分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2025-02-09 19:58:03

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1515 通りがかりさん

    私の上司、年収3000万ほどですが中古のVOXY乗ってますよ。便利だし愛着あるからさって言ってます。上の決めつけてる人の話は先入観だらけ。むしろもっと収入の少ない部下の方がローン組んでカイエンとか乗ってます。
    車で年収はわかりませんよね。

  2. 1516 通りがかりさん

    申込者があらゆる方法で腐して倍率あがらない様にしている、って感じですかね。根拠なんかどうでもいい印象論メインになってるあたり。
    多分抽選終わったらいくらか落ち着きますよ。

  3. 1517 通りがかりさん

    そんなに抽選区画多そうですか?これまではハッタリ抽選ばかりだったので。
    やはり3期はそんなに人気なのでしょうか。

  4. 1518 口コミ知りたいさん

    >>1513 匿名さん

    お気持ち表明は読んでも意味ないですが、現地来れない人の質問とそれに対する回答は役に立つものも多いので一緒くたにはできないですよ。

  5. 1519 名無しさん

    >>1511 通りがかりさん

    すごく怖いです。
    住民ですが、正直近所の人でないことを祈ります。たぶん同じ方だと思いますが、野村関係から聞いて3期は7000万から8000万とか言ってましたけど全然違ってましたね。

  6. 1520 匿名さん

    >>1519 名無しさん
    同じ人ではないですよー。
    野村の中でもグループ企業の横の情報連携がなかったんでしょうね。7から8000万と関係者から言われたのは事実です。実際の値付が違ってて本当によかったです。

  7. 1521 匿名さん

    現時点で抽選になってる区画あるんですかね。
    営業が勧めてたところは売れ残りそうだな、とは思いましたがw

  8. 1522 名無しさん

    >>1505 eマンションさん

    車好きは何に乗るんですか?笑
    アストンマーチン?マクラーレン?

  9. 1523 匿名さん

    ユキ前がこの短期間で下がってたなら、今回苦戦したら2次以降全体的に弱気になってくるかもしれないですね。
    1次の区画は苦戦しそうなところ多いし、どうなることやら。

  10. 1524 名無しさん

    少し前にいたブランドコンプレックスの人と同一だと思う

  11. 1525 匿名さん

    >>1521 匿名さん
    どこを勧めてきたんでしょうか?籏竿?ユキ前?

  12. 1526 匿名さん

    少なくともユキ前3件は申し込み入ってないですね。敬遠されてそうですね。人目を気にしてまで6000万以上払って住みたくないってことでしょうか。値下げもあるかもですね。

  13. 1527 匿名さん

    >>1517 通りがかりさん
    今まではハッタリ抽選だったんですか?実際落選した方知ってますが…公開抽選だと聞いています。なぜハッタリとお感じになったのでしょうか?

  14. 1528 マンション検討中さん

    で、結局みなさんは稲城市平均の世帯年収600万なんですかー??

    上記で何か荒れてますが、ぶっちゃけ気になります。

    ローンを組むにあたって、物件6000万台を600万年収の方々が買うとは俄かに信じ難いですが。

  15. 1529 マンション掲示板さん

    近所の平均年収情報は重要だと思います。
    既に完成されてる地域なら、大体どれくらいの方々が住まれる地域かが決まってますが、南山みたいに新しくできる街にはそのような情報はありません。
    稲城市平均が600万なのは分かりましたが、平尾や坂浜あたりを含めたらそれくらいでしょう。しかし、若葉台や長峰、向陽台は絶対に違うでしょう。南山も同様な気がします。
    我が家は世帯年収1000万いきません。親からの融資もあるので購入を検討していますが、正直、我が家の年収でうまくご近所付き合いができるか不安です。

  16. 1530 名無しさん

    >>1528 マンション検討中さん

    まずあなたの年収と頭金からどうぞ!

  17. 1531 通りがかりさん

    今住んでる所が世帯年収で分断されてるとかなんですか?うちは今までそんな事なかったなぁ。
    周りがどうだろうが、敵対的でないなら近所付き合いなんて収入関係なくないですか……?

  18. 1532 通りがかりさん

    >>1531 通りがかりさん
    おっしゃる通りだと思います!!

  19. 1533 匿名さん

    掲示板に書かれた根拠のない年収を信じるのでしょうか。どうとでも書けるのにね。
    それに購入者はこの掲示板の人たちだけでもないのに、例えばここで平均1500万円とか言われたら諦めるんですか?(笑)
    さすがに意味のなさすぎる質問でしょう。

  20. 1534 名無しさん

    まともなコミュニティなら年収ゲスパーなんてする方が遠巻きにされるから、どんな家庭だろうが買えるなら問題なしでしょ。
    破綻しないように各自自己管理すればよし。大きなお世話。

  21. 1535 評判気になるさん

    嘘を書くかどうか、それこそこの掲示板の民度の問題かと。
    地域付き合い、ご近所付き合いにその地域の金銭感覚は重要ですよ。頑張って目黒や世田谷に住まれた方がご近所付き合いに苦労されるのはよく聞く話です。

    特に一馬力のママ友繋がりは夫の給料が見え隠れします。周りがブランドものばかり着ているのにユニクロは着ていけません。少し無理しても良いものをって思うのはそんな否定されるようなことですか?気にしなければいいって簡単に言えるものですか?

    何か、この掲示板では南山はいい地域ですよアピールが凄すぎて気持ち悪いです。他人と比べるのは普通のことでは?その中で劣等感を抱くのも普通の感情でしょ?
    劣等感を抱きながら住みたくないっていうのだって普通でしょ。

    表面だけいい人ぶっていても、実際人間って思ってる以上に残酷で自分勝手で醜い生き物よ。
    昨年のコロナのときだって、ヤオコーやセイムス、マツキヨに、自分だけでもってマスクやトイレットペーパーを含む生活用品や保存食品を大量買いしてる南山住民が溢れてましたよ。

  22. 1536 通りがかりさん

    「自分は両方の地域に住んでいたので」なんて、こんな目で観察されるなんて気持ち悪いです。
    近所で有名になってそう・・・

  23. 1537 名無しさん

    いきなりいい地域アピールとか言い出さないでくださいよw持ち物観察が度が過ぎてて気持ち悪い、って感覚の話でしょ。
    普通は話が合わなかったら別のグループと集まるようになるんですよ。金持ちしかいない地域なんてあるわけないじゃないですかw

  24. 1538 匿名さん

    話が噛み合わなさすぎて草。
    この掲示板で嘘つかれてるかどうかなんて判断しようがないでしょってことなんだけどね。
    金持ちだろうがなんだろうが、こういう人とうまく近所付き合いできる自信はないです。

  25. 1539 買い替え検討中さん

    本当のこと言ってみますが、我が家は年収1000万です。親の援助あります。

  26. 1540 匿名さん

    稲城でブランドばっかな人なんて見た事ないけどな。みんな程々です。
    なんだか想像でもの凄い高所得者の集まりって事にされちゃってて変な感じです。

  27. 1541 匿名さん

    2期の時に野村営業に聞いてみましたが、世帯年収800から900万円あたりがボリュームゾーンみたいなことは言ってましたね。

  28. 1542 匿名さん

    ブランドさんの断定の半額でしたねw

  29. 1543 名無しさん

    ただの意見がアピールに見えてしまうのは、反対であって欲しい気持ちが強すぎるだけだと思う

  30. 1545 検討板ユーザーさん

    >>1541匿名さん
    ホントですか?それにも満たない世帯ですが、頭金1/3用意して35年ローンで少しずつ返そうかなとも考えてましたがそれでは逼迫しますかね。。

  31. 1546 名無しさん

    そんなことはファイナンシャルプランナーにききなされ

  32. 1547 名無しさん

    >>1535 評判気になるさん

    あの時は、南山の住民は結構困りましたよ。
    南山住民が買い占めたみたいな言い方されると困りますね。私がスーパー行った時にすっからかんでした。南山ではなく、周辺地域の方が車で朝一から買い占めに来てたそうです。この山の上なら在庫あると思ったのでしょうね。。

  33. 1550 マンション検討中さん

    年収800万は営業トークでしょうね。
    というか、2期のあたりは一馬力世帯が多いと聞きます。また、比較的若い世代の方々が多いです。
    なので、30代で一馬力800万から900万なら相当の高収入です。40代になれば4桁いきます。

    ま、共働きで1500万あれば、南山なら普通かなと思います。

  34. 1551 名無しさん

    そういえば、マツコの月曜から夜ふかしとかいう番組で稲城市は23区外で世帯年収が1番高いと紹介されてましたね。

  35. 1553 住民

    >>1550 マンション検討中さん

    参考までに。
    住民です。夫婦共に30代半ばで主人は1000万、私は400万です。親からの援助はありません。

  36. 1554 匿名

    >>1550 マンション検討中さん

    >2期のあたりは一馬力世帯が多いと聞きます。

    この情報の出どころは?

  37. 1555 通りがかりさん

    またまた2期ディスが始まりそうな予感

  38. 1556 匿名さん

    私は掲示板の匿名投稿者と野村の営業だったら野村の営業を信じます。

  39. 1557 eマンションさん

    住民ですが、どこが一馬力やら年収がいくらとか知る機会は一切ないですよ。周りの家とそんな話はまずしないですし、住民交流会もコロナで流れましたし。
    全然関係のない人がなんの根拠もなく行ってるのかなーと感じました。
    おそらく真剣に検討してる人でもなさそうですし、

  40. 1558 匿名さん

    出来の悪いAIみたいですよね

  41. 1559 匿名さん

    住む人の年収が気になろうが、一般人に調べる手立てがない話をしても無駄。
    現地行って申し込んでる人の雰囲気見るくらいしかできる事ないでしょ。
    他の話しましょうよ。

  42. 1560 匿名さん

    >>1545 検討板ユーザーさん
    2期の3次(だったかな?)の案内の時なので、1期と2期の人たちのデータだと思いますので、必然的に3期はもう少し上がるのかなとも思います。

    詳しくはFPに相談してみた方が良いかと思いますが、ローン4000万円ならば世帯年収800万円に満たなくても可能な範囲内であるかと。もちろん支出が多くないこと前提ですけどね。
    あとは、ご年齢が既に40代とかだと厳しくなりますね。

  43. 1561 通りがかりさん

    >>1545 検討板ユーザーさん
    頭金1/3用意できるなら余裕じゃないですか

  44. 1562 マンション検討中さん

    ローンを組むにあたって、世帯年収で考えてることがまずやばい。計画性なさすぎ。
    主となる収入者の年収で検討すべき。その5倍が目安。

    頭金にはローン融資手数料、登記費用、引っ越し代、家具代、カーテン代、エアコン代なども、購入して住み始めるまでにかかる費用全てに充当します。
    ローン手数料がかなり高額になりますが、意外カーテンがかなり高いです。
    物件代プラス300万は見ておくといいでしょうね。

    で、夫の給料を年収800万として(これでもサラリーマンの平均年収よりかなり高めです)、ローン融資額は4000万。
    6500万の物件だと、それ以外に300万かかるとして、6800万が必要。ローンで4000万借りるので、頭金が2800万必要。
    既にお子様がいらっしゃるなら、手元に貯金は700万は残しておきたいところ。コロナによる経済悪化、給料減額も視野に入れておくべき。
    すると、現時点で3500万の貯蓄があれば年収800万でも6500万の物件が予算内になってきます。

    30代で年収800万は結構貰ってる方と思うので、それでも6500万の物件には3500万の貯蓄が必要なんです。
    営業トークにのせられて甘く見ない方がいいです。
    実際、ローンはもっと融資可能ですが、無理のない返済には、収入の5倍は借りるべきではありません。

  45. 1563 名無しさん

    ここの固定資産税は大体どのくらいですか?
    頭金、固定資産税、登記、引っ越し代などもろもろ考えると初期費用がものすごい事になりそうですね。
    更に先の維持費まで想像してみると、何処までが自分にとって許容範囲内なのかイメージがなかなかできず4期か迷ってます。


  46. 1564 マンション検討中さん

    購入予算は

    ①ローン融資額は主となる生計者の年収の5倍。
    ②購入後、手元に貯蓄を最低500万。
    ③今の貯蓄から500万を引いた額を頭金。

    ①+③が予算MAX額と考えていいです。

    援助があるならそれもプラスしましょう。

    無理のない計画を。

  47. 1565 マンション検討中さん

    固定資産税は最初は低いですが、年間35万から40万を想定しておけば大丈夫かなと思いますね。大目に見て、月に4万弱くらいになります。

    また、マンションと違って戸建ては修繕費を自分で計画して貯めていきます。野村の20年保証を受けるためには不具合等は野村に依頼することが条件になるため、それなりの価格を取られることを覚悟して、月に1万5000円は計画的に貯蓄したいところ。

    プラウドは植栽も維持しなければならないので、その維持費も入れておきましょう。

    さらにこの地域は車を所有されるのが一般的なので、車の維持費や数年後の買い替えなども視野に入れておくといいでしょうね。
    戸建てなので駐車場代はかからないのはいいですね。しかし、駐車場の土地を前もって一括して買っただけなんですけどね。

    家具もソファやダイニングテーブル、テレビ台はいくらのにしますか?ニトリで十分ですか?
    やっぱりそれなりのが欲しいですよね。すると、その3点だけでも100万はかかります。

    一旦考えうる出費を全て書き出すといいですよ。

    あと、共働きで夫名義でローンを組む場合、夫が亡くなった場合は団信でローンが無くなりますが、夫が病気になったり、妻が病気や亡くなってしまったことを想定して生命保険や医療保険、がん保険などを手厚くしておかないと、万が一のときに大変なことになります。
    現在の保険を見直して、月にどれくらい上がるかも計算しなくてはなりません。

    また、火災保険や地震保険も最初に40万くらいは取られますね。
    それも頭金に入れましょう。


    物件以外に結構支出があるんですよ。

  48. 1566 評判気になるさん

    500万を残して頭金だと、インテリアや引っ越し代金で貯金が底つきる…
    住宅ローン減税受けれる分ギリギリまで借りれば良いと思う

  49. 1567 マンション検討中さん

    ご丁寧にFPのようなアドバイスをくださる方の目的は何ですか?
    おっしゃることは正しい点もあるでしょうが3期購入をあえて躊躇させたいのですか。

  50. 1568 購入経験者さん

    1期住民ですが、同じように野村からは年収800~1000万がボリュームゾーンと説明を受けました。街区内で交流のある家庭は旦那さんはどこも大手企業勤めらしく、一馬力で1000万前後かなと見ています。
    二馬力なら1500もあり得るでしょうが、どこの家庭も子供が小さく、奥さんは専業主婦も多いのでどちらかと言うと少数派かなと。
    世帯年収1500~2000が当たり前とかあまりに適当過ぎる発言ですね。そこらへんのパワーカップルはもっと都内狙いますよ。

  51. 1569 マンション掲示板さん

    1566

    違いますよ。前の書き込みでは、頭金の中にインテリア代や引っ越し代を入れて考えるって書いてあります。

    頭金=物件代金

    ではなく、

    頭金=物件代金、登記費用、ローン融資手数料、行政書士費用、火災保険、地震保険、引っ越し代、インテリア代…など購入時にかかる全ての費用

    で考えて予算計画をしましょうってこと。

    その上でさらに貯蓄500万残しましょうってことでしょ。

  52. 1570 マンション掲示板さん

    >>1568 購入経験者さん

    ですよね。やっぱり多くの家庭では旦那さんは1000万稼ぐ大企業勤め。十分富裕層の集まりじゃないですか。
    で、奥さんは専業主婦。

    子供が小さいから専業主婦を…って書いてますが、子どもが小さくてもママが働きに出なきゃ行けない家庭がたくさんある中で、プラウドシーズン南山は専業主婦でも6000万の物件を購入するほどの高所得者層だってことです。

    で、簡単に言えば、奥さんがフルタイムで働きに出れば、都内(世田谷区目黒区港区あたり)をねらいますよって言ってることと同じなので、これまでワーワー言い合ってましたが、南山は一馬力なら1000万は最低ライン、世帯収入ならそれ以上ってのが明らかになりましたね。

    でもおかしいですねー。リソースまで出して稲城市の世帯年収が600万だよーって言ってた方いましたよね??
    あれ??野村の話だと、4000万台もあった2期の際に大体800万から900万がボリュームゾーンっていう話でしたよねー?
    それよりも1000万以上高い3期は世帯年収600万なんですかねー?
    おかしいですね?

  53. 1571 マンション掲示板さん

    >>1568 購入経験者さん

    追加

    交流のある家庭は…ってしれっと書いつありますが、プラウド内では結局同じくらいの所得層とお付き合いするってことだから、この輪の中に旦那さんが年収500万の家庭はそもそも入れないってこと。
    しかも互いに旦那がどんなとこに勤めているか情報交換してるしね。

    上にそんなことは気にしませんよ。あえて言います?みたいなのがありましたが、おかしいですねー。

    それが近所付き合いなんですよ。同じ所得層、同じくらいの企業レベルでくっつきます。
    周りが高所得者層ばかりだと孤立します。
    所得層でグループができると、グループごとに差が出てます。そして、ヒエラルキーが構築されます。

    ご近所付き合いって想像以上に大変ですよ。

  54. 1572 匿名さん

    >>1571 マンション掲示板さん
    そりゃないでしょ。所得のことなんかそもそも聞かないし、聞けないし、気が合う人たちが集まるんじゃないの?コミュニティって。いろんなこと言ってますけど、タワマン格差みたいなものはないよ。ないから南山選ぶんだと思うよ。

  55. 1573 住民

    一期住民です。2年ほど経ちました。
    気張らずに暮らせてますよ。
    1572さんのとおり、年収や勤め先や車がどうとかで何があるわけでもなく。そもそも知れることないですし。

    自然と近所や子供つてで付き合いが発生してますが、落ち着いていて南山にしてよかったなと思ってます。
    二期の方とも公園で遊んだりして賑やかになってきて嬉しいなあと。

    このご時世にせっかくの密のない郊外なんですし、都心にない南山の魅力を感じた方が集まってくればそれでいいと思います。

  56. 1574 検討板ユーザーさん

    ↑街区内で交流のある家庭は旦那さんはどこも大手企業勤めらしく…


    話してますよー。しかも交流のあるご家庭は全て大企業勤めの旦那さん持ち。
    気が合う人同士で付き合うのは当たり前ですが、そこにはいくつかのフィルターがありますよー。旦那が大企業勤め、専業主婦、一馬力で1000万。
    直接は言わないけど、互いにお付き合いフィルターかけますよ。

  57. 1575 マンション掲示板さん

    こんだけ大規模に分譲しておいて、ヒエラルキーがないわけないでしょう。
    1期や3期を買った人と、2期やこれから分譲される4期、5期を買った人とで、最高2000万の差があります。
    そもそもプラウドシティの方々から、シーズンを買った方々に対して
    お金持ってんのねー、
    高級住宅街だわー、
    っていう話をききます。

    マンションや建売のように、価格差が目に見えてわかる場合、比較意識は芽生えますよ。

  58. 1576 マンション掲示板さん

    一期を買われた方はヒエラルキーのトップなので、気張らず生活ができます。3期も同様。
    4期や5期、プラウドシティからはどう思われるか。

    そこに子どもの習い事や学業、競争が絡んでくるとかなりめんどくさいよ。

    で、プラウドシーズン内って他の住宅街より関係性が密です。シーズン内の仲間意識が生まれるのでしょう。
    だからこそ、何かあるとキツい。

  59. 1577 住民

    >>1573 住民さん

    私も1期住民ですが、1573さんと同じ気持ちです。

    我が家は子供が小さいですが共働きです。
    主人は1000万以上稼いでくれて専業主婦にもなれますが、専業主婦グループの付き合いが疲れそうで、、結局働いてます。
    街区内では、実際に既にグループできてますね。

  60. 1578 検討板ユーザーさん

    ほらね。

    ローンは主となる生計者の年収で考えるべきだから、共働きだろうが一馬力だろうが、旦那さんが1000万以上稼ぐ方々がメインの地域。

    世帯年収800万は営業トークで、稲城市民の平均所得層が住む地域ではない。
    これを鵜呑みにしてローン組んだら、生活は苦しいわ付き合いは苦しいわになるよ。

  61. 1579 名無しさん

    >>1565 マンション検討中さん

    詳しく教えて頂きありがとうございます。
    とても参考になりました。
    月々4万と聞いて4期がもう少しお安くなることを願って待ちたいと思います。

  62. 1580 評判気になるさん

    なぜ1期がヒエラルキーのトップになるのか…
    一連の書き込みが1期住民によるもののようで残念です。

  63. 1581 検討板ユーザーさん

    定期的に2期を下げる書き込みをするのも1期の方々なんですかね

  64. 1582 匿名さん

    煽り文体は同じだから一人ですよ。
    存在しないマウント合戦をでっち上げることが目的だから、この人には何言っても無駄です。
    2000万が無理だから修正してきたしね。今後もコロコロいう事変えつつ、プラウド住人はマウントばかりで住みづらい、と主張し続けるでしょう。

  65. 1583 匿名さん

    住民からみるとなんと虚しいやりとりか…

    他の一期住人の方が書いている通り、現実はもっとのんびりしてますし他人の家庭の詮索はしません。
    一期が、二期が、といった区別もなく、入居者が増えるとにぎやかになるけど保育園の倍率が心配ねーって話してる程度です。
    ヒエラルキーとかノースフェイスとか何を言ってるんだ…と思います。

    本気で検討されている方は、ここで情報収集した気になるのはかえってデメリットが多いと思いますよ。
    適当な受け答えは多いものの野村の営業と話してたほうがまだマシです。

  66. 1584 匿名さん

    多少のヒエラルキーなんてどこに住んでもある程度できるに決まってるじゃんw
    それも専業主婦さんの井戸端会議で話す程度でしょw
    そんなんどうでもええやんww
    その輪に入るのが嫌なら上で書いてた人のように共働きにしたら?賢い選択だと思いますね。そんな暇なくなるよ。

  67. 1585 匿名さん

    話題変わってすみません。
    オンライン案内会に参加されて、その後実際の家を内覧したり、申し込みされた方っているのでしょうか。

    私は2週間ほど前にオンライン案内会に参加して、その中で物件の内見をしたい旨も営業さんに伝えたのですが、その後連絡がなくて…まぁこちらから連絡すればいいのかもしれませんが。
    皆さんどのステップまで進まれてるのかなーと。こちらで購入を検討されている方は、既に内覧のアポはとられているんでしょうか?
    実際すでに8軒は申し込みが入ってるという情報もありましたし、このまま抽選の時期に入ってしまうのでは?と戸惑っています。

  68. 1586 匿名さん

    ローンの組み方については、「間違ってはないけど正しくもない」というのが正解です。
    安全志向の人はそれでいいんじゃない。

    特に、
    ・ローンは主となる収入者の年収で計算すべき
    ・金額は5倍まで
    というのは「家庭による」としか言いようがありません。

    例えば、現在既に子ども2人とも小学生であり共働きの状態であって、定年まで共働きでいくつもりである世帯がわざわざ世帯年収で計算しない理由はありません。家にお金をかけたい人ならね。
    また、年収の5倍以上ローンを組んだら危険という根拠がありません。大方、ネット等で見た情報を鵜呑みにしてるのでしょう。
    極端な話、年収1500万円で子ども5人の世帯が7500万円のローンを組むのと、年収800万円で子ども1人だけの世帯が4000万円のローンを組むのではどちらが苦しい生活になると思いますか?
    初期費用についてはご存知のようですが、収支のバランスを加味したローン計画をしないと意味がありませんよ。

    そもそもローンの検討板は他にあるんですから、これ以上グダグダ論争を続ける必要はないでしょう。
    親切心かわかりませんが、どこの誰かわからない人に「苦しい生活になる」と決めつけられる筋合いもない。
    気になる人はそれぞれ調べればいいというだけの話です。

  69. 1587 住民

    >>1563 名無しさん

    一期5000万後半ですが、年額で16万くらいでした。
    新築3年は減税があるので、4年目からは上がると思います(どきどき)

  70. 1588 e戸建てファン

    >>1585 匿名さん
    オンライン案内会に参加されたのですね。
    ホームページなどから申し込みできるのでしょうか?質問ばかりですみません。

  71. 1589 ご近所さん

    4期の区画で道路の整備が始まりましたよー!次期も着々と進んでますね。

  72. 1590 評判気になるさん

    固定資産税は今は減税の期間が5年に伸びてると思いますよ。
    営業からは減税期間が終わったら見積もりの金額から5万円くらい上がるんじゃないか?と言われました。

  73. 1591 匿名

    >>1585 匿名さん

    野村の営業に聞いてみるのが一番良いと思いますよ。


  74. 1592 匿名さん

    >>1588 e戸建てファンさん
    私はホームページから資料請求をしたら、案内会の内容が記載されたメールが届きましたよ!そちらから申し込みをしました。

    >>1591 匿名さん
    そうですよね、連絡してみます。
    ありがとうございます!

  75. 1593 名無しさん

    四期はいつ頃になるんですかね?

  76. 1594 匿名さん

    >>1593 名無しさん
    来年の夏くらいでしょうか?3期が三次まであるとして、全て入居完了するのが来年の春頃。それから4期に入るとなると一年半後くらいの販売開始と推測します。

  77. 1595 名無しさん

    >>1594 匿名さん
    ありがとうございます!

  78. 1596 購入経験者さん

    1568ですが、頭の悪い人が噛みついてきているので念のため補足説明。

    年収についてはあくまで常識的な世間話から得られる断片的な情報をもとに、自分がある程度の根拠から勝手に推測しているだけです。
    少なくとも勤務先や年収などが会話に直接出ることはありませんし、そしてそこにステータス誇示やマウントなんて要素はありません。
    と言うかマウンティング命みたいな輩がそもそも稲城なんかで家は買いませんよ。
    自分の知ってる限りそうした人種は見たこと無いです。
    どなたとも普通に常識的なご近所付き合いですし、湾岸タワマンのようなヒエラルキーは感じたことがないです。

    それに最低レベルが1000万もありえないでしょう。
    二馬力で800~1000としてペアローン組んでるような家庭もあるはずです。

    ま、とにかく稲城ですからね。全体的にハイレベルな世帯ばかりだとかあり得ないのは普通に考えればわかりますよ。

  79. 1597 評判気になるさん

    年収800万の私でも買えるのかなぁ。。

  80. 1598 匿名さん

    >>1596 購入経験者さん
    大丈夫ですよ。奇人は概ね誰から見ても同じですので、話題を避けて失笑してるだけです。
    あまり繰り返すとまた嬉々として出てくるでしょうから、もうこの話題は控えましょう。

  81. 1599 検討板ユーザーさん

    >>1597 評判気になるさん
    40代子有でフルローンですと厳しいかもです。
    手持ちで1000万程頭金出せるなら40代でも問題ないかと思います。

  82. 1600 名無しさん

    ここはローン相談スレではない

  83. 1601 名無しさん

    もはやどうでもよくなってきた

  84. 1602 口コミ知りたいさん

    小学校の向かい(5期?)だけでなく、4期の部分も当初予定よりは拡大されてるのでしょうか。
    最初に説明会行った時に見たマップでは、赤く塗られたヤオコー奥の対象区域は歪な形してましたけど。
    ヤオコー奥の全部がプラウドになるなら、なかなかの規模ですよね。
    3期は値上がりしてて手が出なくなってしまったので待ち遠しいです。

  85. 1603 匿名さん

    >>1602 口コミ知りたいさん
    4期区画の広さは当初の予定通りだと思いますよ。歪な形なのは2期の裏が公園予定地で、4期はもっと奥まで広いからでしょうか。
    小学校前の5期?と言われているあたりは以前の説明では三井が持っている戸建て予定地とのことでした。ファインコートができるものと思っていたのですが、それが野村に変わったのですかね。
    昨年夏頃に聞いた話では、4期は今年の秋冬から販売と言ってましたが、コロナもあり、全体的に遅れているみたいですね。

  86. 1604 検討板ユーザーさん

    金の話になると盛り上がりがやばいですね。
    過去のどんな内容よりも盛り上がってましたね笑笑

    上記で収入800万の方が質問されてましたが、正直頭金でいくら用意できるか、貯蓄はどれだけか、子どもは何人で何歳かによります。
    5倍の4000万借りたとすると、35年変動金利で月の返済は11万ほど。さらに固定資産税と修繕費用の積み立てで月に4万くらい見ておきましょう。
    で、がん保険とか医療保険、休業保険などに入られてない場合は保険を見直した方がいいです。一馬力や夫婦間で所得にかなり差が大きいなら尚更ローン債務者の保険を手厚くしておきましょう。
    その上で、どこまで払えるか、どの区間にするかを検討します。野村の営業は年収や属性で借りられるローンMAX額で話してくるのでご自身の計画をしっかり持ちましょう。

  87. 1605 マンション掲示板さん

    まぁ、金の話はみんな気になりますからね。
    ご近所同士でリアルに語るものではないですが、こういった掲示板で語るのは別にいいんじゃないですか。
    正しいか正しくないかは見る側の判断ですので。
    私個人的にはいろんな方のご意見を知りたいので金の話も含めて盛り上がるのは大歓迎です。

  88. 1606 口コミ知りたいさん

    私は与太話で物件の情報が流れるのは反対です。
    検討に関係ない盛り上がり方なんてもってのほかです。

  89. 1607 住人

    >>1605 マンション掲示板さん
    住んでる身からすると例ひとつ取って想像を断定、見たことないグループ派閥の対立があるなんてほのめかされたらたまったもんじゃないです。
    お金の話を単にするならともかく、風説を流すのはやめていただきたいですね。
    ちょっと一線超えてますよ。ほんと迷惑。

  90. 1608 通りがかりさん

    金の話なんてしてると絶対に祐天寺八雲来ちゃう

  91. 1609 匿名さん

    ここが匿名スレッドの難しいところですね。部外者が想像でコメントしたものが、あたかも住民のコメントのように捉えられてしまうこともありますし。まあ、事実半分、想像半分くらいで軽く流せばいいんじゃないですか?だいたい、文章読むと荒らしなのか住民の方のコメントなのか、はたまた検討者のコメントなのか、なんとなくわかりますね。

  92. 1610 口コミ知りたいさん

    >>1603 匿名さん
    情報ありがとうございます!その感じだとひょっとしたら来年の今頃にはもう販売開始しているかもしれないですね。
    あの辺りは眺めも良さそうですし区画もスッキリしていそう、何よりまた手が出る価格に戻ってくるかもしれないので楽しみに待つことにします。

  93. 1611 eマンションさん

    >>1607
    激しく同意です。1期住民で住んで2年少しくらいになりますが、実際とは異る派閥やマウントなんかについてが書かれていますね。誰が書いてるのかは知らないですが、住民を気取った口調で事実無根の事が書かれているので信じないようにして下さい。住民としては架空の事でののしられているように感じますね。

  94. 1612 匿名さん

    >>1610 口コミ知りたいさん
    ここではたびたび2期のディスりがあるので、4期も崖の上でしょ、なんて言われるかもしれませんが、実際のところ眺めがよく、街区内はすっきり整理されているので道もまっすぐ、土地の形もきれいです。
    小学校も近く、大きな公園ができる予定なのと、4期の街区内にポケットパークも予定されていますのでお子さんが小さい方にはメリット。ホイップのところから階段ですが、駅距離は1期や3期とさほど変わらないです。
    4期は南北に広いので、手前側と奥側で価格差も少し出るかもしれませんね。

  95. 1613 匿名さん

    貯水池周りが公園として整備されれば、2期や4期の印象も相当変わりそうですよね

  96. 1614 通りがかりさん

    >>1611 eマンションさん
    私も一期住人です。同意です。
    全然のどかで皆さんいい人ばかりです。
    毎回販売が開始するとここが盛り上がってすでに分譲済みのところの話を出してきたりありもしない話を出されたり民度がどうとか車種がどうとか年収がどうとか一部の人が想像で話した内容が全意見のようにされることに憤りを感じています。
    新しく出てきた物件に対しての話に留めていただきたいです。もう分譲済みの物件の話をする必要無いと思います。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸