買い替え検討中さん
[更新日時] 2020-02-26 21:22:04
ブランズ文京小石川レジデンスはどうでしょうか。
大きさや間取りの違うプランがいろいろあるようです。
春日・後楽園駅前地区市街地再開発が進むと便利になるといいですね。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ知りたいと考えています。
情報をよろしくお願いします。
所在地:東京都文京区小石川三丁目79番59(地番) 他
交通:東京メトロ丸ノ内・南北線 「後楽園」駅 から徒歩 7分 、都営三田線・大江戸線 「春日」駅 から徒歩 7分
間取:1DK~4LDK(予定)
面積:32.36m2~85.82m2(予定)
総戸数:37戸
売主:東急不動産
施工会社:イチケン
管理会社:東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-25 17:00:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川三丁目79番59 他(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩7分 都営三田線 「春日」駅 徒歩7分 都営三田線 「春日」駅 徒歩7分 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
37戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
株式会社イチケン東京支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ文京小石川レジデンス口コミ掲示板・評判
-
21
周辺住民 14
19さん
そうなんです。こちらのマンションからは、柳町小の方が近くて通いやすいにも関わらず、学区は坂上の礫川小なんですよね。
子供は、足腰が鍛えられて良いかもしれませんけどね。
お墓は、少なくとも大人の身長ではバッチリ見えます。
塀があるとはいえ、坂上から見下ろす形で見えます。
お墓への入り口の扉が開けっ放しになっていることも多いですから。
小1からあの道を毎日歩いていたら、それが普通に感じるのかもしれないですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
周辺住民 14
>>20 匿名さん
ファミリー向けマンションは、希少でもないですよ。
むしろファミリーが増え続けているので、公立小学校は教室が足りない騒ぎになっています。
保育園への希望者も毎年増え続けていて、
フルタイム共働きでも入れないのは当たり前。
昨年完成した同じ通り沿いのプレシスも売れ残り、現地モデルルームが出来ていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
マンション検討中さん
この掲示板、この辺に詳しい方が結構書き込んでらっしゃるんですね。詳しくてここら辺に住んでる方も検討してるということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
割に気にしている人は多いですよね
賃貸で住んでいる人の中にもここに根を下ろしたくて物件を探している人も多いですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
でもなかなか買える人はいないですよね、現実問題。
文京区のマンションスレで値段が下がるとか環境が悪いとか言っている人のうち何人かはこの辺でマンション狙っている人でしょう。
風水には詳しくないですが三丁目は龍脈か何かが流れているんじゃないですかね。
何かいいことが起きるんですよ、ここに住むと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
マンション検討中さん
何かいいことって、例えば、どういうことですか?
宝くじが当たりやすくなる、とかだったら是非住みたいです‼︎
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
>>26 さん
う〜ん、そういう即物的なものじゃなくてもっと精神的なものですね
良い人と長くお付き合いが続くとか、それをきっかけに仕事でコラボできるとか必要な助言が得られるとか、そういういい事ですね。いいお付き合いのできるご近所さん多いですね。さらに様々な専門職の人が多いので何かと力強かったりします。
都内では若い夫婦は都心から離れた賃貸で生活を始めて、出世するとより家賃が高いが通勤や生活も便利な都心の賃貸に転居するという人が多いと思うのですが、そういう人の終着点の一つとなる土地がこの近辺なんじゃないかなと自分では分析しています。いずれ出て行くという意識の人は少ないかなと。これが人生の最盛期しか住めない超都心のセレブ賃貸が立ち並ぶ地域や、逆にいずれ出て行くぞと思っている若い人が多い周辺の地域とは違うところじゃないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
周辺住民 14
>>24 匿名さん
私は、他地区でのマンション購入を検討しているので
そのついでに、近所であるこちらのマンションのスレッドもブックマークしています。
風水はよくわかりませんが、近所にある澤蔵司稲荷は、
パワースポットとして紹介されているのは、よく見かけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
マンション検討中さん
なるほど、そういうことですね。そのお稲荷さんから力を貰えるのかも知れないですね。
私は近くのイタリアンで一度お食事をして、その時に周辺を何となく散歩したくらいで全然詳しくないのですが、ここら辺はフラット駅近だし静かな場所ですしスーパーも近く生活利便も高そうなので注目して見ています。皆さんの情報とても参考になります、ありがとうございます。
今公開されている情報で気になっているのは、柱がインフレームになっている点です。その他が良いだけに、少し勿体ないなという気がしてます。
ということで、引き続き他物件と合わせて検討していきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
こちらのマンションはいろんな広さの間取りが揃っているのですね。
単身者からファミリー世帯まで対象にしたマンションは、わりと少ないと感じています。
ランドプランの関係か変則的な間取りもありますが、これはこれで販売価格が抑えられるならいいかも。
11タイプ間取りがあるのは、いろいろ選択の余地がありいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
周辺住民さん
白山通りと言問通りの交差点脇にも
解体中の建物がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
周辺住民さん
この辺一帯は江戸時代には伝通院の寺領、末寺があった所だから澤蔵司稲荷の御加護があるのかもね。この辺は今後少しずつマンションや戸建て住宅に入れ替わって行くんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
周辺住民
このマンションの地域は、最新のハザードマップでも水害時には浸水が予測されています。
元々、千川通りは、その名前の通り川でしたので、
浸水がおきやすい地域です。
また、縄文時代は貝塚だったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
周辺住民さん
> 元々、千川通りは、その名前の通り川でしたので、
上流では千川ですが、この辺では礫川=小石川と呼ばれていましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
>>33
千川通りの由来になった千川はここを流れてないんだ。小石がゴロゴロした細い小川の礫川に治水と恐らくは新田開発を目的として上流で千川上水を分水して無理やり水量を増やしたんだ。細い川に無理に流すから江戸や明治には水害を起こしたが、暗渠化して千川からの分水もなくなるとまた元の水量の少ない小川に戻り、今に至るも冠水ゼロ。
低地で水が出るという連中はこういう礫川〜千川の関係を知らないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
あとここが建っている土地はハザードマップでも白く表示されて冠水しない場所とされてはいる。
小石が多いということは岩盤が露出した谷川だったから。
腐葉土の堆積しない比較的流速の速い渓流であったので低地とはいえ地盤は言うほど悪くはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
東京礫層が大塚近辺で露頭していてそこから石が流れているという話もある
まあこの辺は東北大震災でも液状化しなかったのでかなり地盤はいいと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
周辺住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
評判気になるさん
道のデコボコにできる浅い水たまりは見るけど、そういうのも冠水なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
評判気になるさん
私も浸水気になって他のマンションの営業に聞いたら、最近のマンションは浸水対策してるからマンション自体は大丈夫です、と言われました。
地下に雨水を貯める場所があって、過去10年くらいで一番の豪雨がこの地域に降っても大丈夫とのこと。どこまで信じていいのか、知ってる方いらっしゃったら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件