スレ立て代理人
[更新日時] 2006-04-22 06:49:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住みたくない街/駅 Part2
-
142
匿名さん
大体銀座に住んでる訳でもないのに「○分」って煽られてるのが痛い。
なぜ近隣より安いのって土地に問題あるからなのは誰でも知っているよね。
奇形の魚が沢山取れた場所には住みたくないでしょう。
だから豊洲・南砂あたりに住んでると聞いても「ふ〜ん」て感じ。
-
143
匿名さん
ねぇねぇ、理解できないことがあんのよ。
豊洲と新浦安ってどっちが上? 豊洲ばっかり叩かれているみたいで不思議なの。
どちらも埋立地だけど、利便性は豊洲が上では?
あ、ちなみにおいらは豊洲住民じゃないよ。文京区関口住民より。
-
144
匿名さん
豊洲に限らず、湾岸のマンションは海風にさらされるため、メンテナンス費用がかなり高そう。安さにつられて買っている人が多いみたいだけれど、大丈夫かな。
-
145
匿名さん
イメージでは新浦だな。
小早川伸木も住んでるし(FUJI TV)。
マリナーゼも住んでるし(ワイドショー)。
ディズニーランドも近いし。
同じ埋立地でも海のイメージが強くて魚のイメージが無い。
(オイラは杉並区住人)
-
146
匿名さん
新浦安と豊洲だったら、いくらなんでも豊洲だろ。
だって新浦安は千葉だもん。超えられない壁がそこにある。
(こういう発言すると、すぐ田舎者扱いする奴が現れるんだよね…w)
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
じゃあ、横浜のみなとみらいは東京だとどの辺りに
匹敵するのかな?
豊洲よりは絶対上でしょ?
-
149
匿名さん
豊洲より横浜・新浦安の方があきらかにイメージ良い。
だって都心が近いよとか言っても笑われるだけ。
(武蔵野市住人)
-
150
匿名さん
>148
値段的にはみなとみらいのほうが上だろうけど、
銀座で飲みたい人にとっては豊洲のほうがよい。
-
151
匿名さん
豊洲の住人が銀座で飲めるか?
まあ、探せばそれなりの店あるか・・
みなとみらいの人がわざわざ銀座で飲まなくても良いでしょ?
飲み屋は銀座だけじゃないのよ、シャチョーさん!
-
-
152
匿名さん
-
153
匿名さん
>>152
銀座のいい店なんて、たいがいの奴が飲めないだろ。
豊洲住民に限ったことじゃあない。
日曜深夜に掲示板に書き込みしてる奴など、魚民がお似合いじゃ。
-
154
匿名さん
>>153
金がないことを自ら認めたな。豊洲住民。
でも勝手に皆を君と一緒にしないで欲しいな。
-
155
匿名さん
>>154
豊洲を擁護すると、誰でも豊洲住人になるのか?
あんま必死になるなよ。
あんたには高級酒よりワンカップがお似合いだ。
-
156
匿名さん
京葉線って車両が錆びてませんか?
初めて乗った時、なんとも言い難い印象を持ちました。
いや、だから何だって言われるとあれなんですがけど・・・
東京駅の乗り換えはありえないし・・・
-
157
匿名さん
ここに書いている人の中には実際に新浦安のマリナイーストに来たことがない人も多いのでは。
一度訪れてみると好きになるひとも結構いると思う。全地域が電柱埋設で、広い道路・舗道からくる
東京都内のどこにもない開放感はそれはそれでまた別の価値があると思う。
豊洲は都心に近くても倉住混在だけど、マリナイーストは純住宅街だからね。
駅から30分で1億2千万円のマンションがあるなんて知らない人には信じられないかも。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5011
まだたたかれやすいところだけど、だんだんいいところと知られて来るんじゃない。
千葉だけでいやという人は、こなくていいけどね。
-
158
匿名さん
>157
千葉に抵抗もないし、新浦安の地域自体にも抵抗はないのですが、
駅徒歩30分はちょっと・・・
環境が良いのは素晴らしい事ですが、やっぱり車は必須ですよね。
-
159
匿名さん
なんにもない埋立地は好きなように町並みを設計できるからいいですよね。
千葉ニュータウンと同じ匂いがしますけど。
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
新浦安にはキムタ○家族が住んでるよ。
決めた理由は何なんだろうね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)