分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2025-02-09 19:58:03

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1639 口コミ知りたいさん

    >>1636 匿名さん
    >>1637 住民さん

    そうなんですよね、どん詰まりでないぶん通行人は3期が少し多そうな気がしています。
    しかし解決までは行ってないものの、前進はしてる感じなんですね。
    ペットのすることなのでフン自体は仕方ないにしても、回収は徹底されるようになって欲しいですね……
    対策もありがとうございます!もしも希望叶って買えたら実施してみようと思います。

  2. 1640 評判気になるさん

    >>1638 マンション検討中さん
    小学校はスカイテラス南山全域が南山小ですが、中学は3期とマンション、一部の駅フラット区画部分だけ第一のようです。
    収容人数の関係かもしれません。友達が進学で離れてしまうかもしれないのは残念ですね。
    以下の場所にPDFがありますよ。
    https://www.city.inagi.tokyo.jp/smph/kosodate/gakko_kyoiku/tsuugakukui...

  3. 1641 匿名さん

    南山エリアは中学受験組も多そうかと思うんですけどどうなんでしょう
    若葉台にサピックスもありますよね

  4. 1642 検討板ユーザーさん

    >>1636 匿名さん

    公道なんだから、誰が通ってもいいでしょうよ。
    プラウドシーズンの人だけの道路じゃないし。勘違いも甚だしい。

  5. 1643 名無しさん

    >>1642 検討板ユーザーさん
    行間読み過ぎ。

  6. 1644 通りがかりさん

    ここで常に噛み付いてるのとフン放置犯が同一だったりして。近所住んでるっぽいし。

  7. 1645 評判気になるさん

    明らかに検討者でも住民でもない噛みつき方は笑うw
    確かに元々稲城駅前に住まわれてた方からしてみれば、気に食わない存在かもですね。
    開発への反対運動もあったと聞きます。

  8. 1646 匿名

    >>1638 マンション検討中さん

    塾の先生の話によれば稲城は越境通学には比較的寛容で、希望すればどちらにも行けるようです。


  9. 1647 通りがかりさん

    >>1646 匿名さん

    とても良い情報、ありがとうございます!
    稲城ICから続いてくる道が開通したら歩道の広い道が第三中の通学路になり安全でしょうから、その寛容な状態が続いたら嬉しいです。

  10. 1648 通りすがり

    >>1639 口コミ知りたいさん

    3期の家の塀に思いっきりおしっこされてましたね。さきほど見かけてショックでした。新築で販売中なのに悲しいですよね。
    京王もそうですけど、多くの人が犬連れて南山の街並みを見にきてます。
    見に来るのは別にいいのですが、他人の家に糞尿させるのはありえないです。

  11. 1649 検討者さん

    人の迷惑なんか気にしない。
    そんな人たちが集まってる住宅街は嫌ですね。。

  12. 1650 匿名さん

    >>1649 検討者さん
    一事が万事みたいな言い方は是非謹んでいただきたいです。集まっているなんてことはありませんよ。
    一部の住民だと認識してます。

  13. 1651 検討板ユーザーさん

    内覧された方、もう全棟花がつきましたかね

  14. 1652 匿名さん

    今日外からインフォメーションセンター覗いたら半数以上に花がついてて残りは3件くらいって言う感じでした。

  15. 1653 匿名さん

    二三日前もインフォメーションセンター前にフンが放置されてましたね。
    ごく限られた数でしょうけどつまらない人がいるのだと思います。

  16. 1654 匿名さん

    >>1651 検討板ユーザーさん
    花は12個でしたね。

  17. 1655 eマンションさん

    >>1652
    まだ価格の下二桁も出てないのにすごい人気ですね。
    まだ、要望書の段階なので何人かはバックれる可能性もありますが、今回も契約日に即日完売ですかねー

  18. 1656 評判気になるさん

    みんなよく即決できますよね
    自分は先週内覧させてもらいましたが、稲城という土地勘がないため踏ん切り付かず保留中です
    ハコ自体は申し分ないですけど、ユキ裏だとプラウドシティに遮られたりで陽当たりがどうしても気になります

  19. 1657 口コミ知りたいさん

    日当たりは以前からこちらで懸念されていましたが、実際見学された方はどんなご感想ですか??
    道路幅は比較的広めなので日は当たるのではと思っていますが実際どうでしょうか。

  20. 1658 検討板ユーザーさん

    >>1657
    今回売り出す南側の7棟は北と南の道路に挟まれていますが、西に聳え立つプラウドシティとその向いの分譲マンションで15時前には陽が陰っていました。
    その北側の区画は、まだ次期販売を控えているエリアでもあることから林立してくると陰る場所が出てきそうです。

  21. 1659 検討板ユーザーさん

    >>1657 口コミ知りたいさん

    全ての時間帯南山に滞在して、希望区間の日当たりをチェックしましょう。
    また、日当たりすぎると冬は暖かいかもですが、夏は暑すぎて大変です。少なすぎると夏は涼しいですが、冬は寒いです。
    日当たりがいい=周りに建物が少ない=通り沿い=常に人目がある=カーテン開けられない
    となります。特に夜は中が明るいから外から丸見えです。

    比較的カーテンなどは開けて過ごしたい=リビング向かいが通り沿いは避ける=周りに建物=日当たりが減る

    となります。土地の価値は日当たりがいい方になりますが、過ごしやすさは決して比例しているわけではなく、それぞれがどう考えるか、です。

    また、周りの建物との距離や立地状況によっては、旗地などでも意外と日当たりがよく、囲まれているからこそのプライベート感がある場合もあります。そーゆー物件は土地価格も安いし固定資産税も安いし、日当たりも悪くなく、人目も気にしないで、夏の夜は窓開放できるという、隠れ良物件です。

  22. 1660 匿名さん

    これで籏竿地にも花つくかな??

  23. 1661 検討板ユーザーさん

    旗竿地は昨日付いてましたよ
    自分なら選びませんが

  24. 1662 マンション検討中さん

    安いもん。希望条件が合えば、旗地は買いだよ。
    実際、いくつか区間がある場合は整形地より先に売れるケースがほとんどです。

  25. 1663 匿名さん

    >>1661 検討板ユーザーさん
    失礼しました

  26. 1664 評判気になるさん

    申込についてかなり悩んでおり、敷地面積や学区の良さのメリットはあれど、一期よりも下がったエリアでもあるせいか周辺の坂や階段と傾斜が気になり老後の不安と将来の稲城駅周辺の発展性に懸念をもっており二の足を踏んでます
    コミュニティバスを走らせる話もあるようですが、正式なアナウンスがなく予定は未定の状況ですし、ジャイアンツタウンも、ソコラやアメリア程の商業施設にはならないと言われているので、買い物はヤオコーとセイムスしかないとなると寂しいかなと感じてしまいます
    それでも一番の懸念は最寄り駅となる稲城駅周辺の開発計画が一切ないことに将来閉鎖的なエリアになってしまわないか危惧してます
    お住まいになられてる方は、雑貨や衣料、家電系はネット通販頼りになってしまっているのでしょうか

  27. 1665 評判気になるさん

    駅前の発展や商業施設についてはないと不便だけど、あると人通り車通りが増え、今の南山の良さは失われてしまいそうですよね。
    私は若葉台や調布あたりまで行きますね。個人的にはやっぱり車がないと不便な地域だとは思います。逆に車があれば、稲城インターも近いですし、休日には都心の方にも出ていきやすいです。

    電車は、せめて急行が止まってくれれば良いのですが、現状本数が少なくあまり使わないですね。

  28. 1666 ご近所さん

    >>1664 評判気になるさん
    地理的に周囲からの集客がないので2?30年でヤオコーは撤退すると私は想定しています。というのも私の育った昭和50年代の大規模分譲でも中心地にあったスーパーと八百屋が撤退したからです。(総戸数は1000戸近いです)私の両親はいわゆる買い物難民になっています。バスに乗らないとスーパーに行けません。大規模分譲地の年齢構成は当初は理想的な人口ピラミッドを描きますが、急速に少子高齢型に移行します。世帯数は一緒でも食品の消費が半分以下になりスーパーの撤退を招くものと思っています。
    誤解なきように申し上げておきますと、デメリットは想定した上でそれでも私は前向きに検討しています。上記の話が許容できないので有れば、駅近マンションなどにターゲットを変えることも視野に入れたほうがいいかと思います。

  29. 1667 検討者さん

    >>1666 ご近所さん

    素晴らしい意見ありがとうございます。非常に参考になります。

  30. 1668 通りがかりさん

    ヤオコーは周辺地域から客が来てないんですか?
    以前ここで書いてあった情報と矛盾するような。

  31. 1669 住民

    >>1668 通りがかりさん

    たくさん来てると思いますよ。
    車がひっきりなしに上がってきてます。
    駐車場も入りやすい&停めやすい、店内も広々して家族できやすいなど集客力があると思います。
    もちろん10年後にどうなってるかなんて誰にも分からないですが。
    さすがにセイムスは地元の方だけなのかな。。

  32. 1670 eマンションさん

    商業施設撤退の可能性を考え、重視する人はリスク負って不動産購入するよりもむしろ賃貸が有利かと思いますよ。

  33. 1671 評判気になるさん

    デメリットを気にすることは大事!という文章を書き加えた上でトンデモ理論を展開している人は全部同一人物かな?

  34. 1672 マンション検討中さん

    そんなこと言ったら、住めるとこは限れますね。

    京王線沿いで、ファミリー向けの駅となると、仙川、調布、橋本オンリーですね。

    他は少子高齢化の波に飲まれて衰退しますね。

    他の駅は2030年にはスーパーも無くなりますね。

    病院もなくなるかもですね。

    やばいですねー。

  35. 1673 マンション検討中さん

    >>1664 評判気になるさん

    逆に、あなたがお考えになる、将来発展性のある駅はどこになりますか?

    まさか若葉台とか多摩センターとか言いませんよね笑

    相模原線なら橋本以外、全て衰退するでしょうね。

    京王線本線も、新宿から仙川、調布以外は衰退しますね。

    小田急線も、多摩線は全滅、本線は新宿から登戸、町田以外は終わりですね。

    多摩地域は人が住まなくなりますね。

    すると東北6県、栃木や群馬、茨城も大変なことになりますね。

    あ?、どこに住もう?。。。

  36. 1674 匿名さん

    街の商業的発展を稲城駅周辺に求めるのはちょっと厳しいかもですね。でも、近くに若葉台、調布、ちょっと電車乗れば南大沢(三井アウトレットパーク)もあり、アクセスいいので、私はこのままでいいと思ってます。スーパー撤退はライフラインの寸断につながるので、可能性は低いかと個人的には思います。

  37. 1675 匿名さん

    >>1672 マンション検討中さん
    それは暴論ですな

  38. 1676 評判気になるさん

    近隣の向陽台とか開発から30年弱ですが、スーパー三和は賑わっていますよね。2030年に消費が落ち込みスーパー撤退なんて荒唐無稽です。
    ただ、生活様式の変化で店舗型のスーパーがどこまで生き延びられるかは未知ですね。我々が店舗型のスーパーを必要としなくなる時代は来るかもです。

  39. 1677 名無しさん

    想像、極論からの断定交えた長文デメリット演説、最後に「自分は検討してます」の流れは笑ってしまう。何でその書き方、内容で検討対象から外さないんだ(笑)
    誤解なきように申し上げておきますと、サイコパスっぽいと想定した上でそれでも私は1666に完全同意しています。上記の話が許容できないので有れば、ご自分の行動をロム専などにスタンスを変えることも視野に入れたほうがいいかと思います。

  40. 1678 ご近所

    >>1676 評判気になるさん

    2030年ではなく2,30年後です。あくまで商圏人口で考えると読売ゴルフクラブを宅地造成しないと増えません。線路の反対側はスーパーが林立しているので線路を超えて山を登ってくる必要もありません。南山の向こうは新百合で完結しています。荒唐無稽は言い過ぎですよ。先述した私の街でもスーパー撤退の時は大騒ぎになり反対運動も起きました。それでも撤退です。スーパーも営利企業ですからね。他地域から車で来るひともいるでしょうけど、開発したての綺麗な街の中にある新しいスーパーは集客力がありますよ。気を悪くしないでくださいね、そのような可能性も勘案した上でも、広さや交通アクセス、価格のメリットが魅力的なので前向きに検討しています。

  41. 1679 匿名さん

    そうですね!ヤオコーが無くなったとしても十分魅力的ですね。

  42. 1680 通りがかりさん

    そうですかね?普通は駐車場がないスーパーから潰れてくでしょ。

  43. 1681 通りすがり

    ジャイアンツタウンは、地域の住民が普段から使えるカフェなどが入るようなのでそこまで集客力は無いでしょうね。

    南山を選ぶ方はこの静かさが好きだったりすると思うので、交通量はあまり増えて欲しくないです。夜中には狸も歩いてますし、車が増えれば事故に遭うのではと心配です。

    個人的には、歩ける距離に天然温泉と水族館が出来るのが嬉しいです。
    また、ジャイアンツタウンで子供達の野球スクールも開催されるようなので息子を通わせたいと思います。

  44. 1682 通りがかりさん

    さすがにスーパーが撤退するくらい寂れるも予想している地域に、戸建を購入して引っ越しを検討するなんてどうかしていると思いますよ…

  45. 1683 通りがかりさん

    >>1678 ご近所さん

    自分は強弁振るうが他人の強弁は言い過ぎとは。アンフェアだとは思いませんかね。
    気を悪くするような書き方して気を悪くするなとは。自分勝手だとは思いませんかね。

  46. 1684 匿名

    >>1682 通りがかりさん
    新品で綺麗なうち住んでおいて不便になったら引っ越すならいいんじゃない?検討するのはその人の勝手。

  47. 1685 匿名さん

    >>1684 匿名さん

    それを言うなら、どうかしてると思うのも勝手なのでは?

  48. 1686 検討板ユーザーさん

    天然温泉と水族館はどこのソースからでしょうか

  49. 1687 通りすがり

    >>1686 検討板ユーザーさん

    よみうりランドのニュースリリースからですよ。2028年までの成長戦略の中に書かれてます。そのうちの1つの植物園は昨年オープンしましたね。
    今ある丘の湯は天然温泉ではないので、新たに作るそうですよ。

    https://yomiuriland.co.jp/assets/pdf/strategy2019.pdf

  50. 1688 検討板ユーザーさん

    >>1687さん
    ありがとうございます。二年前の中期計画に書いてあったんですね
    当時は勿論コロナのような異常事態など想定できないでしょうから、見直しを迫られそうな感は否めなそう
    分野は異なりますけど、ホームセンターのジョイフル本田出展計画撤退もコロナ禍でのことでしたから
    この状況下では絶対は無いということを肝に銘じておかないといけませんね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸