう少し予算回してあげてほしいと思っています。

  29. 4079 通りがかりさん

    あたかも全ての家が7,000万のような書き方ですが、3期からですよね。
    今まで販売された家はマンションも含めそこまで高額ではなかったですし、現在住んでる世帯は色んな人がいますよ。
    ここ最近買われた方達が高収入世帯が多いのはそうかもしれませんが…。

  30. 4080 通りがかりさん

    ちょっと調べてみた。

    年収1,500万円、返済比率20%、35年ローン
    →借入8000万くらい。自己資金1000万あれば、約9,000万円までの物件を買うことが可能らしい。

    マジか?って思った。
    一馬力で1500万の世帯収入なら社会的成功者だし富裕層。フルタイム共働きなら普通。
    すると、プラウドシーズンの購入層は1000万から1500万?意外と普通?

  31. 4081 検討板ユーザーさん

    頭金という考え方はないのか

  32. 4082 匿名さん

    ご返信有難うございます!
    何度か足を運びましたが、歩いて行ける距離に大きな公園はなさそうだったので、今後の開発で公園ができるのが楽しみです。スカイテラス南山の事業概要見るとヤオコー裏あたりから公園の敷地がずっと続くような形なのですかね?遊具等も含め小さい年齢から遊べるような公園になってほしいですね。

  33. 4083 通りがかりさん

    >>4082 匿名さん
    自然の形を活かした公園にすると聞きました。
    おそらく遊歩道を作る程度で今の山の状態のままだとイメージしておいた方が良いかもしれません。少なくとも若葉台のような芝生広場は出来ないようです。

  34. 4084 匿名さん

    >>4075 匿名さん

    >医療費は頻繁に医者に通うような時期は無料なのでうちはあまり気になりませんでした。
    こちらそうなのですね!勉強不足でした。あらためてチェックしてみたいと思います。
    また調布など近隣のチェックはできてなかったので、近くに行った際は近隣まで足を運んでみたいと思います。

    >重視する事柄にもよると思いますが、私は過去住んだどこよりも子育てがしやすい地域だと思っています。
    人それぞれ見る部分違うかと思いますが、この言葉を聞いて安心しました!

    引越しまではまだまだ時間はありますが、何度も通って稲城市のことを知ろうと思います^^

  35. 4085 匿名さん

    >>4078 通りがかりさん

    >自然と関わらせながら育てたい方には向いていると思います。
    今回、稲城市を選んだのも、ここが大きいかなと思ってます。
    また南山の方は土日に行っても街並み静かなイメージが強いので、現在住んでる環境から考えると大きく変わるなと思ってます。

    >昔ながらの病院が多く、待ち時間や電話予約が面倒なので、ネット予約などを早く導入してほしいな~とは思っています。
    この情報も非常に参考になります!

    今後も南山方面は世帯数も増えてくるのかなと思うので、どんどん変わっていってほしいですね!

  36. 4086 匿名さん

    >>4083: 通りがかりさん

    なるほど、そうすると遊具等で遊ぶと考えるとある程度移動することを想定しておいた方がいいのですね。。。
    ちなみにプラウドシーズン稲城南山の区画の中にも公園が今後いくつかできてくるのかなと思ってるのですが、どうなんですかね。。。

  37. 4087 通りがかりさん

    >>4083 通りがかりさん
    どんな公園にするかの要望ってどこかで聞いてくれないかな~。自然を残す方向なのは、たぶん開発の反対運動をされてた方々の意見を取り入れた形ですよね。実際住んでる住民たちの意見も聞いてほしい…子ども達が遊びやすい公園がほしいよ~

  38. 4088 通りがかりさん

    これ以上は契約者スレでやった方が良いかと

  39. 4089 評判気になるさん

    南山はマンションだらけ、ビルだらけの街になるのが嫌だから多摩ニュータウン計画を断ったらしい。で、結局再開発されて、多摩ニュータウンよりも公園が少ない地域になってしまた。

  40. 4090 匿名さん

    そうなんですね。

  41. 4091 匿名さん

    色々と過去からの事情があるのですね。。。
    子ども達が遊びやすい公園はぜひできてほしいところです。。。

  42. 4092 匿名さん

    >>4083 通りがかりさん

    若葉台のポケットパークはなくなるらしいですよ。真ん中に新しい公園が建設予定ではあるらしいです
    。戸建て5軒分くらいの敷地です

  43. 4093 匿名さん

    南山もポケットパークは最終的になくして家建てると聞きました。2期センターロードの先に区画図上はポケットパークができる予定みたいです。
    2期横の駅寄りの区画は今年中にははじまるらしいので来年にはポケットパークできるのではないかと期待してます!

  44. 4094 通りがかりさん

    公園に全部家建てるような書き方だけど、2期センターロード突き当たりの2つの公園は無くならないです。
    前から公園0とふれまわる人がいますが、デマです。
    スカイテラス南山の設計図上で「街区公園」となっている場所は公園として残ります。

  45. 4095 通りがかりさん

    >>4093 さん

    2期の奥にできるポケットパークの画像見てると道挟んで1軒分ずつの広さに見えますね。
    1つ1つが今あるポケットパークの半分の広さでしょうか。遊具ができるといいですね。

  46. 4096 通りがかりさん

    >>4080 通りがかりさん

    野村の営業の話だと、世帯年収800万から1200万が多いと聞きました。3期は購入されてる年齢層が1、2期(20代から40代)より少し高いようなので世帯年収はもう少し上かと思います。

  47. 4097 通りがかりさん

    地域の年収上げたい人が居るみたいですけど至って普通ですね。営業の話ぶりからペアローン組んでる人もちらほら居るようですし。
    ただ保留地でローンの条件が厳しいので、そこで弾かれた社会的信用のない方が根にもって粘着しているんじゃないでしょうか。

  48. 4098 匿名さん

    5期の隣接に少し大きめの街区公園ありますね。
    ZEHで無電柱、公園もありで球場にバスも止まるなら確かに5期はなかなか人気出そうです。これでウッドショックも落ち着いてたら良い事づくめ。
    4期で夢破れた方は5期狙うのもありかもしれないですね。

  49. 4099 マンション検討中さん

    みなさん、1000万程度で6000万越え物件の購入または検討してるってこと???マジか!
    頭金の額や援助の有無もあるとはいえ、驚きだわ。
    うちは世帯年収なら余裕で1000万以上はあるけど、5500万以下しかねらってない、というか無理。頭金もそれなり用意するつもりだけど、6000万以上はさすがに…だわ。

  50. 4100 マンション検討中さん

    まあ確かに、1期から3期を散策してみたけど高級車が少なかった気もするな。半数以上が最低でもレクサスやベンツ、BMWと思っていたから意外だった記憶がある。
    南山はたまにベンツEクラスやランドローバーとかも見るから、それなりの高収入も一定数いるんだろーね。前の書き込みでも2000万以上の方もいるみたいだし。
    てか、きっと高収入の方は結局高収入同士でお付き合いをするんだろーな。

  51. 4101 通りがかりさん

    高級車ばかり、と言っていたのが旗色悪くなったらすぐこれ。感覚的な話してる書き込みは全部嘘と思った方が良いですね。

  52. 4102 通りがかりさん

    ご近所付き合いは収入ではなく繋がりでするものですね。

    家が隣りか、目に見える範囲か。
    子供同士が友達か。
    理事や習い事やイベントで一緒になったか。

    引越し前だってそうだったでしょうに。
    収入気にしすぎて怖い考え方になっていますね。

  53. 4103 匿名さん

    倍率を下げるための書き込みがいつも増えてきますね。
    年収についても、別に年齢が30代前後なら普通に買えるのに。
    6000万円以上は無理な人がなんでこの物件の検討板にいるのかも不明。

  54. 4104 匿名さん

    >>4094 通りがかりさん
    スカイテラス南山の設計図はどこで見られますか?


  55. 4105 通りがかりさん
  56. 4106 匿名さん

    常に監視してる人いるよね。否定的内容に対するレスポンスが早すぎる。
    野村の営業や南山の地権者?プラウドが売れないと困るのかね。

  57. 4107 匿名さん

    >>4106 匿名さん

    まあ、そうでしょうね。
    評判大事だし、大きな会社には、SNS担当いますから。

  58. 4108 通りがかりさん

    >>4106 匿名さん

    世間話を批判につなげるのもかなり早いですよ。新しい話題に絶対に沸きますから。気持ち悪いくらいに。
    偏執的な人間は立場に限らず居るのかと。

  59. 4109 匿名さん

    そもそも一人なんですかね?
    荒らしてるのは先輩とタメ口君の2人(同一人物かもしれないですが)くらいと思いますけど、それらを打ち消してる方はいっぱいいません?
    批判という名の妄想がツッコミどころ多すぎて見た人ほぼ全てに受け入れられてないだけな気がしますけど。

  60. 4110 マンション検討中さん

    >>4106 匿名さん

    ・そんな事を気にするのは風評を広めたい側だけ
    ・振り返ってもそもそも「否定的内容」は感覚的なものが多く検討者の役に立ってない
    ・「否定的内容」は以前書かれたような焼き増しばかりでうんざり
    ・今のところ「常に監視している」意見の方が役に立つものが多い
    ・営業や地権者の仕事を勘違いしすぎ
    ・すぐに否定されるような程度の低い内容というだけ
    ・ふつうはこういう場はレスが早い方が嬉しい

    ぱっとこれだけ出ますかね。

  61. 4111 匿名さん

    >>4110 マンション検討中さん
    まさにそのとおりですね。
    特に、一項目。

  62. 4112 評判気になるさん

    >>4100 マンション検討中さん
    アウディ、ポルシェ、マクラーレンあたりはいますか?
    音が大きそう…

  63. 4113 匿名さん

    その人デマ荒らしの人なので正確な答えが貰えないと思いますよ。

  64. 4114 マンション掲示板さん

    >>4112 評判気になるさん
    なぜアウディが入っているのですかね?
    3社はあたりでくくれる感じではないですが。

  65. 4115 検討板ユーザーさん

    >>4114 マンション掲示板さん

    結論ありきで聞いてるんじゃないですか?
    たとえばアウディがあるのを既に確認済みで、返事もらってから否定的内容とやらを書くつもりとか。

  66. 4116 4114

    >>4115 検討板ユーザーさん
    なるほど、
    マクラーレンはベビーカーとかのオチでなないですよね。

  67. 4117 通りがかりさん

    アウディやポルシェはいると思います。
    マクラーレンはベビーカーでしょうか?音はほぼ無音です。
    てか、ランクルやアルファードの方が個人的には気になります。一定の割合でオラオラ系がいるので。

  68. 4118 評判気になるさん

    マクラーレンは流石にいないでしょう。
    3000万から4000万ですからね。所ジョージさんレベルの収入と趣味じゃないと。

  69. 4119 マンコミュファンさん

    多摩ナンバーのマクラーレン
    パンチ力ありますね

  70. 4120 通りすがり

    >>4118 評判気になるさん
    マクラーレン調べみたらドアの開き方がえらいこっちゃですね

  71. 4121 匿名さん

    人の家の車なんかしげしげ見ないよ空き巣の下見じゃあるまいし。育ち悪すぎるでしょ。

  72. 4122 通りすがりさん

    >>4121 匿名さん
    見せたい人も多いし、そんなに気にしなくていいんじゃない?

  73. 4123 通りすがりさん

    >>4122 通りすがりさん

    多いって何が根拠ですか?

  74. 4124 名無しさん

    住民ですが、高級車ばっかりではありません。
    レクサスやBMWなどがたまにありますが、国産SUVが主流で軽車とミニバンも多いです。
    フェラーリなどはほぼ見かけません。
    以前住んでいた都内のマンションも家の値段はほぼ同じなのに車はバラバラでした。

  75. 4125 マンション掲示板さん

    >>4124 名無しさん
    収入と車は比例していないですね。
    多くの収入や資産があっても、車はあくまで実用で足として動けば良いという人もいるし、他の支出を我慢してでも好きな車を所有したいという人もいます。
    車の価格が倍だとしても、その後の費用はそれほどは変わらないので、ちょっと無理して高い車を買うという人も結構いるし、現行型の中古だと安かったりするので、見栄を張りたいにも人にも都合が良かったりします。






  76. 4126 検討板ユーザーさん

    >>4114 マンション掲示板さん
    あたりでくくれるとは?どういう意味ですか?
    単純にスポーツカーという意味でした

  77. 4127 検討板ユーザーさん

    >>4125 マンション掲示板さん
    走り屋は比例しませんよね

  78. 4128 通りがかりさん

    金持ちは絶対高級品で散財するみたいな決めつけを繰り広げる人もいますが、全く当てはまりませんよね。
    むしろ堅実にお金を貯められる人ほど無駄遣いしないもので質素な生活をしていたりしますから、持ち物で隣近所の年収がわかるなどと断定することから人生経験の浅さ、知性の無さが露呈してきます。
    人はそれぞれ。この車を持ってたら同じ収入、なんて事は今どき共産国家でもありえません。お金のかけ先は趣味や考え方でいくらでも違うのは当たり前。日本は貧乏だってスポーツカーに乗れるし、金持ちでも軽に乗れます。当然で小学生でも簡単に分かる事なんですけどね。

  79. 4129 通りがかりさん

    4128さんのおっしゃる通り

    私は仕事上金融資産額は最低数億以上の方がメイン顧客になりますが、お乗りの車はダイハツのロッキーという方から、フェラーリ3台ずつ買う方まで千差万別ですね。

    住宅も同様で、最新のタワマンや注文住宅に住む方から築数十年の戸建にお住まいの方もいます。

  80. 4130 eマンションさん

    >>4126 検討板ユーザーさん
    アウディは、VWの高級ラインで基本的にはVWを上級に仕立てた実用車がメイン、ポルシェは無駄にボディーを大きくしない、性能と実用性を兼ね備えたスポーツカーと、最近ではVWやアウディを流用したSUVで、売れれば良いのなんちゃってスポーツカー、マクラーレンは実用性も少しは考慮したモデルも出ましたが、基本は実用性を度外視した本気のスポーツカーで、同じジャンルではくくれないかと思います。
    アウディのほとんどモデルは実用車で、ポルシェもSUVであれば、VWの兄弟車なので見かけだけで普通に使えます。
    マクラーレンは流石に普段使いは難しく、普段使いの車をもう一台欲しくなります。


  81. 4131 口コミ知りたいさん

    皆さんご存知ないかもしれませんが、ここ車ではなく不動産のスレなんですよ。

  82. 4132 購入経験者さん

    >>4130 eマンションさん
    ポルシェ911はより快適で、毎日の使用に適しています。

  83. 4133 匿名さん

    価格でましたね。
    6,000万円台から7,200万円台。

  84. 4134 通りがかりさん

    建物延床面積にバルコニーを含む場合と含まない場合があるのは何故ですかね?
    容積率に入らないので、バルコニーは入れないのが普通ではないのですかね。

  85. 4135 マンション検討中さん

    7200!?3期とほぼほぼ変わらないじゃん。

  86. 4136 通りすがりさん

    >>4134 通りがかりさん
    建築基準法の話をすると、バルコニーの奥行きや、壁による囲まれ方によっては、延床に含まれます。全部ではなく、一部だけ含まれるケースもありますね

  87. 4137 匿名さん

    >>4135 マンション検討中さん
    3期とほぼ変わらないのは、驚きを超えて信じられません。

  88. 4138 匿名

    4期なかなかの高価格ですね、、、

  89. 4139 マンション掲示板さん

    >>4136 通りすがりさん
    Stage102はバルコニーの3.58平米が入っているのですよね。
    確かにバルコニー全体ではその倍はあるので、一部だけ入っているみたいですが、奥行き2mは無さそうなのですよね。
    バルコニーは屋根がないので、ベランダやインナーバルコニーと違って、容積率に入らない認識なのですが、違うのですかね?

  90. 4140 通りがかりさん

    バルコニーは幅が2m以上だと、出た分は床面積に含まれるらしいですよ。

  91. 4141 マンション掲示板さん

    >>4140 通りがかりさん
    幅なのですね。
    奥行きなのかと思っていました。

  92. 4142 マンション検討中さん

    ある程度広い屋根ありのバルコニーなら使い道があるけど、3平米くらいのバルコニーだと、結局洗濯を干すくらいにしか使わないんだよね。BBQとかも、こんな狭いバルコニーで隣近所の目を気にしてまでやりたくないし。
    雨漏りの可能性だって、屋根より高いし。メンテナンス費用もかかるし。メリットは見た目だけなんだよな。

    ワーキングスペースもいらない、吹き抜けもいらない、エネファーム系もいらない、ウォークスルー玄関収納もいらないから、その分、1階2階とも60平米、1階に扉付きの納戸、パントリー収納、2階に納戸と各部屋に最低2畳のクローゼット、台風などに備えて全窓にシャッターを完備してほしい。

  93. 4143 通りがかりさん

    そこまで具体的なら注文住宅にした方がいいですよ。

  94. 4144 通りがかりさん

    小さい子が居るならバルコニーも使い用はありますけどね。人工芝かタイル敷いておいて、遊具置いたり自由に遊ばせたり、夏はプール出したり。庭よりも周囲の目線が気にならないのは利点かな。
    とはいえ、使わない人にとっては必要ないですね。三期ではバルコニーの大きさは様々だった印象なのですが、四期はバルコニー大きめな物件が多いのですか?

  95. 4145 匿名さん

    4期2次の最低価格は6000万台とのこと。6098とかですかね。しかもこれが最多とか。

  96. 4146 匿名さん

    昨日が登録申し込みでしたね。
    抽選区画はあったのですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸