規模からいってディスポーザー無しは妥当だと思うけど、ディスポーザー無しなのに24時間ゴミ出しってのが問題。生ごみが出るから夏は臭うよ。
24時間ゴミ出し可って売りになるからそういう設定しちゃうんだけど、デベは売った後のことは知ったことではないからね。
駅に近く複線利用できるので便利であることと
学校なども近く、家族で住むための条件が揃っていると思います。
プランもいろいろあって、設備もいい感じです
そのうえで買いやすい価格帯なので、さすがオハナシリーズ物件だと思いました。
なるほど、24時間ごみ出し可はありがたいことだと思ってましたが、夏の生ごみの問題があるのですね。掃除や管理がどんな具合なのかにもよるでしょうか。となると人件費がかかってくるわけですか。ゴミステーションに冷房が入ってたら少しはマシなのかな。ディスポーザーの場合でも地下に処理施設を設けるようなことを聞いたことがあるので、どちらにしても匂いの問題はありそうな気がします。虫対策も兼ねてしっかり管理されるのだろうとは思いますが。
24時間ゴミ出し可なので、「自宅のベランダなどに置いておかなくていいのが便利!」としか考えていませんでした。
確かに、地下でも臭いはしそうです。防臭のための装置があったり、冷房をつけたりするんでしょうか。その場合は管理費に上乗せ・・・?
>>ゴミステーションに冷房が入らないと、夏場は相当な異臭に悩まされます。
いつでもゴミ捨てできるけど、臭いを我慢しつつ入らなくてはいけないのなら辛いです。確認してみないと。
管理費10,500円~13,300円、修繕積立金は12,090円~15,350円、管理準備金などもありその中から出費してもらえると助かるんですが、どうなんでしょう?
過分に設備・仕様を高めず、まるで賃貸専用マンションのように必要最低限に抑えることによって、販売価格が超激安になっている。この販売姿勢は高く評価できます。
所詮設備などリセール時には大きなウエイトは占めない。おまけに程度。
デベの広告にリセールバリューが高いことがアピールされているのも納得できる。
ここまで簡素で無駄な高級感を一切省いた造りには脱帽です。現在、アパートや団地・社宅や寮にお住まいの方には、家賃と同レベルで購入出来るので、ここへの住み替えはお得感があります。
共有設備がないので、管理費も抑えるられて良い。外壁も水洗い可能なら、タイル貼りよりランニングコストも抑える。ディスポーザーの修理代に怯えることもない。
民度さえ目をつぶれば、正に、シンプル イズ ベストのお手本のような物件。
駅から10分以内の駅近物件なのに、非常に良心的な価格設定ですね。ここなら年収200万後半から300万でも手が届きそう…
購入者の生活レベルは、同じくらいの方が多いと思うので、引目を感じることなく生活出来て安心です。
更に修繕費用もあまり掛からないな、とても良い物件だと思います。
仕様についても、この価格ながら直床を採用しているのは嬉しい。二重床のように太鼓現象に悩まされることもなく、静音性に優れている。外壁が吹き付けメインなので、デザイン性も良し。水洗い可能であれば更に良いと思います。
>>219 名無しさん
流石に年収300万円代だと厳しいと思います。
良心的な価格とは言っても、オハナシリーズの中では高い価格です。
以下参照
https://heikinnenshu.jp/houseloan/300manhouseloan.html
年収300万でも購入出来る値付けは絶妙。現在のサラリーマンの平均年収を鑑みると、適切な価格設定をされてます。
マンションに高級感や付加価値、仕様の高い設備、共用施設はいりません。
それよりも、ここのように平均的なサラリーマンが購入出来る価格の物件の方が、有り難い。
安くて丈夫なら問題ありませんね。