中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンメゾン九大学研都市エルド《居住者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 九大学研都市駅
  8. サンメゾン九大学研都市エルド《居住者専用》
マンション住民 [更新日時] 2020-09-25 23:38:33

こちらは居住者及び賃貸オーナーの方専用の掲示板です。

周辺及び共用部分の情報交換や、専有部分の設備について、管理組合・自治会、
生活全般の情報共有(勧誘・販売業者対応等含む)に有意義に活用しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586956/

[スレ作成日時]2018-01-30 06:10:47

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン九大学研都市エルド口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    確かに、『自販機の色』以外にも懸念点や疑問点がありますね。

    5月の通常総会では、議長もフロント担当も業者の営業マンも
    以前からの疑問点について、追加説明を行う旨を明言していた。

    追加説明は、いつかいつかと待っていたところへ、
    いきなりの今回のアンケートには違和感を感じます。

    設置場所やサイズ、必要コストと想定の利益、付帯提供される
    AEDの件も、議事録の内容が一貫していないので、曖昧模糊としている。

  2. 342 匿名さん

    来客用駐車場のカラーコーンは、手間が増えるだけなのでは ?

  3. 343 住民板ユーザーさん1

    不燃物のゴミ捨て場前のフェンスと壁が崩壊してますが、何があったのでしょうか?
    午前中に衝突音が聞こえたのでしょうが、その時の物なのでしょうか…?

  4. 344 匿名さん

    今、帰ってきてビックリしました。私は11時くらいに外出しましたがその時点では崩壊していませんでした。

  5. 345 住民板ユーザーさん1

    フェンスの件ですが、実態は不明ですが恐らく車がぶつかったのではないでしょうか?

    14時ごろに見かけたときは警察の方が2名来ており男性とお話ししているところでした。

  6. 346 住民板ユーザーさん1

    >>344.345さま
    11時以降にああなったのですね…
    衝突音も、昼前でしたのでやはり…

    警察の方が来られてたんですね!?
    それを聞いて安心しました。
    お二方、ありがとうございました。

  7. 347 匿名さん

    フェンスの視認性が低いためと不要に長いのも一因ですね。
    管理会社には昨年、今回のような事故の可能性と、出入口に防犯カメラが設置してない点は指摘していました。
    やはり、という感じで残念です。

    今後もこのような事故が想定されます。
    よって、これを機に仕様変更し修復するのが妥当。
    でも、保険適用するためには、そのまま現状復帰が前提になるのかな。

    防犯カメラの設置状況も実態を共有してほしい。

  8. 348 住民板ユーザーさん1

    事故は午前中ではなく昼1時頃ですね
    これを機に出入口に防犯カメラつけてほしいですね

  9. 349 住民板ユーザーさん1

    事故当時は誰も現場を見てないんでしょうかね?

  10. 350 匿名さん

    このような事故が発生した場合、適正なる対応とは以下を掲示し周知、情報収集する事。
    1.事故の発生日時
    2.警察通報の経緯。
    3.警察からの指示・注意事項。
    4.目撃情報提供の協力要請。
    5.管理会社と理事会の連携状況。

    かろうじて、「1」が周知されただけですね。
    今朝まであったメールコーナーの手書きの掲示物には、貼り出した時刻も記載されていなかった。

  11. 351 匿名さん

    今現在の状況を知りたいですね。
    当て逃げ?なのか住人が当ててしまって報告済みなのか?
    当て逃げの場合、積立金から補修費を捻出するのでしょうか?

  12. 352 匿名さん

    今、下の掲示板を確認したら当て逃げの様ですね。残念です。

  13. 353 匿名さん

    昨日、警察が来た時点で「当て逃げ」は確定していたのでしょ。
    昨日の手書きの貼り紙には、説明が無かったが・・・。
    相変わらず、情報提供が下手。

    位置的には、理事会/管理会社は隣接のマンション住民にも情報提供を依頼すべき。
    同一の自治会だから当然、交流はあるでしょう。

    防犯カメラ増設は、内扉の件とかも考えると、いまさらという感じ。

    カメラの不敵な設置場所選定は、明らかに内扉の件と同様に売主の過失。
    ずさんな照明の運用とも、根本的に同じ事。

    今後、フェンスは元どおりに修復する必要もない。
    またいずれ壊れるだけ。

    以前から要望がある理事会役員と管理会社合同の巡回を本気で行って、改善点を再確認すべき。

  14. 354 匿名さん

    >>348 住民板ユーザーさん1さん
    安易なカメラ増設よりもまずは、
    ⚫現状のカメラ配置の確認と
    ⚫個々のカメラの必要性の検証を行い

    その上で必要ならば、防犯対策上優先順位の低いカメラを駐車場入り口に配置変更すれば良い。

    わざわざ増設しても果たして有効かどうかも不明です。
    一旦設備を増やすと、将来 機能発揮も期待出来ないモノに不要な手間やコストを浪費する事になる。

  15. 355 匿名さん

    >>348 住民板ユーザーさん1さん
    防犯カメラは設置されています。

    が、これも施工ミス等によりカメラが機能していません。
    今回の件で、また一つ瑕疵が明らかになりました。
    内扉の鍵の施工不良と根本的には同質の問題です。

  16. 356 匿名さん

    >>353 匿名さん
    私も以前から何度か、管理会社と理事長には文書及び面談にて、隣接するマンションの管理人・管理会社・理事会と接触するように提案しました。

    今日、たまたま現場近くにいたらそのマンションの管理人さんが、事故の情報提供の為、話しかけてきてくださった。
    残念ながら新たな有力情報の入手には至らなかったが・・・。収穫はあった。

    やはり、こちら側からのアプローチは、今日まで一切行われていなかった事が露呈した。

    事故後2日も経過する間に、接触も情報交換さえも行われていなかった。

    災害やトラブル等のリスクに備え、先手先手で対処出来ない組織とその鈍感さと対応の遅さには呆れるばかりです。

    又、有効な提案を黙殺し放置する姿勢は、もうそろそろ改めて頂きたい。

    第三期以降には管理委託先の変更を視野に入れて取り組んで頂く事を切望する。

  17. 357 匿名さん

    >>341 匿名さん
    そもそもだが、
    自販機については、直近の議事録にも記載されている未確認事項や疑問が不明のままです。

    それに、業者は自身も出席していた通常総会での設置の決議後に「あと出しジャンケン」的に、色の件を持ち出してきた。
    企業の営業マンとしてあるまじき行為です。

    総会でも指摘されてたが虚偽の視角資料と言い、もう信用なりませんよ。
    他社をあたるべきです。

    又、内扉の鍵のアンケートの問い自体がおかしい。
    論点がズレています。


  18. 358 匿名さん

    早く犯人捕まりませんかねー。

  19. 359 住民板ユーザーさん1

    今、正面玄関側で変な音がしました!!

  20. 360 匿名さん

    >>358 匿名さん
    意外ですが、車種と車輌ナンバーの数字4桁だけでは特定が難しいそうです。

    防犯カメラが、適正に設置されていれば、
    決定的な証拠映像が得られたのに・・・。

    しかし、離合の際に対向車をよけて激突したのでなければ、考えられるのは、
    飲酒運転か 薬物等の影響での操作ミスか。

    だとしたら、そりゃあ逃げるだろうな。

  21. 361 匿名さん

    >>357 匿名さん
    アンケート答えましたか?
    鍵は当然必要で、費用はサンヨー持ちでしょうけど。

  22. 362 匿名さん

    >>360 匿名さん
    警察は、犯人検挙に非常に消極的ですね。

    4日も経過したが、目撃情報の提供を呼び掛ける看板すら設置されていない。

    今回の事故は建造物損壊で、人的被害が全く無いので警察にとっての優先順位は低い。

    但し、薬物使用や反社会勢力の構成員の犯行の可能性を想定すれば、状況は変わってくるのだが・・・。

    破損箇所は保険で修復出来る事も踏まえての、おざなりな対応が見てとれる。

    代表者である誰かが数名で、当局に出向き働きかければ多少は違うかも。

    マンション内外で情報収集を呼び掛けていることを伝え、操作の進捗を訊ねる事も大事ですね。

    企業等の駐車場での事件・事故であれば、管理責任者は当然そのようなアクションを起こします。

  23. 363 匿名さん

    今後、区画整理事業が進み地域人口の増加と共に、車やバイク・自転車の交通量の増加が見込まれる。

    行政自治体の事業プランは、通常総会他で発表・資料配布で周知されたのでご存じかと思います。
    が、当マンション前の生活道路の拡幅・整備は一切計画していない点は、どうなんでしょう?
     
    今回の当て逃げの被害が物損だけに留まった事は、不幸中の幸いだと思います。

    朝の出勤時間は、隣接マンション他からも202号の渋滞回避の為に流入する車を見かけます。
    同じ自治会なので連携協力して行動を起こせば、行政の対応(安全対策)が変ることもあります。

  24. 364 匿名さん

    破損時の修復は、「現状回復」(図面どおりに竣工時と同様の状態=破損前の状態に戻す)が
    大原則だが、損壊した境界壁とフェンスについては、仕様変更した方が良いでしょう。

    視認性が悪い上に、道路側に不要に飛び出していた形状が、事故の主な一要因とも考えられる。
     
    原則・マニュアルどおりに元通りに戻したら、同様の事故を誘発する事となる。
    それは、欠陥構造物を再現し、再発を招く事とほぼ同義です。

    地震や強風で倒壊したブロック塀や看板を、そのまま復元するような施工会社はいませんよね。

  25. 365 匿名さん

    >>364 匿名さん
    売主ほかは、杓子定規に以前のままの状態に復元するでしょうね。保険適用の制約もあるかも。
    但し、理事会主導のもと管理組合の合意形成が出来れば、仕様変更・設計変更は可能です。

    エントランス前の2個の置き石も、昨秋の破損を機に建物側に移設すればメリットがあった。
    昨秋、破損後に売主担当者と当時のフロントには指摘したが、単純に原状回復が行われた。

    移設していれば、保育園の送迎バスやタクシー・宅食サービスや荷物の配達車両の
    一時停車のスペースも安全に充分に確保出来たことでしょう。

    お年寄りや罹病時・車椅子の乗降は、停車位置がより建物に近い方が、安全且つ負荷軽減となる。
    雨天・強風時などは、車両と館内との出入りがよりスムースに快適に行える。
    そして、道路の往来を妨げる状況も最小限に抑えられたであろう。

    又、2個の置き石は館内への車両の突入事故を、一定程度は抑止・軽減する目的もある筈です。
    が、その石の間隔は優に普通車が通過可能な配置であり、植栽ヨウ壁との間隔も侵入抑止効果が
    低い配置となっている点は、設計意図が不明です。理解不能な不思議な配置である。

  26. 366 匿名さん

    増設した駐車区画の抽選会は、何故に9/15まで伸ばして実施したのだろう?
    抽選会は、7月には実施出来る状況が整っていた。

    現在、他所で駐車場契約している方が今回の抽選会に参加されたと推測するが
    もっと早期に抽選実施と工事完了の日程開示が行われていたら、皆さんに大きな利点があった筈。

    前フロント担当には早期実施を指摘していたが、叶わなかった。
    3月の抽選会と同様で、利用希望者に対して配慮に欠ける対応である。

    総会決議では8月末工事完了であったが、事前告知も無いままに9/11に延期された。

  27. 367 匿名さん

    昨日、エントランスからエレベーター内が泥だらけだった。
    ある階の玄関前に車輪が泥だらけのベビーカーが置いてあった。
    いったいどこをどう走ったのだろう?
    その泥は、お出かけの際は必ず、泥を落としてほしい。
    ご近所や管理人・お掃除スタッフに迷惑かけないで。

  28. 368 匿名

    おそらく隣の公園に立ち寄った時に汚れたものと思います。住民の皆様、管理人様、スタッフ様この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。今後このようなことがないよう気をつけます。

  29. 369 匿名さん

    私、エレベーター内ほかの泥を掃きましたが、こびりついて取り切れなかったですよ。

  30. 370 匿名

    >>369 匿名さん
    お手を煩わせてしまい大変申し訳ありませんでした。今後このようなことがおこらないように十分に気をつけます。

  31. 371 住民板ユーザーさん1

    >>367 匿名さん

    同じフロアの方だったのですね。
    どなたが汚したか分かっているなら、敢えてここに書き込まなくても…と思いました。

    自分もベビーカーを使うことがあるので気をつけようと思います。
    でも、子どもが具合いが悪かったり、すぐに片付けに向かえないこともあるかもしれません。放置は問題と思いますが。

    368さん、お互い気をつけましょう(^^)
    ちょっとこわいです。

  32. 372 匿名さん

    >>371 住民板ユーザーさん1さん
    別の階ですが、1階とエレベーターほかのあの泥の跡をみたら、ねえ・・・。ひどいよ。
    あの量と長さだから、たぶん当人には自覚があるだろうと思うから、何故に放置なのかなっ!?と言いたくなる気持ちもわかる。
    放置するほうが怖いな。なんでもありになる。

  33. 373 匿名

    >>372 匿名さん
    申し訳ありませんでした。

  34. 374 住民板ユーザーさん1

    >>372 匿名さん

    別の階でしたか。失礼しました。
    汚れを辿って見つけられた訳ですね。

    どれほどの汚れだったか見てませんが、もちろん放置は良くないですね。集合住宅なので、それぞれ配慮ある生活ができればと思います。

  35. 375 匿名さん

    >>371 住民板ユーザーさん1さん
    同じフロアとか書き込む必要性とかは、全く関係ないと思いました。
    集合住宅全体のことだから。
    三連休の初日で気分も高揚している中、共用部が汚れているのは悲しい。
    管理人さんも明日まで来られないから、自主的に善意の第三者が掃除して下さった。
    今後は、追跡し訪問して注意すればよいですか?

  36. 376 匿名さん

    >>374 住民板ユーザーさん1さん
    別の階ですが、と前置きし投稿した者です。少し掃除はしましたが、最初の投稿はまた別のかたです。

  37. 377 住民板ユーザーさん1

    375さん
    376さん

    追跡投稿された方と、掃除してくださった方、別の方だったのですね。すみません。

    誰もが見ることのできる掲示板。しかも基本は住民の方です。汚れを見ていないので申し訳ないですが、そんなに汚れていたなら気になって投稿されていいと思います。むしろ、そのお陰で自分も気をつけようと再認識しました。

    でも、そんな掲示板だから、どのお宅かまで分かっていてこの書き方をしなくてもよいのでは、と正直感じました。誰が汚したか分かってると言わんばかり。もちろん、注意できるなら、されていいと思います。

    考えが古いのかもしれませんが、同じマンションに住んでいるのだから、あたたかい雰囲気でお互いが気持ちよく生活できるように、注意したり、声を掛け合えたらいいと思っています。人の気持ちは、言い方一つでも変わりますからね。

  38. 378 匿名さん

    指摘され自覚がされていても未だに掃除していない。モラルの問題です。残念です。皆さんのお家なんです。大切にして下さい。

  39. 379 匿名さん

    全く同感です。
    別件ですが、先週、車で駐車場から通りに出る際、可燃物捨て場の前辺りで
    正面衝突しそうになった。二日連続で。

    こちらが、最徐行しているので事故は免れたが。過去にもあわや事故という場面が何度もあった。
    相手の方は、徐行もせずウインカーも出さずにしかも、かなり鋭角に向かってこられた。

    最徐行・ウインカー点滅・安全な緩やかなコースどりは徹底してほしい。
    出場する際にも、それらを実施しない方がいるが、ルールを守るようにあらためて頂きたい。

  40. 380 匿名さん

    日常的に管理業務において、トラブルやマナー等への対応がルースだと、
    それに呼応するように、住民モラルも著しく低下するという定説があります。
    心理学や組織論でも立証され、多くの企業や行政の現場でも応用し対応しています。
    勿論、ここの管理会社にも知見としてはある筈ですが。

  41. 381 匿名さん

    朝起きて、流石に綺麗になってきると思ったらまだ泥だらけ。本当に誰かがしてくれるとでも思っているのだろうか?管理費払っているから当然とでも?普通じゃないですよ。

  42. 382 匿名さん

    先刻、1階でお掃除スタッフと行き会った。少しでも作業負荷を減らしたいと思い、
    ほうきとチリトリ持参で、掃き掃除に行ってみました。
    (週3回は自住戸前の掃き掃除をするので、そのついでに)
    その上の階も、砂泥でなかなかの状態になっていて、呆れた。
    どちらの階も、水を捲きデッキブラシで掃除しないと落ちないようでした。

  43. 383 匿名さん

    今、投稿後に >>381匿名さん の投稿を拝見しました。
    同感です。
    同様に捉えておられる方々が、複数存在する事をこの板を介して知り少し安心しました。

  44. 384 住民板ユーザーさん1

    植栽伐採の回りに柵がありますが、外れている事があり(2回)、元に戻しています。
    柵は破損していないので、車とかではなく、通行人があたってそのままということだと思います。(イタズラかもしれませんが)
    なぜ元に戻さないかが疑問ですが、夜の暗い中だとコーンだけが目立って気が付かないこともあるかなと思います。
    管理会社は早く対応をして欲しいです。

  45. 385 匿名さん

    私の子供は柵に足が引っかかってこけました。怪我はしませんでした。
    私、子供の不注意ですが、あの柵は上が丸いながらも多少とがっているので、危ないと感じました。
    大人にとって大丈夫でも、小さな子供には危ないこともあるので対策には十分配慮してほしいです。

    柵は元に戻しました。

  46. 386 匿名さん

    駐車場内でかなりのスピードを出している方が多々います。
    子供がひかれそうになりました。本当に危ないので、徐行運転してほしいです。

  47. 387 匿名さん

    徐行運転・出入口とカーブは最徐行か一時停止・ウインカー点滅を徹底して頂きたい。

    スロープの上方から左右の安全確認もせずに、勢いよく下りてくる車を見かけます。
    又、入場してきた車はスロープを上っていく場合は、ウインカーを点滅するようにして欲しい。
    出入口で衝突しそうになったなんて投稿もありましたね。

    ショッピングモールや公共施設の駐車場内では、ウインカー点滅は
    マナーとして定着していますから、注意喚起すれば浸透すると思う。

  48. 388 匿名さん

    管理委託業務の依頼先の変更を、つまり管理会社の変更を、いずれ正式に要請します。
    管理業務と理事会の運営実態を知る機会が増えると、知れば知るほど不適切な実態を知る事となる。

    管理会社は2015年以降、九州エリアで6物件の管理を請負っているが、経験値が非常に乏しい。
    且つ、企業としての水平展開や業務連携そして本社の指導も不充分である。
    前担当による極めていい加減な管理業務が、まかり通っていた事が異常です。

    1年後には新築6物件を加えた全12物件を担当する事が想定される。倍増です。
    管理会社には現体制の下で、まともな管理業務・理事会の適正なサポートなどは期待出来ない。
    個人の力量の問題では無く、本社の部長が8月に現地視察をしてもなお、改善が見られない。

    企業の体制として現状の改善は極めて困難であると推測出来る。
    将来の大規模修繕や、本格化する区画整理事業に関して、積極的に行政に働きかける事などは無理。

    何事も、特に問題事象の対応に関しては初動・初期対応が大事です。
    輪番制の順番を取り違えようとも、理事会は構成メンバーが順次 替わって行く。
    早期に管理会社を変更する事で、現在と将来に亘る不利益な状況を回避出来ると考える。

  49. 389 匿名さん

    当て逃げ(発生9/9)に関しての経過情報も一切無いですね。

    周知の貼り紙掲示もまともに出来ず、住民の指摘を受けて9/11に詳細情報の掲示を行った。
    その上、二週間も経過したのに追加情報の発信が無いのは、業務怠慢とも言える。
    警察の捜査に進展が無いのなら、警察に問合せした日及び確認内容を周知すべきでしょう。

    おそらく、当て逃げ(建造物破壊)の容疑者検挙は、難しいでしょう。
    (容疑者は、一般の方々とは異なり反社会勢力の構成員であると推測出来る)

    早期に、仕様変更するか否かの検討を経て修繕を行うべきだが、いつになるのでしょうか。

  50. 390 匿名さん

    >>388 匿名さん
    散歩から戻ってペット足洗場に寄って、ふと見たらスライドドアが開いていました。
    その後、掲示コーナーに行ったら日程が遅れるとの貼り紙がありました。他のドアも駐車場工事も遅れてばっかし。
    しかも、いつもいつも直前の告知って、あり得ない。
    こんな状態で大規模修繕の監理など困難ですね。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸