東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-05 03:55:17
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾玖(十九)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿(二十)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59041/

[スレ作成日時]2010-01-17 15:05:01

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿壱(二十一)

  1. 601 597

    なんつうか、今は新鮮な物件に興味惹かれるけど、よぼよぼ又はぼよぼよな年齢になったら、落ち着いた雰囲気のある物件を探しているだろうっと自分の将来を妄想中。

    その際にはやっぱ、公園や海や川など自然(もどき含む)感じられる場所を選ぶだろうなぁっと。

    今までは駅近に拘らなかったが、高齢になったら自分で免許辞退したいし、バス停が近くにあればいっかなっと。
    (駅近くはよぼよぼには騒がしくって・・・)

    妄想ですから(^^;

  2. 602 匿名さん

    正直もう豊洲は頭打ち。
    俺たち不動産で得しようと考えてる人々には興味の対象とならない街になってしまった。

    今からは有明でしょう。
    有明の中古が割安ででてますから、それを買って数年後に売却。。。。

    利益は500万かな、、1000万かな。

  3. 603 匿名さん

    夢見るのも夢語るのも自由なり...このスレで言う必要はないけど。

  4. 604 匿名

    住むためじやなくて儲けたくて家買うのか

  5. 605 匿名さん

    >>600
    築30年超マンションの戸数が多い区(2002年末)
    1位 世田谷 6412戸
    2位 港 6257戸
    3位 渋谷 5922戸
    4位 新宿 4293戸
    5位 目黒 4125戸
    6位 品川 4085戸
    7位 中野 3307戸
    8位 杉並 2766戸

  6. 606 匿名さん

    有明だけは現実的な夢ですね。

    豊洲にはすでに夢ないけど。

  7. 607 匿名さん

    家買うなら、どうせなら儲けたい。損したきゃ割高物件買えばいい。得したきゃ割安物件を。

    有明の中古は、去年から低位で安値放置状態。
    今が底です。今のうちに買っておけば、少なくとも5年は笑いながら暮らせるはずですよ。

  8. 608 匿名さん

    築30年超マンションの戸数が多い区
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank10a.cfm

  9. 609 匿名さん

    >>607
    ならば、5年売るのを先送りすれば???  っと思うのは私だけ?

  10. 610 匿名さん

    売主さんには、売主さんの都合があるんでしょう。
    買い手が今買って得すりゃいいんですよ。

    有明は安値放置。今が底。
    今が買い時ですよ。

  11. 611 匿名

    目先の10年を考えると埋立地もありだが、20年で考えたらないな。
    誰かが書いてたけど、駅から近くて、15分ぐらい歩くと公園や川がある坂が少ない空気が綺麗な場所に住みたいよね。

  12. 612 匿名

    目先の10年を考えると埋立地もありだが、20年で考えたらないな。
    誰かが書いてたけど、駅から近くて、15分ぐらい歩くと公園や川がある坂が少ない空気が綺麗な場所に住みたいね。そうなると西だな。

  13. 613 匿名さん

    オリゾンマーレは駅からも近く、資産価値が高い。

  14. 614 匿名さん

    いい場所が西にあったら教えてください。
    有明みたいに坪160万から買える地域だったらうれしいです。かといって、築5年以上前のマンションなんて買いたくないですけど。

  15. 615 匿名さん

    築30年超マンションの戸数が多い区(2004年6月)
    1位 港区 14701戸
    2位 世田谷 13650戸
    3位 渋谷 12456戸
    4位 杉並区 10286戸
    5位 新宿 10004戸
    6位 目黒 8024戸
    7位 中野区 7986戸
    8位 大田区 7770戸

  16. 616 匿名さん

    >>613
    資産価値が高いのならなぜ誰も買ってくれないんでしょうね。
    まあ、坪100万まで下げないと無理でしょうね。

  17. 617 匿名さん

    有明のマンションを買うのは高値掴み確実。
    特に新築は買ったとたんに坪あたり-100万になるからな。

  18. 618 匿名さん

    >>616
    貧 乏 暇なしみたいですね

  19. 619 匿名さん

    どんどん売れていってますよ。有明の中古物件が割安なのがネットで話題になっていますので、
    土日は内覧希望が殺到しているようです。
    売り出し価格満額でどんどん決まってるようです。

  20. 620 匿名さん

    有明の新築は割高ですよね。
    有明でマンション買うなら中古がお勧めです。
    特に低層階は割安で出てますよ。坪160万からあるようです。

  21. 621 匿名さん

    有明160万坊は

    売主>早く売りたいんだが
    営業>じゃあうちが一ヶ月で売りますから、坪160万、マージン10%でやらせてください

    商談後

    営業>お前ら今日から3交代シフトでネット営業するぞ

  22. 622 匿名さん

    ネガご苦労さま

    有明はネットでも話題になっているらしく、内覧予定で土日埋まってしまっているようですよ。
    問い合わせ殺到中だそうです。

    今週末で売れてしまうかもしれませんね。

  23. 623 匿名さん

    割安な物件はすぐに売れてしまいますね。
    人気の有明なら当然でしょう。

  24. 624 匿名さん

    眺望だけが唯一のセールスポイントなのにそれもまったくない低層階。
    そしてただ不便なだけの郊外の埋立地。
    さらに修繕積立金はバカ高い。

    そんな場所をしかも中古なのに坪160万なんかで買うようなマヌケがいるとは思えない。
    後はいかに田舎者を騙して売りつけるかだな。

  25. 625 匿名さん

    オリゾンってデベはプロパストですよね?
    あそこはもう解散寸前では?
    あの会社の関係者はとっくに新会社をつくって逃げてしまってますよ。
    新会社はプロパストとは法的には無関係でしょうから、オリゾンでなにか構造上の問題が出ても誰もケアしてくれませんね。
    そんなわけあり物件を中古で買う人なんかまずいないでしょ。

  26. 626 匿名さん

    ネガご苦労さま

    低層階にも低層階なりのメリットがあるものですよ。
    修繕積立金は、将来のお金であり、積み立て不足にならないように積み立てるものなのです。
    普通のマンションなら積み立てしてるはずですよ。
    ほかのマンションと何ら変わりありません。

    坪160万というのは、今までの成約実績であり、割高ということは無い。
    お買い得な値段だと思いますよ。

  27. 627 匿名さん

    プロパスト関連の説明も求む。
    ケアはどうなるのさ?

  28. 628 匿名さん

    >坪160万というのは、今までの成約実績であり、割高ということは無い。
    じゃあ、なぜその値段で決まらないのですか?
    坪160万は安いとこの1カ月くらい絶叫し続けてますが、まったく売れませんよね。

  29. 629 匿名さん

    構造的な問題があった場合はケアなし。ただし、施工した前田建設の責任があった場合は何とかなるかも?

    あまり考えなくてもいいと思うよ。

    とりあえず、有明は割安放置だが、すぐに値上がりしてしまう地域だと思われるので、みんなが気づく前に買ってしまったほうがいい。

    数年後に笑いましょう。

  30. 630 匿名さん

    ネガご苦労様。

    仲介の不動産屋に、有明の成約実績を教えてもらったらどうですか?
    坪160万は妥当な額。むしろ割安な部類ですよ。
    同じ物件でも、高層は200万を超えてます。

    かなり割安ですよ。

  31. 631 匿名さん

    じゃあ、あなたが全部買って賃貸に出して、5年ぐらいたったら転売してボロ儲けすればいいのでは?

    他人がもってきた儲け話はたいてい詐欺ですよ。

  32. 632 匿名さん

    ネガご苦労様

    有明が安値放置なのは周知の事実。
    あとはご自身でご判断を。

    低層階ですが坪160万で買える地域ってほかにどこがあるかご存知?

  33. 633 匿名さん

    オリゾンの買い煽り、売れるより先にボロ出ちゃったから脳内逝っちまったんだと推察。
    譫言のような書き込みだもん。

  34. 634 匿名さん

    ネガご苦労様

  35. 635 匿名さん

    早く売却したい気持ちは分かるのですが、低層階が坪160万というのは成約実績と同じでありお買い得感は無い。
    もっと安くしないと売れないと思いますよ。

    成約実績を以下に書いておきますね。

    ガレリアグランデ成約事例
    平成21年2月19日 4,200万円 坪198.2万円 25F 70.08㎡ 1SLDK
    平成21年2月28日 4,350万円 坪174.4万円 12F 82.46㎡ 2LDK
    平成21年4月28日 4,570万円 坪199.0万円 14F 75.95㎡ 1LDK
    平成21年5月25日 3,980万円 坪184.3万円 17F 71.39㎡ 1SLDK
    平成21年5月31日 3,780万円 坪185.9万円 12F 67.23㎡ 1SLDK
    レインズには掲載されなかったが、89㎡4480万円(坪160万)の実績もある。


    オリゾンマーレ成約事例
    11階 55.76㎡ 1LDK  3200万円(坪177.9万) 平成21年1月16日
    23階 63.22㎡ 1SLDK 3980万円(坪208.2万) 平成21年1月31日
    5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日
    23階 54.32㎡ 1LDK  3680万円(坪224.0万) 平成21年4月18日
    18階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日
    10階 55.76㎡ 1LDK  3480万円(坪206.4万) 平成21年6月27日
    16階 65.28㎡ 1SLDK 3750万円(坪190.0万) 平成21年6月28日
    21階 61.17㎡ 1SLDK 4100万円(坪221.6万) 平成21年8月29日
    26階 108.22㎡ 3LDK  7000万円(坪213.9万) 平成21年9月 6日
    最近の例だと、21F 62㎡ 3600万円(坪190万)

    オリゾンマーレ   平成16年10月(築5年)
    ガレリアグランデ  平成18年 2月(築3年)
    ブリリアマーレ有明 平成21年 3月(築半年)

  36. 636 匿名さん

    ごめんなさい、オリゾンマーレ4Fを坪160で売るのはもう止めることにしました。
    みなさん、これまでたくさんのご批判ありがとうございました。

    もう二度と現れませんのでどうかお許しください。

  37. 637 匿名さん

    単純に成約事例だけで考えられない。眺望や日当たり。近隣住民が悪ければ一気に価値は下がる。
    新築ができれば、さらに下がるケースもある。
    これだけ必死になって売れないということは、160万/坪の価値があると誰も思わないということでしょ。
    もうその値段でも売れないんだよ。

  38. 638 匿名さん

    皆さん、やはり有明の中古マンションに興味津々なんですね。
    最近特にネットで話題にのぼるようになり、人気がでてきたようです。

    今まで豊洲を検討されていた方が有明を選ぶようになってきており、毎週末は有明の中古物件の内覧が増えてきていますね。

    有明の低層階は特に割安ですので、買いやすいんではないでしょうか。
    今買わないときっと後悔しますよね。
    今が底値ですから。

    今から契約すると3月末までには入居できますよね。

  39. 639 匿名さん

    これ安いね。

    5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日

  40. 640 匿名さん

    有明物件何ヶ月も宣伝してて売れないみたいだから協力してあげるよ。

    2009年春の5階 が 坪160.1万 でしょ

    しかも、この後に唯一の吊り上げ材料だったオリンピックの夢が消滅したから
    4階であることも考慮すると好意的に評価しても 坪110万 がいいとこだな

    何ヶ月も売りこみしてても全く売れないってのは市場価値がいかに低いかってことだから
    坪100万でも買い手付かないんじゃないの

    ほんと早く売れるといいね。

  41. 641 匿名さん

    レインズって仲介手数料はでないんだよねw

  42. 642 匿名さん

    手数料って、業法で3%+5万円が上限って決められてるから、、、

  43. 643 匿名さん

    皆さん、オリの低層階を狙っているんですね。
    今週末の内覧予約も順調に埋まってきaかどべyみたいだし、今週末には決まってしまうかな。
    南東角部屋だと日当たりも良いし、資産価値としてはバッチリですよね。
    今が底値だし、お買い得でしょう。

  44. 644 匿名さん

    >>643
    よく内情知ってるね

  45. 645 匿名さん

    私も狙っているんです。日曜午後に内覧予定。
    内覧予約が詰まっているらしくて、この時間しかとれなかった。

  46. 646 匿名さん

    南東って目の前に高速が走ってるでしょ?
    そんな空気の悪い劣悪な環境の部屋が坪160万って有り得ないと思うけど。
    目の前が高速じゃ高級感ゼロだしね。場末感が漂ってるよな。

  47. 647 匿名さん

    まぁ音はするね。
    排気ガスは気になるほどじゃないかも。
    24時間車が多いから一般的には多いのかもしれないけど。

    でも、高速の明かりが夜景として最高って人もいる。

    俺は動く夜景は緊張感が増すので高速向きは嫌だけどね。
    夜景なら都心のビル街のほうが断然いい。

    まぁ、お好みで。

  48. 648 匿名さん

    湾岸線は片側5車線だっけ、、、、でかい道路だよね。

  49. 649 匿名さん

    内覧したいなら、今日中に申し込みしたほうがいいかも。

    オリゾンマーレは北西が人気なのはわかりますが、南東も日当たりというメリットありますよ。
    高速も窓を閉めればそんなに音しないですし、テレビの音が聞こえないほどではありません。
    空気悪いのは都心と変わらないと思いますよ。

  50. 650 匿名

    こんなところで、宣伝しないと売れないエリアなんだ。
    有明・豊洲も旬は過ぎた。あとは、ゴーストタウンから、いつ脱出するかだな。逃げ遅れたら大変だ!

  51. 651 匿名さん

    ネガお疲れさまです。

    ネットでの宣伝のおかげなのか、内覧で土日はいっぱいのようですよ。
    豊洲には興味ありません。
    今から買うなら有明でしょ。

  52. 652 匿名さん

    バカな広告代理店のやり口そっくりですね。笑

  53. 653 購入検討中さん

    豊洲のサイコロビル×3のテナント
    新改札と地下通路とララポへの直結
    消防署の寮跡地
    バス停の裏
    豊洲周辺
    アオキの前
    運河ルネッサンス

    具体的な情報が欲しい。伸び止まるかな。

  54. 654 匿名さん

    自分が住みたいかどうかでしょうね。

  55. 655 匿名さん

    はやり城南や城西には勝てなかったなぁ
    まぁここまで伸びれば本望でしょう

    あとは脱出時期のみ

  56. 657 住民さんA

    豊洲運河ポンツーン設置工事
    豊洲cube 外車ディーラー
    住商情報システム 3-1街区

    で、検索してみてください。

  57. 658 周辺住民さん

    豊洲の歩行者デッキは何処にできるの?
    コストコの計画は生きてるのかな?

  58. 659 住民さんA

    3-2街区と3-3街区(第一生命)の間

    ホールセールのお店は辰巳の方。
    コストコは上記の店と勘違いかと。

  59. 660 匿名さん

    >>656
    坪400まで需要出ると思う?
    300もいかないでしょうけど。

  60. 661 匿名さん

    坪300万余裕!500-600万までいく!などとレスしてる痛いオリンピック住人がいたな・苦笑
    デベも罪ですな。

  61. 662 匿名

    10年後にはゴーストタウン化するのは容易に想像できるから、脱出に必死なんでしよう。豊洲なんて、元々長谷工が170万で安さを売りに始まったエリア。

  62. 665 住民さんA

    長谷工から始まって、住友不動産のタワーまできました。

  63. 666 周辺住民さん

    今有明買うようなもので、
    ハイリスクハイリターンだっただけ。

  64. 667 匿名さん

    今何もない状態で環境と価格の現状に満足しているのだからリスクよりも道路が整備されたりプラスなことしか今後ないけど。
    北西低層階、オリゾン南東低層階はギャンブルに近いけど。

  65. 668 匿名さん

    三井も建ってるじゃん、豊洲

  66. 669 匿名さん

    こんな交通の便が良いところでゴーストタウン化してたら、
    東京自体がえらい事になってるっつーの。

  67. 670 匿名

    交通の便が、いいから倉庫になるよ。ゴーストタウンにはならない。

  68. 671 匿名

    同じ立地やエリアでも長谷工と財閥じや値段が違うのに、何故か地価が上がって長谷工も値上がりしたと錯覚してるのが多いよね。

  69. 672 匿名さん

    人が増え、住居付き不動産の売買が増える → 地価が(現状より)上がる → 固定資産税上がる → 倉庫業は安く流通に困らない南(宅地外)に引っ越す。

    自然の流れです。

    ゴーストタウンか...都内でも新しいとこと古いだけのとこの格差が広がっていきそうですね。

  70. 673 匿名さん

    長谷工豊洲だっけ?

  71. 674 匿名さん

    >こんな交通の便が良いところ

    ゆりかもめ有楽町線で、そこまで言えますか。
    新木場なんて、りんかい線と有楽町線京葉線
    新木場は、交通の便が良すぎるところって事ですね。

  72. 675 匿名さん

    実際、東京23区内でも駅徒歩10分の住まいは「貴重」だから高いわけだし、
    路線に関していえば、どこへ頻繁に通うのかで利便性はまったく異なる。

    いやほんと、都内でも駅までバスとか自転車とかで通勤通学する人多いんだから....でしょ?

    複数路線の乗り換え駅は、交通の便が良いといえるでしょう。
    ※交通といっても、物流の世界もあるけどね。

  73. 676 匿名さん

    やっぱり銀座まで5分だから 妬まれるのか?

  74. 677 匿名

    妄想が酷いからでしよ(爆)

  75. 678 住民

    これは私の個人的な意見ですが、
    豊洲に住んでいる人は、銀座には興味ないと思います。
    どちらかといえば、職場までの交通の便と、湾岸地域(当然埋立地)の新しさ
    (古い価値観を捨てるという意味も含めて)が自分に合うと思ったのではないでしょうか。
    また海が近い場所に住む人の傾向として、国際的な価値観を持つ人が多いのではと思います。
    外国人が比較的多いのもその理由と思います。

  76. 679 匿名さん

    ちなみにゴーストタウンって具体的にどの時代のどの地域のイメージ?
    地方の過疎地のイメージなのか、どっかの遺跡のイメージなのか、10年後に訪れるその未来を尋ねたい(笑)

  77. 680 匿名さん

    まあ、あまり深く考えないで適度に「そーなんだーへー」ぐらいで合わせておくべきですよ。w
    ゴーストタウンって言葉も思いつきで出てきたのだろうし。

  78. 681 匿名さん

    どのようなアンチ&ネガ様へも、真摯に受け止め、生真面目に応答するのが、ポジとしての礼儀です。

    ポジはけっして、文末に「w」など付けません(vv

  79. 682 匿名

    取りあえず人が住める場所だよ。

  80. 683 匿名さん

    ここのポジは素晴しい姿勢だな。
    アンチ様も気合入れてくれ。

  81. 684 匿名さん

    日本でも外国でもどこでもいいが東京周辺以外に湾岸に大量にタワマン作っているようなところ教えておくれよ。

  82. 685 匿名

    住友に住むセレブと長谷工にすくう貧民が狭い場所な同居する複雑な人間模様

  83. 686 匿名さん

    まずは香港だな。

  84. 687 マンション住民さん

    田園都市線とか、都心から遠すぎて、いくら住環境良くても買う気がしない。
    満員電車だしw

  85. 688 匿名さん

    >>686
    言おうと思ったのに・・とられちまった。
    香港すんごいよ~~! >>684

  86. 689 688

    素直に「横浜」とか....横浜は東京周辺になるのか? >>684

  87. 690 匿名

    中国、香港、イラン、ブラジル国際色豊な町。

  88. 691 匿名さん

    香港って場所自体全部湾岸でしょ。
    アメリカとかヨーロッパとかではないの?

  89. 692 匿名

    埋立地に大量に住人が生息する町をあげよw

  90. 693 匿名さん

    要はバブリーな場所ばかりってことか。
    ドバイショックみないなのがおこるといっぺんに駄目になるってことなのかな。

  91. 694 匿名さん

    田園都市線沿線に昔、実家があった。
    確かに都心に出るまでが遠かった。
    田都沿線なら、何処でも環境が良いわけじゃないよ。
    もう、渋谷の先に住みたいとは思わない。

  92. 695 匿名

    埋立地に、集団移民した国をあげよ

  93. 696 匿名さん

    ロンドン、テムズ河畔のドックランズ、ニューヨークマンハッタンのバッテリーパークシティやサウス・ストリート・シーポート。

  94. 697 匿名さん

    >>684
    >日本でも外国でもどこでもいいが東京周辺以外に湾岸に大量にタワマン作っているようなところ教えておくれよ。
    教えたけど、このあとどう収拾つけるんだ??

    >>691
    >香港って場所自体全部湾岸でしょ。
    ...湾岸を教えろっていうことのはずだが???

    >アメリカとかヨーロッパとかではないの?
    聞いてどうすんだか言えば調べてあげないこともないかも。

  95. 698 匿名さん

    >>696
    現地ではそれなりのステータスのある場所ですか?

  96. 699 匿名さん

    結局オチなし?つまらんな・・・。
    最近のネガはオチもつけられないのか。

  97. 700 匿名

    セレブ住友。長谷工貧民。

  98. 701 匿名さん

    >>689
    異動していま横浜勤務だけど横浜住民の民度は酷いよ。
    特に湾岸新興住民の民度は最悪。
    教養がないのか躾が出来てないのか日本人なのにまるで中国人のよう。

    小金ができても民度までは変えられない・・・

  99. 702 匿名さん

    横浜の中でも民度の低い場所を選んでしまった>>701の民度も似たようなものだったってことです。

  100. 703 匿名さん

    「銀座トレシャス」が4月16日から順次オープン 三井不
    http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20100128-00000004-jsn-ind.html

  101. 704 匿名さん

    住友のような高級マンションに住む人と長谷工のような庶民のマンションに住む住人では、同じ豊洲でも月とスッポンだ。当然、民度・職業・学歴・育ちも雲泥の差だ

  102. 705 匿名さん

    偏りがなくていいですね。
    街が長く栄える要素の一つです。

  103. 706 匿名さん

    銀座5分ですから

  104. 707 匿名さん

    海外で港湾地区の埋立地のマンションが富裕層対象になってるような場所はありませんよ。
    金持ちは港湾地区の倉庫や工場が混在するような埋立地のマンションには絶対住みません。
    東京でいえば山手線内のような都心のマンションに金持ちが住むことは一般的ですけどね。
    東京だって豊洲や有明にステータスなんかはじめからありませんよ。デベが売りつけるために田舎者を騙してそう宣伝してるだけです。

  105. 708 匿名さん

    子供って「絶対」って言葉を安易に使うよね。

  106. 709 匿名さん

    >デベが売りつけるために田舎者を騙してそう宣伝してるだけです。

    世田谷ですね

  107. 710 匿名さん

    豊洲や有明がブランドと思っているのは住人だけ。デベですら思っていない。
    なぜならば、デベの営業は買っていないwww

  108. 711 匿名さん

    >>702
    職業柄都内を含め様々な地域で仕事をするので間違いないですよ。
    残念ながら業界でも有名ですしあなたが考えているような狭い地域での比較ではありません。

    都内では都心・城西・城南より城東の民度は平均して高くないですね。
    城東好きなあなたは嫌かも知れませんが、伊達にその地域にあった価格はついてないようです。
    その点を理解してない人が割安だと思って飛びつくのでしょうね。

  109. 712 匿名さん

    横浜の話を城東に摩り替える人の意見にはちょっとなぁ・・・

  110. 713 匿名さん

    城東といえば、ガラが悪いイメージが強い。ここももともとは倉庫。
    タワーは高いけど集合住宅は安い。問題は、集合住宅の住人がダワーと同格と錯覚していることである。
    隣に高級マンションができても長屋は長屋。

  111. 714 匿名さん

    城東の民度が 低いと涙目な奴がいるな(笑)
    そんなの誰でも知ってるよ。

    安かろう良かろうの訳ないだろ。
    そんな君達に先人からの格言「不動産にお買い得なし」
    坪単価もコールド負けの埋立地が世田谷に勝てるわけないだろ(笑)


  112. 715 匿名さん

    豊洲くんが耐震性スレ荒らししないようにここに隔離してください。

  113. 716 住民

    ネガに民度を語られてもねえ。

  114. 717 匿名さん

    窓も開けられないような部屋ではとても子供は育てられないよな。
    そんな部屋は坪100万でもいやだね。

  115. 718 匿名さん

    >>716
    しょうがないよ、城東だからw

  116. 719 匿名さん

    有楽町シネカノン閉鎖ですね。

  117. 720 匿名さん

    どうでもいいが、君たち伏字で会話するなよ。笑
    民度と言ってることは直ぐに分るけどさ。笑

  118. 721 匿名さん

    よくわかんないんだけど、どうしてこんなところがブランドだとかわけのわからない発想になるんだ???
    住友のタワーは高いけど、あれは別格でしょうに。なんで同じ単価で、他のマンションの価値があがるとかわけのわからん発想になるんだよ。逆に、見劣りして価値が下がるだろうし、金持ちがいると嫌な気分になるだけだろ。

    隣の家がポルシエにのっていたら、カローラの自分も同格と思いこんでるのとレベルかわらんぞ。

  119. 722 匿名さん

    >住友のタワーは高いけど

    場所のわりには高いけど、都内の住友タワーとしては安い部類でしょ。

  120. 723 匿名さん

    >>721
    コンプレックス(劣等感)って、やっぱ個人差があって、やたら気にする人もいるわけですよ。。。
    思うにタワーマンションを検討する人で、コンプレックス持ちな方だと、
    ブランドや地域や区に関係なく、同じマンションの中でもEVで階ボタン押すときにすごいプレッシャーなんだろうなぁっと思います。

    同情すべき対象であって、叩いても治りませんよ。

  121. 724 匿名さん

    皆さん、今も豊洲に興味をお持ちなんですか?

    私はもう豊洲には興味ありまえん。割高ですから。
    今検討するなら有明でしょう。割安放置状態です。

    特に中古。特に低層階なんて、2005年くらいの値段で出ていますよ。
    有明では新築はだめです。損します。

    有明の中古を買って、皆様幸せになりましょう。

  122. 725 匿名さん

    住友は、どこのエリアでも10~20%増しの値段ですよ。それを相場と思い込むのがすばらしい。

  123. 726 匿名さん

    >>724
    2005年ころの値段で中古買う奴なんかいるかよ。なんで新築と同じ値段で買わなきゃいけなんだ?
    大丈夫か???

  124. 727 匿名さん

    このへんはこれからも、どんどん中古がでてきますまらね。

  125. 728 匿名さん

    えーっと、低層階なら坪160万くらいから出てるので割安では?
    ほかに坪160万で買えるマンションで魅力的なものありますかね?

    今有明買っておけば、数年後に数百万はキャピタルゲイン出ちゃうんじゃない?

  126. 729 匿名さん

    低層階の物件は満額で申し込み入ったはずです。
    俺はどうしてもほしいので、数百万積んででも2番手に名乗りを上がる予定だけど。。。。

    ほかの部屋もなくなっちゃう前に申し込みいれたほうがいいと思いますよ。
    どんどん有明の中古マンションがなくなっていってます。

  127. 730 匿名さん

    埋立地って、どうやったら国土に認められるの?最初は、国有地になるのか???

  128. 731 匿名さん

    なんか、同情しちゃう・・・

  129. 732 匿名さん

    豊洲は割高ですよね。ぜんぜん買う気がしません。

    対して、有明は割安だなぁ。

    過去をさかのぼっても、坪160万くらいが底値かな?
    坪160万くらいで買っておけば損はしないだろうね。

    5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日

  130. 733 匿名さん

    低層階なら、坪160万が相場。お得感など無い。

    もう一度言う。

    #### 坪160万などお得感は無い。 ####

  131. 734 匿名さん

    そ、それは低層だから安いだけなんじゃないの?????
    高層階は坪200万近くで取引されてるよ。

  132. 735 匿名さん

    18階でも坪180万くらいじゃないか?高層階のほうが割安感を感じるんだけど。


    18階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日


    成約実績を以下に書いておきますね。

    ガレリアグランデ成約事例
    平成21年2月19日 4,200万円 坪198.2万円 25F 70.08㎡ 1SLDK
    平成21年2月28日 4,350万円 坪174.4万円 12F 82.46㎡ 2LDK
    平成21年4月28日 4,570万円 坪199.0万円 14F 75.95㎡ 1LDK
    平成21年5月25日 3,980万円 坪184.3万円 17F 71.39㎡ 1SLDK
    平成21年5月31日 3,780万円 坪185.9万円 12F 67.23㎡ 1SLDK
    レインズには掲載されなかったが、89㎡4480万円(坪160万)の実績もある。


    オリゾンマーレ成約事例
    11階 55.76㎡ 1LDK  3200万円(坪177.9万) 平成21年1月16日
    23階 63.22㎡ 1SLDK 3980万円(坪208.2万) 平成21年1月31日
    5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日
    23階 54.32㎡ 1LDK  3680万円(坪224.0万) 平成21年4月18日
    18階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日
    10階 55.76㎡ 1LDK  3480万円(坪206.4万) 平成21年6月27日
    16階 65.28㎡ 1SLDK 3750万円(坪190.0万) 平成21年6月28日
    21階 61.17㎡ 1SLDK 4100万円(坪221.6万) 平成21年8月29日
    26階 108.22㎡ 3LDK  7000万円(坪213.9万) 平成21年9月 6日
    最近の例だと、21F 62㎡ 3600万円(坪190万)

    オリゾンマーレ   平成16年10月(築5年)
    ガレリアグランデ  平成18年 2月(築3年)
    ブリリアマーレ有明 平成21年 3月(築半年)

  133. 736 匿名さん

    有明は高層階買っておかないと、後々苦労するよ。
    高層階でも十分安いし。

  134. 737 匿名さん

    オリもガレも、方角によってガクンと安くなる理由がありますね。
    ブリマレもそうですが・・・BASもありそうですね。

    理由は、眺望・景観の良し悪しです。

  135. 738 匿名さん

    有明の眺望は最高ですからね。。。。

  136. 739 匿名さん

    有明で安いマンション探してるのなら、オリゾンマーレの71平米どう?
    坪160万と割安な値段で出てるよ。

    内覧予約とれるかどうかわからないけどね。どうもネットで話題になってるらしくて、内覧の予約がとれないくらい問い合わせ殺到中らしい。

    今週末には決まってしまうんじゃないかな。

  137. 740 匿名さん

    >>739
    1日に何回も宣伝投稿して1ヶ月以上経ちましたかね。
    ところどころ自作自演まで行って、精神的に病んでいきませんか?

    掲示板に投稿する時間や心の平穏のためにも、価格落として、買い替えで足りない分は追加融資してもらっては?
    買換え特約の契約ってよく知らないけど、他に方法ないの??

  138. 741 匿名さん

    いくらまで値段下げれば売れるでしょうか?

  139. 742 匿名さん

    >>741
    ますは仲介の不動産屋に相談すべきかと・・・・・新築売り出し時の価格は諦めたほうがいいでしょうね。

  140. 743 匿名さん

    坪160万で売っても利益でるんだもんなぁ。
    オリゾン分譲価格って安かったんだね。

  141. 744 匿名さん

    坪160万でだめなら、坪155万で数週間様子見。
    それでもだめなら150万と、少しずつ下げていけばいいんじゃない?

    坪155万まで下げれば、さすがに決まると思うよ。

  142. 745 匿名さん

    何でもそうだが、あんまりうまくなると、よっぽど気をつけないと、すぐこれ見よがしになってしまうものだ。そうなったら、うまくも何ともなくなる。
    「ライ麦畑でつかまえて」より

    ─J・D・サリンジャー
    ご冥福をお祈りします。

  143. 746 匿名さん

    過去の成約事例なんてあてにならない。

    リフォーム費用は全額売主負担とか仲介手数料もいろいろなパターンがあるんでね。
    条件次第をそろえないと比較しても意味ない。

  144. 747 匿名さん

    新築板で必死に売り込んでる中古屋なんか相手する意味ない

  145. 748 匿名さん

    リフォーム費用は全額買主負担で、手数料は3%+5万円の場合ではどうでしょうか?

    いくらくらいで買いますか?

  146. 749 匿名さん

    まずは坪単価155万くらいで売りに出してみたら?それでも利益出るでしょ?

  147. 750 匿名

    新築の時の40%でリフォームは売り主負担。仲介手数料も40%引くなら内覧ぐらいはあるかもよ。

    こんだけ売れないなら賃貸にするしかないでしよ。買替えに失敗して賃貸にしてる人が多いみたいよ。

  148. 751 匿名さん

    ネガご苦労さま。

    ネットで話題になっている割安な物件ということで、内覧希望者で土日はいっぱいだそうです。
    申し込み希望者も数人いるようだし、あとは誰が買うかという感じだそうですよ。

    値引きなし、満額申し込みで決まってしまうでしょう。

    底値の売り出し価格ですからね。
    今後、有明のマンションが坪160万で買える事は無いでしょう。

  149. 752 匿名さん

    じゃ、751が次に書くのは
    売れたって報告レスだね。来週待ってるよ。

  150. 753 住民

    >>751さん
    地域の評判を下げるって意味では、751さんの一連の書き込み(同一人物だとして)も立派なネガですけどね。ま、早く売れるといいですね。

  151. 754 匿名さん

    新築版で、自分の中古物件を売りたいがための過剰な投稿・自作自演など、ルール違反だし自己中心だし立派な荒らし行為だと思いますがね。

  152. 755 住民

    私だけではないと思いますが、ブランドで買っている人はいないと思います。
    そもそも日本国内というか東京付近、あるいはさらにその一部の方でしか通用しないブランドなど無意味ですね。
    結局、家は自分と家族のために買う。ただそれだけです。
    自己満足というかもしれませんが、家というのはそういうものです。
    ちなみに私は富裕層でもなく、単なる30代のサラリーマンです。また結構そういう方が多いみたいですよ。

  153. 756 匿名さん

    >埋立地に大量に住人が生息する町をあげよw

    オランダって知ってる?

  154. 757 匿名さん

    オランダなんて何万年も地震ないし
    整備のされ方がまるで違うし

  155. 758 匿名さん

    オランダにタワマン乱立してるとこあった?

  156. 759 匿名

    オランダの埋立地は、土壌汚染ないんでしよ

  157. 760 匿名

    有明は、度を越している。アク禁でいいよ。
    依頼だしとく。

  158. 761 匿名さん

    >>754
    検討板なのに購入済みの住民ばかりいるここもルール違反で自分中心だけどね。
    「目糞鼻糞」ですな。

  159. 762 匿名さん

    有明の書き込みって典型的な褒め殺し型ネガだと思ってた。違うんだ?

  160. 763 匿名さん

    ルール違反とか言う前にルールくらい確認したらどうでしょうか。

    2つの掲示板と主な用途

    1.検討板
    主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
    契約後の方が投稿されても構いません。

    2.住民板
    マンション契約後の方、入居済の方専用。
    上記以外の方は、投稿できません。

  161. 764 匿名さん

    実際、先週も「この土日は購入希望者が殺到します!」って書き込みあったけど
    やっぱり売れなかったんだね。
    来週も同様の中古買い煽りレスが入るの確実だね。

  162. 765 匿名

    有明は、160万でも売れませんって話しね。新規でデべいくと条件いいけど、買替えだと頭金頑張っても抽選落すみたい。

    妄想で買替えの失敗が多いみたい。殆ど泣く泣く賃貸にしてるのがいるけどリスクでかいな。

  163. 766 匿名さん

    ろくに調べもしないで知ったかで書くのがネガの特徴。
    ところで有明中古厨の削除依頼出てないね。

  164. 767 匿名さん

    >>763

    1.検討板
    主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
    契約後の方が投稿されても構いません。

    日本語分かりますか?
    『主に』購入者がわいわいやるスレではないのですがw
    購入者ばかりで検討者の書き込みがほとんどありませんよ。

  165. 768 匿名さん

    検討していないネガがいることこそルール違反では?
    検討者が少なければ購入者は控えめに、などと記述されていませんよ。

  166. 769 匿名さん

    住民がいなかったらネガだらけで、参考にもならんじゃないか。
    やめろって。

  167. 770 匿名さん

    763の脳内変換は素晴らしい

  168. 771 匿名さん

    >>768
    ネガの存在自体を全否定するようなこと書くなよ
    涙目になっちゃうだろw

  169. 772 匿名さん

    あちこちに出張して叩かれている有明をみるとあちこちに出張して叩かれてた豊洲を思い出す。
    歴史は繰り返す・・か。

  170. 773 匿名さん

    有明の人は豊洲の人が羨ましいと思ってると勘違いしてるのかな?相手にもしてないのに。
    「でも有明は伸びしろがあるから」って気持ちが強くて、言っても分かんないんだろうな。

    やっと世田谷の人の気持ちが豊洲住民にも分かってもらえますね。

  171. 774 匿名さん

    下らない考えで笑えるね~。
    どーんなプライドなんだ一体。
    オレは世田谷だ!偉いんだぞ!!ってことを思って日々過ごしているのか。
    ネガってホントにあれだな。

  172. 775 771

    やっぱネガの存在価値ないから、消えてもいいやw

  173. 776 匿名さん

    ドバイマリーナを知らないんだろうね。砂上の楼閣ってネガして国際問題にならないでね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%8...

  174. 777 住民

    実際にマンションを購入した後、いちいち他の地域のことをうらやましいとも思わないですし、
    自分のマンションに満足することもないです。上昇志向かもしれませんが、
    ただ次のマンションは考えますね。自分が成功した場合の妄想として。

  175. 778 匿名さん

    私はネガの心の拠り所となっている世田谷のそのマンションを知りたいよ。
    相当なものなのでしょう。

  176. 779 匿名さん

    世田谷って基本的に都心から離れていて利便性だけを求める場所じゃないから、
    戸建て>>>マンションの住民ヒエラルキーのコンプレックスが酷いの知らないのかな?

  177. 781 住民

    >戸建て>>>マンションの住民ヒエラルキーのコンプレックスが酷いの知らないのかな?

    しらないです。
    あなたこそコンプレックスの塊では?
    またどうせ書くなら、ヒエラルキーではなく、格差では?

  178. 782 匿名さん

    世田谷には湾岸ないですからね...気持ちはわかるのですが同じ地域の方々(物件)と楽しむお話(投稿)してください。

    世田谷が一番。
    世田谷が最高。
    世田谷に怖いもの無し。
    世田谷が読めない地方の人はいる。
    世田谷は高級住宅街。
    世田谷にタワーは不要。(あ、タワー結構ありますね。)
    世田谷は世界の田んぼと谷の代表(意味不明ですが。)

    このくらいで勘弁してください。所詮、私は有明万歳なので他の地域はどうでもいいです。

  179. 783 匿名さん

    世田谷はネット番長ですからw

  180. 784 匿名さん

    世田谷の平均坪単価を抜いたらすごいよね。
    需要と供給だから低いうちはいくら騒いでも***の遠吠え。

  181. 785 住民

    世田谷に張り合おうなんて思ってる住民なんて、ほとんどいないと思うけどねえ。

  182. 786 匿名さん

    世田谷はヤル気まんまん

  183. 787 匿名さん

    有明買おうと思ってきてる人が、世田谷とか埼玉とか興味ないと思う。
    世田谷には有明のよさは無いし、世田谷にも有明の良さがない。

    それにしても、世田谷って広くない?世田谷のどのあたりと比較するんだ?

  184. 788 匿名さん

    ↑おまえ、あんまり調子こいてると豊洲にもいられなくなるぞ。
    耐震性スレ荒らすな。

  185. 789 匿名さん

    >>787
    同意。有明買う人は居住環境よりも都心から出来るだけ近い土地に住みたい人だからね。

    >>788
    カマッテは引っ込めよカス野郎がw

  186. 790 匿名さん

    世田谷区は広いから、ピンキリで色んな場所がある。
    世田谷区なら高級なエリアばかりだと思ったら大間違い。

  187. 791 匿名さん

    そうそう。都心からこれだけ近いのに、中古なら坪160万から買える。
    新築でも坪200から250万くらい?

    今から数年は値段も下がり続けるかもしれないけど、長い目で見たらお得だよね。
    まぁ、今は地合が悪い。オバマの発言、小沢の発言に振り回されっぱなし。

  188. 792 匿名さん

    このエリアのマンションは何処も仕様が高いね。
    タンクレストイレは普通、オール電化、免震制震、ハイサッシュ、DW、有人監視
    大理石の水周り、トイレの手洗いカウンター、ディスポーザー、各階ゴミ出し、
    ペアガラス、二重床二重天井、梁や柱の出ない構造、豪華な共有施設などなどなど。
    他所探したけど、なかなか@260万で同じ仕様、駅近、山手線5分の物件がない。
    デフレと資源高の影響ですね。困ったもんだ。

  189. 793 匿名さん

    割安感で探すなら有明。
    新築は割高だが、中古なら激安販売中。

  190. 794 匿名さん

    有明、台場って自転車乗り難い。
    もっと計画して作れといいたい。

  191. 795 匿名さん

    豊洲の住人は妄想が酷いね。。。
    カネがあれば西に住む。カネがなければ東で少しでも東京・新橋・上野に近いエリアを選ぶ。
    これが、普通の感覚でしょ。見栄張りたい気持ちはわからんでもないが、見栄の張り方格好悪い。

  192. 796 匿名さん

    ネガしてるあんたが一番かっこいい。

  193. 797 匿名さん

    >カネがあれば西に住む。カネがなければ東で少しでも東京・新橋・上野に近いエリアを選ぶ。
    ううむ・・・いつの時代の話しだろう。

  194. 798 匿名さん

    豊洲なんかぜんぜん興味ないけどね。
    どう考えても割高。わざわざ割高な豊洲を買う気が起きない。

    今買うなら有明。70平米でも3680万円から出てる。
    坪単価160万だよ。
    いままでこれより安く売れたことないよ。

  195. 799 匿名さん

    いままでこれより安く売れたことがないと、なぜ断言できる?

    専任ではなく、一般契約での仲介ならばどこにも成約価格を公表する義務などないのに。

  196. 800 BMA住民

    もう一度指摘しとくぞ。

    隈研吾さんも指摘しているように、都市計画には大きく二つのコンセプトがある。
    ひとつはアングロサクソン型と呼ばれる、「田園都市」思想。つまり、都心で働き、お家は郊外(サバーバン)の緑豊かな環境にある生活。
    ふたつめは、働き、食べ買い、住むが徒歩圏内のラテン型。つまり昔のローマですな。まあ今のパリとかも近いかな。。。。
    日本も江戸はまさにラテン型に近かった、それが明治維新以降の洋行官僚(特に英米な)アヤで、なぜか国土にあわないアングロサクソン型を導入。田園調布とか成城とかサバ―バンコンセプトに近い例外的な成功事例はあるものの、多くは単なる「たいしたことない自然環境」x「通勤地獄」という、社会政策実験上の失敗につきあわされて人生を終わる。
    更に、たとえば「世田谷」あたりに「一戸建て」という「田園都市思想」の「残滓」を追い求めるあわれな子羊多いよな。ここにも巣くってるらしいけど。でも現実の「世田谷」のほとんどは、「通勤地獄」x「狭い道路」x「しょぼい街並み」x「たいしたことない田園」でほんと涙が出るぞ。

    その点、湾岸地域で本来の江戸スタイルを取り戻そうという考え方自体に賛同する人だけがこの辺に住めばいいんだよ。そのためにも市場だオフィスも誘致してるよ。

  197. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸