住宅コロセウム「非喫煙者のマナーその4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 非喫煙者のマナーその4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-15 09:56:46

マナーに関しての発言も多いので
ここでは、喫煙マナー、掲示板マナー、などなど
色々な意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-14 16:28:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

非喫煙者のマナーその4

  1. 151 匿名さん

    コンビニは道路上のトラックを在庫として運用することで成り立つ形態ですからね。
    トラック輸送を否定することは、コンビニを否定することです。

  2. 152 135

    >149
    詭弁でもなんでもないって。
    実際に車の排気ガスを否定してる人だって、車がなくなれば困るのだから。


    タバコに関しては嗜好する人間もしない人間もデメリットしかありませんよ。
    タバコを吸って得られるメリットってなんですか?
    「タバコがうまい」とか「ストレス発散になる」なんて結局はニコチンによる
    依存症の症状からくるものであってメリットではないですよ。

    >マナー問題で、喫煙者は、他の喫煙者の行動の責任も取らなければならない
    こんなこと書いてありますか?
    書いてあるのは
    マナーに関して注意しあえるようにとのことでは?
    お互いに注意するって、そんな簡単なこともできません?
    自分のこともあって後ろめたいから?それとも逆ギレが嫌だから?

    何度も言いますが、
    喫煙者に吸うなと言ってるわけではありません。
    「吸いたいのであれば他人に迷惑をかけることなく吸ってください。」
    これだけですよ。
    喫煙であろうと他の物であろうと「他人に迷惑にならないように」
    これ人間社会における基本ですよね?
    法的に問題があるとかないとかそんな理念以前の話ではないですか?
    それとも法的に問題なければ他人にいくら迷惑かけても良いとのお考えなんですか?

    そうそう何か勘違いして
    >素直に煙草嫌い、って言ってればいいんじゃないの?
    >嫌煙思想を正義のように語るのは愚かですよ。
    と書いてますが、私も一応は喫煙者ですよ。
    今現在は葉巻しか吸いませんが。
    自分に取って100%デメリットしかないことはちゃんと理解していますし、
    理解してるからこそ他人にデメリットを与えることのないように心がけてますし、
    マナー違反者にはきちんと注意しています。
    喫煙に関してこういった考え方をしている喫煙者もいるんだと
    覚えておいていただければ幸いですね。

  3. 153 匿名さん

    >タバコを吸って得られるメリットってなんですか?

    だから中毒だろうがなんだろうが、必要と感じるから吸ってる人にとってた喫煙自体がメリットだよ。
    アイスクリームのメリットって何ですか?と問うているのと同じ。

    >それとも法的に問題なければ他人にいくら迷惑かけても良いとのお考えなんですか?

    だーれもそんなこと言ってない、お決まりのこじつけ的展開。
    たばこを吸う=迷惑行為なのですか?
    自宅や隔離された喫煙所で吸う分には自由だとあなたも言ってますね。
    マナーの悪い人(たばこ以外も含める)には誰だってうんざりしている(喫煙者も非喫煙者も関係なく)。

    >マナー違反者にはきちんと注意しています。

    これを他人に強要する必要があるんですかね?喫煙者、非喫煙者問わず。
    例えば非喫煙者のみなさまは、コンビニで座り込む若者や、夜間ライトを付けないで自転車に乗っている人を片っ端から注意して回っているんですかね?そういうマナー啓蒙活動をしている人だけですよ、注意しないことを責める資格があるのは。

  4. 154 匿名さん

    >>153
    >アイスクリームのメリットって何ですか?と問うているのと同じ。
    アイスクリームは他人に迷惑をかけないので、そんな質問は出てきません
    アイスクリームが悪臭を出したり、他人の健康を害したら、そう問われるでしょうね

    >たばこを吸う=迷惑行為なのですか?
    だーれもそんなこと言っていない、おきまりの被害妄想
    マナーの悪い人にうんざりしているのなら、非喫煙者や135に噛みついていないで
    マナーの悪い喫煙者を糾弾すればいいのでは?

    >>マナー違反者にはきちんと注意しています。
    >これを他人に強要する必要があるんですかね?
    強要しているようには見えないが・・・
    タバコが迷惑だという人に文句言うくらいなら、まずマナー違反者に
    文句言うべきなんじゃないかということでしょ

  5. 155 匿名さん

    >>153
    もう全くもって意味のわからない回答するばかりになってるな・・・
    例えも、噛み付く先も、的を外して空回りって感じ。
    自論が論理破綻きたしてることも理解できないらしい・・・

  6. 156 匿名さん

    マンショ○の1階はタバコの吸殻捨て場と思っている。何故なら自分の部屋にタバコの吸殻も煙もいれたくないから。それに1階は2階の次に価格が安いし色々なものが落ちてくるのは覚悟(容認)しているものと考えている。

  7. 157 匿名さん

    >タバコを吸って得られるメリットってなんですか?

    に対しての回答として、
    嗜好品は嗜好することそのものがその人にとってのメリットだ、
    と答えただけ。また勝手に話をすりかえましたね?

    >アイスクリームは他人に迷惑をかけないので、そんな質問は出てきません

    アイスクリームを嗜好することのメリットは何?
    と聞かれたら、食べたいから、と答えます。食べる行為そのものがメリットな訳です。
    そういう意味で引き合いしました。
    まだ、例えとして不適当だと思いますか?
    あなたが勝手にメリットの話をデメリットの話にすり替えただけ。
    たばこのデメリットは何ですか?
    と問われたらアイスクリームの例など出しませんから。
    自説は常に論理的だと信じたい人のようですが、
    端から見ていると、あなたのご意見には、そんなに論理的整合性を感じないです。

    >マナーの悪い人にうんざりしているのなら、非喫煙者や135に噛みついていないで
    >マナーの悪い喫煙者を糾弾すればいいのでは?

    この文章の中で、他人の行動を指図していることに気付かないのですか?
    非喫煙者に、喫煙者とは言えマナー違反者に注意するのは簡単ではない、
    と答えることが、非喫煙者に噛み付いたことになるのですか?

    >タバコが迷惑だという人に文句言うくらいなら、
    >まずマナー違反者に文句言うべきなんじゃないかということでしょ

    こういうのを本末転倒と言います。
    この掲示板に書き込んだ人達で議論しているのです。
    ここにいない人に文句言え、ここでは非喫煙者の意見を黙って聞け、
    というのは議論マナーとして不適切だとは思わないのですか?
    非喫煙者の意見の根本は、たばこが嫌いだから受動喫煙の問題をなんとかしたい、
    ということにつきると思いますが、その中で不適切に喫煙行為や喫煙者を
    否定するような発言をしたら、当然反論されるべきだと思います。
    なんでもかんでも自分は悪い事はしていない(喫煙していない)から、
    たばこの件で反論されるような覚えはない、では、お話になりません。


  8. 158 匿名さん

    自説の正しさが証明できる話題が禁煙論議にしか見出せない人たちなのかな。
    インターネット上の禁煙論議に関してだけは、
    居心地のいい「オレサマ」でいられるのですから、
    そっとしておいてあげてください。
    以下、オレサマの禁煙論議が続きます。↓

  9. 159 匿名さん

    >157
    ヨコヤリだが、あんたは文章でのやり取りは向いていないね。
    理解力が無さ過ぎる。日本人は3言えば10理解できる人種と思ったが?
    それても、ワザと論点ずらしてるの?

  10. 160 匿名さん

    オレサマの自演↑

  11. 161 匿名さん

    >>157
    >非喫煙者に、喫煙者とは言えマナー違反者に注意するのは簡単ではない
    喫煙マナーを注意するのが簡単でないと言いながら
    非喫煙者の掲示板マナーは注意できる
    そういうのを身勝手って言うんですよ

  12. 162 135

    >>153
    >たばこを吸う=迷惑行為なのですか?
    こんなことを言ってるのではない。
    >取り合えず副流煙が問題になる状況が現在どれだけ残存しているのか?
    >開放空間での副流煙の受動喫煙による健康被害が統計値に有効な値まで達している証拠を見せない
    >と、煙草の害毒論での排斥をする資格は非喫煙者にはないと思います。
    と、開放空間であれば受動喫煙での話をしているんです。
    勝手に議論の争点をズラしてもらっても困りますね。

    >そういうマナー啓蒙活動をしている人だけです
    >よ、注意しないことを責める資格があるのは。
    責めてるのではない。
    そんな簡単な行為もできないのかと問うているだけ。
    そしてそれができない理由は
    >自分のこともあって後ろめたいから?それとも逆ギレが嫌だから?
    なのか?ということ。
    それにしても
    >マナー啓蒙活動をしている人だけ
    って無理やりなこじつけ・屁理屈もいい加減にして欲しいですね。
    中学生程度の子供と会話している気分になりますね。

    で、結局メリットと言えるものは自己満足でしかないということですか?
    ガソリンや原発などと比較しておきながら。
    それにしても
    >中毒だろうがなんだろうが、必要と感じるから吸ってる人にとってた喫煙自体がメリットだよ
    依存症の症状自体がメリットなどと子供の言い訳よりもヒドイたわ言を言ってのけるとは・・・
    もう論理的でないとか詭弁だとか以前ですね。

    これ以上話してても論理的に議論が展開できないみたいですので
    あなたとの議論は終了させていただきます。

  13. 163 ルー

    >>162
    >>たばこを吸う=迷惑行為なのですか?
    >こんなことを言ってるのではない。
    今までの非喫煙者の理論では
    タバコを吸う人=歩きタバコをする人=迷惑行為を行う人
    となっています。違うのならばここでは少なくとも歩きタバコに関する
    議論はやめませんか? 確実にその部分で不毛な議論になっている。
    ここで議論を展開する喫煙者は歩きタバコをおこなっていないと思われ
    ます。だから管理者が定めた喫煙可能場所で喫煙している喫煙者の迷惑
    行為についてに限らないと話は発散します。

  14. 164 匿名さん

    >管理者が定めた喫煙可能場所で喫煙している喫煙者の迷惑
    >行為についてに限らないと話は発散します
    分煙が完全でない喫煙所は設置した管理者の違法行為

    【喫煙者】
    非喫煙者に睨まれずに吸いたいなら管理者に分煙を徹底させるように言う
    【迷惑に感じた人】
    その場所で喫煙されたくないなら喫煙所を撤去するように管理者に言う

    お互いにそれが出来ないなら、

    【迷惑に感じた人】
    煙を我慢する
    【喫煙者】
    冷たい視線を我慢する

    そういう結論でしょ
    それともどちらかが一方的に我慢しなくれはならないの?

  15. 165 ルー

    >>164
    >それともどちらかが一方的に我慢しなくれはならないの?
    いえいえ、とんでもございません。そういう結論ならばわたくしには
    何も意見はございません。非喫煙者の方がそこから流れてくる煙を
    我慢していただけるのならば、わたくしは非喫煙者の方の冷たい視線は
    我慢いたします。

  16. 166 匿名さん

    >165
    少なくともその場所で吸った場合に他人に迷惑がかかるのでは?
    と思いそこで吸う欲求を抑えれば良いこと。
    嗜好や趣味は他人に迷惑をかえてまで行い事ではない。
    それを法的に認められてるだの、そこに喫煙所を置いてあるんだからなどとの
    詭弁で論拠をすり替えているから話が不毛になっていることに気付いたら?
    歩きタバコや路上喫煙だけのことを言ってるわけではないよ。

  17. 167 164

    ということでここで論じられている非喫煙者のマナー違反行為
    「喫煙所で喫煙している人を睨み付ける行為」
    はマナー違反では無いという結論になりましたね
    もちろん喫煙所で吸っている人はマナー違反ではないですよ
    迷惑行為ではありますけどね
    喫煙社会の行く末は喫煙者のモラルに委ねられているというわけです

  18. 168 164

    >>166
    あなたの言ってることは至極マトモで疑いようのない事実です
    165は「喫煙所でのみ喫煙している人」を前提にしていますので
    迷惑であってもマナー違反ではないでしょうね
    全ての喫煙者が喫煙所以外で吸わないのであればこれくらいの迷惑は許容出来るでしょうが
    守れていない喫煙者が多すぎるのがこういう論争を盛り上げているんでしょう
    ただ迷惑だと主張することに対してマナー違反だという主張を喫煙者が取り下げましたので
    迷惑喫煙に対しては徹底的に追及していきましょう

  19. 169 禁煙始めた元喫煙者

    149さんに賛成!
    煙草に限らずメリット・デメリットは個々人で違うでしょ〜
    こう考えるのが普通じゃない?
    車もメリットを提供しているとは思うけど、デメリットもあるでしょ?
    議論として終わってると決めつけるなんて、自分の考えを
    押し通す人の典型的パターン。

    喫煙が認められている場所での喫煙は非喫煙者が何と言おうと
    合法だし、受動喫煙を非難するのはナンセンス。それこそ
    非喫煙者のマナー違反でしょ。分煙の店で喫煙席の隣に座った
    非喫煙者が喫煙者を非難するのも論外。席につく時点でわかる
    のだから嫌なら店をでればよい。だって喫煙はその店で認めら
    れているのだから。非難するなら喫煙者ではなく店の方をすべき。
    歩き煙草禁止地区での歩き煙草は×。議論するまでもなく喫煙者
    が悪い。

  20. 170 匿名さん

    >149、169
    こいつらの論理からすれば合法にさえなれば
    コカインや覚せい剤であってもメリットがあるってことになんだろうな。
    本当中毒者は訳がわからんよ。

  21. 171 ルー

    >>170
    >こいつらの論理からすれば合法にさえなれば
    >コカインや覚せい剤であってもメリットがあるってことになんだろうな。
    使用する側から見たら「気持ちが良い」というメリットがあるのでしょう。
    『合法』だったら気持ちが良いというメリットで使用してもかまわないの
    ではないでしょうか? 文句言われる筋合いはないと思うよ。

  22. 172 匿名さん

    迷惑かけなければ・・・ね

  23. 173 匿名さん

    中毒や依存症状がメリットとは滑稽だな。

  24. 174 匿名さん

    >>171
    その「気持ちが良い」って依存症状によって脳内で欲求してるがゆえの
    感覚ですよね?
    ってことは、脳では「気持ちが良い」と錯覚されていて、
    身体では「デメリット」として存在してるってことでいいんですか?
    本当の意味でのメリットではないことは認めてるってことかな。

  25. 175 匿名さん

    意味不明です

  26. 176 匿名さん

    >>175
    174のことを言っているの?
    まともな思考ができるなら、普通に理解できる内容だよ。

  27. 177 匿名さん

    中毒者が後ろめたさから自分を正当化するスレ終了

  28. 178 ルー

    >>174
    >その「気持ちが良い」って依存症状によって脳内で欲求してるがゆえの
    >感覚ですよね?
    そうなの? 知りません。
    >ってことは、脳では「気持ちが良い」と錯覚されていて、
    >身体では「デメリット」として存在してるってことでいいんですか?
    いいえ。違います。

  29. 179 匿名さん

    中毒者に何言ったって理解できないスレ終了

  30. 180 匿名さん

    >179
    ここのスレッドタイトルからすれば
    自分の価値観に合わないものは全否定するしかできない
    可哀相な非喫煙者には何言ったって理解できないスレですよ。

  31. 181 匿名さん

    >180
    人に迷惑かける行為が価値なの?

  32. 182 匿名さん

    >>181
    クスッ!そんな迷惑でもないぞ。

    しかし相当弱い立場にいるんだねえ。
    力のある奴は多少の状況と環境くらい変えられる。
    それが出来ないで迷惑だの煙害だのネットで
    ヒステリックに書込むなんざ完璧な敗者。
    自分の環境さえ満足に変えられない奴は周りに
    なんとかしてくれろって他力本願なだけ。
    むなしいね。

  33. 183 匿名さん

    >>182
    逆だろ?
    喫煙所が減らされたり、非喫煙者から白い目で見られる
    気の弱い喫煙者が日常じゃ発散できない鬱憤を晴らすために用意したスレだろ、ここ?

    それが中毒や依存症だの抗うことのできない事実を突きつけられたもんだから
    逆ギレしてる哀れな中年オヤジの小言に変わっていってるけど。

  34. 184 匿名さん

    他人の価値観を認められない人↑

  35. 185 匿名さん

    中毒や依存症が価値ですか?ネタだとしたら多少は笑えるが本気だったら笑えない。
    自分に都合良い様に言葉を使わないように。

  36. 186 匿名さん

    喫煙行為を継続するのはニコチンの中毒であるから、たばこには価値はない。
    とおっしゃるのですか。ははは。論理的な方なんですねぇ。
    やっぱり183=185は他人の価値観を認められない愚かな人。

  37. 187 匿名さん

    ↑お前おもしろいよw

    メキシコでなら通用するかもね。
    コカインもヘロインも少量持ってよくなるって。
    逝ってら〜w

  38. 188 匿名さん

    私は今禁煙中(4週間目)の元喫煙者ですが、
    辞めようと思った理由は、もちろん将来的な健康面での不安もありましたが、
    どちらかと言えば、非喫煙者が増えたことで、いつも非喫煙者に気を使うのが面倒になった、
    というのが最も大きな理由です。
    だから、喫煙には健康面でのデメリットが多い、中毒性がある、
    ということに異論はないですけど、
    好きで吸っている人にメリットがない、などと主張する方の話は理解できませんね。
    吸うことで、一息つくことができ、次の行動へのきっかけとなったり、腹立たしいことがあった時などに、たばこを吸って気持ちを落ち着けてから、問題解決に冷静に向き合ったり、カフェインなんかと同様の鎮静効果はばかにできないと思います。あぁ、良い景色を見た時もたばこを吸った方が気持ち良さが増すような気がします。景色を堪能する時間を与えてくれるんでしょう。

    禁煙治療にも2種類あって、
    ニコチン依存の強い人と、単に習慣として一服することが辞められない人と、
    によって対処方法が異なります。
    大抵はこのミックスで、どちらかが強かったりどちらかが弱かったりします。

    この事実だけでも、喫煙行為を中毒性のみで語ることの無為をしめしていますね。

  39. 189 匿名さん

    良い景色はタバコを吸わなくても堪能できるはずだよ。

  40. 190 匿名さん

    コカインや元合法ドラッグの合法化を求める奴もよくおんなじこと言ってるよ。
    一度話し合ってみれば?話合いそうだから。

  41. 191 匿名さん

    >>188
    >吸うことで、一息つくことができ、次の行動へのきっかけとなったり、腹立たしいことがあった時
    >などに、たばこを吸って気持ちを落ち着けてから、問題解決に冷静に向き合ったり、
    それ依存症の症状ね。

    >禁煙治療にも2種類あって、
    >ニコチン依存の強い人と、単に習慣として一服することが辞められない人と、
    >によって対処方法が異なります。
    >大抵はこのミックスで、どちらかが強かったりどちらかが弱かったりします。
    脳反応としての依存症と身体的依存症が違うだけの問題でどちらも依存症であることには
    変わりないんだな。
    後は症状の軽い重いだけの違い。

  42. 192 匿名さん

    191さん適当なこと言わないで下さい。
    ニコチンに血管収縮作用があることはご存知ですよね?
    ならば依存の前に鎮静効果があるのは明白ではないですか。

  43. 193 匿名さん

    よく誤解してる人もいるけど、
    鎮静効果と覚醒効果があるから中毒性が高いんだよ。
    双方共に覚せい剤やコカイン、マリファナにも通じる効果。

  44. 194 匿名さん

    >>188さん
    「好きで吸っている人にメリットがない」ではなくて
    「周りに迷惑かけてまで吸うメリットがない」という風には
    なかなか喫煙者は考えてくれませんよね
    自分の満足と他人の迷惑を比較して、自分の満足を選ぶ理由は何ですか?
    そういう風に考えるとなかなか吸えないはずなんですが・・・・

    吸う人同士だったら良いんですけど、吸わない身としては仕事中に
    「ちょっと・・・」とスモーキングブレイクされるとその間ぼーっと待たされるんですよね
    出張とか行っても電車降りて「ちょっと」と一服する間待たされる
    打ち合わせが終わると外に出て「ちょっと一服させて」で待たされる
    仕事において煙草は無い方が合理的です
    また、良い景色を見に行って隣で煙草を吸われたら、かなり気分を害されます
    煙草を吸った方が気持ちよさが増すように感じるのは煙草の中毒性が由来です

    「たばこは良いものだ」という錯誤を大人が発言することで子供に悪影響を
    与えてしまう事が大変問題だと私は感じますね

    禁煙4週目だとかなり楽になられたんじゃないですか?
    私の周りでも1ヶ月続いた人はかなりの確率で成功してますよ
    がんばってください
    そろそろゴハンがおいしく感じるようになってきたと思いますので
    食べ過ぎに気をつけてくださいね

  45. 195 元薬剤師

    >>192
    血管収縮作用による鎮静効果はコカイン等にもある作用ですね。
    依存ではなく中毒性の確認されている物質に多い作用です。
    そしてその作用に依存度が高い場合は依存症となります。あしからず。

  46. 196 匿名さん

    カフェインも中毒になりやすいですが、
    毒性が低いから、他人に迷惑を掛けないから敵視されていないだけ。
    迷惑な部分だけを問題にすれば良いのではないか?という発言の意図を理解して欲しいです。
    血管収縮作用のあるもの全てを敵視しても何の意味もないです。

  47. 197 匿名さん

    依存自体は何も悪くないでしょう。旦那や妻や会社や子どもに依存していない人などいないように。
    中毒性のあるものを嗜好する人の人格否定は無意味ですよ。
    他人の価値観を否定する権利など誰にもないです。

  48. 198 匿名さん

    嗜好するなら勝手にやれ。
    煙をむやみに撒き散らかすなと再三言ってるのが理解できんのか。

  49. 199 元薬剤師

    >>196
    敵視なんてしてませんよ。
    見てると「喫煙」がニコチンの作用によって起きる欲求に基づく行為
    だという認識ができていないみたいだったのでレスしただけです。
    血中のニコチン量が減るから「喫煙」で満たすことが気持ちを落ち着けてることに
    脳内でスリ替わるんです。
    鎮静効果、覚醒効果とあいまって中毒性が高まってることも事実。
    カフェインの中毒性が低いのはこの効能が低いからです。
    「習慣で」と思ってる人も実は精神的に鎮静効果、覚醒効果に頼ってることが多いです。
    (治療に訪れる方にこんな話はしませんが)

    本当の意味でタバコを嗜みとされてる方って残念ながら少ないんですよ。
    屋外や室内の喫煙所等で「喫煙」なさる方は失礼ですが、嗜んでるとは言い難いですね。
    自室でプライベートな時間を楽しむ際に嗜むような方が
    嗜好品としてタバコを「喫煙」されていて楽しんでいると言えますね。

  50. 200 匿名さん

    アメリカだとカフェインも結構薬物としての扱いを受けてますよ。
    並以上のホテルなら必ず朝食にはコーヒー以外にデカフェも用意してる。
    ただ、摂取する人が他人に迷惑かけるわけではない、というのはその通りで
    タバコほどの規制は受けてません。それでもコーヒーを差別的に扱う人はいる
    ようですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸