埼玉県の川越にある高橋工務店さんはどうですか?
日本特有の素材、無垢の木を使った住まいになるといいなと思って、
検討していますが対応はどうなのか、口コミが知りたいです。
「永いおつきあいをモットー」とのことですね。
住んでからのアフターメンテナンスはどうですか?
所在地:埼玉県川越市砂新田1787-1
公式:http://www.taka-house.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2018-01-30 10:03:05
埼玉県の川越にある高橋工務店さんはどうですか?
日本特有の素材、無垢の木を使った住まいになるといいなと思って、
検討していますが対応はどうなのか、口コミが知りたいです。
「永いおつきあいをモットー」とのことですね。
住んでからのアフターメンテナンスはどうですか?
所在地:埼玉県川越市砂新田1787-1
公式:http://www.taka-house.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2018-01-30 10:03:05
ホームページに
「おかげさまで40年」と書かれていました。
バブルも超えて営業しているということでしょうから、
地域密着で地道にやってきているということでよろしいのでしょうか。
小さめの会社カナと思いますが
家造りに関してはどうでしょうか。
自社で加工場を持ってるのは割と凄いのでは。
実際に使う建築木材もここで加工してるのでしょうか。
ギャラリーの写真を見ましたけど立派な木がたくさんありましたので
見学に行くと面白そうです。
家の内部に節の入った木材を多用しているのが特徴なのかな。
どういった組み合わせでやるか等は施主が決められるのですか?
これはなかなかセンスの要る作業になりそうですけど…。
施工例の案内が出ていたんですが、これって規格住宅じゃなくて、普通に自由設計みたいな感じで作っていくんでしょうか。
木と漆喰で作る家とか、和風になりがちだけど
何となくモダンな感じにしているところは、デザイナーさんの腕の見せ所だったのかしら。
無垢の木をふんだんに使って建てる長期優良住宅はとても住み心地がよさそうです
長い間営業できているのは、地域に密着した家づくり、長く住むいい家をたてられるということがあるのかなと思います。
施工例を見てみると、昔っぽさが感じられる落ち着けそうな家が多いですね。
あとは価格設定等、どのくらいの価格になってくるのかなということは気になりました
無垢の木と漆喰のモデルハウスがあるので、断熱性などはそこで確認をすることが可能であると思います。
今年、特に暑いので、断熱性はものすごくわかりやすくなって来るんじゃないかなぁ…って思うんですよね。
冬の方がどちらかと言えば結露などもわかりやすいのですが、次にわかりやすいのは今の時期です。
じっくり観察するのも良いかと思います。
公式サイトだと、とにかく情報量が多くないように思います。全棟構造計算について、たしかに公式サイトだと見つけることはできませんでした。資料請求でもないのですか。
完成保証制度に入っている工務店なので、それについてはとてもいいと思いましたが…。
普通、掛け金がもったいないということで
入らない工務店さんが多いという話を聞いたことがあり、加入しているところはむしろ良心的だと聞きます。
こういうことをしている、かつ全棟構造計算だと、さらに安心感は増します。