分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2025-02-09 19:58:03

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 205 通りがかりさん

    スカイテラス、価格で意外に人気ないとか
    敷地延長は南側道路じゃない、という点で価格が低いのですがそのせいで人気あるとかは聞きました

    ビューゾーン抽選になったところも多かったですね
    3倍のところもありました

  2. 206 匿名さん

    人それぞれ観点が違いますが、南側道路の家は外から見えます。
    他の分譲地へ行ってみてください。昼でもシャッター閉じたりカーテン閉めたりしています。
    北側道路の家は南側に家が建ってられて人から覗かれることなくシャッターもカーテンも締めてなくオープンしています。日中明るいです。
    住戸によっては植栽や何かしら工夫して隠せるかも知れませんが、
    高額の買い物にワンポイントになれば幸いです。

  3. 207 住宅検討中さん

    リビングから南側の家が広がる景観が嫌なので、私は北側はあり得ないです。
    結局購入は南側にしました。

    本当に人の観点はそれぞれですよね。

  4. 208 検討者さん

    >>205 通りがかりさん

    私も営業から同じこと聞きました!
    価格が安い方が人気だと。

    ただ、他の方も言うように北側は金額だけでなく、プライバシーの観点からも人気なのかもしれませんね。

    私も南側を購入したので、植栽で工夫しようと思います。庭に植えた木がその内大きく成長すると思いますし。入居楽しみですね。

  5. 209 戸建て検討中さん

    私もそう思いました。
    この間現地を歩いた時、道路からビューゾーンのリビングを通して北方面景色が見えまいたw
    これプライバシーに良くないと思います。
    営業は窓が特殊ガラスで見えないと言ってたけど、実は丸見え。
    さらに夏場は車も超熱くなるし、洗車時に汗かきそう。
    子供を遊ばせる時は閉じ込められた庭がより安心。
    プライバシー重視しないなら南側道路が良いかもです。
    それでも南側道路が高いのはもっとメリットが多いからでしょうけど、
    どんなメリットがあるか教えてほしいです。
    今週土曜日にまた行くので、どちらが良いかまた検討したいと思います。

  6. 210 検討者さん

    南側のメリットは、日当たりでしょうね。

    北側の場合は、庭の奥行きを6m以上取らないと特に冬場に日が入らないと一般的には言われてます。

    確かにビューゾーン丸見えでしたが、前を通るのはご近所さんくらいなので、そこまで気にしなくてもいいように私は思いますけどね···

  7. 211 検討者さん

    北側はやはり暗く感じました。
    私は前の家の駐車場が気になっています。夏場ベランダ窓を開けていると排気ガスどうなのでしょう。お安いのが魅力的ですけれどね。南側は価格つり上げすぎ!

  8. 212 匿名さん

    モデルルームオープン当初は駅から離れるにつれ価格も下がると営業が言ってましたが、売れ行きも好調な様で価格も平等?むしろ少し高い様な。。

    やはり昔から南側の物件価格は高いです。北側はカビがはえやすいなど(掃除、換気を徹底していれば関係ないでしょうが)と言われています。人それぞれ好みは違うので現代では一概に南側がいいと言う訳では無さそうですが

  9. 213 匿名さん

    一般的に考えて南側がメリット多いでしょう。
    と思って私は迷うこと無く南側にしました。
    でも調べてたらデメリットもありますね。
    逆に以下のサイトではメリットよりデメリットが多いと言っています。
    https://hikkoshi-pedia.com/faq/1309/

    どちらも完璧では無いですね。
    恐らく北側が人気だったのは価格とプライバシーでしょう。
    私もプライバシーを考えて、北側にすべきだったのかな。
    今は仕方がないので、植栽で頑張ろうと思います。

  10. 214 e戸建てファンさん

    営業の話しはあてにならない!南側が人気あれば当然、北側を薦めるに決まっている。
    まんべんなく入居してもらえるように誘導するのが彼らの仕事である。

  11. 215 戸建て検討中さん

    南側を前向きに検討中です。

    しかし皆様の意見がとても参考になり、揺れますね。
    北側のプライバシー、たしかに惹かれます。

    ただ、この物件というか区画に関しては、ほぼここの住民の方やその知人くらいで、人通りも少なそうですし、
    駅より遠くなると更に人は限られ、区画自体がプライバシー性は高いような気がしています。実際は分かりませんが...。

    でもどこで誰が見ているかわからない、というレベルで考えると、やはり北側にするに越したことはないかもしれませんし。

    日当たりに関しては、他のプラウドを内覧した際、やはり北側は暗い印象でしたが、ここは敷地が広いのでまた違ってくるかもしれませんね。

    悩みます。。笑

  12. 216 匿名さん

    今、南道路に住んでいます。
    わたしは家を買うなら、南道路だと思ってます。
    やはり日当たり抜群。一日中明るいです。
    南側に家が建ってる友達がうちに来ると、
    いつも明るくて、冬は暖かくていいなあと
    言ってます。
    植物も日当たりが最適な物が多いので、
    選ぶのも苦労しません。
    夏場は水やりをちゃんとやらないと
    枯れてしまいますが。

    人の目を気にする方が多いですが、
    レースのカーテンも今は外から見えにくいのが
    ありますから、レースのカーテンさえしていれば
    気になりません。
    逆に前が家だから開けておくと仰ってる方が
    いましたが、前の家からは丸見えでは?

    北側の家も見ましたが、昼間は一階も
    日が当たってましたが、夕方近くなると
    南側の家は日が差してましたが、北側は
    日陰になっていました。

    それに前に家があると、その家から出る
    料理、トイレ、風呂場からの匂いが
    全部入ってきます。
    南道路と北道路、500万くらいの差があるだけの
    価値があると思ってます。

    南山も住人しか通らないので、南側の窓は
    レースのカーテンして、網戸で風通し良く
    しようと思ってます。

  13. 217 口コミ知りたいさん

    500万円も差がありますか?
    すごいですね。
    私は他の分譲住宅に住んでいます。
    住人以外の人は通りません。
    友たちがこちらの住宅を買いましたが、
    その際に道路がある場合の弱点をアドバイスしました。

    ・ゴミ収集車が通ると臭い。
    ・オートバイの排気ガスが入る。オートバイの排気ガスは車より何倍もひどいです。
    ・マナーの悪い人がタバコ吸いながら通る。本当に腹が立つ。
    ・道路のホコリが入る。
    ・子供がうるさい。
    ・お喋りしているおばさん達がうるさい。
    ・夜は家中の声が外に漏れやすい。
    ・家に人がいることが分かって面倒なことがある。
    ・夜出かける車のライトの光が入る。
    ・風が強い日にゴミや枝、葉っぱが飛んでくる。
    ・夏は道路が熱くなって風も熱くなる。

    今度友たちの家に行くときに感想を聞かせてもらいます。

  14. 218 検討者さん

    日当たりに関しては、こちらが参考になりました。
    設計事務所のページで日当たりシミュレーションしてます。土地約45坪で試算してるので、ほぼ近いかと。

    ⚫北道路の場合
    http://n-shingo.net/blog/blog2_detail.html?

    ⚫南道路の場合
    http://n-shingo.net/blog/blog2_detail.html?seq=40

  15. 219 マンション検討中さん

    今、プラウドシーズンの公式ページを見に行ったのですが、てっきり第1期2次で売りつくすと思っていたのですが、どうやら3次までありそうな気配です。
    なぜ、こんなに小分けにして売るのでしょうね?

  16. 220 名無しさん

    二期三期で15戸ずつと聞きました。
    竣工時期に合わせてるんですかね?

  17. 221 口コミ知りたいさん

    日当たりは大きい窓があれば十分です。
    庭のある西向きマンションに住んで数年経ちます。
    ベランダが近い部屋は夜だけ電気をつけます。
    昼は生活に十分な明るさです。
    日差しは冬は良いけど、夏は暑くなるだけです。
    夏はすだれで日差しをカットしています。
    洗濯物も不便なく乾かせます。

    実際住んでみないと断言出来ないですが、
    私ならプライベート空間がある家を選びます。
    本読んだり、お茶飲んだり、
    誰にも邪魔されない空間は大事です。
    植栽で外からは見えないですが、
    やっぱり通る人や車は気になります。

  18. 222 検討者さん

    南道路が良い人、北道路が良い人それぞれです。

    だから、どんな区画も売れるのですよ。
    こんなところで張り合っても意味ないです。

    500万の価格差は実際にあったのだし、北道路の人は安く買えて良かったじゃないですか。
    南道路は500万高くても、それだけの価値を見出だして買ってるので、それで良いと思います。

  19. 223 匿名さん

    >>220 名無しさん

    今回と次回で売り切るんですね。
    ポケットパークのところは5~10年はあのままと聞きましたが、今年は販売しないんですかね。

  20. 224 名無しさん

    >>223 匿名さん

    ヤオコーの上にプラウドを400戸作ると聞きましたので、それまでポケットパークとインフォメーションセンターはあるそうです。まだ遊具も入ってませんしね。

  21. 225 匿名さん

    >>224 名無しさん

    400戸ですか!それはだいぶ賑やかになりますね。でも、その前に飲食店くらいは欲しいですが···

    ここの地権者の半分は読売&三井と聞きましたが、三井は何か商業施設作ってくれないんですかね。

  22. 226 匿名さん

    今回間に合わなかったのですが、倍率はどれくらいだったのでしょうか··?

  23. 227 匿名さん

    15戸中6戸が抽選。
    ほとんど2倍で1箇所4倍でした。
    確か北側は抽選にならなかったはず。

  24. 228 e戸建てファンさん

    思ったより倍率が低いですねー。
    400戸売れるんでしょうかね。
    もしかしたら安くだすのかも。

  25. 229 マンション検討中さん

    >>228 e戸建てファンさん
    400戸は、今回の場所より遠いいヤオコーの裏に作られるようなのでもちろん、安くなるでしょうね。

  26. 230 検討者さん

    もっと倍率が高いのかと思っていました。これから400戸建つと聞きましたが、倍率が高くなることはなさそうですね。慌てずよく考える時間はありますね。

  27. 231 匿名さん

    2次販売価格は少し値上がりましたか?
    70~300万円程差があるように思いましたが、
    実際どうでしょうか?
    比較はもちろん同等な位置付ですね。

  28. 232 通りがかりさん

    400戸は一気には販売せずに小分けに数年かけて売るようですね。

    一番遠いところは今より安くなるのかな。
    徒歩20~25分くらいですかね。

  29. 233 e戸建てファンさん

    確かに倍率低いですね。1次の溢れてしまった方達は何処へ行かれてしまったのでしょうか。

    駅から近い方が値段設定が高いと聞きましたが、実際変わらない価格の様に思えます。
    売れ行きが1次では好調だったので強気に出たのかもしれませんが。
    ヤオコーの裏は400棟も販売となると苦戦しそうですね。

  30. 234 匿名さん

    >>230 検討者さん
    こちらの営業やり方ですが、
    買い手が決まった住戸は当然ですが、営業を控える様子でした。
    買う気になりません。
    倍率が付いた戸は買い手が決まる前に積極的に営業した住戸であるか、
    控える営業でも申し込んだ住戸になります。
    急がないときっと倍率付いた住戸になる可能性が高くなるでしょう。

  31. 235 名無しさん

    >233
    1次と2次は販売スケジュールが違います。
    1次は数ヶ月掛けて営業しました。
    2次は2~3週しか無かったです。
    販売戸数も1次が60個に対して、2次は15個でした。
    さらに、1次で落選した人が2次で早めに購入希望書を提出したため、
    様子を表すことも無かったでしょう。
    比較になりません。

  32. 236 匿名さん

    1次で抽選にもれた方が2次に動いたとは思いますが、もれた数に対して15戸では少ないのでは?やめてしまった方が多いのでしょうか。
    土曜の夜遅くまで見学をしている家族を沢山見かけましたし、広告も入っているので絶対に1次より倍率が高くなると思っていました。
    営業の方、あまり対応が良くないと感じたのは私だけではなかったのですね。購買意欲を損なわせるというか・・・我が家の営業さんははずれだったようです。

  33. 237 名無しさん

    皆さん、倍率や抽選を非常に気にしますね。
    どちらにしても、一次一期が人気あったのは事実ですので、そこまで気にする必要はないような気はします。

  34. 238 名無しさん

    >236
    あくまで私の見解ですが、
    物件の組み合わせを考慮して出しているらしいです。
    南側・北側・東側・ビューゾーン
    どれも残さず完売する戦略で小分けていると思われました。
    建物の完成時期は関係しないようです。
    3次では駅が近い物件があるのでそれを願う人もきっといるはずです。
    営業の対応は15戸すべて決まったためだと思います。
    3次は早めに行った方が良いと思います。

  35. 239 匿名さん

    今回は土曜日と日曜日の午前中が申し込みの期間でしたが、そのタイミングでいくつか追加販売しているようでした。
    元々は10〜12戸だったかな。
    人気区域を分散させたかったんでしょうかね。

    あと、ヤオコーの前の道路が将来どれくらい交通量が増えるのかが気になっています。

  36. 240 通りがかりさん

    >227 匿名さん
    どういうとこが抽選になったんでしょう?
    ビューゾーン?
    4倍は敷地延長のところですかね?

  37. 241 通りがかり

    北側は抽選じゃなかったと書かれているのでビューゾーンは抽選じゃないみたいですね?

  38. 242 匿名さん

    私は価格の低い北道路側が倍率が高いと聞きました。

  39. 243 通りがかりさん

    >>241 通りがかりさん

    ビューゾーンは南道路ですよ!

  40. 244 名無しさん

    1次で買いたかった住戸は北側で3倍率だったので倍率無い住戸選びました。
    恐らく2次でも同じだったじゃないかな。

  41. 245 戸建て検討中さん

    営業の対応が悪いのと、諸々勘案して結局やめました。
    一次の申込数から考えるに同じように途中で気持ちが変わった方も結構いそうですね。
    高い買い物なので対応悪い営業と今後お付き合いあるかと考えると踏み切れませんでした。栗平みたいな事件あるかもしれませんしね。
    これも縁ですよね、良い営業に当たった方がうらやましい。
    私の営業は、平気で嘘つくような人間でした。

  42. 246 匿名さん

    >>245 戸建て検討中さん

    嘘をつく人がいたなんて、読んでてこちらまで悲しくなりました。
    高い買い物です、営業は、引き渡したら終わりですが、信頼できる人で買いたいですよね。
    私の担当は、たまたまなのか、感じがよく、全部頭に入ってて、色々聞きやすく、毎回会うのが楽しかったので、そういう人がいたのは、ショックです。ただ、セミナーの時に説明してた営業の人とかは偉そうにしてるな、と思うことは多々ありました。
    栗平の事件とは、地盤沈下のことですか?

  43. 247 e戸建てファンさん

    >>246

    栗平の地盤沈下の話です。そのような際は、連絡窓口は営業さんになるのでは?と勝手に思っていました。
    営業も色々な方がいらっしゃると思いますので、本当担当者だと思います。
    他の方々と我々では、説明内容が違っていたり、前回説明している内容と辻褄が合わないケースなどがありました。
    (後々、色々聞いてみたり調べたりしてわかりました。)
    楽しい筈の家探しで、悲しい気持ちになりました。売ってやってるぐらいの気持ちなのかな?とか思うようになってしまいました。。。
    246さんは素晴らしい営業担当のようで良かったですね。良い方・良い家にめぐり合えて、おめでとうございます。素敵な新生活楽しみですね!

  44. 248 匿名さん

    >>247 e戸建てファンさん

    嫌な思いをしたのに、その様に言って貰って恐縮です。
    私も以前、買おうと思ってた物件で、某大手不動産の担当が嫌で嫌でやめたことがありました。とてもいい加減、口先だけ。書類も不備がある。態度が横柄。店長に担当を替えてもらいましたが、やはり買う気にならず。その時は気に入っていた物件だっただけに、悔しかったですが、後から買わなくて正解だったと思いました。だから、247さんの気持ちが少しはわかるつもりです。
    家って本当に、縁だと思ってます。数年かかり、やっと南山にたどり着き、購入になりました。今度はやっと担当にも恵まれたって感じです。
    前に書いてた方がいましたが、感じ悪い方多いみたいですね。野村の体質ですかね?でも、私が嫌だった前の担当に比べたら、どの営業もちゃんとしてるという私の印象です。
    相性もあるのかもしれませんね。
    家探しって、本当に大変で難しい。
    いい物件が縁がある物件があると思いますよ。

  45. 249 戸建て検討中さん

    そんな態度の悪い営業もいたんですね。それは、残念でしたね。

    ここはどの方も感じが良くて、子連れでしたが担当者以外も声かけてくれたり、直筆のお手紙くれたりと良くしていただきました。契約した後は担当部署が変わり、もう担当の営業に会えないのが寂しいくらいです。

    次の物件では良い担当にあたるといいですね。

  46. 250 e戸建てファンさん

    担当の営業も人間なので相性ってありますよね。我々も営業には不満は沢山ありましたが、お値段がまわりの土地で注文住宅にした場合と比べててみると破格だったのでグッとこらえて購入まで至りました。
    知人が不動産や建設業に詳しいのですが、野村不動産は一流とまでは言えない…と言っていました。一流不動産は従業員の教育にもとても厳しいそうですよ。

    一生に一度の大きな買い物を嫌な人からは購入したくないですよね。1次の方がバラけて行ってしまったのにも納得できてしまいました。

  47. 251 通りがかりさん

    野村はスタッフ教育がイマイチということろでしょうか。若い方が「めちゃくちゃよいところです」と言った時は、目が点になりました。部屋に入るのを待っている時も「次入れちゃっていいですかね」と目の前で言われたりもしましたよ。
    私はどうにも我慢出来ず、購入を見送りました。気持ちよく購入したかったものですから。お値段的にも予算内でしたが、残念です。
    1つ気になっていたことですが、西武建設他2つの下請け業者を見た上で戸建を選びましたか?どこがよいとかあったのか気になっていました。

  48. 252 名無しさん

    確かにスタッフの質は低いです。
    壁や天井のメンテナンス時期すら満足に答えられませんでした。
    こんなこと、専門知識以前の問題ですよね。
    自分で売ってるもののことも知らないのかと驚きました。
    その他にも、全体的に何を聞いても曖昧な回答ばかりです。
    立地やブランドで客が集まるからか、住宅の質やスタッフの質は軽視されているように感じます。

  49. 253 マンション検討中さん

    営業の文句がズラズラと出ていますが、うちの妻も段取りとかで文句言ってましたね
    誰とは言いませんが、抽選後の重要事項説明のメインで喋っていたと言えばわかりますか
    他の人と同じか違うか気になるところです

  50. 254 匿名さん

    適当に受け答えをし、早くハンコ押してと急かすところに苛立ちました。安心材料がほしいところなのに どの家が希望ですかと聞いてばかり。モデルルームはオプションだらけで、実際購入する戸建を内覧してがっかり。オプションでまたお金使わせる作戦か。
    予約時間に遅れずに行っているのに長い時間待たされる。10組くらいでギュウギュウの中待たせるのではなく、少しずつ時間ずらして予約しろと言いたい。
    購入希望者が多いからといって、いい気になるとこれから400戸厳しいぞ!
    営業しっかり働きなさい!!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸