匿名さん
[更新日時] 2010-03-30 16:33:20
OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-17 12:38:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
803
匿名さん 2010/02/06 13:33:18
>>736
コンフォートのトイレ、手元のパンフレットで見ると紹介写真の中にちらっと手洗いが写っているんですよね。トイレ自体はタンクあり(タンク上に花らしきものが飾ってある)だし、ラグジュアリーの紹介写真ではタンクレストイレが写っているので、コンフォートのトイレで間違いないとは思うのですが…間取りによってタンク上手洗いタイプと別手洗いタイプが混在しているんでしょうか。
ところでコンシェルジュってグランドエントランスホールじゃなくって裏手のエントランスホールの方にいるんですね。なんか変な感じ。
-
804
匿名さん 2010/02/06 13:40:29
↑MRで聞けばすぐ分かるけど、パンフはあくまでもタンク付きトイレの参考例です。実際は図面に手洗いがない部屋はタンクの上に水が出て、タンクに水が入るようになっているタイプで、そこで手を洗うことになります。良く団地などのトイレや古い家などにあるタイプです。
-
805
匿名さん 2010/02/06 13:48:15
802
現地の状況から察するに全く問題ないと思いますが
-
806
契約済みさん 2010/02/06 15:19:54
最近のマンションではブリリア有明スカイタワーもタンク上手洗い付きトイレです。
ブリリア池袋、パークタワーイーストプレイス、タワーグランディアも同じタイプです。
タンクをベニア板で隠してあるので、さほど気にならないですよ。
アウルタワーのタンク付きトイレもタンクを隠してあるんじゃないですか?
私はタンク付きをずっと使ってるのでタンクレスが良いかどうか気にしてませんけど。
-
807
匿名さん 2010/02/06 15:25:31
トイレはオプションでタンクレスに変えられるんじゃないの?
-
808
北西契約済み 2010/02/06 15:45:39
今まで何度か書き込みましたが、契約済みさんが増えたため、名前を変えてみました。
モデルルームにはオプションがいっぱいありましたが、すべて引き渡し後にリフォームという形でやってください、と言われました。こちらでエアコンや間取りを変えた、という書き込みがあったので、担当に確認しましたが、変更はきかないそうです。トイレも多分だめだと思います。
-
809
購入検討中さん 2010/02/06 20:43:46
スレを見返すと賃貸に出すの話もちらほら出ていますが住宅ローンが残っている状態で賃貸に出す事なんてできるのでしょうか??
-
810
契約済みさん 2010/02/06 23:31:45
>809さん
そうなんですよね。住宅ローンは本人または家族が居住することが条件で優遇されているローンです。
賃貸に出す場合は一般のローンを組まなければなりません。金利アップどころか、担保がなければ借り入れできません。従って残債務を全て返済することが条件です。
-
811
匿名さん 2010/02/07 00:13:20
>>807
広い部屋は独立した手洗いがあるけど、狭い部屋はそれが無い設計となってますよね。タンク有りの場合、タンクの上が手洗いとできるけど、タンクレスはそれができないから、独立した手洗いが無い部屋はタンクレスに変更でき無いはずですよ。
タンクレスのメリットは、タンクがないからすっきりとした感じになるのと、タンクの結露が無いということですかね。
-
812
匿名さん 2010/02/07 00:17:59
>>809さん
原則は810さんのコメントの通りですが、転勤でその間だけの賃貸とか事情によっては借り換えをせずに済む金融機関もあるようです。ローンを選ぶときに確認するのが良いかと思います。
-
-
813
匿名さん 2010/02/07 01:38:22
>>806
トイレの仕様が数千万円の商品を購入するか否かのカギになる人もいるんですねぇ。
付属しているカーナビでそのクルマを買うかどうか決めるような感じでしょうか。
正に人それぞれです。
-
814
匿名さん 2010/02/07 02:55:21
>>812
ですねっ
転勤の場合でも他人に貸しちゃ駄目っていうローンはあるんでしたっけ?
-
815
匿名さん 2010/02/07 06:54:01
ここは駐輪場603台しかないんですか。
一家に一台も自転車が確保されてないんですね。
2台所有はまず無理そうだけど、ファミリー世帯はどうするんだろう。
(家の中に置くのか、玄関の前に大量の自転車が目につくと嫌ですね)
駅近だから、誰も自転車に乗らないという発想ですかね。
山の手内にあるんだから、自転車で都内をぶらつきたいと考えてましたが。
-
816
匿名さん 2010/02/07 07:07:12
確かに駐輪場足りないでしょうね。
ただ、分譲対象住戸(473戸)に対し603台の割り当てなので、一戸に一台は大丈夫でしょう。
-
817
匿名さん 2010/02/07 07:31:41
玄関前に自転車置いてるマンションって多いですよ。
お隣のライオンズマンションはエントランス前の日之出町公園に置いてます。
-
818
匿名さん 2010/02/07 07:40:34
>>816さん
>分譲対象住戸(473戸)に対し603台の割り当てなので、一戸に一台は大丈夫でしょう。
多すぎるくらいです。
余ると思いますよ。
-
819
匿名さん 2010/02/07 07:44:47
総戸数608戸で建物内603台かー。
玄関前の自転車が倒れてたり、倒れてきたりすると危ないですね。
そうなるとエレベーター内も窮屈になりそう。
日之出町公園が自転車だらけになっちゃうのかな。
-
820
匿名さん 2010/02/07 07:49:52
車を処分して自転車生活への切り替え考えてましたが、
自転車も余裕があるわけではないのか。
-
821
匿名さん 2010/02/07 08:01:55
非分譲住戸135戸は何処に自転車置くんだろう。
さすがにマンション前や日之出町公園なんてことはないよね。
-
822
契約済みさん 2010/02/07 08:08:16
自転車は買い物の時に良く使いますが、ここはスーパーが目と鼻の先ですし、普段の生活の用件はほとんど池袋で済むため自転車はほとんど使わなくなると思います。週末のみにしか使わないのであれば、折り畳みが自転車が便利です。玄関前に置くのはポーチがあれば別ですが共用スペースのため規約違反です。
-
823
匿名さん 2010/02/07 08:08:57
勘違いしている人が多いようだが、建物内に603台しか駐輪場がないわけじゃない。603台という数字は分譲住戸に割り当てられる予定数だ。
-
824
契約済みさん 2010/02/07 08:13:06
地権者の方も一緒に駐輪場は申し込むと思います。ただし、賃貸に出す部屋も多いと思われるため、その場合は、あらかじめ賃貸部屋も駐輪場確保するのはマナー違反です。高い管理費払うのですから三井さんしっかり管理お願いします。
-
825
匿名さん 2010/02/07 08:20:54
-
826
契約済みさん 2010/02/07 08:37:12
824です。すいません823さんの正解です。地権者さんはすでに確保済みでした。残が603でした。
-
827
匿名さん 2010/02/07 08:40:20
当然のことですが、地権者は駐輪場に限らず駐車場も確保済みです。
-
-
828
匿名さん 2010/02/07 10:15:45
ここの駐輪場は平置き、2段式どっちなんだろう。
もし2段式なら上段を割り当てられると、通勤や通学に使われる方は毎日のことなので
女性や子供では持ち上げるのが大変ですよね。
どういう基準で割り当てるんだろう、運で一生上段に割り当てられるのはつら過ぎますね。
地権者さんは下段割り当てなのかな(笑)
-
829
匿名さん 2010/02/07 10:28:34
今度はまた自転車騒ぎか?
どうせうちは使わないけど。
2台以上ご希望の方は、うちの割り当て1台分もどうぞ。
-
830
匿名さん 2010/02/07 15:08:25
>>829
トイレタンクの有無、駐輪場不足の可能性と続いていますから、次は造幣局側に高層ビルが建つと東京スカイツリーが見えなくなるとかじゃないですか?
-
831
匿名さん 2010/02/07 15:17:05
駅近でこれだけ駐輪場があれば死ぬほど大丈夫ですよ。
たぶん心配されてる方々が思う以上にスカスカになります。
-
832
匿名さん 2010/02/07 15:41:09
通勤・通学で雑司が谷あるいは池袋を利用する人がどれくらいいるかちと気になります。
-
833
匿名さん 2010/02/07 15:45:59
副都心線雑司が谷駅まで徒歩8分くらいだから使う人もいるでしょうね。
ホームが深いですけど。
-
834
匿名さん 2010/02/07 21:30:02
-
835
匿名さん 2010/02/08 00:46:25
>>832
ほんとに人が多いのは朝のラッシュアワーくらいかな
-
836
匿名さん 2010/02/08 02:48:24
828さん
自転車置き場は駅もスーパーも近いし、意外と利用する人が
少ないかな?と思ってます。
それにしても、自転車置き場にも二段式があるのは知らなかったです。
平置きしか身近になかったもので…。
二段式は今は機械が良くなっているので女性でも比較的ラクに
持ち上げられるようですが、さすがに
電動アシストつきの自転車は重くて持ち上げられないようですね。
そう言えば土曜日から豊島区民優先分譲がはじまりましたね。
価格設定が一般よりちょっと高いみたいですが、盛況なんでしょうか。
-
837
匿名さん 2010/02/08 05:12:03
二段式の自転車置き場の上段って、結構使いにくいですよ。
うちのマンションでは、幅が狭いせいかも知れないのですが、隣の自転車とハンドルが引っかかったり、乗せ方が悪いと上手に上がってくれなかったりで難儀してます。
最近のものは良くなっているんでしょうが・・・
-
-
838
匿名さん 2010/02/08 06:18:04
実家のマンションも二段式の自転車置き場ですが、
すごく使いにくいです。
最近の自転車置き場は女性でも簡単に持ち上げられる
ような仕様になっているんですか?それは初耳でした。
実家のマンションはまだ建って1年くらいしか経って
いないのですが…。
割り当ては、確か入居順に希望の場所だったような
気がします。実家の場合は1年遅れての入居でしたので
下段はすべて埋まってましたね。
実家は駅から3分、近くにスーパーもありますけど、
みなさん使ってます。
何だかんだ言って使う人って結構多いんじゃないでしょうか。
-
839
匿名さん 2010/02/08 06:39:18
実際には使わない人が多くても、駐輪場をキープする
結局乗らないけど、もしかしたら使うかもと一台置いとくという人も多いのでは。
特に最初は池袋エリアの探索では自転車があると便利ですし、
例えば高田馬場にラーメン食べに行くのであれば自転車が便利です。
そうなると2台、3台使いたい家庭は難しくなる。
1台もいらない家庭もあれば3台欲しい家庭もあると思いますが、
こればかりは入居が終わらないとわからいないことですが。
ただ他のタワマンでの居住者用掲示板を見ると、一戸一台残り抽選の場合
3台目を置きたい家庭が勝手にそこら辺(通路等)に置いて問題になっていたり
2段式の場合は不公平感があるみたい(毎日使う人が上段で全く使ってない
ホコリかぶりまくっている自転車が下段にあるなど)
-
840
匿名さん 2010/02/08 06:50:04
そうですね、自転車使うかどうかわからないけど、とりあえず、駐輪場は、キープしておこうかってご家庭、あるでしょうね。
駅直結で、スーパーも近いけど、自転車はあったほうが、何かと便利っじゃないのかなぁと思います。
毎日乗らなくてもね。
すみません、基本的な質問ですが、ここ、洗濯物は外に干せますか?
タワーマンションでは、やはり無理ですか?
-
841
匿名さん 2010/02/08 06:50:19
ここは、平置き、下段、上段で駐輪料金に若干差を設けるようです。
あまり使用しない人は上段に申し込んで、全体として上手に管理されることを期待しましょう。
-
842
匿名さん 2010/02/08 07:06:49
>>840
質問がベランダの外(手すり)にという意味であれば無理だと思います。
-
843
匿名さん 2010/02/08 07:14:16
841さん
それはいいシステムですね。
ただ若干差ではなく明確に料金差を設けた方がいい気がします。
今私が住んでるマンションは一年ごと更新するシステムなのですが、
その場合全く使わず古くなった自転車はそれを機に廃棄するか上段に
移動しますし、進学等で使う人使わない人がうまく上下を移動して
いますので、更新制などあるとよりいいかも。
ただ管理会社は仕事が増えて面倒でしょうが・・・
-
844
匿名さん 2010/02/08 07:41:48
>840さん
ちょうど同じ質問を聞きました。
手すりにかけるのはNGです。
ただし物干し金物が付いていますので、そこに竿を通して干すぶんには大丈夫です。
-
845
匿名さん 2010/02/08 07:47:49
更新制あるといいですね。
838さんのように後れて入居したら上段しかなかった、
それで一生上段決定はつらすぎる。
-
846
匿名さん 2010/02/08 09:39:55
駐輪料金に差を設けるのは良いと思います。
あまり使うことのないご家庭でしたら、
上段にしてくださる可能性がありますよね。
逆に多少高くても毎日使うからという人であれば
平置きとか下段とかの契約できそうですから。
良いアイデアだと思います。
ふと思ったのですが、駐車場の方はどうなんでしょうか。
置く場所によって駐車料金が変わったりするのでしょうか。
ちなみに今私の住んでるマンションでは駐車場も駐輪場も
空かないと無理ですね。空いた時に借りたい人だけで抽選する感じになってます。
-
847
匿名さん 2010/02/08 13:24:26
駐車場も駐輪場も、出しやすいかどうかで価格差をつけるのは普通ですよ。
-
-
848
匿名さん 2010/02/08 14:36:16
>>822
>玄関前に置くのはポーチがあれば別ですが共用スペースのため規約違反です。
ポーチがあっても私物を置いたりするのを禁止しているところ、結構多いですよね。
子供用の小型自転車や三輪車など、置き場所に悩む最たるもののような。
駐輪場に置くのもちょっと…なサイズだけど、自宅内に置くには邪魔だし。
ここだとシューズインクローゼットのある部屋なら問題なく置けそうですけど。
ところで優先分譲の申込み始まってますが、どんな感じですか?
-
849
匿名さん 2010/02/08 15:05:35
タワー駐車場だから価格差はないでしょ?
平置きは抽選で当たらないだろうし。
-
850
匿名さん 2010/02/09 02:23:06
駐輪場が先着の申し込み順ではなく抽選、
しかも1年更新にしてもらえれば不公平感がないですね。
ただ自転車の後に子供座席やカゴがついている場合は、
上段の人に迷惑がかかる為配置に配慮しないといけないですね。
電動アシストも。
ここの駐輪場は603台分あるんですね。
仮に全部埋まった場合月額200円徴収するとして、
120,600円の収益になるんですね。
皆でマナーよく利用して、コツコツ修繕積立金がたまっていくといいですね。
-
851
匿名さん 2010/02/09 03:49:24
シューズインクローゼットの大きさや形にもよるのでは?
とも思います。子供用の自転車とか三輪車って思った
以上に場所とりますからね。
間取り図で見る限り、E100BタイプとE90Eタイプでは
明らかに大きさも違って見えますよね。E90Eタイプは
靴だけなら入りそうですけど、自転車のような大きな
ものは入らなさそうに見えます。これは実際見てみないと
わからないですけど。
友人宅にこのシューズインクローゼットのあるお宅が
あるのですが、そこは1畳スペースくらいの広さがある
のですが、やはり使い勝手が良さそうでした。
シューズインクローゼットも広さが必要かなって思います。
-
852
匿名さん 2010/02/09 04:11:20
立地条件がいいので自転車のことなんてあまり考えてなかったですが、今自転車を所有していなくても後々必要になるかもしれないと思えば、駐輪場だって借りておこうかなっていう気持ちにもなりますよね。一戸に一台しか割り当てられなかった場合困りますね。
大人用の自転車の他に子供用の小型自転車、子供が二人いればそれが二台だと三台分必要になると思うので、駐輪場が空いてなかった場合は、家の中かポーチに置くことになりますよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件