東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東砂
  7. 南砂町駅
  8. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYOキラリスナPROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション検討中さん

    区営住宅が近くにあるってどうなんですか?

  2. 802 マンション検討中さん

    >>799 マンション検討中さん
    あの団地は老朽化してるだろうし、建て替えか解体してほしいですね。

  3. 803 マンション検討中さん

    団地が建て替えになって、更に大きなマンションになる可能性もあるんですかね?
    そしたら東側の眺望も悪くなりそうですよね

  4. 804 マンション掲示板さん

    >>802 マンション検討中さん

    後から来た住民が既存の物件に文句言うのは間違ってる。
    お前が費用出すなら、話は別だが。

  5. 805 マンション検討中さん

    都営か区営か知らないですけど、今順番に団地結構建て替えしてますよね。
    葛西橋近くの消防署?裏の団地も建て替えてますし、めぐみ公園近くの団地も薄ピンク色の団地に建て替えられました。
    きっと徐々に建て替えされてくんじゃないでしょうか。

  6. 806 検討板ユーザーさん

    >>803 マンション検討中さん
    東砂八丁目公園も撤去しないと大きなマンションは難しいかと
    ちなみに1階に入居の保育園の園庭代わりになります

  7. 807 マンション検討中さん

    治安が悪化するので生活保護の
    区民住宅は解体してほしい

  8. 808 マンション検討中さん

    解体して公園にしろ!!

  9. 809 評判気になるさん

    後から来たくせに既存物件に文句言うのは草
    嫌なら別のとこ探せよ

  10. 810 マンション検討中さん

    >>809 評判気になるさん
    キラリスナに住む人は江東区に住民税を納める良識人。
    団地の人間は生活保護で税金の浪費。
    犯罪比率も貧民層が高いのは常識。
    キラリスナの物件価値が下がる。
    街灯も無い中、駅から徒歩13分単身者の多い団地の周りを歩かせることはできない。

  11. 811 マンション検討中さん

    貧民窟

  12. 812 評判気になるさん

    >>810 マンション検討中さん
    キチガイ

  13. 813 マンション検討中さん

    >>810 マンション検討中さん

    そういう考えを持った人が住んでる方が資産価値下がる。
    もしマンション購入検討してるなら、ただちにキラリスナをリストから除外して頂きたい。

  14. 814 マンション検討中さん 

    貧民団地が隣にある方がいいってこと?

  15. 815 評判気になるさん

    どうやら日本語が理解できないらしい
    可哀想に

  16. 816 検討板ユーザーさん

    南西側にある団地はちょっと不気味ですね。
    治安が気になります。

  17. 817 マンション検討中さん

    ここに限らず南砂町は団地が多いみたいですが治安や民度、学区などは実際どうなんでしょうか?
    真剣に検討しているのですが、子供がいるので気になります

  18. 818 マンション検討中さん

    団地の人達は電動自転車で子供載せながらOKストアやイキイキに
    買い物行ってるね。
    いろんなところの割引情報に口コミで詳しい。
    江東区の団地は独身男性は少ないから治安は悪く無いはず。

  19. 819 マンション検討中さん

    団地の子と友達になってほしく無いな。
    タバコとか万引きとか覚えそう。

  20. 820 マンション検討中さん

    >>817 マンション検討中さん

    治安は悪くないですよ〜
    ここ10数年間で、分譲マンションも増え、住民層もよくなってます。ただ庶民的な街ではあります。

    少なくともキラリスナ ができることで、この学区にも、5000万くらいのマンションを買える世帯が200世帯くらい流入するので、そんなかんじで街の雰囲気も少しずつ変わっていくのでは?

    あと私自身、子供にとって、公立小はいろんな境遇の子がいることを知る良い機会だと思うので、団地の子を差別したくないです。
    団地の子と関わりを持たせたくないのであれば私立小に入れるべきです。

  21. 821 匿名さん

    隣のヴェレーナをウォッチしていてはじめておじゃまします。あちらはレスが増えませんが、こちらは販売前からすごいレス数ですね。ヴェレーナも残りの1割を販売再開するらしいので相乗効果で盛り上げましょう。

  22. 822 マンション検討中さん

    >>820 マンション検討中さん
    自分お子が万引きやタバコ吸っても良い機会とか言えますか?

  23. 823 通りすがり

    >>822 マンション検討中さん

    世帯収入が高い家庭の子だったらぐれないと?偏見の塊かつ、おめでたい考えですね〜。団地だろうが高級マンションだろうが、子供がグレる可能性は一定程度ありますよ。あなたみたいな親を持ってもお子さんは偏見にとらわれず、色々な人と人付き合いできる大人になることを祈ります。

  24. 824 匿名さん

    >>820
    5000万のマンション買える世帯ってそんな地域に影響与える程すごいことなのですか?
    都内なら標準むしろ安い方では…

  25. 825 マンション検討中さん

    >>823 通りすがりさん
    江戸川区江東区どちらが収入高いですか?
    江戸川区江東区どちらが犯罪率高いですか?
    知らないなら掲示板は見てるだけにしておけば?

  26. 826 通りすがり

    >>825 マンション検討中さん

    あまりにも見てられなかったので。。やはり偏見持つ人は視野が狭いですね。統計持ち出すなら何故江東区江戸川区だけ持ち出すのですか?あなたの世界は江東区江戸川区だけなんですね。恐れ入りました。

  27. 827 マンション検討中さん

    団地を立て直すと格安でキラリスナよりも駅近の
    都営住宅になりますね。
    キラリスナよりも低く建築してください。

  28. 828 通りがかりさん

    >>825 マンション検討中さん
    キチガイまだいたの?
    邪魔だからはよ消えろや

  29. 829 マンション検討中さん

    3LDK、月々9万円、ボーナス0、日本橋9分

  30. 830 マンション検討中さん

    すごいですねここの荒れよう。
    江東区という土地柄もよくわかりませんし、荒川近くという点や徒歩の時間、東西線使ったこと無いですが知人からの東西激混み情報など不安材料は多いですが、正直今の資材高騰とマイナス金利と増税前で、この価格は妥当だと思いました。
    建物も妥協している感じは一切ありませんでした。
    休みの日は超いい環境と思いますが、日々の生活動線が耐えられるか、実際朝現地から通勤してみて決めら予定です。2022年の都内緑地化問題も、江東区は良くも悪くも練馬区、世田谷と違い農地ないですし…それが今度プラスになるかマイナスになるか分かりませんがそこまでボロクソ言われる物件ではないかと笑

  31. 831 マンション検討中さん

    >>830 マンション検討中さん
    休みも南砂町から朝電車に乗って、日本橋。
    夜、日本橋から南砂町乗るとやばいですぞ。

  32. 832 匿名さん

    >>830 マンション検討中さん

    おっしゃる通りです。ボロクソ言われている内容もだんだん物件とか周辺環境から離れた方向に荒れて行ってますねw

    私はキラリスナ買ったら帰りの買い物等も考えると駅までは自転車かなーと思っています。
    私は東西線ユーザーですが、激混みでホームから電車に15分以上電車に乗れない事態は事故とか雪とか強風の日くらいで年に数回くらいです。「混んでるから一本見送る」程度は平日朝は日常的にありますね。観光客とか修学旅行生がたまに絶望の表情をしていますが、私は慣れたのでなんとかなってます。
    831さんが言う通り、帰りは6〜7時ごろと終電近くは朝と同じくらい混んでますね。他の路線に住んだことがないのでわかりませんが、まあ東京はこんなもんかと思ってます。

  33. 833 匿名さん

    >>832 匿名さん

    半蔵門と大江戸線は割りと空いてる。
    東西線総武線が異常だよ。

  34. 834 マンション検討中さん

    東西線混んでいますけれど、何本も見送るわけでもないし、数分我慢すればいいだけなので、私はキラリスナいいと思います。
    駅チカではないですが、仕様いいですし、他と比べると手頃ですし…バランス取れていますよね。
    せっかくなら第1期での契約を考えてます。

  35. 835 マンション検討中さん

    東側の第一期分は結構花付いていたような
    それに比べて南側は…

  36. 836 匿名さん

    立地・眺望・向きなどが微妙ですが、建物の中がよければそれでいい、という方にはとても良いマンションではないでしょうか。

  37. 837 検討板ユーザーさん

    >>836 匿名さん

    眺望や都心が近い立地なんかも私はとても良いと思いました。

  38. 838 匿名さん

    >>837 検討板ユーザーさん

    感じ方は人それぞれですけれど
    眺望・方角に関しては南側は目の前に同じ高さのマンション
    そのすぐ左前方にもやはり同じ高さのマンションがあるわけですよね。
    手前の低い建物がキラリスナに生まれ変わります。
    https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92136-0074+%E6%9D%B1%E4%BA%AC...,139.8415905,37a,35y,180h,76.66t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60188863724b5b79:0xf0bd5fc862e902ac!8m2!3d35.6765703!4d139.840432

    東側も、ここは南東ではなく真東を向いているので
    午後になるとリビングに日が全く差さなくなりますし
    眺望がいいと言えばそうですけれど、見える風景は江戸川区
    そしてその先の千葉県なので何も無いという……
    都心は部屋の真後ろですから。

    江東区の花火を見るのには絶好の場所だと思いますけれど
    冷静に考えるとそれしかないという感じもしています。
    それも年一回ですし、例年平日開催ですしね。
    https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92136-0074+%E6%9D%B1%E4%BA%AC...,139.8409383,37a,35y,92.23h,78.59t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60188863724b5b79:0xf0bd5fc862e902ac!8m2!3d35.6765703!4d139.8404325

    これら立地・眺望・方角などのマイナス面をカバーするために
    内装を頑張っているのかな?という気もします。

    ただお金は掛かりますし全てではないですが
    販売時の内装の不満点は後からでもリフォームで変えられますけれど
    立地や方角は一切変更できません。
    また日差しや方角の善し悪しはモデルルームだけでは分かりづらく
    「ああ…」と実感が沸くのは入居してから、ということも多いかと。

    ですので目を曇らせずに、冷静に良い面悪い面を吟味した上で
    それらマイナス面が気にならない、もしくは自分はマイナスとは感じていない
    という方には良い物件なのではと思います。
    結局買うのは自分ですから、自信を持って後悔することのないマンションを
    選びたいですね。

  39. 839 匿名さん

    URLが長すぎたのか途切れてしまったので、短縮URLで載せ直します。

    838で載せた南側です。
    https://goo.gl/K1f4bM

    同じく東側です。
    https://goo.gl/T8D7bK

  40. 840 検討板ユーザーさん

    まぁあまり細かいことは気にしません
    うちは東の最上階申し込み入れました

  41. 841 マンション検討中さん

    契約申し込みして、抽選になった方っていますか??
    第1期はほぼ希望通りに買えるって感じですか??

  42. 842 評判気になるさん

    >>841 マンション検討中さん

    東の上の方の部屋を希望していましたが、後から入ってきた方がいたので、仕方なく部屋を変えました。
    結構早めに希望出していたので、ちょっと納得できませんでしたが…

  43. 843 マンション検討中さん

    事前に10%のお金を払わなきゃ
    マンションを完成するときにローンの本審査を行って
    もし個人的な原因でローンが通されなければ、保証金は全部返してくれなくなって
    ちょっと気になるな…

  44. 844 匿名さん

    概要みてもまだ一期の販売戸数でてないです。現在要望書を取得中です。売り出し戸数の9掛けくらいが7か月で得た契約者となります。あと数日で発表されるでしょう。

  45. 845 評判気になるさん

    >>831 マンション検討中さん
    なるほど!ありがとうございます!

  46. 846 評判気になるさん

    >>838 匿名さん
    なら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
    ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。

  47. 847 評判気になるさん

    >>840 検討板ユーザーさん
    正解です。今のことろ。

  48. 848 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  49. 849 評判気になるさん

    >>842 評判気になるさん
    なんで変えるねん!?
    普通ガチで買いたいと思ったら担当者がガチで守ってくれるし?

  50. 850 口コミ知りたいさん

    >>843 マンション検討中さん

    どこのマンションでも当たり前。普通だよ。

  51. 851 マンション検討中さん

    >>850 口コミ知りたいさんなら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
    ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。

  52. 852 マンション検討中さん

    >>850 口コミ知りたいさん
    了解しました。ありがとうございます。

  53. 853 匿名さん

    >>843 マンション検討中さん

    ローンの審査落ちによるキャンセルは手付金の額に関わらず返金されるはず。
    過去の購入で営業から聞いたので、デベロッパーによって違うのか?
    ちなみに印紙代の1万円?は返ってこないよ

  54. 854 マンション検討中さん

    >>842 評判気になるさん

    上手く振り分けられてしまったんですね。

  55. 855 マンション検討中さん

    東側は割と埋まってましたが、南側は全くでしたね。。
    まだ売り出されていない部屋が開示されたら南側は東側に比べて割安で売り出されるんでしょうかね。
    第1期の残り方が…

  56. 856 マンション検討中さん

    ハザードマップを見るとこの辺りは真っ赤ですが、どうなんでしょうか…?
    前向きに検討しているのですが、そこだけが気になります

  57. 857 口コミ知りたいさん

    >>856 マンション検討中さん
    なんのハザードマップです?
    関東大震災の時の液状化マップではかなり近しいところが液状化になってましたね。
    3.11は大丈夫だったようですが。

    まぁさすがに支持層まで杭打ってるので傾くとかはないと思いますが、周辺は液状化すると思いますけど。

  58. 858 匿名さん

    >>856 マンション検討中さん
    そこが気になるならそもそもこのマンションは検討から外すべきではないでしょうか?
    気にならない人が買えばいいだけだと思います。
    大切な家族と過ごす場所なので後悔のないように決められたらいいと思います。

  59. 859 マンション検討中さん

    なら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
    ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。

  60. 860 eマンションさん

    >>853 匿名さん

    ローン審査落ちの場合は戻ってくると思いますが、落ちた原因が自己責任の場合は戻ってこないと思いますよ。
    落ちた原因が自己責任でなければ、戻ってくるという意味ではないでしょうか?

  61. 861 匿名さん

    洪水ハザードマップじゃないでしょうか。
    江東区の公式サイトに防災情報として載ってますよ。
    ぐぐればすぐ出てきます。

  62. 862 マンション検討中さん

    川のそばですが3階以上でしたら、洪水は全然問題ありませんよ。

  63. 863 匿名さん

    自宅は大丈夫でも、2階以下の共用部は水に浸かるから、修理は共同負担だけどね。

  64. 864 匿名さん

    海抜ゼロ地帯はそういう無駄な費用払うリスクがある

  65. 865 マンション検討中さん

    妥協という言葉が出ている時点で南側マンションは辞めるべきです。
    お急ぎですか?急ぎでないなら5,000万円の買い物を妥協する必要がありますか?

    私も東を待つ方に1票です。もしキャンセルにならなくても、物件は本当に巡り合わせです。待てば待つほど希望に近い物が出てくると信じ、更にお金を貯めます(笑)

  66. 866 マンション検討中さん

    >>860 eマンションさん
    そうですようね、
    もし落ったら、本審査の結果には銀行からちゃんと説明してくれるかな。
    落ちないとか誰にもはっきり言えないけど、よく考えて、リスクは高いと思います。

  67. 867 匿名さん

    >>866
    ん?笑
    仮審査で落ちたら本審査まで進めないが。
    因みに理由は開示されませんよ。
    審査の結果、ご希望に添う事ができかねます〜的な曖昧なことしか言えないんだよ

  68. 868 匿名さん

    >>862 マンション検討中さん
    自分の部屋が大丈夫でも、共用部分が浸ってしまうのは問題かと思います。

  69. 869 匿名さん

    >>864 匿名さん

    書き込み見て気になって調べてみたら、海抜ゼロメートルどころか、マイナス2メートルでした。
    結構低いんですね、ここ。

  70. 870 eマンションさん

    ローン審査に落ちる可能性があるなら無理して買わないほうが…

  71. 871 検討板ユーザーさん

    審査に落ちるだとかリスクが高いだとか
    世間知らずだと思われるだけだから辞めた方が良いと思いますよ。

  72. 872 マンション検討中さん

    クレジットカードの遅れが無くて、年収800万あれば
    頭金300積めば5000万の35年ローンは絶対に通りますよ。

  73. 873 マンション検討中さん

    ローンの審査通っても、年収800万円で5000万円って返せますかね?
    その他に管理費や修繕積立金もありますよね

  74. 874 マンション検討中さん

    >>873 マンション検討中さん

    私だったら怖くて組めないです。

  75. 875 マンション掲示板さん

    >>873 マンション検討中さん
    ギリギリのラインじゃないですかね。
    5000万なら世帯収入1200万くらいは必要かと。

  76. 876 マンション検討中さん

    35年ローンだと30歳で始めないと65歳の定年までに
    終えられない。
    途中で売るにしてもキラリスナは駅から遠いので売りにくい。

  77. 877 マンション検討中さん

    全然ギリギリじゃないと思いますけど…
    というか、同じ議論が以前出ていますよね。

  78. 878 eマンションさん

    >>877 マンション検討中さん
    ギリギリというか、明らかにアウトですよね

  79. 879 マンション検討中さん

    >>875 マンション掲示板さん

    世帯年収はあてにならない。
    子供をちゃんと育てるなら専業主婦だから。

  80. 880 マンション検討中さん

    >>879 マンション検討中さん

    共働き夫婦は子供をちゃんと育てていないとでも?

    まぁそんな議論ここでするべきものではないのであれですが。
    そういう言い方は誤解を招くのでやめた方がいいと思いますよ。

  81. 881 マンション検討中さん

    >>877 マンション検討中さん
    修繕費の計画表を見せて貰いましたけど、5年程するとぐっと上がります。
    それでも払い続けれられるのかという心配がありますよね。
    もともとの資金がかなりあれば可能なのかなと思います。

  82. 882 マンション検討中さん

    近隣駅から引っ越してくるつもりだけど
    東西線の凄まじい混雑は門前仲町駅までの3駅、6~7分で、大江戸線の乗換が近い前寄りの車両ならどっと乗換の方が降りるので身体は幾分楽になる。(但し先頭車両が女性専用車両)
    西葛西より東側だと荒川渡るだけで+3分なので、歩く事が苦で無ければ江戸川区内の駅近物件と通勤時の身体的負担はさほど変わらないと思っている。

    また購入して越したもののどうしても通勤ラッシュが苦なのであれば東砂六町目のバス停から秋葉原駅行きの都バスがあるから、それで清澄白河だの人形町まで逃げて各通勤先へ行くという逃げ道があるから、通勤ラッシュは過度に心配しなくていいよ。

  83. 883 マンション掲示板さん

    >>882 マンション検討中さん

    東西線以外の物件にすれば、全て解決するけどな

  84. 884 マンション検討中さん

    >>880 マンション検討中さん
    子供を放ったらかしにして、低収入夫婦の給与を合わせて
    「世帯年収1200万無いときついですよ」とか恥ずかしいw

  85. 885 マンション掲示板さん

    >>884 マンション検討中さん

    嫁さんが無能でたいして稼いでこないなら、専業でいんじゃない?

  86. 886 通りがかりさん

    本当にここ見てると、レベルが低いなと思うわw
    面白いからいいけどwww

  87. 887 マンション掲示板さん

    >>886 通りがかりさん
    西葛西の野村もオススメ

  88. 888 マンション検討中さん

    やっぱり貧乏人が来ると荒れるね~
    買う気ないならどっか行けや

  89. 889 匿名さん

    >>886 通りがかりさん

    レベルが低いのはこのマンションに限った話ではなく、
    マンコミュなんてどこも一緒。

    結局、自分の意思で判断できない残念な方が、
    業者同士の足の引っ張り合いに巻き込まれてるだけだから。

    まともな人は決める人は決めてるし、こんなところで油売っていないで検討しない人は他のとこを検討している。

    つまり書き込む人は…

  90. 890 マンション検討中さん

              ____
           / \  /\ キリッ
    .     / (ー)  (ー)\    <「世帯年収1200万くらいは必要かと」
        /   ⌒(__人__)⌒ \
        |      |r┬-|    |
         \     `ー’´   /
        ノ            \
      /´               ヽ
     |    l              \
     ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

              ____
            /_ノ  ヽ、_\
     ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
    /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
    | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
    | :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
    |     ノ     | |  |   \  /  )  /
    ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
     |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
     ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

  91. 891 マンコミュファンさん

    んー、この

  92. 892 マンション検討中さん

    >>883 マンション掲示板さん
    東京駅(大手町駅)まで電車10分+徒歩15分が3LDK5000万があればの話だよね!?(笑)
    足立区でも電車で20分は掛かるからね?


    予算や職住接近の考えの中で、一つの最適解としてここを考えて要る人が多いから、割とコスパの良い東側が多く花付いているよね。
    別に東西線が好きで選んでいる訳じゃない。
    工夫すればさほど苦ではないけど、過剰に怖がる人がいるから書いただけ。

  93. 893 マンション検討中さん

    9:15分南砂町発の電車に乗ってるけどガラガラ。
    自己裁量の高い職業なら南砂町駅もオススメ。

  94. 894 マンション検討中さん

    でもこんな雨の日に駅まで15分歩くのは辛いな。
    自転車も雨は嫌だな。

  95. 895 マンション検討中さん

    駅距離もそうだけど、都営住宅が多いのが気になるわ。

  96. 896 匿名さん

    バスを使って東西線以外の駅へ…って、勤務地や会社の規則にもよりますけれど
    一般的には最短ルートもしくは最安ルートじゃないと通勤手当は出ないですよね。

    定期のコピーの提出を求められる会社もあったり
    大抵の会社は定期代を申請した通勤ルート以外に使ったら規則違反になるかと。
    となると結構な自腹を切ることになりそうです。

    その程度をはした金と思えないようでは、ここを買う資格なしってことかもしれませんが。

  97. 897 マンション検討中さん

    都営住宅ってそんなにイメージ悪いんですね。
    私は今まで1度も気にしたことありませんでした。

  98. 898 マンション検討中さん

    共働きで子供を都営住宅の間を1人で歩かせるのか。。

  99. 899 マンション掲示板さん

    >>897 マンション検討中さん

    同族嫌悪というやつだと思います。

  100. 900 マンション検討中さん

    子供が通う小学校の近くには、ものすごく団地が多いです。
    参観日で見た感じでは、子供達は至って普通の一年生(ちょっと元気いい~って感じの子が多いクラスです)なんですが、お母さん達ですごい人が数人います。 若いんでしょうが、参観中も帽子着用、タトゥー 、などなど。常識ない?と思われる行動も数多く…

    他の学校に通う友人に話した所、「あ~、団地多いからね」と言われました。友人は転勤族で、いろいろな学校を経験してきたのですが、友人いわく「団地多い地域の学校は、荒れている事が多い」そうです。
    事実でしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸