匿名さん
[更新日時] 2010-03-30 16:33:20
OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-17 12:38:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
708
匿名さん
北西の中住戸に限れば、価格は○じゃない?
予算ギリギリだけど、どうしてもアウルを買いたい人には良いと思う。
その代わり、眺望悪いし、日当たり悪いし、寒いし、賃貸仕様だからなあ。
いざ売却の際には、敢えて北西買う人はいないから、買い叩かれるだろうね。
結果的には、北西も値段相応の△なのかもしれん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
北西はものすごく値上がりしたと契約者の書き込みがあります。
値上がり後なら×でしょう?
-
710
購入検討中さん
-
711
匿名さん
北西優先契約者の購入価格が適正だとすれば、
値上げ後の第一期の価格に飛び付いちゃうと、いきなり含み損だなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
東南は変わってないけど北西は坪20万以上上がってるらしい?
本当かどうか知らないけど。
北東と南西の価格が変わらなくなったんだろうね?
-
713
契約済みさん
以前北西はあがったと書き込んだものですが、北西も南西も大抵値上がってます。北西だけが特別異常に値上がった訳ではないです。
もともと南東は高かったので、値上げ幅が小さいだけです。
値段表ありますが、いろいろ書き込んでるので(自分の部屋とか元の値段とか)Upできません。すみません。
-
714
申込予定さん
>707さん
池袋地区で高層ビルは新区役所庁舎、あとは造幣局がどうなるか。他にはないと思います。
-
715
匿名さん
>714さん
よ~~~く調べた方が良いですよ。
悪いことは言わない、東南にするべきです。
-
716
匿名さん
北西契約者ですが、北西方面に何か建つのですか?
もし、そうならキャンセルしたいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
北西は高いのが建つことを想定して安めに設定してあるのかもね?
値上がりしちゃったらどうしようもないが。
商業地域、日陰規制なしだから何が建っても不思議じゃないよ。
-
-
718
匿名さん
-
719
匿名さん
-
720
匿名さん
-
721
匿名さん
エアライズの管理会社を変えた話とかもここで見つけたんだけど。。。中身見てから言ってちょ!
-
722
匿名さん
サンシャイン60、東池袋共同ビルタワー、区役所タワー、エアライズタワーに囲まれるんだ。。
-
723
匿名さん
-
724
匿名さん
北西ってのは、例のお向かいのマンションからみて高速側の土地のことですか?
ここで話にあがるまで気にもとめませんでしたが、確かに何か立つ可能性はありそうですね。
-
725
匿名さん
隣に14Fのマンションがある時点で300m以上離れた所に21Fのビルができても全く気にならないと思うけどな。
-
726
申込予定さん
>718さん
日本生命跡地はグリーン大踊りに面している一角で、北西正面はかぶりません。西角部屋の角の方向になりますが、この部屋の西南側はエアライズがあるのは承知済みで、その圧迫感に比べたら離れている21階建てビルはさほど気にならないと思います。
-
727
匿名さん
眺望を気にする人は東南。利便性、価格を気にする人は北西。
-
728
匿名さん
21階建てでもオフィスビルだから97メートルもあるんだね。
-
729
匿名さん
修繕積立金が安すぎるのは、管理費の高さをカバーして
バランスを取ったつもりなのかなー。
タワマンは一般のマンションよりも倍の修繕費用が必要になってくるから、
今後定期的に値上げせざるを得なくなると思うな。
修繕計画は3年ごとに見直しと書いてあるから、値上げもそのタイミングになるかと。
修繕積立金以外に10年ごとに60万円前後の積立基金が徴収されるそうだし、
うちも契約する時は、よく計画立てて将来的にも支払っていけるか考えなきゃ。
-
730
匿名さん
-
731
購入検討中さん
-
732
匿名さん
北西は区役所が出来たら、富士山見えずで、ビルとビルの間、遠くに見える住友タワービューって感じになりませんか?景色は良いといえるの?
-
-
733
匿名さん
日本生命ビルができれば池袋駅も見えなくなるかも?
ウエストゲート眺めるのも楽しいんじゃない?
どっちが部屋の灯りが多く点いてるだろうって。
-
734
匿名さん
私は南東を検討しております。北西の価格が上がっているのは
優先分譲でほぼさばいたため、東南との価格差を目立たなくする
ために価格を上げているような話を聞きました。
南西もエアライズとぶつかるため、南東が景色がもっともよく、
6000オーバーでも売れるので、今は東南は人気をもとにさらに
上げているようです。
価格的に5000半ばが限度であれば北西を選ぶしかありませんし、
多少余裕があれば、当然景色の良い、南東を選ぶかと思います。
南東もかなり北西との価格差をつけておりますが、それでも
すごく人気があるようです。
この先、どのような価格差で売っていくか、わかりませんけど、
転売のときに有利なのは南東だと思います。
-
735
匿名さん
区役所は西南西~南西に当たるから、富士山は危ないかな?
眺望といっても、人によって求めるものはそれぞれだね。
自分はとりあえず、正面の視界がさえぎられなければ、それでいいな
-
736
匿名さん
手洗いの話が出てましたが、コンフォートは図面にあるように付いてませんので、
タンク付きトイレのタンク上に水が出るところで洗うことになります。
部屋の図面だけでは分かりづらいのは事実ですね。
-
737
匿名さん
ゴクレの、早く決断しないと値上げになりますよ!営業に乗せられ、
表面の価格の安さに釣られて、パクっと北西を買ってしまった契約者さん。
ご愁傷さまです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
私はエアライズの部屋を見たことがありますが、やはり仕様はエアライズの方が高いように感じました。
ここで検討するとしたらコンフォートですが、玄関が石風のデザインのタイルというのがどうしても受け入れられませんでした。エアライズの築浅中古の方が価値があるように思いますがどうなんですかね。北西の景色が好きな人はここしか選択できないのは分かります。
-
739
匿名さん
東南方面は、正面に緑が広がり、遮るものがなく、ダブル東京タワービューは価値ありでしょう。夜景よりも昼間の景色がいいんでしょうね。南東高層階からのビューを見たことがある方、夜の景色はどうなんでしょうか?都心が遠いので、そこまできれいではないですか?
-
740
匿名さん
南東はこの値段であればお得?でも、お隣りの中古と同じ単価なら、お隣りが勝ちかも?迷うかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名さん
だから周りに建物が立たないウエストゲートを勧めたのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
>>739
南東高層階からのビューが見たいなら夜にでもサンシャインに行ってみると良いです。
都心が遠いし、前の護国寺が真っ暗なので、正直言って夜景はそれほどではないです。
昼間は景色が良いです。
夜景なら駅のネオンの見える北西が良いかもしれません?
-
-
743
匿名さん
736さん
やっぱりコンフォートはトイレに手洗いがついていないんですね。
タンクの上の水が出る手洗いって、何だか昔から抵抗が
あって使ってないんですよね・・・。
合理的なのかもしれないけど、水が飛び散って周りが汚れるし。
手洗いくらいは標準装備して欲しかったなぁ。
条件の悪い北東も価格調整の為値上げしてるんですね。
日照と眺望を価格の面で妥協しているのに、どうにも割り切れない感じ。
-
744
匿名さん
>734
>この先、どのような価格差で売っていくか、わかりませんけど、
>転売のときに有利なのは南東だと思います。
至言。
資産価値の割には安いかもね。
エアライズは気にするほどでもないし。
>743
ちょっとしたところで手を抜いているんだよね。
自分は別にタンクの手洗いで気にはならない方だと思うが、
ゴクレはそんなとこで手を抜くのかという気にはなるね。
部屋のランクで仕様がはっきり分かれているのも少し気になる。
-
745
匿名さん
>744さん
エアライズは気にするほどでもないとは、どういう意味でしょうか?
私なら同じ価格ならエアライズが欲しいように思ってしまいます。売主、維持費、駅直結の度合いからですが。ここのほうがアピールできる点はなんですかね。冷やかしではなく、エアライズの中古も含め検討しているので、ご意見をお聞かせいただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
746
匿名さん
>>745
アウルが優位な点
●高さ(文句なし)
●エントランスの見た目の派手さ(ただし、その辺の賃貸マンション並みの広さしかない)
●管理体制?(410円も払うなら良くて当然)
●サンシャインに近い
●高速5号線から離れている(高層階の騒音はそう変わらないはず。サンシャインの屋上に上がってみれば分かる。ただし出入り口に近いのでかえってうるさいかも?)
●造幣局が再開発されれば隣なので資産価値アップ
このくらいかな?
-
747
匿名さん
-
748
匿名さん
>744さん
転売のときには、修繕積立金も上がっているだろうから、北西向きとかマイナスになる要素はできるだけ減らしておきたいですね。
ですから、私も少々高くても南東が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
エアライズタワーの展望台から北西方向を確認のため見てみましたが、池袋のごちゃごちゃした町並みが見え、サンシャインが右に大きくあり、近くに西武の大きい看板、遠くに住友タワーというビューでした。新庁舎が出来て、新庁舎ブリリアビューになるほうがいいのかなと思いました。
南東の大きくないがダブル東京タワーと護国寺ビューは価格は高いですが魅力を感じることは確か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名さん
エアライズの中古が坪250万だからアウルは東南上層階で280万が適正かな?
管理費問題を解決できるかどうかで転売価格が1割は変わると思う。
管理費が現状維持、修繕が値上がりするなら3年後にはエアライズと同じ中古価格になる。
アウルの分譲価格は割高だから庁舎タワーを狙うのがベターじゃないかな?
地価下落で坪250万くらいの分譲価格になると思うけど?
デベはゴクレより東建がマシ。頭は不燃公社だけどね。
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
さすがに、エアライズは2アウルより仕様がいいし、坪250はないでしょ。
売主が違うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
753
744
>745
言葉足らず失礼!
エアライズは気にするほどでないという意味は
アウル南東側からエアライズを見ても距離的が離れてるから
気にならないという意味。
南の部屋はエアライズから見られている感があるだろうから
多分に価格に反映(下げ)されているように見えるが、かえって自分には割安に見えると
言いたかっただけ!
-
754
購入検討中さん
明日から受付開始ですね!
この結果でやっと実際のうれゆきがわかりますね〜〜〜
-
755
匿名さん
アウルタワーのコンフォートって、エアライズや他のマンションと比べて、仕様や設備は劣っているんですか?
私は、平均的レベルだと思っているのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
アウルタワーのラグジュアリーが他のマンションの標準仕様以下。
何件かモデルルームまわってみるといいよ。
-
757
匿名さん
>>574
要望のある部屋を売るんだろうから即日完売では?
-
758
匿名さん
755
釣りか?劣ってることがわからないはずないでしょ。コンフォートに対して。玄関グレード、フローリングは素人でも、え?、というレベル。トイレはタンク上手洗い、床暖房切替レベル、台所、窓T2・・。
その前にあったけど、ロビーは狭すぎだし、こんな狭い範囲なら仕上げは多少上げるかもしれないが、それでもほかのゴクレタワーから想像するに残念。
そもそも維持費でアウト。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
購入検討中さん
>>758
そんな興奮しないでよ。あほか。
維持費ってなにをいっている?
-
760
匿名さん
>>758
だいたいわかったけど『床暖房切替レベル』ってなに?
-
761
匿名さん
>>758
窓T3かと思ってた。ほとんどT2でT3は一部だけなのかな?
-
762
匿名さん
へー窓T2なの?
うるさくてたまんないんじゃない?
目に見えないとこもケチってるんだね。
-
-
763
匿名さん
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
-
766
匿名さん
もらった資料見てみたら、「住戸のサッシはT-3(TS-35)相当」の記述があった。
住戸以外はT-3でないってことかね
-
767
匿名さん
T-3。そりゃそうだろう。
首都高そば、バスセンター隣なんだからT-2,T-1はありえないよね。
-
768
匿名さん
>750
エアライズの中古が@250で買えるなら、アウルより全然良いんじゃないかと思うのは俺だけ?
-
769
購入検討中さん
いや、エアエアイズが250で買えるならぜんぜんいいよ。
本当に買えるならね。
-
770
匿名さん
豊島区優先は売れるだろうけど第1期は完売できるだろうか?
-
771
購入検討中さん
-
772
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
購入検討中さん
まあその価格から値引きがあって成約は坪310くらいだろうな。
-
774
匿名さん
広告にでてる中古の販売価格は、売主の言い値。仲介業者はレインズにアクセスして、成約価格を知ってるからコンタクトしてみたら。
-
775
匿名さん
エアライズ完成で、周辺の地価はずいぶん上がったんじゃないかな。
この2年東南側では結構新築された家があるよ。
近所に18年住んでるけど最近2年が一番変化が激しい。
-
776
匿名さん
>>771
強欲なエアライズ地権者の住戸だなw
アウルの地権者はいくらくらいで売りに出すんだろう?
46階地権者住戸で坪310万くらいなら買いたいけど。
-
777
匿名さん
>>775
アウルタワーが完成したら周辺の地価がまた上がるかもね?
-
778
匿名さん
>763
T3は二重サッシュじゃなくても達成できる。普通にT3は使われている。
-
779
契約済みさん
>776さん
北西なら、それより上の階でも300以下でした。北西を買った方御愁傷様、と言われましたが、後悔はしてないです。
ただ、南西に大きな建物が建つけど北西は大丈夫、と言われたので眺望は期待していました。残念です。
-
780
匿名さん
>779さん
北西は大丈夫と言われたんですか?
779さんは上層階だから心配ないだろうけど高層以下の人はどうなんでしょうね?
でも低層の東南買うくらいなら北西の上層階買うかな、私も。
-
781
購入検討中さん
北西って池袋駅方面ですよね、何か立つんでしたっけ??
-
782
匿名さん
北西も眺望良いですよ。
富士山見えるし、グリーン大通りから池袋駅、天気が良ければ埼玉まで見えるし。
北西角だとバルコニーからスカイツリーも見えます。
-
783
購入検討中さん
>779さん
ということは最低47階の24.25×300=7275以下ということですか?ゴクレ価格の7198ですね。
-
784
契約済みさん
>782さん
北西はバルコニーから覗けば富士山見える。そうなんですが、東池袋再開発ビル21階建、調査不足でした。ちょうどこのビルの陰になりそうです。
-
785
匿名さん
北西契約者VS南東契約者VS検討者VSアンチ
今のところ、北西契約者の敗色濃厚でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
>784さん
東池袋再開発ビルは高さ97メートル、高低差5メートルとしても102メートル。
30階以上なら問題ないと思いますよ。
-
787
購入検討中さん
ああ、前に話しに出ていた日本生命跡の21Fビルですね。
北西契約者VS南東契約者だと確かに南東の方がひらけていて景色はよさそうです。
あとは値段と景色を天秤にかけてってかんじですね。
オフィスビルとマンションの天井高が違うとしても25Fくらいより上くらいなら北西でも以上のフロアなら富士山見えるんじゃあないですか??
まあ21Fのビルが完全に富士山つぶすかは実際の眺望みないとなんともいえないですが。
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
東京から富士山の見える方角って・・・
日生跡とは90度くらい違わないか?
-
790
匿名さん
このマンションは一番の売りは立地だと思ってたんですよ。
売出しは12階ぐらいからだとおもうのですけど、
12階ぐらいなんていったら、普通のマンションの最上階。
ですから、普通のマンションとして考えるならば、南西以外は
どの方角も抜けてるだろうから、悪くないと思ってたのですよ。
でも、このスレ見てると、買うなら高層階(33階以上)を背伸び
してでも買わないと馬鹿みたいに思えてくるのですけど、なんか
ワタクシ洗脳されてます??
-
791
購入検討中さん
>>790さん
自分も立地が一番の売りだと思いました。
違う掲示板でリッチなマンションではないが立地マンションと言われていた方がいましがまさにその通りで景色の優先度は立地には劣るかなと思いました。
-
792
匿名さん
エレベーターは240m/分と高層階が早いです。
33階から各階停止はつらいです。
-
793
匿名さん
営業の方に北西は4年は富士山が見えるが、東京建物のマンション(区役所)が出来たら、見えなくなるといわれました。地図で見るとちょうど富士山と同じ方向でしたので、見えないと思っていいと思います。また、パンフレットも池袋方面の写真は載せていないことから、メインは南東だとも。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
北西は優先でだいたい30階前後でも270(一番最初の優先価格)、
その後年末滑り込みで275、その後年明けに285、今は300。
ただ、予算があまりない人は北西しか選択できないこともあり、
北西はまぁまぁ売れたようです。今は坪300。
南東は景色がいいだけに、こちらはそれなりに売れたようですね。
この坪300なんていう価格で北西を買う人がいるとは到底思えない
ので、このまま価格を強気で出し続けるしかない状況だと売れ残る
可能性が大だと思います。勝どきでも断固として値下げしない売主
だけに不安はつきまといますね。
-
796
匿名さん
南東を購入していますが、優先からどのくらい上がっているのでしょうか?66平米の部屋でどなたか教えてください。
-
797
匿名さん
購入したのに一般価格を知りたいのですか?(ちなみに私は知らないです)
-
798
契約済みさん
>776さん
坪310ですと手数料がペイできません。330で、45階ではだめでしょうか。
-
799
匿名さん
やっぱり、ここを買うなら高層階でしょうかね。
価格を最優先すると、高層階の購入は無理だろうと考えていますが、背伸びしても高層階を買うべきなのか・・・
まぁ、ローン払えなくなったらおしまいなので、背伸びも出来ない状況にありますが。
修繕積立金なども、年々上がっていきそうだし、はじめの出費は最小限にとどめたいところです。
立地を重視するなら、あえて高層階でなくてもいいですよねぇ。
-
800
契約済みさん
タワーマンションはどこにでもある時代です。アウルの最価値点はなんといっても立地だと思います。山手線内側、地下鉄駅と大型娯楽施設サンシャイン直結。他にはないと思います。たまたまそこにできるマンションがタワーマンションだったため眺望もと欲が出てしまうと思います。現に南はエアライズがあるため42階以上でないと眺望の抜けはありません。でも売れています。
-
801
匿名さん
営業の確認によると、アウトフレームなので、北西はベランダに日が少し入る程度のようです。
暑がりの方にはいいのかな?私は部屋に朝日が入って欲しいので南東派です。
-
802
匿名さん
気を付けなければいけないのは、北向きで夏に涼しいだろうと思ったら、
周りのビルからの反射光が入って暑いケースもある事。
で、冬は陽が低くなり反射光も入らず寒い。
-
803
匿名さん
>>736
コンフォートのトイレ、手元のパンフレットで見ると紹介写真の中にちらっと手洗いが写っているんですよね。トイレ自体はタンクあり(タンク上に花らしきものが飾ってある)だし、ラグジュアリーの紹介写真ではタンクレストイレが写っているので、コンフォートのトイレで間違いないとは思うのですが…間取りによってタンク上手洗いタイプと別手洗いタイプが混在しているんでしょうか。
ところでコンシェルジュってグランドエントランスホールじゃなくって裏手のエントランスホールの方にいるんですね。なんか変な感じ。
-
804
匿名さん
↑MRで聞けばすぐ分かるけど、パンフはあくまでもタンク付きトイレの参考例です。実際は図面に手洗いがない部屋はタンクの上に水が出て、タンクに水が入るようになっているタイプで、そこで手を洗うことになります。良く団地などのトイレや古い家などにあるタイプです。
-
805
匿名さん
802
現地の状況から察するに全く問題ないと思いますが
-
806
契約済みさん
最近のマンションではブリリア有明スカイタワーもタンク上手洗い付きトイレです。
ブリリア池袋、パークタワーイーストプレイス、タワーグランディアも同じタイプです。
タンクをベニア板で隠してあるので、さほど気にならないですよ。
アウルタワーのタンク付きトイレもタンクを隠してあるんじゃないですか?
私はタンク付きをずっと使ってるのでタンクレスが良いかどうか気にしてませんけど。
-
807
匿名さん
トイレはオプションでタンクレスに変えられるんじゃないの?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件