分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2024-06-26 23:23:07

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 3901 匿名さん

    11月中旬なんてたいした渋滞なかったですよ。15時以降のよみうりランド方面のみじゃないですか?それならトンネルの途中辺りから混み始めてましたけど、大渋滞なんて大誇張もいいところです。

  2. 3902 検討板ユーザーさん

    よみうりランドの坂は信号がないのでアメリアあたりは常に混雑してますが、車は流れてはいるんですよね。
    南山はおそらく要所要所に信号ができると思われるので、時期や時間帯によっては混雑は必至。

    交通量が増えた場合、ヤオコーは右折入庫用レーンの分岐、屋上も含め右折出庫禁止が徹底されると思います。
    すると、ヤオコーから4期や5期、川崎方面に行きたい時は左折出庫して1期の区間内に入り、方向を変える車が増える。1期住民が掲示板で騒ぎ出し、市に苦情を入れる。でも公道なので、却下される。
    また、今でもユキは休日路上に駐車待ちの列ができることがあり、今後はより長い列ができる可能性がある。エクセレントシティ、オーベルマンションの出庫、バス停に迷惑がかかり規制がかかる。そしてセイムスやヤオコーの駐車場を使い始める、近隣の道路に路駐が増える、などの問題が出てくる…。

    上記の可能性はゼロではないと思いますよ。

  3. 3903 検討板ユーザーさん

    夕方に渋滞があるのが問題です。
    外出したときに帰宅する時間帯、ヤオコーに寄って夕飯の買い物をしたい時間帯に渋滞はきついよ。

    3期やファインコートはいくつかアクセスの選択があるけど、4期、5期はユキ、ヤオコー前の道路を通らないと帰ることができない。

    水族館くらいならそこまで増えないとは思うが、ジャイアンツタウンがどんなものになるかで、かなり変わると思う。

  4. 3904 検討板ユーザーさん

    ちなみに、若葉台では丸源あたりからソコラ、コーチャンフォー、TSUTAYAを超えて尾根幹に合流するまで、休日の渋滞がすごく、あの距離で20分以上かかるときあります。
    また、よみうりランドのイルミネーション期は16時あたりから尾根幹は城山小からアメリアあたりまでの断続渋滞、鶴川街道は駒沢女子から稲城駅ガストあたりまで断続渋滞が発生します。ともに20分から30分かかるときあります。
    イルミネーションに合わせてジャイアンツタウンが何かしらイベントをやったり、
    ジャイアンツタウンのバーベキュー季節に合わせてよみうりランドで花火大会でもやろうもんなら、リアルに渋滞は心配ですよ。

  5. 3905 匿名

    年間で一時期だけ渋滞になるのであれば受け入れられるイメージです。
    混雑していくようになればその分資産価値も上昇していくという認識にもなるのではないでしょうか?

  6. 3906 eマンションさん

    想像力豊かで羨ましい限りですね。
    連投長文頑張りましたけど、車必須ではない、混むのは反対方向、には反論無しなのでやはり問題なさそうです。

  7. 3907 通りがかりさん

    オーベルエクセレントシティ好きおじさん、稲城若葉台の掲示板から帰ってきちゃったんですね。向こうじゃ車必須って話題ばかりだったから感覚ズレちゃったみたいですね。

  8. 3908 匿名さん

    渋滞の話題も大切ですが、四期の物件自体の話は出てきませんね。この中にはモデルルーム見学までした人はいないんですかね。

  9. 3909 匿名さん

    大渋滞から断続渋滞に切り替えましたね。そうです、前提として流れる渋滞しか稲城には出来ません。検討者さん、参考までに。
    ちなみに、「休日~~ときがある」という表現が多いですが、いずれも有って年に数日程度です。
    また、二軍球場なのに慢性的に渋滞ができた球場は過去存在しません。
    さらに、稲城駅方面から読売ランドに行く場合は休日2000円の駐車場に停めるより稲城駅辺りの安い駐車場に停める選択肢が出てきます。読売ランドもそのあたり見越して南山無料周遊バスの構想を立てているのかと。

  10. 3910 通りがかりさん

    セルフ参考になる、指摘されてからピタッと止まるのウケる

  11. 3912 eマンションさん

    >>3827 匿名さん
    地下の貨物列車の路線がわかる地図を見つけました。2枚目の点線部分です。
    航空写真とは重ねられてないので厳密に確認できていないですが、建物の真下を通ってる訳ではなさそう?

    説明会に参加する予定がまだ先のため、その際にも直接営業さんに伺ってみますが、
    トンネルの幅やどの程度の深さにあるか説明を受けた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

    1. 地下の貨物列車の路線がわかる地図を見つけ...
  12. 3913 匿名さん

    貨物列車ですが、住んでいる私の感じだと日中はまず感じることはない、寝ている時にあれ?今のそうか?と感じることがある程度です。揺れとか音とかと言うより「微細な感じ」です。実際家内は入居後数か月言われるまで気づきませんでした。営業さんも多分体感はしてないと思うから説明は難しいでしょうね。配布された資料だと実測値として人体に感じるか感じないレベルとかそんな感じだったと思います。

  13. 3914 匿名さん

    参考になるかわかりませんが、資料をリンクしておきます。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/5/1/5_1_34/_pdf/-...

    プラウドシーズンの真下のトンネルは生田トンネルになります。深さは資料によると5~80m、標高差などを考えると4期の辺りは深さ30~40m前後かと思います。
    騒音に関して、資料記載の通り人の耳では判別が不可能です。しかし僅かな振動は感じ取れる可能性があります。
    頻度に関しては武蔵野貨物線の時刻表によると平均して上り下りともに3本/時間、24時間走っており夜間の本数が多いようです。
    以上から、隣近所の生活音にかき消されるレベルの影響しか無いと考えて良いかと思います。

    もっと詳しく知りたい場合は、図書館などで「武蔵野南線工事誌」を調べてみると良いかと思います。

  14. 3915 匿名さん

    GoogleのマップでもAppleのマップでも、「航空写真」以外の地図で拡大していくと貨物線が表示されます。気になる方はスマホアプリで確かめてみてください。

  15. 3916 マンション検討中さん

    三井、最低価格が5200万からになっていてびっくり。

    あと、2期や4期、5期の人は車でヤオコー行ったら帰る時どうするの?右折で出れないんだけど。

  16. 3917 検討板ユーザーさん

    初めまして
    4期プラウドシーズン検討している者です。内覧会に数回参加しましたが、環境も良く、都心にもアクセスしやすいことに魅力を感じていますが不安要素がいくつかあるので初書き込みです。

    一つ目はモデルルーム以外の見学は一切不可な点。
    図面だけでは素人にはイメージが湧かないので、せめて写真だけでも見せて欲しいところですが、野村不動産はこのような商売方法なのでしょうか?近くの三井ファインコートは全て内覧可だったので、かなーり強気だなという印象です。
    4期は平均価格6200万程(角地のモデルルームは7300万程です)。引き渡しまで見れない高額福袋的な販売に不信感があります。

    二つ目は、地盤について。
    南山の土地は山を切り開いていた盛土や切土の上に建っているので熱海の盛土問題や調布の地盤陥没のような問題が起きるんじゃないかと不安です。また、こちらの掲示板で貨物が走っている件を知り、担当者に問い合わせたところ「震度1程度の揺れだから大丈夫」との事。今月の抽選後に体感体験会もあるそうですが、事前に知りたいのになぁと…。

    今お住まいの方は購入時にそのような不安はありませんでしたか?稲城砂はサラサラで崩れやすいという話も聞いたので更に不安になっています。

  17. 3918 匿名さん

    >>3917 検討板ユーザーさん

    全て過去に書かれています。まずは確認されてはどうでしょうか。

  18. 3919 マンション検討中さん

    約4000件の書き込みを振り返るのは無理でしょう

  19. 3920 匿名さん

    検索すればいいと思います。

  20. 3921 検討板ユーザーさん

    3917です。
    お返事ありがとうございます。
    切土・盛土、貨物線については確認できました。
    野村不動産の福袋形式の販売方法については、今までのシーズンでも同様でしょうか?

    ベランダは広いのでBBQもできますよ、と担当者は話してましたが、ホットプレートでも苦情きますか?この掲示板を見ていると道路族がいるだの街内の監視カメラよりも厳しいセキュリティに守られてるなという印象です(笑)

  21. 3922 匿名さん

    そうなんですか?

  22. 3923 匿名さん

    >>3916 マンション検討中さん
    恐ろしい安さですね。
    野村より1000万円安い。そして立地も駅に近いフラット。
    700万円も値引きする必要があるほど人気ないって、そんなに仕様や質感が野村の方が良いのでしょうか?

  23. 3924 職人さん

    >>3917 検討板ユーザーさん

    初めまして、私もプラウドシーズン検討しているものです。現在は23区内に住んでおり稲城市って今回の物件の検討時に初めて知ったぐらいのエリアだったのですが、実際にモデルハウスの見学等を行い前向きに検討しております。

    ベランダや庭でのBBQも憧れるので、実際に住むことになったら隣接の方とも互いに理解が得られれば理想ですね。
    また貨物線が通ってるぐらいなので地盤は大丈夫なのかなと勝手に解釈しておりますw

    ぜひ色々と情報交換させてください^^

  24. 3925 検討板ユーザーさん

    >>3923 さん

    個人的にキッチンや間取りが使いづらそうでした。また、野村よりも狭い。屋根が瓦じゃないのでメンテも最低2回は必要になるので、それを踏まえたら駅から少し遠くてもプラウドに流れるんじゃないですか?

  25. 3926 匿名さん

    住民です。貨物列車の件は私も体験会に参加しましたが全く感じず。実際住みはじめてからも全く感じません。ここでこの話題を目にするまで貨物列車が通っている事実を忘れていたくらいです。それより最近は飛行機の音が響くほうが気になります。

  26. 3927 名無しさん

    >>3923 匿名さん
    土地が狭いです。ざっと8掛けでしょうか。
    あと、立地的にどうしても競合がプラウドシーズンよりも近隣の建売りとハウスメーカー鉄骨含む売り建てになるが、区画割からしてもそれらとの差別化要素がないので、その間を取った価格にするしかないかなと思います。

  27. 3928 匿名さん

    狭いっつっても、120平米ありゃ十分でしょ。野村だって狭い区画は140平米だし。

    あと瓦がいいってのもひと昔の感覚だし、地震や台風などの自然災害を考えると屋根はできるだけ軽いほうがいい。
    瓦もメンテは必要よ。

    ファインは最終的には何棟なんだろ?プラウドは500棟だから、この狭い地域に500世帯同じ家があるってのはどんな気分だ?個性とかこだわりとかは度外視なんだろうな。

  28. 3929 口コミ知りたいさん

    3928はファインコートを擁護したいのか、茅葺の古民家でも建てたいのかよくわからん。
    大規模開発なんだから同じデザインの家が大量にあるのは当たり前だろ。嫌なら他で立てれば良い。私はフィレンツェに住んでたけど町中おんなじような建物だよ。個性豊かな人たちがたくさん住んでいたけどね。

  29. 3930 検討板ユーザーさん

    フィレンツェに住んでいたけど

    →さらっとこの文言を入れてくるあたり…笑
    そして稲城とフィレンツェを同等に考えるあたり…笑笑

  30. 3931 匿名さん

    >>3917 検討板ユーザーさん

    コロナ前に見学した者ですが、どの物件も内覧させてくれました。
    コロナが関係してるかはわからないですが。

  31. 3932 通りがかりさん

    >>3916 マンション検討中さん
    びっくりですね。客寄せのために一棟だけ安くしてるとかいうことはないのですかねー

  32. 3933 匿名さん

    >>3924 職人さん
    庭でバーベキューは嫌がられる気がします。私ならできません。テーブル出して食事程度かと。

  33. 3934 検討板ユーザーさん

    >>3928 さん

    同額の敷地120米と140米を比べた時、どちらを購入するかは私感によりますよね。駅から近いのはファインなので、間取りが気に入れば当方もファインを選んでました!玄関にエントランスクロークがないのもマイナス点でしたね~。

    ファイン担当者にプラウドシーズンより劣ってる所はあるか?伺ったところ瓦の話題になったので書き込みしました。ファインは確か最終30棟くらいだったと思いますよ。

    新しい街、全体の景観を気に入り引っ越してくる方々ばかりだと思うので、この街に住めて幸せって思う方が多いと思いますよ。個性は庭や室内装飾でこだわれますし。

  34. 3935 検討板ユーザーさん

    >>3931 匿名さん

    羨ましいです…!工事遅延で全棟完成していないことも内覧できない理由なのかな~と思い始めました。

  35. 3936 匿名

    昨年コロナ中に見学しましたが、希望のところは全て見せてくれましたよ。
    担当者によるのかもしれませんが、、

  36. 3937 名無しさん

    竣工してないところは見れないだけでしょ。
    竣工前販売か竣工後販売かだけの違い

  37. 3938 検討板ユーザーさん

    シーズン4期の最終金額は現表記価格+99万との事。
    角地の物件は最高価格で7400万程なので、正直建売でこの価格出すのは勿体なく感じてきました。5期はZEH 住宅なので4期よりもさらに高額、なのに駅から遠いんですよね。

  38. 3939 マンション検討中さん

    正直、7400万はいくらプラウドとはいえ、建売にしては高すぎだと個人的には感じました。
    しかしながら、地価は稲城駅徒歩10分圏内と比較してどれだけの下落率かわかりませんが、プラウドシティ近くの駅から平坦地域が坪120万だとして、坂や駅距離を考えると3割近くは下がるのかなと予想。
    50坪で坪単価85万なら4250万が土地代、上物外構が3200万。まあ、そんなもんになるのかなぁっては思う。

    ファインの最安は玄関階段かつ南側に建物区画なので、あのあたりの坪単価が110万とすると、日当たりの関係で1割くらい安くなり、3700万くらいが土地代。すると上物外構が1500万。
    まあ、ファインブランドを考えると破格だわな。

  39. 3940 マンション検討中さん

    ZEH住宅は国が推し進めてますし、都も太陽光発電を義務化するので、相当額の補助金が期待できるとは思う。
    しかし、その補助金ありきで価格を上げてくるパターンもなきにしもあらず。

  40. 3941 匿名さん

    >>3938 検討板ユーザーさん

    ホームページ上は最高価格7600万円台になっていますが、こちらも値下げしたんですか?

  41. 3942 マンション検討中さん

    7600ですね。しかも160平米はガレージ物件ですね。

    すると最高値は目の前の道路からはフラット物件かと思うので、土地は45坪程度かな。
    坪単価85万と仮定すると3800万くらい。上物外構で3800万かー。土地4000万だとしても3500万は上物。
    三井ホーム、ミサワホーム並みじゃね?内装外構抑えればダイワや積水もいける価格帯だよね?

  42. 3943 匿名さん

    まさか値上がりしてるのが建売だけだと思ってます?

  43. 3944 通りがかりさん

    >>3940 マンション検討中さん

    補助金は野村が受け取るとおもいますね。
    エネファームの補助金と同じで。

  44. 3945 匿名さん

    契約者ですが、補助金の類は全て入居後に申請して受け取りました。
    野村はむしろ記入例など添えて逐一連絡をくれた上に不明点の電話相談や事務局とのやり取りまでしてくれました。
    野村を逆恨みしている人がいるようですが、実際は頼りになります。

  45. 3946 マンション検討中さん

    補助金の類は購入者が自身で申請しますので、搾取なんてありえません。また、野村だけでなく、悪徳不動産とかではなければ申請方法なども基本的には全部教えてくれます。
    売って終わりではなく、今後も関係が続くので。
    プラウドの強みは製造、販売、管理(保証20年)がグループ企業で一体化してることです。リーフィアやファインとかもかな?

    だだ、エネファームや今後はソーラーパネルもになりますが、標準オプションのため、それらをいくらで仕入れて、設置などにどれだけの費用がかかっているかがブラックボックス化しており、有無の価格差が不透明なところがあります。導入費追加分が果たして適正なのか、補助金があるから価格を上乗せしていないか、などはわかりません。

    gotoトラベルの際に、補助金があるからといってこれまでの宿泊費よりしれっと数千円値上げしていた旅館や、キャッシュバックがあるとカメラの価格が値上げされる傾向にあるとかと同じように。

  46. 3947 マンション検討中さん

    まあ、それは野村だけではなく、建売全てに言えることです。
    建売はキッチンやトイレ、バスルーム、洗面台など、住宅設備費が注文とは違ってわからない。ただ、同じ物を一括で発注し、一気に設置していくので、単体で購入して設置するより確実に割安になってます。
    販売価格が妥当かどうかは個人で判断し、補助金云々はあまり考えなくていいのでは?と思いますけどね。

  47. 3948 匿名さん

    申請の際に領収書を受けとり、エネファーム価格が注文住宅を見積もってもらった際の内容に比べ安いのも確認済みです。
    書類で残る以上不正は不可能ですね。ブラックボックスやマージン不正追加云々も考えすぎと言っていいかと思います。

  48. 3949 検討板ユーザーさん

    プラウド4期はエネファームではなく、エコワン設置だそうです。ガスと電気のハイブリッド給湯器で正規で購入すれば70万円なので最初から設備として付いてればお得なのか?使い勝手はどうなんでしょう

  49. 3950 名無しさん

    エネファームの国の補助金は野村が受け取ってますので個人で申請できません。
    個人申請は稲城市の補助制度が入居後にあった為です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸