東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ萩山ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 萩山町
  7. 萩山駅
  8. オハナ萩山ってどうよ?
ご近所さん [更新日時] 2020-11-28 11:32:13

オハナ萩山についての情報を希望しています。
まだ、公式HPに詳細は出ていませんが、近くUPされるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目29番34(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分、多摩湖線 「萩山」駅 徒歩4分
西武新宿線 「久米川」駅 徒歩14分

【物件情報の一部を修正、追加しました2018.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2018-01-16 14:34:16

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 萩山口コミ掲示板・評判

  1. 141 マンション検討中さん

    武蔵野線の駅と繋がらないかなぁ

  2. 142 匿名さん

    >141
    新小平駅まで2km頑張って歩いて23分

  3. 143 マンション検討中さん

    >142
    やせちゃうよ!

  4. 144 匿名さん

    物件の駅からの距離は本当に重要になると思います。
    このあたりの条件はよく確認をしておかないと、不利益をこうむってしまう可能性があると思います。
    よくチェックをしておきたいポイントの一つになるのではないでしょうか。

  5. 145 匿名さん

    >>137 マンション検討中さん

    あまいけはクレジットカードが使えないのが不便。

  6. 146 匿名さん

    もう普通のサラリーマンがギリギリ買える4500万円迄のマンションがなさすぎて地縁も何も関係ないエリア検討してるよね皆。
    萩山はさすがに知らなすぎたので、石神井にしました。

  7. 147 マンション検討中さん

    >>146 匿名さん

    西側の縦ライン使う人なら萩山のがいいかも

  8. 148 匿名さん

    萩山の唯一のメリットは西武新宿線ではなく
    バス便を使わずに中央線国分寺駅利用が出来る事

  9. 149 匿名さん

    >>146 匿名さん

    私もブリリアシティ石神井台も検討してます。ここと同じ価格帯なら、23区内の方がリセール時に困らないので。

  10. 150 マンション検討中さん

    駅まで280メートルは魅力だよね
    駅近に憧れてる人には良いと思う

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ川越南台
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 151 検討板ユーザーさん

    1期は何軒売れたんですか?

  13. 152 住民板ユーザーさん1

    電車は気にならないけど、むしろ道路側の騒音はどうなんだろう?交通量がそこそこありそうな

  14. 153 マンション比較中さん

    購入するなら隣接の保育園の運営状況を見てからですかね。

  15. 154 マンション検討中さん

    >>153 マンション比較中さん
    その頃にはもう売り切れているのでは

  16. 155 マンション比較中さん

    変更なければ2019年4月に開園予定になっていました。
    定員110名の保育園なので、騒音、送り迎えの際の路駐等が気になります。
    騒音は電車の音の方がうるさいので気にならないかもしれませんが・・・

  17. 156 住民板ユーザーさん1

    萩山駅近くの江戸街道沿いに住んでる人いませんか?
    夜とか交通量どんなもんなんですかね?
    暑い夜とかベランダ開け放てるのか気になってます

  18. 157 匿名さん

    >>156 住民板ユーザーさん1さん

    うるさくて眠れません

  19. 158 匿名さん

    夏は虫が多いので網戸がないと窓は開けれません。

  20. 159 匿名さん

    >>157 匿名さん

    暴走族のたまに走ってるね…
    やっぱ田舎なんだなぁー

  21. 160 住民板ユーザーさん1

    >>159 匿名さん

    みたことねぇ

  22. 161 匿名さん

    >>160 住民板ユーザーさん1さん

    たまにいるよ

  23. 162 マンション検討中さん

    駅近いし、線路渡ると緑道あるし、悪くないと思うな

  24. 163 匿名さん

    >>161 匿名さん

    ヤンチャな方もよく見かけます

  25. 164 名無しさん

    >>163 匿名さん

    夜道は怖くないですか?

  26. 165 匿名さん

    >>164 名無しさん

    駅すぐでも街灯が少ないから薄暗いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    サンクレイドル成増
  28. 166 検討板ユーザーさん

    >>165 匿名さん

    不審者とか目撃されていますませんか?

  29. 167 匿名さん

    >>166 検討板ユーザーさん

    どこの街でもいるでしょ…

  30. 168 マンション検討中さん

    多摩地区かこの辺りでマンションを検討している者です。
    なんだかアンチっぽい投稿が目に付きますが…それはさておき実際に久米川駅周辺など含め自分で見て回られて判断した方がよさそうですね。何度かこの辺り見て回っていますが個人的には緑多く穏やかで(萩山あたりの住民の方々の様子をみて)いいところだなと思います。
    夜もいってみましたが夜間の交通量はあまりないように感じました。

  31. 169 マンション検討中さん

    日中は狭山・境緑道や四季の森公園に行くとその地元の人々の過ごし方がわかるかもしれませんよ。
    公園にテント張ったりシートを引いてひなたぼっこしたり、子供もボール遊びなど思い思いに遊んでいて、緑道では木々の一本一本をながめながら様々な人々が穏やかに過ごしていました。
    なんだか都会の喧騒を忘れて、ゆるやかな時間を味わえた気がします。

  32. 170 マンション検討中さん

    購入の決め手などあれば、書き込みお願い致します!

  33. 171 通りがかりさん

    >>170 マンション検討中さん
    自分で決めれないような物件買うんですか?
    みんなが買うなら自分も買う的な?

  34. 172 検討板ユーザーさん

    >>170 マンション検討中さん

    値引額が大きく、予算内で買えたから。

  35. 173 マンション検討中さん

    >>171 通りがかりさん

    参考にしたいんですよー

  36. 174 匿名さん

    部屋は64㎡台で3300万円で4LDKも3900万円台で比較的購入しやすい層と思います。駅まで徒歩4分、新宿まで27分。東京都内で検討していて、1時間以内で通勤できるなら好立地と言えるんじゃないかなと思ったりして。
    更に値引きがされるなら、よりありがたいです。

    野村不動産もプラウドは高級路線、オハナは安めのプランと違いますよね。
    4LDKのAプランを見ましたが、ちゃんと床暖房は入っていますし、部屋のドアをあければ3LDKでも使えるし、使いやすそうな部屋と思いました。超高級マンションに比べるとマイナスは多いのかもしれませんが、玄関横の収納は広いですし、クローゼットも広いですし、悪くないんじゃないかなとも思います。

  37. 175 マンション比較中さん

    萩山 四季の森公園の桜、とっても綺麗でした!

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  39. 176 マンション比較中さん

    同じ日のオハナ萩山建設進捗具合はこちら

  40. 177 名無しさん

    管理費高騰の原因になるのが共用施設。ここは共用施設がないので、管理費が抑えられていて良いですね。

  41. 178 検討板ユーザーさん

    外壁は吹き付け中心?

  42. 179 マンション検討中さん

    >>178 検討板ユーザーさん
    ほぼタイル貼りのようです。

  43. 180 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん

    今時吹き付け中心じゃないなんて残念。昔風のマンションの外観になっちゃいますね。

  44. 181 マンション検討中さん

    https://kawlu.com/journal/2016/06/21/20824/
    横から失礼します。自分も知識はあまりありませんが↑

  45. 182 マンション掲示板さん

    >>181 マンション検討中さん

    参考になりました!
    ありがとうございます!!

    やはり外壁は吹き付けがオススメのようなので安心しました。

  46. 183 マンション検討中さん

    >>182 マンション掲示板さん

    しっかり工事してるなら、タイル張りがおすすめという記事ですよ

  47. 184 匿名さん

    >>183 マンション検討中さん

    では吹き付け中心のここはおススメでないということ?

  48. 185 通りがかりさん

    >>184 匿名さん

    ここはタイル張り中心ですよ
    記事の内容理解について訂正しただけで、おすすめかどうかは、各々の条件によると思いますので、なんとも。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジオ練馬富士見台
  50. 186 マンション検討中さん

    ここはディスポーザー付いてないの?

  51. 187 匿名さん

    お隣の保育園は、特にこのマンションとは関係のないところなのでしょうか?
    マンションの住民が優先的に入れるみたいなことはないでしょうけれど
    底に入ることができるとするならば
    送迎の負担はものすごく軽くなりますよね。
    雨の日に自転車でって
    かなりの重労働ですもの。

  52. 188 マンション検討中さん

    >>187 匿名さん
    隣は認可保育園だからマンション住民優先は無理です。認可外であれば別ですが。

    なので、もし自分の子どもがマンションの隣の保育園に入れなくなった時、隣で子どもたちが騒いでいる声に耐えられるかも重要です。

  53. 189 マンション検討中さん

    営業さんに聞いたらその保育園に入れると言ってましたが違うのですね。

  54. 190 検討板ユーザーさん

    >>189 マンション検討中さん
    現在、年長クラスに限り空きがあります。家庭の状況から算定されるポイント順に入園できる、いたって普通の認可園です。
    詳しくは市役所に確認すべきです。

  55. 191 匿名さん

    >>189さん
    保育園に入園できる=その地町村に住んでいて入る権利がある
    なだけではないでしょうか。

    https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kyouikuhoikushisets...

    「6月17日開所予定施設」とあり、これかなと思います。

    欠員見込みはこちらを見るといいんですね。
    https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kyouikuhoikushisets...

    2歳児クラスが1名申し込めるところがちらほら。あと3、4、5歳児だといくつかあいている保育園もあります。

  56. 192 口コミ知りたいさん

    >>191 匿名さん
    隣の園は「萩山まるやま保育園」で既に開園しています。第二保育園が民営化されて出来ました。
    新設園は野口町なので、萩山からは遠いですよ!

  57. 193 周辺住民さん

    近くの萩山団地の者だが、ここのチラシがこれまで10回以上ポストに入ってたんだけど。いい加減にしろよ。どれだけ売れてねえんだよ(笑)

  58. 194 マンション検討中さん

    >>193 周辺住民さん
    萩山団地となると買い替え見越して絶好のターゲットなんだろうなあ

  59. 195 マンション検討中さん

    緑多く、駅近、地盤良し、設備良しで、気になるのは電車の音くらいですが、それは社会の音として許容出来るレベルだと思います。完璧ではないけど、致命的な弱点はなし。さてどうしようか

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 196 マンション掲示板さん

    >>186 マンション検討中さん
    物件契約した者です。
    ディスポーザーは付いてません。
    その代わりといっては何ですが24時間ゴミ出し可能です^_^

  62. 197 匿名さん

    >>196 マンション掲示板さん

    ご契約おめでとうございます!

    確かにディスポーザーやミストサウナは不要だと思いますよ。

    ちなみに、ここの床は二重床ですか?

  63. 198 マンション検討中さん

    >>197 匿名さん
    色々な物件を迷ってみていますが、ディスポーザーは定期的な管理工事が必要なのだそうです。その意味で修繕費、管理費に影響がでそうです。ゴミが減らせるのはありがたいですが…
    ミストサウナは衛生的に掃除やカビ対策など気をつける必要がでます。気持ちいいのでしょうか?やってみたい気持ちもありますが、もし本当に必要でしたらミストサウナに出来るシャワーヘッドや市販のミストサウナの機器を置けば、後で付けられ、掃除の手間や費用が浮かせられるかもしれませんね。生活に必要な部分ではないのでお好みでしょうかね?

  64. 199 匿名さん

    規模からいってディスポーザー無しは妥当だと思うけど、ディスポーザー無しなのに24時間ゴミ出しってのが問題。生ごみが出るから夏は臭うよ。

    24時間ゴミ出し可って売りになるからそういう設定しちゃうんだけど、デベは売った後のことは知ったことではないからね。

  65. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん

    ゴミステーションって冷房完備じゃないんですか?

    あと、ここの外壁は吹き付け中心になってますか?
    タイル張りは嫌いなので気になります。

  66. 201 匿名さん

    駅に近く複線利用できるので便利であることと
    学校なども近く、家族で住むための条件が揃っていると思います。
    プランもいろいろあって、設備もいい感じです
    そのうえで買いやすい価格帯なので、さすがオハナシリーズ物件だと思いました。

  67. 202 匿名さん

    なるほど、24時間ごみ出し可はありがたいことだと思ってましたが、夏の生ごみの問題があるのですね。掃除や管理がどんな具合なのかにもよるでしょうか。となると人件費がかかってくるわけですか。ゴミステーションに冷房が入ってたら少しはマシなのかな。ディスポーザーの場合でも地下に処理施設を設けるようなことを聞いたことがあるので、どちらにしても匂いの問題はありそうな気がします。虫対策も兼ねてしっかり管理されるのだろうとは思いますが。

  68. 203 匿名さん

    ディスポーザーの浄化槽の換気は配管を通して屋上の臭突管から逃がす。ゴミ置き場は捨てるために入らなきゃならないので臭ったら悲惨。

  69. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん

    ゴミステーションに冷房が入らないと、夏場は相当な異臭に悩まされます。冷房ついてないんですかね?

  70. 205 匿名さん

    24時間ゴミ出し可なので、「自宅のベランダなどに置いておかなくていいのが便利!」としか考えていませんでした。
    確かに、地下でも臭いはしそうです。防臭のための装置があったり、冷房をつけたりするんでしょうか。その場合は管理費に上乗せ・・・?

    >>ゴミステーションに冷房が入らないと、夏場は相当な異臭に悩まされます。
    いつでもゴミ捨てできるけど、臭いを我慢しつつ入らなくてはいけないのなら辛いです。確認してみないと。

    管理費10,500円~13,300円、修繕積立金は12,090円~15,350円、管理準備金などもありその中から出費してもらえると助かるんですが、どうなんでしょう?

  71. 206 匿名さん

    >>205 匿名さん

    ここのゴミステーションが冷房完備化は要確認ですね…

  72. 207 マンション掲示板さん

    >>197 匿名さん
    ありがとうございます!
    二重床の概念に当てはまるかは分かりませんが、床コンクリート厚200mm以上あり、二重天井の構造みたいです。
    また、皆様が気になさっている24時間ゴミステーションは脱臭装置と換気設備を設けているそうです。
    ご参考までに^_^

  73. 208 匿名さん

    直床だよ。

    あと、生ごみ出るから、ゴミ袋に穴が空いてたら汁がぽたぽたなんてこともあり得る。

  74. 209 匿名さん

    >>208 匿名さん

    直床なら上の階の音が響かないので安心ですね。
    さらに、外壁も吹き付けメインなので、タイル剥離のリスクもなく良かったです。

  75. 210 匿名さん

    吹付のほうが、大規模修繕ごとに全塗り替えだからコストかかるよ。それ以前に数年で色あせて残念感じになるけど。

  76. 211 マンション検討中さん

    >>210 匿名さん
    こちらのマンションはタイル張りですよ

  77. 212 マンション検討中さん

    >>208 匿名さん
    そのようなことを言い出すと、各階にゴミ捨て場があるタワマンはなんて不衛生だ、という話になっちゃいますね。
    夏に各家で生ゴミ保管してるよりも、冷暗所へ一箇所に保管して出してもらえる方がゴミ出し忘れも防げる意味でもよっぽど建物的に衛生的かと思いますが?

  78. 213 名無しさん

    >>211 マンション検討中さん

    今時の新築でタイル貼りなのは、安全管理が希薄です。
    その点、ここが吹き付けメインなのは安全性において、評価できます。
    全面吹き付けなら、壁が汚れても、水洗いでブラシで擦れば、簡単に汚れは落ちるし。

  79. 214 匿名さん

    タイルは低層で初期不良の洗い出しがちゃんとできればメリット大きい。

  80. 215 マンション検討中さん

    >>213 名無しさん

    あの…だから、タイル貼りですってば

  81. 216 匿名さん

    過分に設備・仕様を高めず、まるで賃貸専用マンションのように必要最低限に抑えることによって、販売価格が超激安になっている。この販売姿勢は高く評価できます。
    所詮設備などリセール時には大きなウエイトは占めない。おまけに程度。
    デベの広告にリセールバリューが高いことがアピールされているのも納得できる。

    ここまで簡素で無駄な高級感を一切省いた造りには脱帽です。現在、アパートや団地・社宅や寮にお住まいの方には、家賃と同レベルで購入出来るので、ここへの住み替えはお得感があります。

  82. 217 マンション検討中さん

    だいぶ外観が出来てきましたね。緑に囲まれている分、なじみやすそうです。
    結構、周辺に烏も見られるので、ゴミは内部の方が安全なのかなぁ。
    オハナシリーズで、駅近なのは、めずらしいですよね。青梅街道駅で降り、徒歩7.8分歩けば、新小平駅、武蔵野線も利用可能で便利。

    更新毎に、販売戸数5戸なのですが、実際売れ行きどうなのでしょう。気になります。

  83. 218 匿名さん

    共有設備がないので、管理費も抑えるられて良い。外壁も水洗い可能なら、タイル貼りよりランニングコストも抑える。ディスポーザーの修理代に怯えることもない。
    民度さえ目をつぶれば、正に、シンプル イズ ベストのお手本のような物件。

  84. 219 名無しさん

    駅から10分以内の駅近物件なのに、非常に良心的な価格設定ですね。ここなら年収200万後半から300万でも手が届きそう…

    購入者の生活レベルは、同じくらいの方が多いと思うので、引目を感じることなく生活出来て安心です。
    更に修繕費用もあまり掛からないな、とても良い物件だと思います。

    仕様についても、この価格ながら直床を採用しているのは嬉しい。二重床のように太鼓現象に悩まされることもなく、静音性に優れている。外壁が吹き付けメインなので、デザイン性も良し。水洗い可能であれば更に良いと思います。

  85. 220 マンション検討中さん

    >>219 名無しさん
    流石に年収300万円代だと厳しいと思います。
    良心的な価格とは言っても、オハナシリーズの中では高い価格です。

    以下参照
    https://heikinnenshu.jp/houseloan/300manhouseloan.html

  86. 221 匿名さん

    民度の高い方がいなそうなので、卑屈にならずに生活出来そうです!
    パート職でも購入出来る価格設定は、評価大ですね!

  87. 222 マンション検討中さん

    >>221 匿名さん
    民度が高いかは判断出来ませんが、この物件は世帯年収600万から1000万の幅で、3000万前後の住宅ローンを組んで購入する方が多いでしょう。
    資金力がある方は、もっと都心の条件の良い物件を選んでも良いかなと思います

  88. 223 通りがかりさん

    年収300万でも購入出来る値付けは絶妙。現在のサラリーマンの平均年収を鑑みると、適切な価格設定をされてます。
    マンションに高級感や付加価値、仕様の高い設備、共用施設はいりません。
    それよりも、ここのように平均的なサラリーマンが購入出来る価格の物件の方が、有り難い。
    安くて丈夫なら問題ありませんね。

  89. 224 マンション検討中さん

    >>221 匿名さん
    なんだかご自身の民度の低さを露呈する投稿内容ですね…

  90. 225 マンション検討中さん

    >>219 名無しさん

    年収200から300は無理でしょう。ローンの審査も通らないでしょうし。オハナ価格でも八坂よりはるかに高いし。無知な知識で変なことは言わないほうが良いですよ。

  91. 226 マンコミュファンさん

    平均坪単価179万ですか。
    すぐ近くのオハナ八坂萩山町は約140万。
    70平米で1000万近く高騰してますね。
    オハナ八坂萩山町を購入した方が羨ましい。

  92. 227 匿名さん

    年収300万では買えないですか?

  93. 228 口コミ知りたいさん


    >>227 匿名さん
    ローンを組まなくていい、またはごく少しに抑えられるくらいに貯蓄や援助があれば、維持費だけでいいので年収300で買えるんじゃないですか?
    手取り年収250万として、月の手取りが約20万。住宅費を25%とすると5万。管理費や修繕積立金が2万として、月々の返済額は3万円。組めるローンは1000万程度でしょうか。借りられる額ではなく、無理なく返せる額としての計算です。
    年収300万で2000万貯めるのは難しいでしょうから、まとまった相続や援助がなければ無理でしょうね。

  94. 229 匿名さん

    ここは低年収の方でも購入可能にした価格が魅力。団地やアパートからの住み替えの方にも人気です。

  95. 230 マンション検討中さん

    やっぱり野村ブランド。
    安定してていいなと思います。入居後満足度1位のデベロッパーだし…あこがれます…

  96. 231 匿名さん

    >>230 マンション検討中さん

    野村ブランドは安心・安全なので、本当におススメですね!

    ここみたいに年収300万でも購入可能な住戸を提供すれば、更にファン層が厚くなりますね。

  97. 232 匿名さん

    プラウドシリーズなら憧れます。
    オハナは廉価版イメージしますけど・・・

  98. 233 匿名さん

    >>232 匿名さん

    年収300万で手が届くのは、有難い物件ですよ。高仕様など不用です。シンプル イズ ベスト!

  99. 234 マンション検討中さん

    たしかにプラウドには、敵いませんが、駅が駅なので………(^_^;)野村不動産のオハナがこの土地によく着工したなぁと思います。小川駅の再開発が気になりますが、始発駅だし、学生の乗り降りが比較的に少ないのかな?駅前の人混みも少なく閑静に過ごしたかったら、オススメですね。

  100. 235 名無しさん

    隣のオハナの掲示板見る限り、民度が低そうで心配です。

  101. 236 匿名さん

    >>235 名無しさん

    年収=民度
    ですか?

  102. 237 名無しさん

    >>236 匿名さん

    オハナ八坂萩山の掲示板見た感想です。

  103. 238 マンション検討中さん

    >>237 名無しさん
    駅近、この辺では高めの物件であってもある程度の市部なのだから許容範囲では?世田谷や港区のマンションのような一部の都心層を求めていたら東京どこにも住めませんよ。

  104. 239 マンション検討中さん

    >>234 マンション検討中さん
    東村山駅も高架化による再開発がいよいよ。商業施設も入るのでしょうか

  105. 240 マンション検討中さん

    >>239 マンション検討中さん
    東村山駅は外観デザインが決まりましたね。調べてみても、東村山駅の内部の様子は、まだ分かりませんでした。しかし、個人的に付近の商業施設は、入れ替わりが激しいイメージなので、あまり期待していません。(ドトールなら成功するかも)
    小川駅は計画では地上28階建、1、2階が商業施設みたいです。
    (東村山駅が2024年、小川駅が2022年完成予定なので、オハナ萩山と検討すると随分先になってしまいますが。)
    あくまでも萩山は電車の利便性で、車を運転される方は道路状況を確認した方が良さそうですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸