物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市西区周船寺3丁目1-1(地番) |
交通 |
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
116戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]サンヨーホームズ株式会社 [販売代理]株式会社T・フィールド
|
施工会社 |
株式会社イチケン 福岡支店 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンメゾン九大学研都市エルド口コミ掲示板・評判
-
922
匿名さん
本日、共用部の2年定期点検の立会い説明が行われた。意外であったが理事会役員は誰も参加せず。
これまでの経緯を踏まえれば、前理事長には是非立ち会って頂きたかったのだが・・・。
事業主からの詳細説明を受けずに、状態も同時共有せずに、完了確認のみで組合として成立するのか?
SHC立会い者の言動からは、理事会に働きかけていない、出欠予定も把握していないのは明白でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
事業主は常務執行役員が、2週に亘り延べ3回当地に出向いて下さった。
5/22は概要を総員5名で現状確認をして下さって、
翌5/23には掲示物にて補修に先行しての点検実施を周知し
5/29-30、自ら率先して各所の点検を執り行い、陣頭指揮をして下さった。
6/1の2年点検の事前説明は、資料2部と口頭説明にて具体的な見解や措置が明示され、期待を越える内容であった。
責任者の説明や回答は、豊富な知識と現場経験に基づき実に的確で明瞭。
その言動からは、現場を仕切る統率力のみならず、同行者からも一目置かれ尊敬されている方だと再認識した。
SHの監理監督を担う部署と、施工担当部署とのWチェックが適正に効いている事が、資料や現地のやりとりから肌で感じられた。
事前の掲示物(5/23)には、役員が立ち会うことが明記されていたが、役員立ち会いは無し。
SHCは前担当のM氏が代理で参加した。
6/15の理事会議事録には正確に記録し周知して頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
ハチやハトの被害が以前より取り沙汰されています。
● 昨日、西部ガス作成の貼り紙がやっと掲示されました。
● 東側西部ガス管理地の除草は、6/10に行われます。
※ 草の成長が想定以上に進行している為、当初の予定6/19を10日繰り上げての実施です。
● 先週以降、西部ガス総務部に架電し、東側の空き地の除草を打診・検討を依頼しました。
捕食地や営巣地となっている可能性があり、ハチ飛来やハトの糞害(今は沈静化)が、理事会で問題視され遂には総会議案に上程された経緯・事実をお伝えしました。
● 除草については快諾して頂き、5/28当日中には掲示物を用意しSHCにも同日、提示して下さったようです。
周辺の戸建て住戸に対しても、各戸に配布。
尚、西側のハチ飛来が度々見られる一帯の除草は、
、SHCが先週から動き出したが除草実施は未定との事です。
引き続きご注意下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
ハトの飛来の報告は1月末が最後で、総会の直前にはフン害は全く無くなっていたそうですね。
南側のマンションの屋上へのハトの飛来も、4月中旬頃からは全く見かけなくなりました。
確か、3月中旬までは毎朝7~8時と、午前中から昼にかけて飛来していました。
代わりにツバメが羽虫を捕食する為に、建物の南側や北側を髙層階あたりの高さまで飛んでいます。
ツバメは基本的に益鳥ですし、今季は巣作りも敷地内では見かけられないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名さん
1ヶ月近くに亘る2年定期点検の修繕が確定した。
この場合、管理会社の要請によって、行程表の明示が行われる筈です。
が、昨年同様になーんにも表示されていない。
こんなことって、一般的にあるんですかね? 無いでしょ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
>>923 匿名さん
>責任者の説明や回答は、豊富な知識と現場経験に基づき実に的確で明瞭。
>その言動からは、現場を仕切る統率力のみならず、
同行者からも一目置かれ尊敬されている方だと再認識した。
さすが親会社はとても人材が豊富なのでしょう。層が厚いとも言える。
公正に責務を全うする取組みを自ら率先し実践された常務執行役員や、
自社の施工物件を適正に客観的に点検をして下さった公的資格をもつ責任者。
企業や様々な組織に、このような方々が存在するか否かで、様相が大きく変わりますよね。
よく知られる『働きアリの原則』のように、仮に2割でも存在して欲しいものです。
が、一般論として少人数の組織(2~5人)の場合は、2割の存在すら期待出来ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
>>926 匿名さん
事前立会いから3日後にあたる本日、6/4の午後に2年定期点検の告知と修繕行程表が掲示されました。
● 通常、今回のように全階・全域に及ぶ修繕を行う場合は1週毎に、毎週末に事業主と施工業者主催、
管理会社の担当者ほか立会いの下で〈報告会(理事会役員参加)〉を開催します。
● そして工事の進捗状況の共有や、組合員や居住者からの要望提示やヒアリング、理事会役員からの
正式な要請等が行われるのが一般的です。
● 1週間単位で確認することで、最終の工事完了確認の見落としの防止や効率化を図る目的も果たせる。
● 尚、事前の立会い確認(6/1)は、2階から9階を省略しても95分(1時間35分)を要しました。
完了確認を各階毎に全階を順番に適正に行ったら4時間は悠に超えます。
● 又、報告会には特に人数枠を設けずに、希望者の出席を受け容れます。
自住戸の周辺部の修繕の進捗や結果は気になりますし、詳細を知りたいものです。
是非とも、1階エントランスで開催して頂きたい。毎回30~60分程度で完結するでしょう。
又、報告内容や報告資料は、メールコーナー等に掲示するのが共有や事故防止にも有効です。
● 昨年の1年定期点検の修繕や、その他の修繕(2017年10月、2018年10月)等の完了立会い確認や
結果共有も非公開・情報不充分だったので、適正だったか否かが不透明でした。
結果、今回の修繕に繋がっていますが・・・。
これまでの経緯からして今回は、従来のような上辺だけの形式的な報告では済まされないでしょうね。
将来の大規模修繕実施時にも同様に毎週の報告会を開催し、作業現場の写真等を提示し共有する筈です。
● 九州エリアでの大規模修繕の経験が無いSHC担当者と前担当者は、予行演習を兼ねて取り組めば
修繕業務に絡む経験値も多少なりとも、習得出来るという大きな利点があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
また共用部ドアの錠の不具合が起きています。
自転車置き場からエントランスに入る際に、お子さん連れのお母さんのカギが抜けなくなり、ドアも開かない状態でした。
偶然エントランスを通りかかり、ドアを開けようとしたが、ドアノブが空回りするような状態でなかなか開けられなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
匿名
この形状の鍵穴に耐久性がないんでしょうね。
直してもまた同じように壊れるでしょう、建物内であるので常にオープンでも良いかも。
皆様が使用する頻度が高いのでセキュリティよりも耐久性の高い鍵を使用するべきでしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
>>930 匿名さん
此処の錠の不具合は絶えませんね。
施工業者他はエビデンスや製品評価のデータを保有しているでしょうに。
この2年以上、管理会社・理事会も現状を把握していないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
932
匿名さん
>>931 匿名さん
アリの一穴天下の破れ。
些細な事から大事な事まで、たくさん放置或いは未解決になっていますね。
管理側の思惑どおり、だいぶ こちらも慣れて耐性がついて、麻痺して来つつありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
匿名さん
>>931 匿名さん
錠の不具合で、他の出入り口に迂回して
入館する事を強いるなんて不条理ですね。
鍵が抜けなくなったら、自室にも入れなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
他県のサンメゾンのスレを見ても、ドア等の不具合の頻発に関する苦情や不満が散見される。
よって自ずと、個別の個体の事象では無く、事業主が選定する『特定の製品由来の不具合』が想定される。
組合員は、特定メーカーの製品グレードや品質に由来する不具合や問題の犠牲になっているのです。
が、管理会社も経験値不足で、116戸規模での発生現象として認識していないから、対応が後手にまわる。
実際に、同グレードの製品を採用し同頻度で使用しても、この会社の平均40戸規模と110戸強の
それとは全く様相が異なります。同一条件下では約3倍の速度で劣化が進みますからね。
管理会社としてSHCの現状認識の基礎データとしては、欠かせないモノの筈ですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
本日エントランス西側のドアについて、お詫びのFAXが貼り出されてました。
でも不具合は先週から発生してて、なぜ修理までこんなにも日数がかかるのか?
解錠が出来ない、鍵が鍵穴から抜けない、ドアノブが空回りするなどなど。
いい加減にしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
坪単価比較中さん
>>935
防犯カメラでチェックしましょう。とんでもない犯人が見つかります。
保存期間内にしないと闇に葬られます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
>>934 匿名さん
そのドアは自転車とバイク利用者とゴミ捨ての歩行ルート上にある。
そして、錠と鍵を使用する出入り口としては、最も開閉頻度が高い。
雨にも晒されるから潤滑オイルも直ぐに効かなくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
住民板ユーザーさん1
子供の足音をうるさいと言われる者です。
最初に騒音を言われた後の対応として、
1.子供にはその都度注意する
2.防音マットを敷く
3.昼間は出来るだけ外で遊ばせる
4.年齢によりますがスリッパを履かせる
歩き始めたヨチヨチ歩きの子供もいます、歩き始めのためよく転ける。子供は20時以降には寝ています。
匿名の罵る手紙の投函がありました。始めに話し合いをした時に騒音は斜め上や隣からもあるため、うちを特定するためにうるさかった時間をメモに書いて投函してほしいと言っていたがそれすらない。(うちの隣は大声や物音を立てる方がいたため)
一体どうしたらいいのですか??
虐待したら言うこと聞きますか?
集合住宅ですもの、物音はします。全く物音を立てずに生活している人はいるのでしょうか?子供の頃から人に迷惑をかけずに生きている人はいるのでしょうか?
赤ちゃんに泣くなと言っているのと同じではないでしょうか。
もちろん、温かい言葉をかけてくれたり、助けてくれる方もたくさんいます。
今後はこのマンションから引っ越すことを検討しています。
子供を育てていく親として将来、自分も含め、小さな子に対して優しく温かい目で見守れるように育てていきたいなと思う次第です。そんな温かな世の中、マンションとなればいいなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
>>939 住民板ユーザーさん1
記述が無いのでお尋ねしますが、
1.管理会社の担当者にはちゃんとご報告さないましたか?
2.管理会社はどのような対応をして下さいましたか?
3.その対応は、規約を厳正に遵守する姿勢に基づく適切で公平で問題解決に有効な対応でしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>>939 住民板ユーザーさん1さん
ご心労お察しします。
直上の上階住戸や隣接住戸を騒音源だと、勘違いして前のめり・暴走気味で行動する住民は時々います。
騒音問題が、二次災害的に別の住民トラブルに発展してしまう残念な状況です。
騒音源を勘違いする方々は、マンションの構造上の特徴を知らない / マンション居住体験が浅い方々に多いようです。
管理会社の関わり方が間違っていたり、適切な助言が無いと更に状況は悪化します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件