またこの話題ですね、表面にでている数字で変更できないものについて
何を論じたいのかなぁ
高いと思う人にはどう考えてみても高いんだし、考えても答えの出ないことに
時間を使うのはムダなことですよ
ここでも何度繰り返されているかわからないですけど、もう他の物件に行ってください
スレを読み返してくださいね。あなた方みたいな話にはうんざりという方本当に多いですよ
某競合会社の嫌がらせでしょう。無視&スルーが一番。
ではここらで流れをずばっと切りますね。
週末にモデルルームを見てきた感想。
アウルタワーと勝どきビュータワーが一緒になったモデルルーム。
それぞれで一つずつモデルルームがあり、両方とも見られる。
けっこうたくさん人がいた。
東池袋からの直結は便利。シアターの映像も分かりやすい。
大規模物件の割にモデルルームは小規模。模型・パネルは全体的にちゃちい。
コストを切りつめましたって感じ。
プラウドと比べたら、金のかけ方がだいぶ違うと思った。
それはそれで、プラウドは物件価格に乗っかってる広告費がでかいという見方もできるけど。
モデルルームはどれが標準か分かりにくい。
食洗機や洗濯乾燥機や浄水器などがついているが、そもそもコンフォートではなく
上級グレードのラグジュアリー。何もかも違う。
どこに行ってもそんな傾向はあるが、ここは特に分かりにくかった。
標準なら標準、オプションならオプションのシールでも付けて分かるようにして欲しい。
天井埋込のエアコン、ディスポーザー、二重床二重天井など、基本的なことは
全て押さえており、標準の仕様の高さは感じた。ある意味ゴクレにしては頑張っている。
価格的には安くもなく高くもない印象。欲を言えば、70m2であと500万安けりゃ買い確定。
低層階は、全部地権者住戸・事務所用途のため、販売住戸なし。
中部屋よりも角部屋は1割ほど高い。
間取りはパターンが少ない上に、単に左右対称にしただけなど選択肢が少ない。
選べないのでつまらない。
ただし、タワーマンションらしく、間取りはほぼすべて廊下の面積が極端に少ない。
従って、部屋や収納に効率よく面積を割けている印象。
逆梁は少し邪魔に思う。
惜しむらくは、無理して部屋数を増やしている。
広さの割に部屋の数が多く、一つ一つの居室が狭い。4畳・5畳は当たり前。
外に直接面しているリビング窓があるのは角部屋のみ。
スミフのように、中部屋でもバルコニーを無くして無理に外面に突き出した
リビングがある部屋が欲しかったところ。
こんな感じかな?
俺は契約済だけど管理費は高いと思ってるし、ここでその話があって当然だと思ってる。何か管理費の話がでるといちいちつっかかる奴がいるが、そいつの書込みの方が俺にとってはよっぽど目ざわりだ。
全自動洗濯機は、エクスクルーシブとラグジュアリーのみで、
コンフォートにはつかないんですね。
てっきり全室標準設備かと勘違いしてました。
グレードの高い部屋についている洗濯機が韓国製だったとしたら、
大問題になりそうですよね。
685さん
とても解かりやすいご感想を詳細に書いて下さってありがとうございます。
>標準なら標準、オプションならオプションのシールでも付けて分かるようにして欲しい。
OWLはオプションのシールもなしなんですね。
実際の部屋を見てイメージを掴みたいからわざわざ出向くのに、
オプションが多すぎると全く参考にならず、かえってモヤモヤしちゃうのは私だけでしょうか。
どうせならラグジュアリーじゃなくコンフォートのモデルルームを作ってほしかったです。
ラグジュアリーのモデルルームが標準仕様のコンフォートと勘違いしてました。
図面を見るとトイレに手洗いが付いてないタイプがありますが、洗面所で手を洗うのでしょうか?
>>686
サンキューです。移動します。
管理費については安いとは思っていませんが、買い手は目をつぶって買うかこの物件を検討対象から外すかの選択肢しかありません。是非や内容について議論するのは時間の無駄に過ぎないと感じています。
>図面を見るとトイレに手洗いが付いてないタイプがありますが、洗面所で手を洗うのでしょうか?
まさかの「タンクの上が手洗いになっているタイプ」とか?もし本当にそうだったら切ないな〜、タワマンなのに。
ところでスラブ厚約200mm・ボイドスラブ厚約280mmの二重床って、具体的にどの程度の生活音まで防げるんだろう。
4〜5歳のやんちゃ盛りが走り回ったりしたらそりゃ下に響くだろうとは思うけど、大人がビリーズブートキャンプ(今さらな例えだけど)してる足音だとどうなんだ、なんて。
我が家はボイドスラブ厚280mmだけど、上階の高校生のドスドス歩く音が響きますねえ。
かかと落としってやつ?
一回注意したから少しはマシになったんだけど、スリッパ持っていこうかとたまに思うよ。
管理費の話題が出るたび論議されても、何ら状況は変わらないと思えば
無駄かもしれませんが、中には万が一にでも引き下げのきっかけになるかも?と
考えている人もいるかもしれませんね。
それとは別に、口コミ評判比較ランキングというサイトで管理会社の評価がなされて
いましたので、ご参考までに。
http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z4.html
こちらを見る限り、管理会社レベルと言うよりは
担当者により業務の姿勢・サービスに大きな差がありそうです。
マンションの管理会社の評判比較口コミランキングって
面白いですね。50件中34位って微妙な数字?ですね。
他に検討しているマンションの管理会社の名前を何軒か
見てみましたけど、どこも同じくらいのランクで。。。
管理会社としてのレベルというより、担当者の対応などの
コメントが多かったように思いますが、今後参考にさせて
いただこうかなって思いました。
そういえば、ここのコメントの中に「管理費は高いですが、
それに見合った対応・サービスかと思います。」
というコメントがありましたね。
過去レス全部見ても、結局、なぜ管理費が異常に高いのかは不明ですね。
契約者はこの原因について何らかの説明を受けているのでしょうか?
管理費の話をすると急に怒り出すのが不思議です。タブーなんですか?
ひょっとしてデベ?
>No.691さん
オプションが多すぎると、かえってモヤモヤしちゃう気持ち、わかります。きっと私もそうだと思うので。
私も全自動洗濯機は全室標準装備かと思っていましたので
違うと聞いてガッカリしました。全室標準設備ではないということであれは韓国製だったとしてもちょっとわかる気もします。
ただ韓国製を使うのはちょっと…って思うので、標準装備から外してもらえるといいですね。
というか、韓国製なら標準装備ではなく元々オプションのものであってくれる方が有り難いですけどね。
価格表をどなたか持っていたら、アップして欲しいです。
板橋の方は、誰かがアップしてくれてましたね。
あんな感じでお願いします。
アウルとプラウド両方見てきたがドーモコーモ全然違う物件ツーコトで・・・
プラウドはムービーでさんざん池袋の利便性やアクセスを訴求しときながらこのスレは懸命に貶めようとシテルってのは皮肉だべ
エクスクルーシブとラグジュアリーは、洗濯機以外もイロイロ付いてるように見えてお得にミエルガ・・・ありゃダメだべ。価格に乗りすぎヤデ。
かえって損シテルデ・・・
ボイドスラブに住んだことないから良くワカランガ、695が野村の仕業デアルコトはよくワカッタ。
マンションを検討する場合のポイントとしては、立地、デベ、施工会社、間取り、仕様、価格、管理費、修繕積立金とかいろいろあるけど、ほとんどの事項って買い主が変更する事って出来ないものだよね。
それなのに、管理費だけを目の敵にして、管理費は変更できないものだから一切書き込むなっていうのは、いくら何でも変な主張だよな。
たぶん、契約者ではないんじゃないかな。
眺望を望むなら北西もいいと思うけど。
修繕積立金はきっと数年ごとに見直すことになりますよね。
値上がりを心配というより、値上がり決定のようなきがします…
それに比べ、管理費は本当に高すぎますよね…
管理費って今後上がるようなことはないのでしょうか。
また管理費について後々説明などしていただけるのでしょうか。
例えば高い理由として、シアタールームとかタワーパーキングがあるからとか。
タワーパーキングの管理費って、パーキングを利用してない人からも取るのでしょうか。
北西は池袋駅くらいしか眺望ないけど?
つまらないんじゃないですか?
目の前に高層建ったらビルに囲まれますよ。
都心まで遠いから東南もたいしたことなさそうだけどね。
荒川区から東京駅くらいまでしか見えないでしょ?
北西の中住戸に限れば、価格は○じゃない?
予算ギリギリだけど、どうしてもアウルを買いたい人には良いと思う。
その代わり、眺望悪いし、日当たり悪いし、寒いし、賃貸仕様だからなあ。
いざ売却の際には、敢えて北西買う人はいないから、買い叩かれるだろうね。
結果的には、北西も値段相応の△なのかもしれん。
北西はものすごく値上がりしたと契約者の書き込みがあります。
値上がり後なら×でしょう?
値上がったのは北西角です。
東南は変わってないけど北西は坪20万以上上がってるらしい?
本当かどうか知らないけど。
北東と南西の価格が変わらなくなったんだろうね?
以前北西はあがったと書き込んだものですが、北西も南西も大抵値上がってます。北西だけが特別異常に値上がった訳ではないです。
もともと南東は高かったので、値上げ幅が小さいだけです。
値段表ありますが、いろいろ書き込んでるので(自分の部屋とか元の値段とか)Upできません。すみません。
北西は高いのが建つことを想定して安めに設定してあるのかもね?
値上がりしちゃったらどうしようもないが。
商業地域、日陰規制なしだから何が建っても不思議じゃないよ。
日本生命の事ですかね?21階建てだとか。
ブログの宣伝はやめよう。
エアライズの管理会社を変えた話とかもここで見つけたんだけど。。。中身見てから言ってちょ!
サンシャイン60、東池袋共同ビルタワー、区役所タワー、エアライズタワーに囲まれるんだ。。
東は造幣局、南は都バス跡地もいづれ。
北西ってのは、例のお向かいのマンションからみて高速側の土地のことですか?
ここで話にあがるまで気にもとめませんでしたが、確かに何か立つ可能性はありそうですね。
隣に14Fのマンションがある時点で300m以上離れた所に21Fのビルができても全く気にならないと思うけどな。
>718さん
日本生命跡地はグリーン大踊りに面している一角で、北西正面はかぶりません。西角部屋の角の方向になりますが、この部屋の西南側はエアライズがあるのは承知済みで、その圧迫感に比べたら離れている21階建てビルはさほど気にならないと思います。
眺望を気にする人は東南。利便性、価格を気にする人は北西。
21階建てでもオフィスビルだから97メートルもあるんだね。
修繕積立金が安すぎるのは、管理費の高さをカバーして
バランスを取ったつもりなのかなー。
タワマンは一般のマンションよりも倍の修繕費用が必要になってくるから、
今後定期的に値上げせざるを得なくなると思うな。
修繕計画は3年ごとに見直しと書いてあるから、値上げもそのタイミングになるかと。
修繕積立金以外に10年ごとに60万円前後の積立基金が徴収されるそうだし、
うちも契約する時は、よく計画立てて将来的にも支払っていけるか考えなきゃ。
位置的、高さ的にべつに障害になるもんでもないね。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-3038.html
むしろオフィスビルで人口が増えると街の活性化につながるかもしれん。
そだね。全然位置は気にならん場所だな。