- 掲示板
おれなんか若いから銀座より表参道が近いほうがよいね。
新宿まで10分に戸建を建てたから便利だけど新宿まで10分とか
強調して言うのは田舎者みたいで恥ずかしいから言わないけど(笑)
三井不動産のららぽーとが豊洲にできるんだぜ。
三井がどういう客層に豊洲の物件を売ろうとしてるか、それで解るだろ。
東京に長く住んでる人は、江東区がどういう所か解ってる。
門前仲町近辺の深川地区ならともかく、少し前まで電車の便が皆無だった、
陸の孤島の工業地帯埋め立て地豊洲。
東京に長く住んでいる人はそんな所に住みたいとは思わない。
三井も東京の人をターゲットにしても、販売が苦戦するのは分かってる。
じゃあ、誰に売る?
答えは、「東京23区」「東京03」「都内の自動車ナンバー」に憧れをもっている地方の人。
「腐っても23区」「都民になりたい」って思っている人で、豊洲の過去を良く知らない人。
三井はららぽーとに慣れ親しんでいる千葉県民をターゲットにしてるんだよ。
だから、「都民になれる!豊洲最高!!」の地方の人VS「あんな所良く住むね」の東京の人。
この両者の書き込みが後をたたないんだ。
ここに書いている人の中には実際に新浦安のマリナイーストに来たことがない人も多いのでは。
一度訪れてみると好きになるひとも結構いると思う。全地域が電柱埋設で、広い道路・舗道からくる
東京都内のどこにもない開放感はそれはそれでまた別の価値があると思う。
豊洲は都心に近くても倉住混在だけど、マリナイーストは純住宅街だからね。
駅から30分で1億2千万円のマンションがあるなんて知らない人には信じられないかも。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5011
まだたたかれやすいところだけど、だんだんいいところと知られて来るんじゃない。
千葉だけでいやという人は、こなくていいけどね。
横浜の人は大体”神奈川から来ました”とは言わないんじゃない?
何処の出身?て聞くとほとんど”横浜”って答えると思うけど。
新浦はどうか分からないけど、東京って言うのかな?
near Tokyoとか close to Tokyoとか next to the Tokyo Disneylandなんて、どう?
新浦の方の率直なご意見期待しています。
軍にいた人だったら、神奈川は有名だけどね。
Yokosuka Naval Base, Camp Zama, Atsugi Naval Facility, Yokohama North Pier....
>188さん
誤解を招くので調べてみました、地元愛はいいんですけどちょっと妄想ですよ。
住まいサーフィンの新築相場で見てみましょう。
条件:駅徒歩8分 75㎡のマンションの分譲価格、JRで比較してみましょう。
都内西部の区のはずれの西荻窪駅を例にあげます。
新浦安駅 :3459万円(坪/152万円)
西荻窪駅 :5311万円(坪/234万円)坪単価で新浦安比54%高
新浦安と同レベルは、中央線なら日野駅ですね。
日野 : 3471万円(153万円)
八王子の手前の辺りと現在は同等なんですよ。
総武線なら下総中山と同レベルです、船橋には、やや負けています。
中古になると、新浦安だけが、急上昇ということも考えられないと思いますよ。
ははははっ〜笑えるのう。
東京ってのはいろんな所があるもんじゃよ。
別に埋立地や都県境を擁護するわけじゃねぇ〜が、
本当に住みたくなくなるってラベルはこんなもんじゃないのよ。
あんたも背広着込んで泪橋の交差点にでも立ってみなよ。
いい勉強になるぜ。
ここで書き込んだ内容のラベルってやつがよ。