分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2024-06-26 23:23:07

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    水害のマップを出してくれている方がいますが、何故この地形で床上や床下浸水の可能性があるんでしょう…?
    どこも坂だらけなので流れてくれると思ってたのですがそんなことないんですかね。
    大雨の日でも大きな水たまりさえ見たことないので気になりました。

  2. 1002 匿名さん

    >>1000 検討板ユーザーさん
    6000万円台があるだけでもマシかもしれないですね。

  3. 1003 匿名さん

    旗竿地で5980万円とかですかね。価格が気になります。うちも内覧会予約できていません。

  4. 1004 匿名さん

    >>1001さん
    私もそう思っていました…。
    地盤の方はなんとも言えないでしょうが(下の方で沈下されたら傍目には絶対分かりませんし…)、床上や床下浸水のような直接的な水害の影響はないと思います。
    じわじわ水に侵されて地盤沈下するというのは可能性としてあり得ることだとは思いますが。
    以前の職場がやはり谷を埋め立てたところで、建って60年弱経過したところで下にがっぽり空洞が空いていると判明して(車庫部分の扉のレールが下がって扉が閉まりづらくなったので調査した模様)、改修工事を行なっていましたので、あり得ないとは言えないのは承知してます。
    が、先の震災の際にもそれでも倒壊どころか建物が傷ついたところはほぼほぼなく(その地盤沈下が震災のせいでないとは言えませんが)、その都度メンテナンスすれば問題ない範囲と思っています。

  5. 1005 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    追記です。
    もちろん、可能性のひとつとしてあり得るという意味で上記のような表現になっただけで、そういうことがあるだろうと思って住んではいません。念のため。
    むしろ、川から遠いこと、高台であることなどは直接的な被害がないため魅力と思って住んでいます。
    突然地盤沈下したという話はつい先日、調布でもありましたし(あれは事故かもしれませんが…)どこでも起こり得ることだと思います。

  6. 1006 匿名さん

    価格予想がバブルみたいになってますね。蓋をあけたら拍子抜け、に一票!です。
    ただの予想ですが。

  7. 1007 匿名さん

    京王四季の街が販売開始前に値下げに踏み切ったのは何故かわかりませんが、少なくとも3期のエリアの方が傾斜地で条件悪いと思いますので、意外と空気を読んだ価格設定にするかもですね。

  8. 1008 匿名さん

    3期の価格帯の情報が漏れて、あまりにも近い数字だったので競合を避けるために値下げしたか。京王の思惑が見え隠れします。

  9. 1009 通りがかりさん

    ほぼ冬至の午後3時の陽当たりです。2階はまずまず。マンション最近物件は結構厳しいと思いました。1階は3時はかなり暗いでしょうね。右端以外は。ちなみにユキ前の3区画です。

    1. ほぼ冬至の午後3時の陽当たりです。2階は...
  10. 1010 検討者さん

    近隣の騒音は如何ですか?
    道路族はいませんか?

  11. 1011 通りがかりさん

    >>1010 検討者さん
    極めて静かですよ。

  12. 1012 匿名さん

    契約者専用をみれば分かりますが道路族はいます。
    どうしても子供が走り回れる場所がないので道路に出てしまっている形で、一方的に責めるのもかわいそうだなと思っています。

  13. 1013 匿名さん

    どの種類の騒音を気にされているか分かりませんが、
    外を通る子供の叫び声や泣き声はよく聞こえます。
    繁華街のようなうるささは全くないです。
    夏場や夜に走り屋がよく出没します。
    信号がないので走りやすいと思っているようでこれは非常に迷惑です。

  14. 1014 通りがかりさん

    >>1012 匿名さん
    1011です。道路族の意味を間違って捉えてました。プラウドシティの下の道路には結構いますね。広場もあるので。ただ、道路に出て遊んでいるのは主に中学生で、小さな子たちは広場とか歩道で遊んでいると思います。そんなにうるさくは無いと思います。逆にユキ前は坂道なので、子供が遊んでいる姿はほとんど見かけないです。静かな方だと思います。通学時くらいですかね、騒がしいのは。まあこれくらいは許容範囲かと。
    確かに遊ぶところが少ないので、子供達にとっては気の毒ですね。早くヤオコー裏の公園ができればと思ってます。難航しているらしいですが…予算の都合で。

  15. 1015 戸建て検討中さん

    スカイテラス南山は
    5230万円~5980万円ですね。

  16. 1016 通りがかりさん

    >>1015 戸建て検討中さん
    これって、どこの分譲ですか?

  17. 1017 通りがかりさん

    京王ですね。失礼しました。値下げしたんですよ。

  18. 1018 戸建て検討中さん

    京王四季の街の住人はクラブハウスには入れないのですかね?

  19. 1019 匿名さん

    それは京王の人に聞いたほうがいいかと。ここはプラウドシーズンのスレッドですし。

  20. 1020 通りがかりさん

    >>1018 戸建て検討中さん
    まだ方針は決まってないみたいですよ。
    野村系オンリー型なのか、地域解放型にするのか。南山マネジメントの方々がいろいろ議論しているんじゃないですかね。

  21. 1021 戸建て検討中さん

    クラブハウスの話題はプラウドシーズンの話題だろ 京王が決めることじゃないし笑

  22. 1022 匿名さん

    プラウド戸建の世帯だけでも、あのクラブハウスじゃ狭くてキャパオーバーなのに地域開放したら全然使えないと思うよ。10世帯も集まったらかなり密な状態だよ。プラウド戸建だけで500世帯あるからね、、どうするんだろ。

  23. 1023 通りがかりさん

    >>1022 匿名さん
    やるならプラウド戸建世帯の予約制になるんじゃないですかね。京王は関係ないですよ。

  24. 1024 匿名さん

    第一期で初めてかな?中古物件出ましたね。6,480万。物件がどこかの情報はなし。でも確実に販売時より数百万は上がってる気がします。感覚的には500万くらい。

  25. 1025 匿名さん

    坪単価20万くらい上がってるのかな?てことは40坪で800万。第一期の新築時最高価格は6600万くらいだったと思うので、やはり三期は7000万超ありますね。…撃沈。。。

  26. 1026 匿名さん

    6,480万の中古は崖っぷちの眺望の良いとこではないらしいです。

  27. 1027 匿名さん

    >>1024 匿名さん
    物件情報見ました。
    北接道の物件ですね。
    1期の北道路物件は確か5200万から5600万程度で街区内で1番安かったはずです。
    1000万近く値上げしてますね。。

  28. 1028 マンション検討中さん

    プラウドシティ近くの平坦なところが坪110万で、5年前からは10%しか上がっていません。
    区画によりますが、1期が安すぎたということです。
    逆に1期でも6600万のところは価格設定が高すぎです。
    こういう大規模な販売では安い区画と安い区画で調整しています。

  29. 1029 評判気になるさん

    >>988>>990 で使用した画像が一般の方のブログのものでしたので、念の為削除依頼しました。

    私は7000万円超えるなら検討から外します。その価格帯なら国立エアーヒル狙えると思いますからね。正直稲城の価格じゃないですよ。

  30. 1030 匿名さん

    >>1029 評判気になるさん
    正月明けに価格発表されるので、楽しみに待ちましょう。
    中古物件の価格設定が適正なのかはちょっと聞いてみたいですね。値付けは売主が言わば勝手につけられますから。

  31. 1031 匿名さん

    >>1028 マンション検討中さん
    確かにノムコムの営業は地価は10%くらい上がってると言ってました。一方で建物の価値は減価償却され少しずつ下がるので、土地価格の上乗せ分だけが価格設定に反映するとすれば、あの中古物件は5,700?6,000万が適正なのではないでしょうか。ちょっと高すぎます。築2年とはいえ。

  32. 1032 匿名さん

    売り手からすれば物件の価格以外に諸費用や引っ越し代などかかっているので地価上昇分以外に上乗せしたくなるのかもしれないですね。
    こちらがどの程度で売れるのかは興味深いです。
    3期の値段次第ですね。

  33. 1033 検討板ユーザー

    7000て・・・6500でも高いよ。坂で盛り土、日当たりも微妙だし。
    アツくなりすぎでは?釣り上げたい営業?

  34. 1034 戸建て検討中さん

    ホント、少し頭を冷やした方がいいかも。

  35. 1035 匿名さん

    とりあえず静観ですね。

  36. 1036 戸建て検討中さん

    2年以上住んだお古をこんな値段で買う人いないでしょ
    ふっかけすぎ
    5000万以下なら考えなくもない

  37. 1037 名無しさん

    南山全体的に上がってますね。
    シティの中古もかなり強気な値段ついてます。
    妥当なのか便乗なのか、、、

  38. 1038 匿名さん

    たしかに高いですね。
    第1期の価格表あるので確認したんですが、結構なお値段ですね。

  39. 1039 住宅検討中さん

    >>1037 名無しさん
    シティってそんなに上がってますかね。分譲時より±5%くらいではないですかね?
    今回のシーズン第一期の中古の6480万円は、20%くらいあげてますね。いくら値付けは自由と言えど、営業からさすがにこれは・・・と言われないのですかねぇ?

  40. 1040 マンション検討中さん

    売値が高ければ手数料も高くなるので、仲介としても高いほうがいい。
    タイミング的に3期が出るので、その価格との兼ね合いかなとも思います。つまり、中古でも6500万という価格がお値打ちに見えるくらいの価格で3期を出してくるということ。
    3期とは違い、1期は坂道じゃない、日当たりもいい、ヤオコー目の前、他の車などが入ってこない閉ざされた街並みという売り文句がたくさんあるし。

    シティは分譲時より高く、中古で買う際は手数料がさらに掛かるため、中古購入者は新築時より500万は出費が増えますね。ただ、不動産の価格は値引き交渉ありで価格を最初決めるので、希望価格より1割増しくらいで最初出します。そこにエアコンやカーテンなどの次の住まいに持って行きにくいものを置いていくのが多いので、新築買うよりはちょっとお得かな。
    若葉台のマンションも5年前より軒並み上がってるので、都内のマンション自体が高くなっていますね。

    住宅が高騰していたのはオリンピックのせいなので、オリンピックがなくなれば、適正価格に戻るかと思います。

  41. 1041 匿名さん

    >>1040 マンション検討中さん
    一期の中古物件の強気の値付けから、三期の価格帯がなんとなく見えてきましたね。野村はステーションイースト街区を最も駅近と相当アピールしているので、かなり強気にいくと思います。一期の中古より安値帯で出すはずがないと思ってます。条件は三期の方が悪いはずなんだけどなあ。北傾斜で陽当たりよくないし。

  42. 1042 匿名さん

    野村がどう出るという予想よりも、私達消費者がその価格と条件でほしいと思えるかですよね。

    いくら駅からフラットに近いとはいえ、日当たりや一期に比べるとスーパーや小学校からの距離も増えるマイナス点もあります。
    そんな中で7000万円の値段で欲しいですかね?

    ここで多くの人が欲しいと思えないのであれば、野村もそんな値付けはしないのではないかと思います。

  43. 1043 匿名さん

    ますます3期の値付けが楽しみですね。

  44. 1044 検討板ユーザーさん

    一般オーナーの出した中古価格に振り回される人の多いこと多いことw宝くじが当たったら……に通じる空想の楽しみに似てますね。それだけ夢の広がる物件という事なのかなと思います。

    私の予想は旗竿地、北階段5200から南道路眺望6600、最多価格帯5500と6000、くらいの価格分布かな。
    他のプラウドシーズンも見てきましたけど、イケイケだろうが苦戦してようが、大前提として販売期が変わっても価格帯はそんな違わないんですよね。今まで過去の推移を見て検討してた人が4期以降待たず他物件に移るような値付けする事はないんじゃないかと。
    また、大規模物件でグレード差をつけ過ぎると町内会の団結が難しくなる問題も出てきます。野村の営業は先行購入者とのバランスは結構気を使っている感じしましたし。全体的に口が軽い人が多い印象なんですが、共通して購入者を大事にしてるのが節々から伝わってくるんですよね。なので仮に高いプランがあっても数戸しかないと見ました。

    最近7000万超を連呼してる方は野村の関係者から設備グレードを上げてる事を聞いたけど値段は知らず妄想爆発し、漏らした関係者(本当にいるならw)は「だからマンション真横、日当たり、盛り土のデメリットが打ち消せてるよ、なので検討から外さないでね」程度のつもりで話した、あたりに一票ですね。

    もし予想が近かったら褒めてくださいw

  45. 1046 口コミ知りたいさん

    いつものオレンジのかわいい感じの色より今回の落ち着いた色の方が好みなので、今後もこんな感じの色合いが増えて欲しいです。
    しかし何で瓦の色変わったんでしょうね?

  46. 1047 匿名さん

    坂の下の大和の建売に色を合わせたのかと思いました。屋根の色同じ茶色です。
    京王の屋根も同じ。

  47. 1048 マンション検討中さん

    でも、京王はスレート屋根。
    スレートと瓦では質が違います。

    10年後、スレートは苔が生えて、色褪せがひどいです。塗り替え等が必要で、何十万かかります。
    瓦はメンテ不要かつ年数たっても見栄えが良いですが、初期投資が高いです。

    地震や台風にはスレートの方が建物などに被害が少ないです。

    それぞれのメリットデメリットを理解しましょう

  48. 1049 戸建て検討中さん

    瓦自体は耐久性はありますが、
    その内側のメンテナンスは必要ですね。
    あと仰る通り頭が重くなるので、
    地震の時のデメリットは大きいです。

  49. 1050 匿名さん

    内側のメンテナンスって例えばどんなものがありますか?
    一度瓦を外したりするのでしょうか…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸